今日のできごと
市内理科作品展出品作!(第124号)
自然科学作品展出品作
校内夏休み作品展には、たくさんの保護者の皆様が足を運んでくれました。本当にありがとうございました。
さて、この土曜日&曜日は野田市役所で、小・中学校科学作品展が行われます。本校からも下記の写真のように出品します。ここでの優秀作品は、県への審査に行くことになります。
お時間がありましたら、ぜひ見に行ってください。
←3,4年の出品作品
←5,6年の出品作品
←1,2年の出品作品
今日の給食(ごはん、いなだの醤油づけ、こんにゃく海草サラダ、豚汁)
※ご覧になりましたら、ごめんどうでも「投票する」を押してください!
校内夏休み作品展には、たくさんの保護者の皆様が足を運んでくれました。本当にありがとうございました。
さて、この土曜日&曜日は野田市役所で、小・中学校科学作品展が行われます。本校からも下記の写真のように出品します。ここでの優秀作品は、県への審査に行くことになります。
お時間がありましたら、ぜひ見に行ってください。
←3,4年の出品作品
←5,6年の出品作品
←1,2年の出品作品
今日の給食(ごはん、いなだの醤油づけ、こんにゃく海草サラダ、豚汁)
※ご覧になりましたら、ごめんどうでも「投票する」を押してください!
ドッジボール大会に向けてGO!(第123号)
ドッジボール大会に向けてGO!
10月1日(土)東部小・中学校で開催される「ドッジボール大会」に出場する児童の面々が集合しました。今日は初顔合わせなので、チーム決めを行いました。大会まで約3週間、これから練習がはじまります。応援よろしくお願いします!
←4~6年のメンバー←1~3年のメンバー
今日の給食
←ご飯・味噌汁・揚げ餃子・肉と野菜のあえもの
10月1日(土)東部小・中学校で開催される「ドッジボール大会」に出場する児童の面々が集合しました。今日は初顔合わせなので、チーム決めを行いました。大会まで約3週間、これから練習がはじまります。応援よろしくお願いします!
←4~6年のメンバー←1~3年のメンバー
今日の給食
←ご飯・味噌汁・揚げ餃子・肉と野菜のあえもの
9月8日(木)の対応(122号)
9月8日(木)の対応
台風13号が接近しておりますが、9月8日の対応は以下の通りにいたします。
★9月8日(木)は原則的に「平常日課」とします。★
ただし、①朝の部活動は中止とします。(7時40分に昇降口を開けます。)②安全に注意して登校させてください。③下校時刻に風雨等が強いと予想される時は、日課変更や下校時刻の変更等がありえます。その時は、HP、安全メールでお知らせします。詳しくは、本日配布の「手紙」をご覧ください。
↑9月7日午前10時の校庭(断続的に雨が降っています)
台風13号が接近しておりますが、9月8日の対応は以下の通りにいたします。
★9月8日(木)は原則的に「平常日課」とします。★
ただし、①朝の部活動は中止とします。(7時40分に昇降口を開けます。)②安全に注意して登校させてください。③下校時刻に風雨等が強いと予想される時は、日課変更や下校時刻の変更等がありえます。その時は、HP、安全メールでお知らせします。詳しくは、本日配布の「手紙」をご覧ください。
↑9月7日午前10時の校庭(断続的に雨が降っています)
稲刈り12日に延期(第121号)
稲刈り12日に延期
本日、5年生の稲刈りが予定されていましたが、台風の影響による雨で、12日(月)に延期になりました。今後台風13号も接近してきており、稲の状況が心配です。
台風13号が明朝関東地方に接近するという予報が出ております。明日の対応につきましては、本日中に、メール、HP、お手紙等でお知らせします。
↑5月6日の田植えの様子
↑8月6日、田んぼの草取りに集まった皆さん
本日、5年生の稲刈りが予定されていましたが、台風の影響による雨で、12日(月)に延期になりました。今後台風13号も接近してきており、稲の状況が心配です。
台風13号が明朝関東地方に接近するという予報が出ております。明日の対応につきましては、本日中に、メール、HP、お手紙等でお知らせします。
↑5月6日の田植えの様子
↑8月6日、田んぼの草取りに集まった皆さん
夏休み作品展開催!(120号)
夏休み作品展開催!
