緑中学校ブログ

2019年1月の記事一覧

性に関する学習講演会

埼玉県立大学の先生を講師にお招きし、2年生を対象とした、「性に関する学習講演会」を行いました。テーマは、「命の大切さと発達のしくみ」です。
先生にご講義いただいた後、「妊婦体験(男性の教師)」「赤ちゃん人形抱っこ体験(代表生徒)」の2つの体験学習を行いました。

妊婦体験をする男性教師


赤ちゃん人形抱っこ体験をする男子生徒
 自分や相手を思いやる心や命の大切さに触れる、貴重な学習をすることができました。
 何かあったら信頼できる大人に相談しましょう。

特別支援学級ふれあいアート展

市内小中学校の特別支援学級に通う児童・生徒のみなさんが制作した、図工・美術作品等を展示した、「ふれあいアート展」が、春日部市中央公民館で開かれました。(1月24日~27日)緑中4・5組のみんなの素晴らしい作品も、きれいに飾られていました。

 生徒たちが時間をかけてつくった、切り絵(左上)、絵画(右上)、アードガラス(下)を展示しました。左上の「4組・5組」の表示(にわとりのデザインです。)も、木材を糸鋸で丸く切り、きれいに仕上げた作品です。

柔道の授業

体育の授業で行っている「柔道」の様子です。1・2年生は、女子の履修が終わり、男子がはじめたところ。3年生の柔道学習は、終了しています。寒さが厳しい時期ですが、「精力善用」「自他共栄」の精神で、常に全力で取り組み、自分も仲間も、共に心と体と技が高まるよう、学習しています。



2年生男子の授業の様子です。
「正しく投げる。」「正しく受け身をとる。」
投げ技の初歩的段階で、投げと受けの基本をしっかり身につけます。

2年生東京ウォーク

昨日16日(水)、2年生東京ウォークが予定通りに実施されました。
3年生になって、6月29日(土)に出発する修学旅行での「東京駅集合」の練習を兼ねて、グループ毎に一ノ割駅を出発し、東京駅に集合。その後、グループで計画した見学地をいくつか回り、夕方、一ノ割駅まで戻ってくるという流れでした。帰りの電車が遅れるというハプニングがあったものの、どのグループも予定通りに行動できたようです。好天にも恵まれ、楽しい1日になりました。



科学技術館にて




浅草にて

スキー教室終了しました!

予定通り緑中学校に帰校しました。生徒たちは3日間本当によく頑張りました。

生徒たちの大きな成長を感じられた3日間でした。生徒の皆さんは、この頑張り、この成果を今後の生活に活かし、自分自身をさらに成長させていってくれることを期待しています。

スキー教室の実施にあたり、保護者の皆様にはたくさんのご理解、ご支援をいただきました。また、たくさんの見送り、迎えを頂き、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

今晩は、生徒たちのたのしいお話をたくさん聞いてあげてください!!

岩槻IC

今、岩槻ICを下りました。
緑中学校へ帰ります!

高坂SA

先程、高坂SAを出発しました!
今のところ、予定より15分早めに進んでいます!

東部湯の丸SA

先程、東部湯の丸SAを出発しました!
予定より、少し早めに進んでいます!

ホテル出発!

お昼を食べ終え、ホテルの方、インストラクターの方々に見送られ、ホテルを出発しました!

3日目昼食!

3日目の昼食はカレーです!
このあと、昼食集会を行い、バスに乗って帰ります!

閉校式

スキー講習が終了し、閉校式を行いました!

3日目朝食!

最後のスキー講習前、朝食をしっかり食べておきましょう!

スキー教室3日目!

おはようございます!

スキー教室3日目(最終日)を迎えました。

1日目よりも2日目!2日目よりも3日目!スキー教室が無事に終えられるように、ゲレンデの神さまよろしくお願いします!!

スキー教室2日目終了!

スキー教室2日目が終了しました!午前と午後の講習を全力で取り組む姿が、とても印象的でした!ナイタースキーでは、友だちと楽しく滑ることかできました!

ホテルでの過ごし方も、一人ひとりがしおりをよく読み、責任をもって行動することができていました!

1日目より2日目!2日目よりも3日目!昨日の反省を活かし、昨日よりも成長している姿が見られました!

明日でスキー教室最終日!今日よりも更なる成長を楽しみにしています!

写真は、寝る前にストレッチをする男の子たちです!

自由時間⑤

大広間で将棋!
熱い勝負をしています!

2日目夕食

今日はしゃぶしゃぶでした!

2日目朝食!

朝食を食べて、この後はスキー講習です!

スキー教室2日目!

おはようございます!
スキー教室2日目が始まりました!
この後、朝食を食べて、スキー講習になります!
今日も良い日になりますように!ゲレンデの神さま今日も1日よろしくお願いします!

1日目終了!

スキー教室1日目が終了しました。
明日も良い1日になりますように!
おやすみなさい!

1日目夕食

1日目の夕食、みんなたくさん食べています!手前に座っている彼は、なんと!ご飯を3杯も食べていました!

ホテルに到着!

無事にホテルに到着しました!
荷物の整理をして、このあと昼食です!

3学期が始まりました。

 「新春のお慶びを申し上げます。」
3学期始業式での、校長先生の式辞は、この言葉で始まりました。

1年間の締めくくりとなる3学期がスタートしました。

登校時、みどり中学校区少年を守る会の方々によるあいさつ運動が行われました。


各学年代表生徒による「3学期の抱負」の作文発表の様子
3年生代表生徒 「感謝の気持ちを持って・・・」印象的でした。


式の開始から終了まで、しっかりと顔を上げて話を聞ける緑中生


本日着任された、スクールサポーターさんの紹介がありました。


保健室前の掲示物です。 「健康おみくじ」 引いてみましょう!


「超大吉」でした! 思いやりの心を大切に、この1年を過ごしましょう。

 1年生は、11日(金)にスキー教室に出発します。2年生は、16日(水)に東京ウォークに出掛けます。3年生の高校受験もいよいよ本番です。それぞれが健康に留意し、平成最後の3学期が良い幕開けとなるよう、期待しています。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

2019年 初日の出

祝 2019年
新しい年がスタートしました。2019年が皆様にとって素晴らしい1年となるようお祈りしています。本年もよろしくお願いいたします。
緑中4Fから見た初日の出と校庭から見た初日の出です。 (2019年1月1日6時58分)