日誌

2020年10月の記事一覧

すみれ1組…9月の様子

9月初めは暑い日もありましたが、太陽の日差しも柔らかくなり涼しくなってきましたね。すみれ1組さんは、夏の疲れもほとんど見せることなく、元気に過ごしています。

          
進級して早や半年が経ち、靴を履くことも素早くなり、「1・2・3・・・」と数えると何をしてあそぼうか決めているようで、一斉に目的の場所に走り出だしています。


                    
粘土ベラを使って、切ることもうまくなり、丸めたりちぎってみたりと夢中になってこねて伸ばして楽しんでいます。少し腕を上げて来ました。

9月の製作で、これは、サツマイモ畑の土を描いているところです。


ちぎった折り紙を貼った「サツマイモ」やクレヨンでで塗った芋の葉を貼って完成。


          
洗濯バサミをシャツやズボンに付けてオシャレしてます!
                      
新聞紙をビリビリと豪快に破いて楽しんでいます!指先を使うあそびもいろいろ体験してます。


          
散歩に出掛けると、みずはし保育園の周りは秋の自然がいっぱいです。イガイガの栗を見つけたり柿等・・・以上児さんのデッキから「すみれくみ」に戻るところです。階段の上り下りも上手になってきました。来年が楽しみです。☻



給食も「いたたきます」と大きな声でご挨拶をしてたくさん食べています。
苦手な物も保育園だと食べていますよ。褒めてあげてくださいね。

           
これは、「台風」を想定した避難訓練の様子です。強い風に飛ばされないように先生の近くに集まり「カメ」さんのポーズをして身を守る練習です。
ではこの辺で・次回をお楽しみに!