文字
背景
行間
日誌
記事
さくら市立喜連川中学校いじめ防止基本方針を策定しました
いじめ問題の深刻な状況をうけ、国会において「いじめ防止対策推進法」が制定されるなど、国を挙げて
いじめ防止の取り組みが進められています。本校でも、全力でいじめ防止に取り組んでおり、この度
「さくら市立喜連川中学校いじめ防止基本方針」を策定しましたので、お知らせいたします。
1年生親子奉仕作業
悪天候のため延期になっていました1年生の親子奉仕作業が、7月26日(土)に実施されました。
朝から30℃を越える暑さのなか、生徒と保護者のみなさんは、校庭の除草や敷地内の草刈り・剪定 に
一生懸命に取り組みました。 ご協力ありがとうございました。
地区総合体育大会
各部の活躍
塩谷地区総合体育大会が、7月19日(土)から21日(月)にかけて各会場で行われました。
各部とも3年生を中心に力一杯試合に臨みました。
【団体戦の主な結果】
・柔道部(男子) | 準優勝 |
・サッカー部 | 第三位 |
・ソフトテニス部 | 第三位 |
・剣道部(女子) | 第三位 |
テニス部 |
柔道部 |
平成26年度 入学式
喜連川中学校入学式
さくらが満開になり、春爛漫といった良き日に平成26年度入学式を行いました。
今年度の入学者人数は、90名(男子53名,女子37名)でした。全員すばらしい返事ができ、これからが楽しみに感じました。早く中学校生活に慣れ、勉強に部活動に頑張って欲しいと話しました。
さくらが満開になり、春爛漫といった良き日に平成26年度入学式を行いました。
今年度の入学者人数は、90名(男子53名,女子37名)でした。全員すばらしい返事ができ、これからが楽しみに感じました。早く中学校生活に慣れ、勉強に部活動に頑張って欲しいと話しました。
授業再開!!
本日(1/8)より、授業が再開しました。
冬季休業中はひっそりしていた学校ですが、また、元気な声が戻ってきました。授業の前の全校集会では、残り3か月を平成25年度のしめくくりとして過ごしてほしいことと、「きれいに清掃されている学校」「美しい歌声が聞こえる学校」に力を入れてほしいとの話がありました。
3年生は受験、2年生は立志式、1年生は進級に向けてと、次のステップへの目標をもたせていきたいと思います。
冬季休業中はひっそりしていた学校ですが、また、元気な声が戻ってきました。授業の前の全校集会では、残り3か月を平成25年度のしめくくりとして過ごしてほしいことと、「きれいに清掃されている学校」「美しい歌声が聞こえる学校」に力を入れてほしいとの話がありました。
3年生は受験、2年生は立志式、1年生は進級に向けてと、次のステップへの目標をもたせていきたいと思います。
リンク
カウンタ
1
2
6
3
6
0
1