新しいお知らせ
土曜授業の様子
今日は今年最後の土曜授業が行われました。地域の方・高校生にも来ていただいて、きめ細かく算数の練習問題を学習しました。質問をしたり、丸をもらったりするためにどんどん手が上がり、とても活気がある時間になっています。
また今の時期は漢字検定の学習も少しずつ進めています。
また今の時期は漢字検定の学習も少しずつ進めています。
5年 味の素出前授業
今日は味の素から2名の講師の方においでいただいて、「うまみ」について学習しました。
うまみは日本人が発見しました。
味噌をお湯でといたものに、うまみ成分(鰹節と昆布で作っただし)
をまぜると、急においしくなります。
学習したこと・感じたことをまとめていきます。
うまみ成分のもとになる食材を実際に触ってみます。
実際に体験しながら、うまみ成分について深く知ることができました。
講師の方が「一生懸命聞いてくれたので、授業がやりやすかったです。」と感想をおっしゃっていました。
うまみは日本人が発見しました。
味噌をお湯でといたものに、うまみ成分(鰹節と昆布で作っただし)
をまぜると、急においしくなります。
学習したこと・感じたことをまとめていきます。
うまみ成分のもとになる食材を実際に触ってみます。
実際に体験しながら、うまみ成分について深く知ることができました。
講師の方が「一生懸命聞いてくれたので、授業がやりやすかったです。」と感想をおっしゃっていました。
持久走大会
昨日は、天候にも恵まれ、持久走大会を無事開催することができました。たくさんの保護者・地域の方においでいただき、声援をおくってもらいまhした。
転倒する児童もいましたが、すぐに立ち上がり、頑張って完走しました。
転倒する児童もいましたが、すぐに立ち上がり、頑張って完走しました。
避難訓練(火災)
今日は「給食室から火災がおきた」という設定で避難訓練をしました。火災現場から離れて避難するという考えから、いつもは使わない教師・来客用昇降口を使って外へ出るクラスもありました。口にハンカチをしっかり当てて避難できている児童がおおく、静かに集合できました。
校長からは、「自分の体は自分で守ること」・「それができるようになるために普段気をつけること」について話をしました。
いつもは使わない昇降口から外へ出るクラスもありました
口にしっかりハンカチを当てています。
全員避難できたか教頭に報告します
静かに集合できました。
安全主任・校長から注意がありました。
校長からは、「自分の体は自分で守ること」・「それができるようになるために普段気をつけること」について話をしました。
いつもは使わない昇降口から外へ出るクラスもありました
口にしっかりハンカチを当てています。
全員避難できたか教頭に報告します
静かに集合できました。
安全主任・校長から注意がありました。
持久走練習(最終日)
行事の関係で、今日が12月5日の持久走大会に向けての最終練習日となりました。それぞれの目標を持って今日まで頑張ってきました。。「あと6周で100周になる」という1年生もいました。
それぞれのペースで7分間頑張って走ります。
一緒に走る先生方も多いです。
走る前後には、学級もしくは学年で体操をしています。
持久走大会当日の快走を楽しみにしています。
それぞれのペースで7分間頑張って走ります。
一緒に走る先生方も多いです。
走る前後には、学級もしくは学年で体操をしています。
持久走大会当日の快走を楽しみにしています。
4年 生け花教室(花育)
今日は講師の先生をお招きして、4年生が生け花教室を行いました。その中で、「一花一葉」という生け花の方法を学びました。一花一葉とは花と葉を1本ずつ使って花を生ける昔から親しまれている表現方法です。花を生けることで生活を豊かに楽しむことを目指します。
生けるものが少ないことで、児童はかえって想像力を膨らませ、個性豊かな作品をそれぞれ作り上げました。
なお、お花はガーベラ、葉はハランでした。作品を持ち帰りますので、是非飾ってあげてください。
生けるものが少ないことで、児童はかえって想像力を膨らませ、個性豊かな作品をそれぞれ作り上げました。
なお、お花はガーベラ、葉はハランでした。作品を持ち帰りますので、是非飾ってあげてください。
全校たてわり集会
28日昼休みに、たてわり集会を行いました。教師ではなく、尾崎っ子が進行やお知らせを行っていく児童会活動のようなものです。あまり経験がない児童もたくさん演台に上がり発表したので、緊張しているようでしたが、それぞれ自分の役割をしっかり果たせました。
