文字
背景
行間
日誌
記事
合唱コンクールに向けて②
今週金曜日の合唱コンクールに向け、どの学年も熱心に取り組んでいます。今日は朝の練習をしていた2年教室を訪ねてみました。パート練習に取り組むクラス、全体練習に取り組むクラスとそれぞれでしたが、自分たちのクラスらしい合唱を創り上げようとする思いは一緒と感じました。当日がとても楽しみになりました。
ゆめ!さくら博2018に生徒会が出店
第14回、ゆめ!さくら博2018に今年度も生徒会が出店しました。ペットボトルを使った簡単なボウリングゲームでしたが、ペットボトルに工夫を施したためなかなかストライクが出ない、攻略のおもしろさがあるものでした。小さい子からお年寄りまで延べ100人以上が挑戦してくれました。大盛況だったと思います。なお、このさくら博にはユースボランティアとして本校の生徒が参加しています。
県北中学生野球大会から
10/28(日)、矢板市運動公園野球場で第33回県北中学生野球大会が開催されました。1回戦は相手チームに先制されながらも粘りを見せ得点を積み重ねていきました。終わってみればコールド勝ち。がんばりました。保護者の皆さまの応援、ありがとうございました。
きつれがわ社会復帰センター矯正展に吹奏楽部が参加
第10回きつれがわ矯正展 が10月27日(土)9時30分から開催されました。今年度もさくらウインドアンサンブルと合同で吹奏楽部が参加し、約30分間の演奏で来場された方々を楽しませてくれました。最後にはアンコールの手拍子が会場にあふれ、「上を向いて歩こう」を再度演奏しました。
今日は喜中のオリジナル献立です
今日は喜中のオリジナル献立です。この献立は給食委員会で話し合ってメニューを考えたそうです。人気の鶏の唐揚げやデザートにはブドウのゼリー、秋らしいサラダということで秋雨サラダ、豚汁には季節の野菜でかつ風邪を引きにくい体をつくるために必要なビタミンCが多く入っているサツマイモ(喜連川産)入りというように栄養のバランス、季節感、残し物が少なくなるよう工夫した献立です。委員の皆さん、ありがとうございます。
リンク
カウンタ
1
2
8
4
4
8
4