北小ニュース

行事の様子

歯科検診

全学年が歯科検診を行いました。検診後「ありがとうございます」とあいさつがしっかりとできる子が多かったです。

【授業の様子】

◆1年生・・・体育 「走りの運動あそび」

力いっぱい、コースをはみ出さずに走ることを目標にがんばりました。

◆2年生・・・国語「春がいっぱい」

見つけた春(花や生き物)をくわしく書く学習をしています。

◆3年生・・・算数「時刻と時間の求め方」

時刻と時間の違いを確認しながら問題に取り組みました。

◆4年生・・・算数「大きい数のしくみ」

ゼロのあるかけ算を工夫して計算する筆算方法を学習しました。

◆5年生・・・社会「世界から見た日本」

世界地図を見ながら、位置を確認しました。

◆6年生・・・総合的な学習の時間「君も僕も地球人」

日本にある外国とのつながりのあるものを調べています。

 

 

授業参観・PTA総会・学年PTA

あいにくの雨となりましたが、授業参観・PTA総会・学年PTAを実施しました。

1年生は初めての授業参観、そして初めての5時間目!でしたが元気いっぱい自己紹介ができました。

2年生以上の子供達も、しっかりと学習活動に取り組んでいる様子を保護者の方々に見ていただくことができました。

◆PTA総会・・・多くのPTA会員の皆様が参集し、スムーズに総会が進行しました。

 

 

眼科検診・薬物乱用防止教室

◆眼科検診

今日は眼科検診がありました。眼科の学校医の先生が来校し、学年ごとに順に検診を行いました。

検診結果は後日お知らせします。

◆薬物乱用防止教室

6年生が保健の授業でキラキラ号による薬物乱用防止教室を行いました。薬物の怖さや依存性の高さの話を聞いたり、実物を見たり、「薬物を勧められたときの断り方」を代表児童が体験したりしました。最近は薬物の危険が身近になってきているので、薬物について正しく知り、薬物を乱用しない強い意志をもつことが大切です。

 【授業の様子】

 

クラブ活動

風が穏やかで過ごしやすい日となりました。校庭での活動では、さわやかな季節を体全体で感じでいました。色とりどりの花々や、クロアゲハに虫!?も出現し、見つけた子供達は大喜びの様子でした。

【クラブ活動】

4年生~6年生が第1回クラブ活動を実施しました。今年度は卓球・手芸・スポーツ・科学・室内ゲーム・図工の6つのクラブになりました。メンバーを確認して役割を決め、活動計画を作成しました。

 【授業の様子】

◆1年生~3年生

 

 

 

じゃがいも

気温がぐんぐん上昇し、活動的な子供達は「暑い!」と半そでで過ごしていました。

3月に植えた学校の教材園のジャガイモもしっかりと芽をだし、6年生の理科の学習が順調に進められそうです。

【授業の様子】

◆1年生・・・しょしゃ「しょしゃスタートブック」

正しい姿勢や鉛筆の持ち方を学習し、いろいろな線を書きました。

◆2年生・・・音楽「音楽でみんなとつながろう」

子犬のビンゴやロンドン橋おちたの遊び歌を楽しみました。

◆3年生4年生・・・合同体育「かけっこ・リレー」

バトンパスの練習やチームに分かれてのリレーを行いました。

◆5年生・・・算数「直方体や立方体の体積」

方眼厚紙を使って立体を作成しました。展開図を書き、組み立てました。

◆6年生・・・音楽「いろいろな音の響きを味わおう」

ラバーズコンチェルトをリコーダーで練習しました。