お知らせ

新しいお知らせ

4/24 雨です

今朝は雨のスタートでした。

天気予報だと1日中、雨模様で、夜は風雨が強まると予報士が話していました。天気のよくない日も子どもたちは元気に登校しています。小さい傘、少し大きめの傘、バラエティー豊かな色彩の傘、かわいらしい傘、様々な傘を手に持ち、雨がかからないように正門を通ります。

 今日はお天気のせいか、通学時間帯に、車での送りで校舎内への乗り入れが多くありました。

昨年度は正門付近で事故がありました。幸い子どもたちへの被害はありませんでしたが、雨の日などの天気が良くない日はとても心配です。

心や体に様々な事情を抱えながら通学してくる子がいます。学校に来るだけでも相当なエネルギーを使ってくるお子さんやご家族の方もいらっしゃいます。

事故を未然に防ぐためにも、通学時間帯に、お車の校舎内乗り入れには格別なご配慮をお願いします。

        

 

4/19 風の強い日でも

今日は風の強い1日でした。そんな中でもフレッシュタイムでは、多くの子どもたちが元気に外に飛び出し、夢中になって遊んでいました。小さい子たちに人気があるのは「おさき山」です。一目散にかけだし、「おさき山」をめがけ、我先にと向かっていきます。他にはドッジボールや鬼ごっこなど、思い思いに休み時間を楽しんでいます。ケガをしないように元気に遊んでくださいね|

4/18 6年生「全国学力・学習状況調査」、4,5年生「野田市到達度テスト」

 小学6年全員を対象にした文部科学省の「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)が本校においても本日行われました。日本全国で、(小学6年生と中学3年生)計約202万人が参加し、国語と算数・数学の2教科を実施しました。

4,5年生は市内で統一の到達度テストを行いました。4~6年生、どの子も一生懸命に問題を解く姿が印象的でした。

   

 

4/17 1日のスタートを気持ちよく!

ここ数日、登校する時間帯に5年生児童が正門から昇降口までの通りを掃除してくれています。自主的に行ってくれていて、素晴らしいことだと思います。進んで行っていること、周りの人のために尽くしていること、など、子どもたちから学ぶこともたくさんあります。お掃除、いつもありがとうございます。

1年生の教室のロッカーですが、ランドセルがきれいに置かれています。現在、6年生が朝の準備、支度のお手伝いをしてくれています。やさしい上級生に囲まれ、1年生のみなさんは安心して1日のスタートをしていますね。

今日は先生方の研修日です。消防署の方6名が本校に来て、心肺蘇生講習を行いました。先生方も真剣に話を聞き、実技訓練を受けました。今後水泳指導なども入ってくるので、安全第一に行うためにもこの研修は大事です。AED使用や心肺蘇生をしないですむことがベストですが、万が一のことを考え行いました。

野田市消防署のみなさん、ありがとうございました。

     

4/16 1年生 給食開始

今日は1年生にとって小学校での初めての給食でした。「尾崎小カレー」でしたが、いかがでしたか。先生方がきいてみたところ、ほとんどの1年生の児童は「おいしい!」という感想だったようです。配膳も自分たちで行っていました。待っている間もしっかりと待つことができました。この日を迎えるにあたって、先週、栄養士の先生から給食に関する授業を受けていました。お勉強したことを実践できました。さすが、おさきっ子です!

3,4年生は校庭などで、何かを観察しているようです。体験的な学習はさらに学習意欲が増し、他の教科へいい影響となり様々な事柄への関心が高くなるでしょう。「何か新しい発見はありましたか?」

4/15 夏のような・・・

夏のような暑さが週末から続いていますが、休み時間に子どもたちは元気に外で遊んでいました。鬼ごっこ系の遊びや、ボールを使った遊びなど、思い思いに休み時間をすごしていました。フレッシュタイム前には、養護教諭からも「今日は暑いので、遊ぶ前、遊んだ後は給水するように!」という放送が入りました。春が来たな、桜が咲き、散り始めたな、と思っていた矢先に初夏のような天候に。健康面に留意した指導を心がけていきます。

 

4/12 避難訓練

本日、避難訓練を実施しました。今年度最初の避難訓練でしたが、どの子も落ち着いて、各担任の指導を意識できた訓練になりました。1年生もしっかりと参加できていました。訓練はとても素晴らしいものとなりました。「訓練のための訓練」にならないためにも、日頃から安全指導は大切だと思います。1月には北陸で、つい最近はお隣の台湾でも大きな地震がありました。ここ最近では私たちの国、日本でも緊急地震速報が流れる回数が増えているような・・・備えは万全にしておきたいです。

ご家庭においても万が一の時にどのような対応をするかなど、折に触れて話しておくことをおすすめします。

  

4/10 晴れやかな入学式、桜の花のお出迎え

今日は入学式でした。ピカピカの1年生たちが元気よく登校し、入学式に臨みました。小さな体でも大きな一歩を踏み出した1年生、かつての新入生であった5,6年生が花を添えました。5,6年生は朝から入学式準備(昨日もお掃除や式場設営などを手伝ってくれました。)のため、外掃除や校舎内の廊下掃除など、念入りに行っていました。昨日の荒天のせいで、桜の花びらなどがたくさん落ちていたため、掃き掃除等をしっかりと行ってくれました。おさきっ子がみんなで1年生を歓迎していることがよく伝わります!

1年生の返事や姿勢は立派でした。お話を聞くときなども、うなずきながら聞いていた児童もいました。明日から少しずつ学校に慣れていく取り組みになります。1年生のみなさん、頑張っていきましょう!

      

4/9 今日の様子です。

今日は各学級の活動では、前期の係決めなど、これからの生活についての基盤作りが中心でした。

3時間目は明日の入学式の練習で、5,6年生が頑張っていました。また、4時間目は5年生が、そして午後は6年生が明日の入学式準備をしっかりと行っていました。明日から一緒に楽しく学校生活を送る1年生のために、本当によく取り組んでいました。たのもしい高学年です。さすが、おさきっ子たちです。明日、2~4年生はお休みとなります。

 

下の写真は、雨が強くなる前の校庭の桜です。雨にも負けず、風にも負けず、尾崎小の子どもたちのように、たくましく力強くきれいな姿で咲き誇ってほしいです!

