今日のできごと
ピッカピカ(第251号)
ピッカピカ
3月14日(火)の放課後に全職員で学校中の教室に「ワックス」を塗りました。この作業は、年に2回行ないます。お蔭様で「ピッカピカ」になりました。朝、早く来た部活動の子どもたちが廊下に出ていた机やいすなどを教室に入れてくれました。ありがとうございました。
↑ 校長室も卒業式に向けて「ピッカピカ」にしてくれました。
3月14日(火)の放課後に全職員で学校中の教室に「ワックス」を塗りました。この作業は、年に2回行ないます。お蔭様で「ピッカピカ」になりました。朝、早く来た部活動の子どもたちが廊下に出ていた机やいすなどを教室に入れてくれました。ありがとうございました。
↑ 校長室も卒業式に向けて「ピッカピカ」にしてくれました。
緊張した予行練習(第250号)
緊張した予行練習
13日(月)に卒業式予行練習を行ないました。ほぼ17日当日の本番どおりに進められました。
卒業証書(練習用)を校長から受け取る時の顔は、良い意味でみんな緊張気味でした。歌や呼びかけも、すばらしく、明日本番でも大丈夫のような出来でした。
17日(金)は天候もよさそうです。「心に残る卒業式」めざして全校一丸となって行ないます。
↑ 入場(1組) ↑ 在校生の歌「明日へつなぐもの」
↑ 卒業生の歌「広い世界へ」 ↑「大切なもの」
13日(月)に卒業式予行練習を行ないました。ほぼ17日当日の本番どおりに進められました。
卒業証書(練習用)を校長から受け取る時の顔は、良い意味でみんな緊張気味でした。歌や呼びかけも、すばらしく、明日本番でも大丈夫のような出来でした。
17日(金)は天候もよさそうです。「心に残る卒業式」めざして全校一丸となって行ないます。
↑ 入場(1組) ↑ 在校生の歌「明日へつなぐもの」
↑ 卒業生の歌「広い世界へ」 ↑「大切なもの」
なわとびジャンプ台の秘密(第249号)
なわとびジャンプ台の秘密
なわとび大会が終わっても、低学年を中心に「なわとびジャンプ台」は大人気です。
でも良く見ると、並んでいる子どもが多い台があります。
なぜかと聞いてみると、跳びやすいんだそうです。同じ材料で同じように作ったのですが、
違うんですね。ちなみに、ジャンプ台も真ん中ではなく、すこし端っこのほうで跳んだほうがよくはねるそうです。
↑一番右が大人気の台です ↑ 端っこを跳ぶんだそうです
なわとび大会が終わっても、低学年を中心に「なわとびジャンプ台」は大人気です。
でも良く見ると、並んでいる子どもが多い台があります。
なぜかと聞いてみると、跳びやすいんだそうです。同じ材料で同じように作ったのですが、
違うんですね。ちなみに、ジャンプ台も真ん中ではなく、すこし端っこのほうで跳んだほうがよくはねるそうです。
↑一番右が大人気の台です ↑ 端っこを跳ぶんだそうです
卒業まであと1週間(第248号)
卒業まであと1週間
創立40周年記念行事の一つである「投てき板ぬり」がはじまりました。
また、卒業式練習も全体練習がはじまり、緊張感が徐々に高まってきました。
卒業まであと1週間です。
↑ こちらは裏面です ↑こちらは表(中央は柳沢小の校章です)
↑卒業式全体練習(3年生~5年生の歌) ↑ 6年生の呼びかけ
創立40周年記念行事の一つである「投てき板ぬり」がはじまりました。
また、卒業式練習も全体練習がはじまり、緊張感が徐々に高まってきました。
卒業まであと1週間です。
↑ こちらは裏面です ↑こちらは表(中央は柳沢小の校章です)
↑卒業式全体練習(3年生~5年生の歌) ↑ 6年生の呼びかけ
3月の全校集会(第247号)
3月の全校集会
今月もたくさんの表彰がありました。子どもたちのがんばりがとてもうれしいです。
↑なわとび大会 完全合格賞の表彰 ↑阿部校長『給食の残りの変化」の話
↑今月の目標「あいさつをしよう」 生活委員会が自作自演の劇をしてくれました。
※読み終わりましたら、「投票する」をお願いします。
今月もたくさんの表彰がありました。子どもたちのがんばりがとてもうれしいです。
↑なわとび大会 完全合格賞の表彰 ↑阿部校長『給食の残りの変化」の話
↑今月の目標「あいさつをしよう」 生活委員会が自作自演の劇をしてくれました。
※読み終わりましたら、「投票する」をお願いします。