今後経験を積む中でさらに成長していくと思います。
各クラスで廊下や階段を正しく使うよう呼びかけたポスターを
作り、全校に報告しました。
体育委員会の児童が、なわとびの練習について注意点を説明しました。
今後経験を積む中でさらに成長していくと思います。
各クラスで廊下や階段を正しく使うよう呼びかけたポスターを
作り、全校に報告しました。
体育委員会の児童が、なわとびの練習について注意点を説明しました。
1年 歯磨き指導
今日は保健センターの保健衛生士さんから1年生が正しい歯磨きの仕方について教わりました。
ピンクの綿棒を当てると磨けていないところはその色に染まります。それにより上手に磨けない場所を知ることができます。1年生は自分の歯のよごれを鏡で見た後、教えていただいた正しい磨き方でその汚れをとっていきました。
保健衛生士さんからは、「自分で丁寧に磨いたあと、仕上げ磨きをおうちの方にしてもらってください。」というお話もありました。仕上げ磨きをよろしくお願いします。
ピンクの綿棒を当てると磨けていないところはその色に染まります。それにより上手に磨けない場所を知ることができます。1年生は自分の歯のよごれを鏡で見た後、教えていただいた正しい磨き方でその汚れをとっていきました。
保健衛生士さんからは、「自分で丁寧に磨いたあと、仕上げ磨きをおうちの方にしてもらってください。」というお話もありました。仕上げ磨きをよろしくお願いします。
1・6年 さつまいもの収穫
今日は1年生がさつまいもの収穫を行い、それを6年生がサポートしました。「今年の収穫は少なくなりそう」という予想を良い意味で裏切り、昨年の倍近くのさつまいもが収穫できました。
いつものように畑の先生方が来てくださいました。
1年生が収穫しやすいように6年生が一人ずつサポートに入ります。
なかなかとれない大物は畑の先生が助けてくれます。
芋の蔓は、6年生が運んでくれました。
芋の蔓は、丸めて一人一つずつ学校へ持ち帰ります。
何に使うのかな?
リヤカー一台分収穫できました。昨年の約2倍です。
芋は1年生が2個ぐらいずつ家庭に持ち帰ります。
いつものように畑の先生方が来てくださいました。
1年生が収穫しやすいように6年生が一人ずつサポートに入ります。
なかなかとれない大物は畑の先生が助けてくれます。
芋の蔓は、6年生が運んでくれました。
芋の蔓は、丸めて一人一つずつ学校へ持ち帰ります。
何に使うのかな?
リヤカー一台分収穫できました。昨年の約2倍です。
芋は1年生が2個ぐらいずつ家庭に持ち帰ります。
5年食育
今日はプリマハムの方を講師に迎えて、5年生が食育を学びました。
「賞味期限と消費期限の違い」「大根の葉はつけたままの方が保存がいいか、切った方が保存がいいか」など少し難しいクイズに答えながら、いろいろがくしゅうしました。最後に、ウインナーとハムを試食して少し得した気分になりました。
クイズに答えながら、食について考えます。
答えとその理由をワークシートにまとめていきます。
お楽しみの食べ比べの時間です。
ご指導いただいたプリマハムの講師の皆様、ありがとうございました。
「賞味期限と消費期限の違い」「大根の葉はつけたままの方が保存がいいか、切った方が保存がいいか」など少し難しいクイズに答えながら、いろいろがくしゅうしました。最後に、ウインナーとハムを試食して少し得した気分になりました。
クイズに答えながら、食について考えます。
答えとその理由をワークシートにまとめていきます。
お楽しみの食べ比べの時間です。
ご指導いただいたプリマハムの講師の皆様、ありがとうございました。
ボトムアップ研修会
今日は、野田市西部地区の小中学校(川間小・川間中・岩木小・七光台小・岩名中・北部中)の先生方が尾崎小に来て研修会を行いました。1年・4年・5年・けやき学級が授業を公開し、それを元に話し合いをしました。尾崎小の先生方も、他校の先生方もたくさんの学びました。明日からの授業に生かしていきます。
3年 もの知りしょうゆ館見学
3年生がもの知りしょうゆ館見学に行ってきました。最初に大まかな説明のDVDを見た後、見学コースを回りながら、説明を聞きました。その後場所を移って、しょうゆを実際に絞ったり、しょうゆのついていないおせんべいと、ついているおせんべいを食べ比べたりしました。
とても楽しい、ためになる見学になりました。
とても楽しい、ためになる見学になりました。
市民駅伝大会
昨日(18日)野田市総合公園で市民駅伝が行われ、尾崎小も男女各2チームと教員1チームが参加しました。みんな普段の練習の成果を出し切り、完走しました。なお結果は以下の通りです。