新年度スタート、フレッシュな気持ちで頑張りましょう!

 令和6年度がスタートしました。進級おめでとうございます。
 今年度も教職員一丸となり、子どもたちにとって安心・安全な学校を目指して取り組んでいきます。どうぞよろしくお願いいたします。
 さて、今年度は「けやき学級」、通級指導教室の「かがやき」が1クラスずつ増え、新入生48名を迎え、14学級、児童数280名で新たな尾崎小がスタート。2年生は1クラスの統合型で、2人担任制で取り組みます。新しい挑戦もあり、何事もチャレンジしていこうと思います。尾崎小学校ならではと胸を張って言えるような、本校の長所を最大限発揮できる教育活動をしていきます。
 始業式において、子どもたちの瞳はやる気に満ちたまぶしさで、キラキラ輝いていました。今年度の素晴らしいはじめの一歩を、健やかな成長につなげていくために、本年度も「明るく・仲よく・元気よく」をスローガンに指導して参ります。子どもたちの心身の健康や学力向上、他者への思いやりなどを目指して取り組んでいきたいと考えています。(写真は着任式、始業式の様子です。)
 保護者の皆様、地域の皆様、引き続き本校の教育活動に深いご理解と温かいご支援・ご協力を賜りますようお願いいたします。

写真に写っていない職員もいますが、約40名の職員で子どもたちの成長の一助になるよう取り組んでいきます。

 

下の桜は、今朝本校で撮影したものです。満開でとてもきれいです。

3/22 令和5年度 修了式

今日は修了式。 1年を締めくくる大事な日でした。

子どもたちはこの1年で数々の成長した点がありました。普段の生活で、授業で、行事などで。担任の先生は子どもたちに成長した点、素晴らしかった活動などについて、お話ししたことと思います。4月に少しお姉さん、お兄さんの雰囲気を出して登校してくるのを楽しみにしています。先生方も明るい笑顔で子どもたちを出迎えたいと思っています。

本日、後期の振り返りで発表したみなさんは、とてもハキハキとしっかりとした口調で発表できました。また、各学年の代表児童が修了証を登壇し受け取りましたが、とても立派な姿でした。

6人の先生が尾崎小学校に、そして子どもたちにお別れをしました。どの先生も子どもたちに親身に指導していた先生方でした。新天地でも元気に頑張ってほしいです。これまで本校のために、ありがとうございました。

保護者、地域の皆様、今年度も本校へのご理解ご協力をありがとうございました。1年間が終わり、ほっとしています。すぐに4月になり新年度がスタートしますが、改めて新鮮な気持ちで全職員一丸となり「明るく・仲良く・元気よく」をモットーに、子どもたちと活動していきます。

令和6年度も引き続きよろしくお願いいたします。

正門付近の桜の木と地面の間から、桜の花がでていました。(昨年も咲いていたようです。)

3/18 第40回卒業証書授与式

3/18は卒業式でした。6年間通い続けた学び舎や仲間たち、先生方とのお別れに、卒業生たちはどのような思いを巡らせたことでしょう。厳粛な中で執り行われた式でした。緊張しすぎなどで、気分が悪くなる児童がでないか、心配な面もありましたが、卒業生そして、在校生の呼びかけや歌は練習以上の力強さがありました。さすが、おさきっ子です!卒業生たちの態度や振る舞いはとても立派でした。また、在校生(4,5年生)も6年生の姿に導かれるかのように、素晴らしい態度で臨んでいました。卒業式などの「式」はそうそうあるわけではありません。そして、自分自身がその「式」の主人公となることは、長い人生においても本当に少ないものです。そのような大切な式において、立派な姿で参加し、卒業していきました。きっと一歩一歩しっかりと歩んでいき、明るい未来を築いていくのでしょう。

保護者の皆様、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。素晴らしい門出となりました。これも保護者の皆様のご理解ご協力があったからこそ、素敵な卒業式を迎えられたと感じています。ありがとうございました。お子様は卒業しましたが、お子様にとって、本校は母校であり、今後も地域に愛される学校として取り組んでいきます。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

 

3/15 卒業式に向けて

今日は6年生にとって、そして在校生にとっても卒業式練習が最後の日となりました。6年生はとても気合いが入った呼びかけや歌声でした。在校生に残していくもの、当日くるお家の方に感謝の思いを込めて、練習を頑張りました。在校生も6年生の頑張りに応えるように、力一杯の歌声や呼びかけでした。きっと感動でいっぱいの卒業式になるでしょう。

6年生にとって、小学校生活最後の給食は、人気メニューの「尾崎小カレー」でした。そして、デザートはセレクトでしたが、どちらもおいしいデザートだったにちがいありません!給食室の栄養士さん、調理員さんたちが手作りで仕上げたかわいいデザートでした。

3/14 卒業式に向けて

厳粛な雰囲気の中、卒業式を行うために、卒業生である6年生をはじめ、4,5年生は毎日の歌の練習などとてもよく取り組んでいます。また、1,2,3年生たちも式には参加できませんが、みんなでお祝いしようとしう気持ちを強く持って生活しています。あたたかい春の日だまりのような子どもたちです!

3/11 あの日から13年たちました・・・

今日は東日本大震災が13年前にあった日です。約2万人の尊い命が犠牲になりました。未だ行方不明である方、身元が判明できていない方がいます。甚大な被害でした。市内の小中学校では半旗を掲げ、定刻に黙祷を捧げることになっています。子どもたちは下校しますが、学校にいる職員でお祈りをします。

いよいよ来週となった卒業式。6年生の表情は、いい意味での緊張感がでてきたように思います。今日は予行練習をしましたが、在校生、卒業生ともに素晴らしい姿勢、態度などで参加していました。

   

3/7 卒業式 合同練習

4、5、6年生で行う初めての合同練習の日となりました。卒業生(6年生)に感謝の思いを込めて、4,5年生は持っている力をすべてだすつもりで歌や呼びかけなどを頑張っています。それに応えるためにも、6年生の気持ちが大切です。尾崎小学校の子どもたち、先生方は全力で6年生をサポートします! 

6年生のみなさん、当日、素敵な式にするためにも、呼名の返事、呼びかけ、歌声など、是非、頑張ってください!そして、お家の方やお世話になった方々に感謝の思いを届けられる、感動的な卒業式にしましょう!

