日誌

2017年11月の記事一覧

芳賀中学校 マイ・チャレンジ

11月15日(水)~11月17日(金)
マイ・チャレンジ(職場体験)で絵文字:うーん 苦笑芳賀中学校2年生が来てくれました絵文字:良くできました OK
なんと今年は男の生徒さんばかり5名でした。

子どもたちとあぞぶのはもちろん絵文字:急ぎ保育園内の掃除もやります絵文字:ちょっと濃い
ほうきを持つ手もたくましいです絵文字:重要絵文字:重要


すっかりきれいになりました絵文字:笑顔絵文字:良くできました OK


「おにいちゃん遊ぼう!」子どもたちに大人気絵文字:ハート
たくさん遊んでもらって子どもたちもニコニコ絵文字:笑顔
「楽しかったです」お兄さんたちもニコニコ絵文字:笑顔でした。

つるし雛と一緒に♪

 
11/15(水)大安吉日
 手作りで心のこもった吊るし雛をいただきました(*^_^*)
みずはし保育園のこどもたちの健やかな成長を願って丹精込めて作っていただきました。
みずはし保育園に良いことがたくさんありますように・・・・。大安吉日を選んで届けてくださいました。
今月からすみれ組さんのメンバーが増えました。
新しくなったすみれ組さんみんなで、記念撮影☆





今年はおゆうぎ会にも参加します♪ 
練習頑張っています☆おたのしみに絵文字:笑顔

あきまつり 第2弾

 グラウンドでは、ゲームや写真撮影絵文字:ハート



園長先生の「おはなし会」です(^O^)/ 
おはなしは「たのきゅう」パネルシアター
園長先生の語りに、物語の世界にひきこまれていました。

待ってました!!次は昼食です(^O^)/
メニューは 
けんちん汁・からあげ・スイートポテト+おうちの人の愛情たっぷりのおにぎり付き絵文字:星
スイートポテトは、ゆり・さくら組が育てたさつまいもを調理しました。

みんなにっこりいい笑顔!! 最高のあきまつりでしたね!!
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました(^O^)/

平成29年度 あきまつり

絵文字:晴れ青空のもと絵文字:晴れ 平成29年度「あきまつり」開催しました(^.^)
バザー・おみせやさんごっこ・おはなし会・ゲームコーナー・記念写真コーナーなど内容は盛りだくさん絵文字:重要絵文字:重要
 さくら組の子どもたちはこの日のために、5月から製作を開始!(^^)!創造豊かな子どもたちはたくさんの「おもちゃ」「たべもの」を作り、スタッフになって売りました。

おみせやさん開店で~す!(^^)!
「いらっしゃいませ」(^_^)「これくださ~い」(^O^)/のやりとりが続きます。

子どもたち、お客さんを呼び込む方法を見つけました絵文字:良くできました OK
なんと、実演販売をはじめました!!



第2弾に続く…

ちゅうりっぷ組さん「さようなら・・!」

10月31日で「ちゅうりっぷ組さん」は、さよならしました(T_T)
一歳児は「つくし組」さんへ仲間入り、二歳児は「すみれ組」さんに仲間入りです!
たくさんの思い出を作り楽しんだ10月でした。
散歩に出かけると、つくし組さんやたんぽぽ組さんと会いました!
みんなで「どんぐり」を拾ったり、たんぽぽ組のお兄さん
お姉さんがたくさんくれました。ありがとう(^^♪

畑の向こうに・・トラクター「カッコいいね~」と眺めてます!


お部屋で風船あそびもしました・・・ミッキーさんで~す♪



ハイハイレース・・先生にまけないぞ~\(^o^)/


ホールでは、つくし組さんと合流・・
マットで遊んだり、エアートランポリンでたくさん
あそびました!







お部屋では、ミニパネルシアター!
どんな動物が出てくるのか興味深々でした!(^^)!



手作りお弁当も、みんなと食べるもの最後、
おかずの自慢大会でした・・・(笑)



10月上旬・・・コスモスがとっても綺麗でした(*^。^*)



楽しかった7か月間、
たくさんの思い出をありがとうございました(*^。^*)

ももぐみさん10月のようす♫

季節はすっかり秋・・・☆
歩きも上手になり、お散歩や外あそびが楽しくなりました♪


ちゅうりっぷの組のお兄さんとも仲良し・・(^_-)-☆

10月上旬は、とても暖かい日が続いてました(^^♪


家庭弁当の日
離乳食を卒業すると「お弁当の日」に仲間入りです。
小さなおにぎり タコさんウィナー 玉子焼き フルーツ…
お母さんたちはひとりで食べられるように工夫してくれます。


愛情たっぷりのママが作ったお弁当は格別です。
おいしいお弁当ごちそうさまでした。
絵文字:笑顔

さくら組のおてつだい(^.^)

11月1日 収穫したさつまいもをきれいに洗いました。
ともだちと声かけあいながら大きくそだったさつまいもを運びます。

「むらさきいろの服を着ているみたい絵文字:ハート
「お風呂にはいって温まって赤くなったんだよ絵文字:晴れ」楽しい話がとびかいます絵文字:うーん 苦笑

たくさんのかごがあるけど…何をしているかわかりますか??
さつまいもの選別です(^^♪
おおきい~♪ちゅうくらい~♫ちいさいおいも~♫♫
こんな風に生活の中で数・量を自然と学んでいくのですね絵文字:星



きれいになった絵文字:ハートさつまいも絵文字:ハート11月10日の「あきまつり」におうちのひとと一緒に食べようね。

交通指導 たんぽぽ・ゆり・さくら組

10月31日 交通指導がありました。年少・年中・年長児クラスの子どもたちが、町の交通指導員さんのお話しを聞き、実際に道路を歩きました。
年長児クラス


年中児クラス


年少児クラス


☆交通ルールを守ることの大切さを知る 
☆自分の目で確かめ、くるまがきていないことをみて、右・左・右をみてわたる。
子どもたちは真剣に学んでいました。
保護者の皆さん
お子様を自動車に乗せるときは「チャイルドシート」を必ずしましょう!!

十三夜さん 集会

11月1日(水)は十三夜さんです。
午後のおやつの後にホールで、十三夜集会を行いました!(^^)!
今月のお当番の先生の紹介です(^o^)
大きなお口を開けて・・・・・よろしくお願いします!


次ぎに園長先生のお話しです。
十三夜さんについろいろお話してくれました♪


みんな真剣に聞いていました!!
園長先生の後ろには十三夜に見られる「つき」が浮かんでました(^.^)
園長先生の話しの後は・・「つき」の歌を大きな声でうたいました♪♪


今日の夜空に・・お月様見られるといいですね(#^.^#)
夕方には、ススキとお団子がみんなを見守るようにいました♪