本日より、9日(金)まで、「夏休み作品展」を開催します。(各日10:35~16:00)ぜひお越しください。2階(理科室…1,2年、図工室…3,4年) 3階(家庭科室…5,6年)
←2階理科室…1,2年
←2階図工室…3,4年
←3階家庭科室…5,6年
おまけ
←化粧直しが終わった「三旗掲揚台」です。お帰りの時に見てください。
本日より、9日(金)まで、「夏休み作品展」を開催します。(各日10:35~16:00)ぜひお越しください。2階(理科室…1,2年、図工室…3,4年) 3階(家庭科室…5,6年)
←2階理科室…1,2年
←2階図工室…3,4年
←3階家庭科室…5,6年
おまけ
←化粧直しが終わった「三旗掲揚台」です。お帰りの時に見てください。
給食再開!(119号)
給食再開!
本日9月5日から給食が再開し、平常日課になりました。まだまだ蒸し暑い日が続きますが、お子さんの体調管理をどうぞよろしくお願いします。
←今日の給食メニュー
↑校長と担任が4年生に食教育の授業を行った後の食缶(1,2組も残菜ほとんど0でした!)
本日9月5日から給食が再開し、平常日課になりました。まだまだ蒸し暑い日が続きますが、お子さんの体調管理をどうぞよろしくお願いします。
←今日の給食メニュー
↑校長と担任が4年生に食教育の授業を行った後の食缶(1,2組も残菜ほとんど0でした!)
化粧直し終了(118号)
化粧直し終了!
三旗掲揚台のポールの塗り替えが、終了しました。とてもきれいになりましたので、学校に来たときは、ぜひ見てください。
↑ペンキを塗る前(さびだらけでした)
↑ペンキを塗ったあと、瀬能副会長と職員でもとに戻しました
三旗掲揚台のポールの塗り替えが、終了しました。とてもきれいになりましたので、学校に来たときは、ぜひ見てください。
↑ペンキを塗る前(さびだらけでした)
↑ペンキを塗ったあと、瀬能副会長と職員でもとに戻しました
3つのお願い(第117号)
3つのお願い
9月1日の全校集会の中で、子どもたちに3つのお願いをしました。
①名前を呼ばれたら返事をしよう!
②自分の机といすをきちんとそろえて帰ろう!
③下駄箱のくつをいつもそろえよう!
これは、自分のことは自分でやるという学校生活を送る上での、基本中の基本です。
基本ができないければ応用はできません。9月は、まずこの3つをしっかりできるよう指導していきます。
←このようにそろえられるとOKです。
ちなみに9月1日下校時に、上履きがきちんとそろえてあったのは、286名中39名でした。
9月1日の全校集会の中で、子どもたちに3つのお願いをしました。
①名前を呼ばれたら返事をしよう!
②自分の机といすをきちんとそろえて帰ろう!
③下駄箱のくつをいつもそろえよう!
これは、自分のことは自分でやるという学校生活を送る上での、基本中の基本です。
基本ができないければ応用はできません。9月は、まずこの3つをしっかりできるよう指導していきます。
←このようにそろえられるとOKです。
ちなみに9月1日下校時に、上履きがきちんとそろえてあったのは、286名中39名でした。
286名でスタート!(第116号)
286名でスタート!
42日間の夏休みがおわり、またきょうから学校がはじまりました。元気にあいさつをする児童、寝むそうな児童等いるようですが、一人一人の児童が「学校に行くのが楽しい」と思えるよう、教職員一同がんばります。3名の転入生を迎え、286名でスタートします。このHPも今日から復活しますので、どうぞよろしくおねがいします。
↑今日9月1日は「防災の日」須田先生から「自分の命は自分で守る」の話がありました。
42日間の夏休みがおわり、またきょうから学校がはじまりました。元気にあいさつをする児童、寝むそうな児童等いるようですが、一人一人の児童が「学校に行くのが楽しい」と思えるよう、教職員一同がんばります。3名の転入生を迎え、286名でスタートします。このHPも今日から復活しますので、どうぞよろしくおねがいします。
↑今日9月1日は「防災の日」須田先生から「自分の命は自分で守る」の話がありました。
3ヶ月で9907アクセス!(115号)
3ヶ月で115号&9907アクセス!