   

3/5 卒業式練習が始まりました

昨日から卒業式練習がスタートしました。1時間目が6年生の練習でした。6年生は、自分たちの式のために取り組む活動でしたが、思い出深い式にするためにも、是非、頑張ってほしいです。

2時間目は4.5年生の番でしたが、在校生の4年生、5年生の姿も立派でした。

3/1 3月です・・・

3月に入りました。1年間のまとめとして取り組んでいきます。「感謝する気持ち」を大事にした指導をしていこうと先生方で話し合い、卒業式に、修了式に臨んでいきます。

写真は、昨日の表彰集会の様子です。習字、書写でとても頑張り、素晴らしい字を書いた児童や、文科省後援の活動で表彰された児童の紹介なども行いました。みなさん、おめでとうございます。

2/28 春の雰囲気

昨日か強風が冷たく、冬の寒さがまだまだ続くのかな、と感じられましたが、今日は(まだ寒いですが・・・)明るい日差しもあり、春の雰囲気が感じられました。大きな行事でこれからお世話になる麦、昨日の風に負けることなくk元気よく成長しています。まるで尾崎っ子のようです!

「尾崎っ子動物園」いかがでしょうか。かわいらしい動物たちが飾られています。

子どもたちの教室がある棟のトイレはすでに完成し、使用可能となっていますが、ようやく、今週から理科室や図書室がある棟のトイレも完成しました。素晴らしいトイレです。大事に使います。トイレ前には木のぬくもりが感じられるベンチも設置されました。ありがとうございました。

 

2/22 4年生の授業

4年生の授業です。「性教育」について真剣に学習しました。ビデオをみて学習し、養護教諭のお話をしっかりと聞いていました。思春期では、よくこのようなこともあるんですよ、という内容も含まれました。機会をとらえて、お家でもお話がでるといいです。

2/21 厳しい寒さ

昨日の暖かさから一変した今日の気温。雨が降り日差しはなく、朝から気温が上がらず、逆に気温は下がっているように感じました。このような寒暖の差が激しいと、体調を崩しやすくなります。留意していきたいものです。このような寒い日でも本校児童は活発に活動しています。授業中の様子をアップします。

縄跳び

今日、明日は縄跳びの記録会です。5年生が体育館で頑張っていました。前跳び、後ろ跳びなど、様々な種類をとびます。決められたタイムの中で、止まることなく飛び続けることができるか。どの子もこれまでの練習の成果を十分に発揮していました。ご苦労様でした!

2/14 6年生を送る会

今日はこれまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える日です。

この日のために、どの学年も一生懸命に練習してきました。1~5年生のみなさんの思いが、6年生1人、1人の心に届けられました。どの学年の発表も素晴らしい内容でした。

1年生ははっきりとした声で、6年生の夢などを紹介していました。2年生は縄跳びで6年生と対決、そしてジャンボリーミッキーを6年生と一緒に踊りました。3,4年生は合同で6年生と長縄対決、また、応援合戦では声の大きさや迫力などを競いました。5年生は呼びかけやクイズ、全体を盛り上げてくれました。5年生のまとまりの良さが感じられ、5年生は学校のリーダーとしてのバトン受け取ったと思いました。

6年生の発表はさすがでした。自分たちの目標を一人ずつ、しっかりとはっきりと、堂々と発表していました。

心が温まり、心に響く送る会になりました。企画運営した児童会の運営委員のみなさん、ご苦労様でした。そして、全校児童のみなさん、素晴らしい発表をありがとうございました。

    

2/8 避難訓練(火災)

今日は火災を想定した避難訓練を行いました。どの子も真剣に取り組んでいました。野田市消防局の方が来て、お話しくださり、消化器の正しい使い方などを指導してくださいました。本来なら、避難先は校庭でしたが、先日の雪の影響でグランドがややゆるい状態の部分があるため、下駄箱まで避難し教室に戻る訓練となりました。消防署の方は子どもたちの質問に対し、丁寧に答えてくださいました。消防署の方のお話や質問はMeetでつなぎ、オンラインで行い、消化器の体験では、校舎裏で6年生が代表で行いました。

3名の野田市消防署のみなさん、寒い中、また、忙しい中、本校児童のために来てくださり、ありがとうございました。

2/6 雪景色

昨日からの雪が思いのほか降り続き、外は一面銀世界となっていました。今朝は雪ではなく、雨模様だったので大きな混乱もなく、登校できたのではないでしょうか。

本日、来年度入学予定の保護者説明会が行われました。雪の影響がでなければいいな、と思っていましたが、特に問題もなく時間通りに始められました。ただ、ストーブを数台つけていても体育館は冷え込んでいました。出席された保護者の皆様、またPTA本部役員様、寒い中、ありがとうございました。

今日は雪のため特別に、おさきっ子たちの登校時間は10時でした。子どもたちが登校する前に、敷地内のアスファルト部分を職員総出で雪かきをしました。「転ばないように」「滑らないように」と願いを込めて行いました。また、現在トイレ改修工事をしている業者の方もお手伝いをしてくださいました。ありがとうございました。

   2/5  PM1時撮影          2/5  PM4時撮影       2/6  AM8時撮影

 

 

 残りの5枚は 2/6  AM8時撮影です。

 

健康スポーツ文化都市宣言記念 第19回青少年相談員CUPドッジボール大会

2/4(日)、外は寒空でしたが、本校の代表6年生は熱い気持ちで取り組みました。ドッジボール大会があり、市内小学校が4つのブロックに分かれリーグ戦を行い、リーグトップの学校が決勝トーナメントに進む戦いでした。6年間の思い出の一つになる大会で、どの学校も練習を行い臨みました。本校児童も他の学校の児童に負けないくらい、気合いを入れて戦いました。コートに入る前は「頑張ってね!」、試合が終わり控え場所に戻ってきたら、「ご苦労様!」などの声を仲間や先生方がかけていました。選手もとてもいい表情でした。結果はリーグ戦で敗退となりましたが、仲間の応援やそれに応えようとする選手たちの姿勢などが素晴らしいと感じました。子どもたちが頑張っている姿は本当に素敵ですね!

6年生代表選手のみなさん、先生方、そして保護者の皆様、ご苦労様でした!