男子Aチーム 9位、Bチーム 14位
女子Aチーム18位、Bチーム 22位
男子Aチーム 9位、Bチーム 14位
女子Aチーム18位、Bチーム 22位
市長と話す会
今日は野田市長鈴木有様をお迎えして、児童と話す会を尾崎小の図書室で行いました。
「野田市の野菜で好きなものは何ですか?」「野田市ではゴミ減量のためにどのようなことをしていますか?」など、子どもたちの質問に時間をかけて丁寧に答えてくださいました。
市長様から、尾崎っ子の皆さんに
1 三食しっかりかんで食べてください
2 過激なものでなくていいので、運動をしてください
3 何でもいえる友だちを作ってください。
4 勉強も頑張ってください
というメッセージをいただきました。最後にみんなで記念撮影もしてとても思い出に残る会になりました。
鈴木市長様、本当にありがとうございました。
「野田市の野菜で好きなものは何ですか?」「野田市ではゴミ減量のためにどのようなことをしていますか?」など、子どもたちの質問に時間をかけて丁寧に答えてくださいました。
市長様から、尾崎っ子の皆さんに
1 三食しっかりかんで食べてください
2 過激なものでなくていいので、運動をしてください
3 何でもいえる友だちを作ってください。
4 勉強も頑張ってください
というメッセージをいただきました。最後にみんなで記念撮影もしてとても思い出に残る会になりました。
鈴木市長様、本当にありがとうございました。
たてわり遊び
今日の昼休みは1年生から6年生まで小グループを作って一緒に遊ぶ「たてわり遊び」がありました。「おにごっこ」をしたり、「ドッジボール」をしたり、「だるまさんが転んだ」をしたり、それぞれのグループで工夫して遊んでいました。
お話し会2日目
今日もお話しパレットの皆さんにおいでいただき、2・4・6年生が読み聞かせ等をしていただきました。学年に合わせて本を選んでいただいたので、みんな集中して聞いていました。
2日間ありがとうございました。
2日間ありがとうございました。
手袋の準備を(お願い)
秋も深まり、児童の登校時刻はめっきり寒くなってきました。それに伴い、手をポケットに入れたまま歩いている児童も増えてきました。
ポケットに手を入れたまま転んでしまうと、手をつくことができず、顔に大けがをしてしまいます。是非手袋の準備と着用の声かけをお願いします。手袋は落としやすいものですので、記名もよろしくお願いします。
ポケットに手を入れたまま転んでしまうと、手をつくことができず、顔に大けがをしてしまいます。是非手袋の準備と着用の声かけをお願いします。手袋は落としやすいものですので、記名もよろしくお願いします。
お話会1日目
今日はお話パレットの方に4名おいでいただき、1・3・5年生に読み聞かせ等を行っていただきました。児童たちは、真剣に聞き入ったり、大声で笑ったりと大変有意義な時間を過ごしていました。さらに本好きな尾崎っ子が増えるといいですね。
明日は、2・4・6年生にお話を聞かせていただきます。
明日は、2・4・6年生にお話を聞かせていただきます。
尾崎っ子祭り
今日はいよいよ尾崎っ子祭り。8:30から10:10まで生活科や総合的な学習で学んだことを発表するワークショップが行われ、11:30からバザーと模擬店が行われています。
入り口の飾り
各学年のワークショップの様子です。
模擬店の様子
バザーの様子
ご協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様、その他ボランティアの皆さんありがとうございました。とってもよく頑張った尾崎っ子はみんな笑顔いっぱいでした。
入り口の飾り
各学年のワークショップの様子です。
模擬店の様子
バザーの様子
ご協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様、その他ボランティアの皆さんありがとうございました。とってもよく頑張った尾崎っ子はみんな笑顔いっぱいでした。
明日は尾崎っ子祭り
明日はいよいよ尾崎っ子祭り本番です。
8:25 オープニング
8:30~10:10 ワークショップ
10;15 フィナーレ
11:20 バザー開始
上記の予定で行います。この日のために尾崎っ子たちは一生懸命準備してきました。
是非おいでください。
8:25 オープニング
8:30~10:10 ワークショップ
10;15 フィナーレ
11:20 バザー開始
上記の予定で行います。この日のために尾崎っ子たちは一生懸命準備してきました。
是非おいでください。