4月からこのHPを担当してはや3ヶ月半がたちました。アクセス数を数えはじめた4月19日から約3ヶ月で、9907件もの閲覧がありました。1日平均100件以上です。最高は、1日231件(7月5日)でした。
ご覧いただき、本当にありがとうございました。これからしばらくこのHPも「夏休み」に入りますので、また9月1日からどうぞよろしくお願いします。
↑ きのう「ほほえみ学級」でおこなった「おみせやさんごっこ」でのハンバーガーセット
4月からこのHPを担当してはや3ヶ月半がたちました。アクセス数を数えはじめた4月19日から約3ヶ月で、9907件もの閲覧がありました。1日平均100件以上です。最高は、1日231件(7月5日)でした。
ご覧いただき、本当にありがとうございました。これからしばらくこのHPも「夏休み」に入りますので、また9月1日からどうぞよろしくお願いします。
↑ きのう「ほほえみ学級」でおこなった「おみせやさんごっこ」でのハンバーガーセット
明日から夏休み!
明日から夏休み!
吹奏楽部壮行会の後、夏休み前の「全校集会」がありました。歯科コンクール入賞者等の表彰、4月からを振り返ってのスライドショーのあと、夏休みに向けての話をしました。
第1は、「交通ルールを守ってください」です。自分だけは大丈夫と思わないで、しっかりルールを守ってください。第2は、夏休みは、「自分なりの目標を持ってすごしてください」です。私は、1日8000歩と本20冊読破が目標です。
次に廣瀬先生が「人に迷惑をかけないこと」「悪いと思うことはしない」と具体的な例をあげ、話をしました。
42日間、事故がなく、楽しい思い出をたくさんつくって下さい。
←全校集会前の「吹奏楽部壮行会」
吹奏楽部壮行会の後、夏休み前の「全校集会」がありました。歯科コンクール入賞者等の表彰、4月からを振り返ってのスライドショーのあと、夏休みに向けての話をしました。
第1は、「交通ルールを守ってください」です。自分だけは大丈夫と思わないで、しっかりルールを守ってください。第2は、夏休みは、「自分なりの目標を持ってすごしてください」です。私は、1日8000歩と本20冊読破が目標です。
次に廣瀬先生が「人に迷惑をかけないこと」「悪いと思うことはしない」と具体的な例をあげ、話をしました。
42日間、事故がなく、楽しい思い出をたくさんつくって下さい。
←全校集会前の「吹奏楽部壮行会」
がんばれ吹奏楽部!
がんばれ吹奏楽部!
今日、「吹奏楽部壮行会」が体育館でありました。毎日の朝と午後の練習の他休み時間にも練習している部員もいました。いよいよ7月24日は千葉県吹奏楽コンクールです。「持てる力を出し、楽しんでください」とエールを送りました。この演奏を聴いて、吹奏楽部に入りたくなった児童もいるようです。
↑ 演奏曲は、「ふるさと」です。
今日、「吹奏楽部壮行会」が体育館でありました。毎日の朝と午後の練習の他休み時間にも練習している部員もいました。いよいよ7月24日は千葉県吹奏楽コンクールです。「持てる力を出し、楽しんでください」とエールを送りました。この演奏を聴いて、吹奏楽部に入りたくなった児童もいるようです。
↑ 演奏曲は、「ふるさと」です。
我が家のルールを決めましょう!
我が家のルールを決めましょう!
今日は、4,5,6年生と保護者の「情報モラル」の授業がありました。携帯電話やスマートフォンの所持率は半数前後ですが、ゲーム機も入れると相当な割合になっているそうです。ゲーム機でもインターネットができ、お金がかかるところに接続しているケースもあるそうです。
是非今一度、ご家庭で、携帯電話・スマートフォンやゲームの決まりをお子さんと一緒に確認してみてください。お願いします。
←体育館での4,5年生の授業
今日は、4,5,6年生と保護者の「情報モラル」の授業がありました。携帯電話やスマートフォンの所持率は半数前後ですが、ゲーム機も入れると相当な割合になっているそうです。ゲーム機でもインターネットができ、お金がかかるところに接続しているケースもあるそうです。
是非今一度、ご家庭で、携帯電話・スマートフォンやゲームの決まりをお子さんと一緒に確認してみてください。お願いします。
←体育館での4,5年生の授業
切磋琢磨!(第111号)
切磋琢磨!