2/2 理科の授業

今日は若手の授業研究がありました。4年生で理科の授業を展開しました。体積の大きさの違いなどを確認する実験もあり、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。安全を最優先にし、そして子どもたちの興味関心を高めた授業を松尾先生が実践しました。

         

2/1 1F廊下掲示物

今日から2月です。「1月はいく、2月はにげる、3月はさる」という言葉がありますが、1月はあっという間に過ぎてしまいました。このような勢いで2月はにげていくのでしょうか。

1F廊下の掲示物です。3~6年生と同じように目標などが掲示されています。どの子も意欲十分、やる気が伝わってきます!

1/31 6年生 薬物乱用防止教室

6年生は本日、「薬物乱用」の怖さや体に与える有害について学びました。、市内の学校薬剤師の先生を講師の先生としてお迎えし、授業を行いました。最近、若者の間でも身近になりつつある薬物について学びましたが、「薬」は正しく使えば、体や心への効果は十分に期待できますが、間違って使用したり、悪い人から手に入れた「薬」の場合は、脳や体、心が壊れてしまうばかりでなく、家族や周りの大切な人を傷つけてしまう恐ろしいもの、ということでした。危険な「薬物」から子どもたちを遠ざけ、守っていかなくてはなりません。引き続き、子どもたちの健全育成に地域で取り組んでいきましょう。

    

1/30 音読発表会 2-2

グループに分かれて、国語で学習した内容を音読で発表する授業でした。発表会に向けて練習、練習、そして練習と、頑張っていました。5時間目の発表会では、練習の成果が発揮され、素晴らしい音読を披露していました。

   

1/27 「あおいそら」表彰

「あおいそら」実践作文において、優秀な成績をおさめられ、本校保護者が賞状をいただきました。おめでとうございます。本校からの代表で表彰されたので、校長室でPTA会長から記念品も含め授与されました。(11月に興風会館で行われた表彰式では川間中学校の代表として、本校の保護者の方が表彰されています。)

1/26 廊下の掲示物 2

今日は5年生、6年生のフロアの掲示物の写真です。高学年の目標なので、より具体的なものになっています。6年生は中学校で頑張りたいことなどもありました。昨日、体験入学でしたが、多少緊張した雰囲気だったと聞いたいます。4月からの新生活をイメージできたでしょうか。5年生はいよいよ最終学年となる年ですね。気持ちの準備はどうでしょうか。

  

1/24 廊下の掲示物

子どもたちの自己肯定感や存在感、活動や学習への意欲向上などを高めるために、工夫を凝らしながら、掲示物作りをしています。早いもので1月末となりましたが、今年の目標や、学習した言葉についてなどを掲示しています。なかなかインパクトのある掲示物もありました。

   

1/23 1年生がお姉さん、お兄さんに!

1年生は、今日はお兄さん、お姉さんとして頑張りました。地域の保育所との交流で、来年度の新1年生にあたる子どもたちが来校し、活動しました。本校の1年生は、ジャンボリーミッキーを踊り、尾崎小学校にまつわるクイズなどをして、尾崎小学校の児童や先生方、尾崎小学校の良さをアピールしました。1年生のみなさん、ご苦労様でした!来年度が楽しみですね。

若手の先生、頑張っています!

今日は若手の先生が授業展開しました。事前に指導案を作成し、本日の授業に臨みました。1年生の授業でしたが、算数をし、2けたどうしの足し算について学んでいました。先生の表情はとてもよく、生き生きと授業を行っていました。しかし、それ以上に輝いていたのはやはり子どもたちです。「わかった!」「できた!」というキラキラした目で授業に取り組んでいました。自分から進んで学ぶ姿勢が印象に残った授業でした。

1/17 児童会の集会など

今日は午後から行事が重なり、忙しい日となりました。

児童集会では「2分前着席」の取り組みについて、各クラスの代表児童から成果と課題の発表がありました。代表で発表した子どもたちはしっかりと堂々と発表できました。良かった点はこれからも継続できるようにしていきましょう。課題については、どうすれば良くなるのかな、とクラスのみんなで考えながら取り組むといいですね。運営委員のみなさん、代表で発表したみなさん、頑張って取り組んだみなさん、ご苦労様でした。その後、図工と家庭科の作品の表彰がありました。素晴らしい作品に対しての表彰でした。

また、11月末に学習参観ができなかった3つのクラスがありましたが、そのクラスは学習参観日となりました。寒い中、そして大変お忙しい中、来校していただきありがとうございました。

Los Angeles Dodgers 大谷選手からのプレゼント

やっと、本校にも届きました。 大谷選手からのビッグプレゼント! グローブを3ついただきました。右利き用を2つ、左利き用を1つです。

大谷選手、ありがとうございます。 大事に使います。

まずは、明日から各クラスごとに、じっくりと触れたりできるようにしていこうと思います。みんなで仲良く使いってほしいです。そして、好きな競技や頑張っていることを継続して取り組み、千葉県、日本そして世界でなど、広い社会で活躍していこうとする思いを持ってほしいです。このような願いが込められたグローブだと思います。

1/16 書き初め展

今日は気温が上がらず、北からの冷たくて強い風が吹き続ける日となりました。そんなお天気でも、休み時間は元気よく外で遊ぶおさきっ子の姿が多く見られました。

今日から、一生懸命に子どもたちが仕上げた書き初めが体育館に展示されます。お時間があるときに是非、お立ち寄りください。どの作品も力作ばかりです! 下の写真は、細かいところまでお見せできないため、遠目からの写真となっていますが(すみません。)、どの子の作品も本当に素晴らしいです。今現在、本校の体育館は、とても大きな力を感じるパワースポットになっています! 今日は寒い中、数人の保護者の方がお見えになっていました。

   

1/12 バルーンリリース、お手紙

昨年12月9日に行った40周年記念式典でバルーンリリースをしました。何通かのお手紙をいただき、とても感激していましたが、昨日、新たに1通のお手紙が届きました。茨城県土浦市にお住まいの方からいただきました。本校にお知らせしてくださり、ありがとうございます。きっと子どもたちも喜びます!

1/9 令和6年、2024年の幕開けです。

開けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年の挨拶、朝の挨拶を子どもたちは元気に行っていました。冬本番の寒さでしたが、子どもたちは元気の良さを十分に発揮していたように見えました。

「お正月は楽しかったかな」という問いに、満面の笑みで「はい!」と答えていた子がたくさんいました。

冬休み明けの集会では、校長先生の話の後に、年末年始に実家に帰省していた職員の話がありました。その先生の実家は富山県です。大きな地震の怖さと、地域の住民や近所の方と協力しながら乗り越えた元日のお話をしてくいただきました。近くの方との協力や助け合いの気持ちは本当に大切であるということを再確認できました。明るく、前向きな希望を抱きながら、避難所で奉仕活動をしていた若者の姿をテレビでみました。北陸地方の方の多くが、いまだ大変な思いをしていますが、一刻も早い復興を願うばかりです。

本日は表彰も行いました。先日の「こども県展」では、どの子の作品も素晴らしい作品で佳作や入選になった児童も多くいました。今回、大変名誉な賞である千葉日報社長賞を受賞した児童もいます。頑張って仕上げたかいがありました。おめでとうございます。

12/22 冬休み前、最終日

明日から子どもたちが楽しみにしている冬休み。クリスマスやお正月など、家庭でイベントを企画しているみなさんも多くいるのではないでしょうか。

今日は、冬休み前最終日となり、全校集会がありました。表彰が行われ、冬休みを事故なく安全に生活してほしいというお話などがありました。

明日からの冬休み、どうぞご家庭であたたかくお過ごしください。今年も保護者の皆様のご理解ご協力があり、子どもたちも元気に学校生活を送ることができました。ありがとうございました。引き続き、1月以降も本校へのご理解等、よろしくお願いいたします。そして、よい年をお迎えください。1/9 に再び子どもたちの元気で明るい姿に会えることを楽しみにしています。

 

12/21 けやき学級でクリスマス

今日は楽しいクリスマス会。

これまでの練習してきた劇を披露し、歌やダンスの発表、そして待ちに待ったプレゼント交換など。自分たちで進行し、楽しく会を盛り上げていました。

「いい子には、必ずサンタクロースはやってくる!」とサンタさんは話していました。みなさんのお家にもきっとサンタさんは来ますよ!

1220 情報モラル教育

5,6年生は情報モラル教育として、「教育ネット」さんという企業の方が来校し、スマートフォンやタブレット端末、インターネットの正しく、楽しい活用の仕方について学びました。正しく使って、知識を広げたり、自分や周囲の人と仲良く、幸せにすごしたりしていきましょう、というお話でした。もちろん、使い方を誤ったり、悪用したりすれば、自分や周囲の人が辛く悲しい思いをしてしまう、という内容もありました。タブレット端末などは道具や文房具の一つであって、活用次第では大きな学びにつながります。

お話を聞いていた5,6年生児童はもちろん、多くの人が充実した生活ができるような活用をしてほしいと思います。

 

12/19 寒い1日でした

今日は寒い日でした。しかし、朝からおさきっ子は元気いっぱいです。今朝も落ち葉は木を手伝ってくれた児童が数人いました。昨日の朝自主的に掃除をしてくれた児童です。今日も誰かに言われて行っていたわけではなく、進んで取り組んでいました。

また、「ほのぼの会」さんが来てくださり、「車椅子」などの体験学習をご指導していただきました。寒い中、多くの方がお見えになり、本校4年生に指導してくださいました。ありがとうございました。

もう一つお知らせがあります。バルーンリリースの返事が、別の方からのお返事が来ました。茨城県在住の方からお手紙をいただきました。4年生が飛ばしたバルーンを手にし、尾崎小学校にお返事を書いてくださいました。うれしいですね。ありがとうございました。

12/18 爽やかな1週間の始まり

今週で一つの節目を迎えます。12/22は冬休み前最後の登校日となります。(12/23~1/8は冬休みです)

今朝は冷えました。予報では、今週は「冬将軍が居座る」、「冬至寒波」、「クリスマス寒波」などと寒さが厳しくなりそうです。ワンランクアップの防寒が必要ですね。そんな寒さを一蹴りするような、あたたかい光景が今朝、学校でありました。

週末の強風のせいか、たくさんの落ち葉が正門から昇降口までの通路を埋め尽くしていましたが、少し早めに来た児童たち数人が掃き掃除をしてくれました。誰かに言われたわけではなく、自分たちの意思でほうきやちりとりなどを持ち、落ち葉掃きを始めました。4~6人でスタートし、最終的には10人くらいで行ってくれました。

さすが、「おさきっ子!」 自主的な活動にとても心があたたかくなりました。ありがとう!みなさんのおかげでとてもきれいになりました。

 

今日から、児童がメインで生活する教室側のトイレが使用できるようになりました。ピカピカの新しいトイレです。床もきれいで、高級感がある色合いです。大事に使いましょう!

1215 5年生校外学習 Skip City など

5年生は校外学習で埼玉県川口市にあるSkip City に行きました。映像の記録、歴史や放送用のスタジオ収録体験などがありました。また、すぐ近くに隣接している川口市立科学館にも行き、科学の楽しさや実験の楽しさなども学びました。

5年生はこの日、朝早く集合しましたが、遅刻する児童はいませんでした。素晴らしいです。集合したときは弱い雨が降っていたので、体育館で出発式を行いました。

保護者の皆様へ、忙しい時期、忙しい時間帯にお弁当作りなどでご協力をありがとうございました。

つづきがありました・・・

先週の土曜日に40周年記念行事が滞りなく終わりました。しかし、実は終わってはいなく、続きがありました。それもとても嬉しくなるような続きです。

40周年記念行事のラストにバルーンリリースを行いました。遠く、遠くに、そして青い青い空に吸い込まれるように飛んで行きました。そのバルーンの一つが、な・な・なんと、茨城県に到着し、バルーンにあったメッセージに対して、お返事をくださった方がいました。12/13(火)にそのお返事が本校に届きましたが、驚きと感動と嬉しさ、そして感謝の思いでいっぱいになりました。ほっこりとあたたかな気持ちにしてくださいました。年の瀬にこんなあたたかな思いができて本校児童、教職員は幸せです! ありがとうございました。

40周年記念行事

尾崎小学校が誕生し40年を迎え、本日式典を行いました。歴代の校長先生もお見えになり、厳かであり、華やかな式典となりました。第二部では「劇団 キャロット」による劇が行われ、迫力ある劇を楽しみました。最後は全員校庭に出て、たくさんの夢を乗せて「バルーン・リリース」をしました。きれいに舞い上がり、子どもたちの夢を大空に運んでくれました!