7月15日(金)に若手授業研究会がありました。今回は、6年2組の高見澤学級で、社会の歴史(信長について)でした。「授業で勝負!」を合言葉に本校でも若手の先生を中心にがんばっています。
←児童に発問する高見澤教諭
←発表する児童
※ご覧になりましたら、「投票する」を押してくださいね。
7月15日(金)に若手授業研究会がありました。今回は、6年2組の高見澤学級で、社会の歴史(信長について)でした。「授業で勝負!」を合言葉に本校でも若手の先生を中心にがんばっています。
←児童に発問する高見澤教諭
←発表する児童
※ご覧になりましたら、「投票する」を押してくださいね。
インプロ~高学年~(第110号)
インプロ~高学年~
今日は、すうさんによる5,6年生の授業がありました。はじめは、どんなことをやるんだろう?とちょっとひいていた子もいましたが、「まちがいがない」「すべてをみとめる」という話をすうさんがユーモアを交えて話すと安心したようで、みんな笑顔で「遊んで」いました。
←はじめは、緊張気味?
←人に触れ合わないように歩くゲーム
←呼ばれたい名前のあいうえを順に円をつくりました。(2分弱でできたのはすごいとほめられました)
今日は、すうさんによる5,6年生の授業がありました。はじめは、どんなことをやるんだろう?とちょっとひいていた子もいましたが、「まちがいがない」「すべてをみとめる」という話をすうさんがユーモアを交えて話すと安心したようで、みんな笑顔で「遊んで」いました。
←はじめは、緊張気味?
←人に触れ合わないように歩くゲーム
←呼ばれたい名前のあいうえを順に円をつくりました。(2分弱でできたのはすごいとほめられました)
完成は平成30年度!(第109号)
完成は平成30年度!
先日、野田市役所道路建設課の方が学校に来てくださり、通称「森の道」周辺の道路計画について話を聞きました。この夏から工事が始まり、3年後の平成30年度に道路が完成するそうです。まだ時間はかかりますが、引き続き、子どもたちが安全に登下校できるよう見守り&声かけをよろしくお願いします。
↑赤い線の所に道路が通る予定です。
←森の道入口付近
森の左側にまっすぐ約200メートルの長さの道ができるそうです。
↑ 学校のフェンスのはじが出口だそうです。
先日、野田市役所道路建設課の方が学校に来てくださり、通称「森の道」周辺の道路計画について話を聞きました。この夏から工事が始まり、3年後の平成30年度に道路が完成するそうです。まだ時間はかかりますが、引き続き、子どもたちが安全に登下校できるよう見守り&声かけをよろしくお願いします。
↑赤い線の所に道路が通る予定です。
←森の道入口付近
森の左側にまっすぐ約200メートルの長さの道ができるそうです。
↑ 学校のフェンスのはじが出口だそうです。
つばめも子育て中!(第108号)
つばめも子育て中!
こどもルーム前のベランダの上に「つばめの巣」を見つけました。母親が雛にえさをあげている様子がよく見えます。しばらく見ていると、2,3分ごとにえさを運んでいるようです。つばめのお母さんも目下「子育て真っ最中」です。
個人面談も本日で終了ですが、お子さんのがんばっている様子を担任から聞くことができましたか?私たちもお子さんがまっすぐに育つよう、ご家庭とも協力していきたいと思っています。
子育て等で、何かありましたら、お気軽に担任や校長・教頭等に言ってください。
←一番向こうのベランダの上です
↑母親が雛にえさをあげているところ
こどもルーム前のベランダの上に「つばめの巣」を見つけました。母親が雛にえさをあげている様子がよく見えます。しばらく見ていると、2,3分ごとにえさを運んでいるようです。つばめのお母さんも目下「子育て真っ最中」です。
個人面談も本日で終了ですが、お子さんのがんばっている様子を担任から聞くことができましたか?私たちもお子さんがまっすぐに育つよう、ご家庭とも協力していきたいと思っています。
子育て等で、何かありましたら、お気軽に担任や校長・教頭等に言ってください。
←一番向こうのベランダの上です
↑母親が雛にえさをあげているところ
1丁1億円?(第107号)
1丁1億円?