保護者の皆様、地域の皆様、これまで本校を支えてくださった皆様に感謝いたします。ありがとうございました。引き続き本校へのご協力等、よろしくお願いいたします。

12/7 1年生 歯磨き指導

今日は野田市の保健師さんがお見えになり、歯磨き指導をしてくださいました。歯磨きの大切さなど、丁寧にわかりやすく子どもたちに指導してくださいました。子どもたちはしっかりとお話を聞いていました。

12/5 持久走大会

曇り空で寒い日でしたが、子どもたちは元気に走り抜けました。どの子もこれまでの練習の成果を発揮し、一生懸命に走っていた姿はとても立派でした。応援に来てくださった保護者の皆様、寒い中、ありがとうございました。

 

12/1 6年生 校外学習

とても寒い朝でしたが、6年生は元気な姿を見せ、都内への校外学習となりました。国会議事堂内を見学しました。昼食前には、忙しい中でしたが、元法務大臣の方が子どもたちに会いに来てくださいました。本所防災館では体験活動を中心に行い、地震を体験できるところでは、震度6弱の揺れを、身をもって経験しました。学校では学べないことが多く、実りある学習になったと思います。

11/30 けやき学級の活動

今日、川間中学校で「なかよし交流会」が行われました。けやき学級の子どもたちは、元気に出発し、元気に戻ってきました。始めの会の後はボッチャを行い、続いてリレー、ドッジボール、終わりの会となりました。4つのグループに分かれ、川間小学校、川間中学校の子どもたちと交流を深めました。楽しく充実した活動となったことでしょう。ご苦労様でした!

11/25 引き渡し訓練

11/25は土曜授業の後、「引き渡し訓練」を行いました。以前計画していた訓練でしたが、大雨による状況が予想され、困難であると判断し、この日に行いました。時折北風が舞う中でしたが、保護者の皆様にはご理解ご協力をいただき、速やかな訓練となりました。ありがとうございました。子どもたちの態度や姿勢も立派でした。いつやってくるのかわからない災害ですが、日頃から備えが必要だと改めて感じました。

体調を崩している児童がいます。適時睡眠や栄養補給などで健康的な生活を送るようにしましょう。体調がすぐれない時は無理せず、お医者さんに診ていただくなど、安静にしてください。

11/24 体調くずさないようにしてください

インフルエンザなどが流行っています。手洗い・うがい等の基本的な予防を心がけてしっかりと休養をとるようにお願いします。また、食事もしっかりととり、季節の野菜を摂取するなど、予防に効果的と言われている対応をお願いします。また、発熱などで体調がすぐれない場合は、医者にみていただくなど、早めの処置をお願いします。

11/16 算数の校内研修会

先生方の授業力や指導技術向上を目的に校内で研修を行いました。本日は千葉県教育委員会東葛飾教育事務所の、本橋指導主事をお招きし、ご指導をいただきました。算数の指導に秀でている本橋先生から、2人の先生を中心に本校職員で学びを深める機会となりました。これまで以上に、子どもたちによりよい学びを提供できるといいです。本橋指導主事、尾崎小学校の子どもたちのために来ていただき、ありがとうございました。

11/15 4年生 版画に挑む

4年生は版画作りに入りました。今回、安全に彫刻刀を使い、楽しく版画作を目指すために講師として、大野先生をお呼びいたしました。大野先生は版画家であり、ネコを扱った版画などを作成しています。子どもたちは大野先生の話や彫刻刀さばきに釘付けとなり、集中し取り組みました。とても個性的で創造性豊かな下書きがあり、完成が楽しみです。

  

 

11/11 おさきっ子 音楽発表会

どの学年も素晴らしい歌声、演奏で、寒さを吹き飛ばすような、あたたかい気持ちになる音楽会でした。歌声委員さんたちの進行も素晴らしかったです。指揮者、伴奏者のみなさんもご苦労様でした。

また、音楽会と平行してバザーも開催していました。バザー委員の皆様、PTA活動にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。子どもたちの教育活動に還元できるようにしていきます。

11/10 冬の足音が聞こえてきました。

今日は少し肌寒く感じます。しかし、おさきっ子たちは元気いっぱいです。明日以降、冬の寒さが到来すると予報がでていますが、体調を崩さないように気をつけていきたいです。

明日、本校では音楽発表会があります。これまで各学年で取り組んできた活動を披露します。どの学年も持っている力を最大限発揮してほしいです。

各学級の廊下掲示はとても明るく感じます。子どもたちが学習で取り組んだ絵や作文、これからの目標や決意などが掲示されています。秋、冬っぽい絵が飾られています。けやき学級の子どもたちの作品です。どの絵も雰囲気がしっかりと出ています。上手に仕上がりました!

 

11/9 今日も元気です!

フレッシュタイム、元気に走る子どもたちの姿。どの子も一生懸命に自分自身に挑戦しています。自分のペースを維持し、時にこれまで以上の力を出し、時に時間内にしっかりと走りきることなど、様々な目標で取り組んでいます。

夏場、荒れ放題だった校庭は、業務員さんが毎日のように草刈りをしてくださり、きれいに、子どもたちが走りやすい走路となりました。ありがとうございます。これで、子どもたちも実力以上の力を発揮できるはず!

頑張れ、「おさきっ子!」

11/8 校内研修 5年生 算数

立冬を迎えました。しかし、冬とは名ばかりのような感じです。(週末から冷え込む予想もありますが・・・)

今日は5-1で算数の授業を職員研修も兼ねて行いました。分数の足し算でしたが、分母が違う分数の計算をどのようにして答えを導き出すのか、など、子どもたちは考えを整理しながら学習していました。多くの先生方が参観し、少し緊張気味の子もいたと思います。ご苦労様でした!

   

11/7 就学時健康診断

本日、来年度迎え入れる1年生の子どもたちがやってきます。(午後からです。)R6年度の4月に入学予定の子どもたちの健康診断となります。この日のために、来年度最上級生となる5年生が、体育館や廊下などの清掃、会場準備等をしっかりと行ってくれました。また、検診の時にはお手伝いとして、来年度1年生の子どもたちのサポートをします。5年生のみなさん、とても頼もしい姿で、素晴らしい活動です。ありがとうございます。

 

11/6

11月とは思えない気温が続いています。今日は南風が吹き、すごしやすい日になりました。そんな中、今日も持久走大会に向けた練習を子どもたちは頑張っていました。先週、体調を崩した児童がいたため、今日はどうかなと様子を見てみると、元気に走っている子が多く安心しました。さすが、おさきっ子ですね。

今週末は音楽会もあります。運動に芸術に力を発揮しようと日々頑張っています。引き続き子どもたちへの応援をよろしくお願いいたします。

10/31 今日も頑張っています!

午前中はスッキリとした青空でした。今日も元気に子どもたちは走りました!苦手な子もいますが、一人一人、自分の目標に向かって取り組んでいます。自分の弱さに打ち勝とうと頑張っていました。さすが、尾崎小の子どもたち!

体調を崩してしまった子もいます。インフルエンザなどにも注意が必要です。手洗い・うがいなどの基本的な対策を忘れずにお願いします。最後の写真は本日からオンライン授業を行った学年です。早く元気になってください!

10/30 持久走大会に向けて

今日も青空が広がる秋晴れとなりました。持久走大会(12/5 火曜日)に向けて練習が始まりました。順位がつく行事となりますが、順位以上に大事なことは「自分の目標」だと思います。目標に向かって頑張る姿は何よりも勇ましく、素晴らしいと思います。また、元気に参加するときは是非、やりきった「達成感」や「成就感」なども味わい、互いに喜び合える仲間作りに結びつけてほしいと願っています。

体調を崩している児童も少々うかがえます。無理せず、しっかりと休むときは休んで、元気になったら頑張ってほしいです。

10/28 土曜授業!

今日は土曜授業でした。

PTA本部役員会、常任委員会が行われました。朝早くから役員の方には集まっていただき、これまでの活動、これからの活動についての報告や連絡などがありました。本部会に先立ち、令和4年度のPTA活動へのご尽力等で、大きく貢献された2名の保護者に会長から感謝状が贈られました。これまで、ご尽力、ご協力をいただき、ありがとうございました。引き続き、よろしくお願いいたします。

また、けやき学級ではハロウィーンが行われました。思い思いの仮装をしたけやき学級の子どもたち、「怖そう」ではなく、「かわいらしい」感じがたっぷりと出ていますね。

市長さんが来校しました

野田市や野田市教育委員会では、毎年市長さんが学校に来て、子どもたちの声を直接聞く場を設けてくださっています。10/24(火)今回も尾崎小学校に来てくださいました。6年生対象に行われた「市長と話そう」集会です。

子どもたちから投げかけられる屈託のない質問にも真摯に向き合ってくださいました。また、子どもたちも、疑問に感じている町作りなどについて、元気よく堂々と市長さんに質問をしていました。大変お忙しいところ、本校に来ていただき、ありがとうございました。

後半の写真は校内研修の一環として、10/25(水)の末岡先生による算数の授業の様子です。

 

 

10/23 不審者対応避難訓練実施

野田警察署のご協力により、不審者対応避難訓練を実施しました。子どもたちの表情は真剣であり、参加態度も立派でした。2名の警察官の方が来校し、一人は不審者役、もう一人はこの訓練の指導者として取り組んでいただきました。最後に警察官2名の方にお礼のご挨拶もしっかりとできました。

10/20 校内研修 道徳の授業

今日は2年生、青田先生の道徳の授業を多くの先生方で参観し、指導技術を深める機会となりました。子どもたちは多くの先生方に見守られ、いつもとは違う雰囲気のせいか、少し緊張気味でした。青田先生はこの授業に向けて、準備をし、多くの先生方からアドバイスなどもいただき、どうすれば子どもたちに染み渡るような授業になるかなどを考え、実践しました。参観した先生方も今回の授業を通して、自分自身の技術を見直すきっかけとなりました。子どもたちのために、互いに切磋琢磨できる先生方です。

また、午後は「市長と話そう」のリハーサルを体育館で行いました。中心となって参加するのは、6年生の皆さんです。6年生の計画委員さんの進行でリハーサルを進めました。当日が楽しみです。

10/18 市内音楽会

久しぶりに客席に保護者を迎えての音楽会でした。尾崎小学校の代表児童である、金管部員、6年生は堂々と歌声を披露していました。「大切なもの」を心を込めて歌えたと思います。透き通るようなピュアな声が、客席にいる人に心地よく広がっていきました。これまでの練習の成果が発揮できたでしょう! 次につながらる歌声でした。歌をうたったみなさん、指導してくださり、引率された先生方、ご苦労様でした。

 バスを待っている時のみなさんです。             尾崎小の前に市内音楽教員の発表がありました。

10/17 1年生 校外学習 動物公園

お天気に恵まれ(少々暑いくらいでした)、青空の下で、広々とした動物公園で活動しました。子どもたちは朝から元気で、バスの運転手さんにもきちんと挨拶をしていました。子どもたちだけで動物を見学する班行動を行いましたが、班長さん中心に班でのまとまりを意識した活動ができました。校外学習のめあての一つに、友達と仲良く取り組むという内容がありましたが、十分達成できたと思います。仲良く班の仲間への気遣いを忘れずに取り組んでいました。また一つ大きく成長できた1日となりました。朝早くから、お家の方にはお弁当作りなどでご協力いただきました。ありがとうございました。子どもたちのお土産話、楽しみですね。

10/13 3年生 校外学習 房総の村

本日も青空いっぱいのいいお天気に恵まれました。3年生の元気の良さが、この青空を運んでくれたのでしょう。成田に近い、房総の村に校外学習で訪れました。昔の古き良き時代背景を再現した建物、街並みなど、レトロな雰囲気がたくさんありました。園内の散策をグループごとに楽しみ、昔の遊び(メンコ、けん玉など)にも挑戦できました。体験コーナーでは「どろめんこ」「千代紙ろうそく」作り、絵付けなどをしました。子どもたちは思い思いの作品に仕上げることができました。昼食は芝生の上でグループごとになり、お弁当をいただきました。お家の方が朝早くから用意してくださったお弁当、子どもたちはとてもいい表情でお弁当をいただいていました。午後は再度フィールドワークで園内を散策しました。グループリーダーさん、実行委員のみなさんのハキハキした呼びかけが素晴らしかったです。

10/12 今日も秋晴れ!