今日は、6年生の歴史の学習として、「火縄銃体験」を行いました。講師は、日本古武道協会長谷川流和術第十七代宗家の桑原 巡先生でした。
実際に火縄銃を4丁お持ちくださり、時代背景の説明や実際に触らせてくれたりなど、とても貴重な体験をしました。話の中で、この火縄銃は、1丁約1億円することや1発打つのに36秒ほどかかるが、この弱点を織田信長が、工夫してあの「長篠の戦」に望み、勝利したことなど、子どもたちにとっては、「目から鱗が落ちる」話ばかりでした。最後に「武器のない平和な世界の実現やいじめも人の心を傷つける武器のひとつである」という熱いメッセージもいただきました。この体験を通して、子どもたちが、少しでも歴史に興味をもってくれればと思っています。
←講師の桑原巡先生
←実際に持ってみました。「重い」
←武器のない世界をめざして
※ご覧になりましたら、「投票する」を押してください!
今日は、6年生の歴史の学習として、「火縄銃体験」を行いました。講師は、日本古武道協会長谷川流和術第十七代宗家の桑原 巡先生でした。
実際に火縄銃を4丁お持ちくださり、時代背景の説明や実際に触らせてくれたりなど、とても貴重な体験をしました。話の中で、この火縄銃は、1丁約1億円することや1発打つのに36秒ほどかかるが、この弱点を織田信長が、工夫してあの「長篠の戦」に望み、勝利したことなど、子どもたちにとっては、「目から鱗が落ちる」話ばかりでした。最後に「武器のない平和な世界の実現やいじめも人の心を傷つける武器のひとつである」という熱いメッセージもいただきました。この体験を通して、子どもたちが、少しでも歴史に興味をもってくれればと思っています。
←講師の桑原巡先生
←実際に持ってみました。「重い」
←武器のない世界をめざして
※ご覧になりましたら、「投票する」を押してください!
右?左?(106号)
右?左?
交通安全の標語ではありません。1年生で育てている「アサガオ」のつるがどちら巻きかということです。「左巻き」が正解です。ちなみに、アサガオは左巻きですが、右巻きの植物もあるそうです。(興味のある方は、調べてみてください。)
←1年生のベランダ前
←どれをみても「左巻き」でした
交通安全の標語ではありません。1年生で育てている「アサガオ」のつるがどちら巻きかということです。「左巻き」が正解です。ちなみに、アサガオは左巻きですが、右巻きの植物もあるそうです。(興味のある方は、調べてみてください。)
←1年生のベランダ前
←どれをみても「左巻き」でした
いかのおすしはだいじ!(第105号)
いかのおすしはだいじ!
きょうは、野田警察署の方をお招きして、「不審者対策訓練」を行いました。直接子どもたちが行動することはなかったのですが、職員が、不審者の対応をどのようにして行えばよいかよいかを学びました。
もし、不審者?に会ったら、①「入校証」をしているかの確認②「大きな声で挨拶」をしてどんな反応が見る③不審者と思われたら「大きな声を出し助けを呼ぶ
最後に、体育館で「いかのおすし」についてみんなで確認しました。
←「さすまた」の使い方について
←「いかのおすし」の確認
↑ ごめんどうでも、来校の際は、上の「入校証」を首からさげてください。
※ご覧になりましたら、「投票する」を押してください!
きょうは、野田警察署の方をお招きして、「不審者対策訓練」を行いました。直接子どもたちが行動することはなかったのですが、職員が、不審者の対応をどのようにして行えばよいかよいかを学びました。
もし、不審者?に会ったら、①「入校証」をしているかの確認②「大きな声で挨拶」をしてどんな反応が見る③不審者と思われたら「大きな声を出し助けを呼ぶ
最後に、体育館で「いかのおすし」についてみんなで確認しました。
←「さすまた」の使い方について
←「いかのおすし」の確認
↑ ごめんどうでも、来校の際は、上の「入校証」を首からさげてください。
※ご覧になりましたら、「投票する」を押してください!