今日も爽やかな日になりました。今日は、1,4,6年生がスポーツテストを行いました。写真はありませんが、2年生は、体育館で5年生の協力を得ながら、シャトルランの計測を行っていました。

10/11 スポーツテスト、音楽会に向けた壮行会

今日は秋晴れの爽やかな天気でした。

5,2,3年生はスポーツテストでした。(1,4,6年生は明日実施です。)50m走のタイム、ボールスローなど、校庭を広く使いながら行っていました。

また、来週18日に市内音楽会に本校代表児童が参加します。その参加児童のために、児童会、計画委員会が企画した「励ます会」が行われました。尾崎小学校の代表として参加する児童たちの歌声が披露されましたが、とてもきれいで、澄んだ透明感のある歌声でした。応援してくれている仲間がいます。音楽会に参加するみなさんはぜひ、これまで頑張った練習の成果を発揮してきてほしいです。

 

10/10 後期始業式

後期に入りました。子どもたちは、ピリッとした姿勢で式に臨みました。高い目標を掲げて、大きく成長することを願っています。校歌斉唱では、とても明るく元気のよい歌声でした。いいスタートとなりました。

10/6 前期終業式

1年の半分が終わり、次の半年に向けたスタートに向かう日となりました。この半年間、子どもたちは様々なことにトライし、失敗したり、間違えたりしながら、たくさんのことを学び成功体験をし、あるいは小さな前進や大きな一歩を繰り返し行ってきました。まだまだ道半ば、長い人生です、一歩ずつしっかりと踏み込んで大きな世界に羽ばたく準備をしていけるといいです。

節目の終業式。式に臨む姿勢がどの子もできていて、立派な態度でした。終業式では前期の振り返りということで、各学年の代表児童がステージ上で、頑張って取り組んだことなどについて発表しました。8名が壇上で発表しましたが、8人とも明るく元気のよい声でした。とても素晴らしい発表でした。後期の活躍にも大きな期待が持てます。

地域の皆様、保護者の皆様へ

半年間、本校の教育活動へのご理解ご協力に感謝しております。とても純粋で明るい尾崎小学校の子どもたちが、元気よく「さよなら!」といって門を去りました。後期始業式は10/10となります。後期も自ら学び、協力(協働)し、たくましい子に育ってほしいという願いを込めて、子どもたちの支援、指導を進めていきます。引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

10/5 お話パレット3

機能に続き、本日もお話の扉が開けられ、お話の世界に包まれました。今日は1,2年生が対象でした。姿勢をよくしてお話をきいている児童が多くいました。

4年生は生活習慣病予防検診でした。ちょっぴりつらい表情になってしまう児童もいましたが、スムーズに進められました。4年生、頑張りました!

10/4 お話パレット2

今日は3年生、4年生、けやき学級がお話の世界に入りました。どの子も真剣な眼差しで聞き入っていました。写真をとりながらですが、私もお話の世界に入り込んでしまいました。パレットさんのおかげで、子どもたちの想像力などもさらに大きくなったと思います。もう1枚の写真は、音楽の授業です。

10/3 お話パレット、体育の授業

爽やかな秋の空気に包まれた日になりました。お話パレットさんが来校し、今日から3日間、お話の世界の扉を開けてくださり、子どもたちに語りかけます。今日は5,6年生でした。また、グランドでは元気いっぱいに体育の授業をしているクラスもありました。

9/27 たてわり活動

今日は低学年や中学年の子あっちがとても楽しみにしていた「たてわり活動」がありました。6年生が各グループのリーダーとなって、遊びやレクを通して仲間関係、友人関係を深めるために行っています。クラスや学年の仲間ばかりでなく、下の学年や、上の学年の仲間との関わりを持つ絶好の機会です。このような活動を通して、発達段階に応じた社会性が身につけられるといいです。6年生、さすがですね、しっかりと小さい子たちをリードしていました。

9/25 6年生、校長面接

6年生は現在、校長先生と面接をしています。年度当初にたてた目標をどのくらい達成できているのか、また、これから後期を迎えますが、後期の最後には最も大事な行事である卒業式があります。卒業までに自分たちが頑張ることなどを面接を通して確認していきます。面接をしてみて感じることは、どの子も礼儀正しく入室し、ハキハキとした雰囲気で学年クラス名前を言えています。姿勢が素晴らしい子ばかりです!

9/21 授業風景など

授業風景です。先生方にインタビューしたことを一人ずつ発表していました。どの子も発表している時は、大きな声ではっきりと話していました。聞いているみなさんの姿勢も立派でした。英語の授業では映像をみながら音声を聞き取る活動をしていました。英語の音に耳が慣れてきたかな?

理科作品展に出展した作品を廊下に掲示し、多くの子どもたちにみてもらう予定です。素晴らしい作品ばかりです。

 1Fに展示してあります

9/19 5年生 林間学校から帰ってきました

3連休後の学校ですが、残暑が厳しいです。しかし、登校してきた子どもたちは元気いっぱいです。

5年生は久しぶりの学校内での学習となりました。ややお疲れモードの子はいますが、しっかりと学習に取り組んでいました。1時間目から早速、新聞作りをはじめているクラスもありました。リアルタイムで掲載した写真も含まれますが、何枚かの写真をアップします。

林間学校 2日目スタート

おはようございます。2日目が始まりました。5年生の頑張りを讃えているような青空が広がっています。少しねむそうな子もいますが、みんな元気です。

さわやかな挨拶と共に、朝の会が行われました。これから朝食を食べます。その後清掃、飯ごうなど、今日も頑張ります。

夕食、キャンプファイヤー

元気に活動しています。(少し元気すぎかもしれません)

夕食は子どもたちが好きなおかずでした。食べられない子は自分で判断して取り除いていました。キャンプファイヤーでは、歌やダンス、レクで盛り上がりました。明日の活動のために、夜はしっかり寝て欲しいです。

9/13 林間学校に向けて

写真は昨日の5年生、学年集会の様子です。14日からの林間学校に向けて、引率する先生方からお話をいただいています。姿勢は素晴らしく、反応もとてもよかったです。きっと充実した林間学校になりますよ。