今日のできごと
2年生 興風図書館学校に行ってきました
9月13日 2年生が興風図書館へ行ってきました。
「学校の図書室は行ってるけど、図書館は行ったことがないです。」
という子どもたちにも、公立図書館を紹介するよい機会となりました。
バスに乗ってお出かけも楽しかったですし、図書館でお話を聞いたことも楽しかったです。
そして、1人2冊の児童用図書を借りました。
人気は「ポケモンシリーズ」と「サバイバルシリーズ」でしたが、物語の本を選ぶ児童も
たくさんいました。
本に興味を持つことで、本の世界を広げてほしいと思います。
今度は、おうちの方と一緒に「本の返却」に行く約束になっています。
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
9月13日・14日 下校時刻を変更しています
9月の学校だよりでもお知らせしていますが
教職員研修のため、下記のとおり下校時刻を
一部変更しています。
9月13日(水)
1・2年生→14:45下校
3・4年生→15:40下校
※集団下校ありません
9月14日(木)
1~6年→14:50下校
9月9日 土曜授業日:おはなしパレットさんの読み聞かせが楽しかった!
9月9日 土曜授業の2時間目と3時間目に、おはなしパレットさんによる読み聞かせを行いました。
今回は、3年生と4年生。感染症対策で3年間読み聞かせをほとんど体験したことがない学年です。
おはなしが進むにつれ、身を乗り出す子どもたち。
おはなしパレットのみなさんが展開してくださる世界にぐんぐん引き込まれていきました。
読み聞かせが終わると
「今度はいつ?」「楽しかった!また来てね!」と子どもたちから熱いアンコールがありました。
9月8日(金)登校・下校についてのお知らせ
9月8日(金)台風13号の接近に伴い、風雨が
強まる予報が出ております。
○登校時刻は通常どおり8時です。しかし、安全
が確保されないと保護者が判断した場合は登校
時刻を適宜遅らせる対応をしてください。
安全上の理由による遅刻・欠席は、その扱いと
なりません。
○下校時刻は、全学年13時30分です。5・6年
生の委員会活動も中止します。
○遅刻・欠席・お迎えの連絡は、学校メール「お休み連絡」
にてお願いします。
3校合同稲刈り体験できました!
9月7日(金)
8時20分 5年生がバスに乗って稲刈りに出発!5月に植えた稲は、実りの時期を迎えました。
目吹地区の自治会間に到着し、荷物を置いたら東部中学校さんと東部小学校さんと一緒に
「はじめの会」を行いました。「はじめの会」では、野田市長さんをはじめ、田圃に関わって
稲のお世話をしてくださった方々が沢山、挨拶と励ましの言葉をくださいました。
そして・・・田圃に下りると、見事に成長した稲が!!
8つに分けつした稲をのこぎり鎌で丁寧に刈り取りました。ザクッ、ザクッと小気味よい音が
田圃に響きました。最後まで刈り取り、麻紐で束ねた稲が並ぶ様は見事でした。
最後に、脱穀用コンバインに入れる体験もさせていただきました。
野田市の農業の豊かさと自然への畏敬の念を感じる1日となりました。
夏休み明け集会を行いました
夏休みが終わり、元気なみんなの声が柳沢小学校に響きました。
朝から暑い日でしたが、夏休み中に仕上げた課題を一生懸命に持ってくる姿にも
たくましさと成長を感じました。
○夏休み明け集会の様子
☆転入生の紹介・・・今日から、2名のおともだちが柳沢小学校に入りました
☆校長先生のお話・・・校長先生から「あいさつ」の話がありました。
漢字で書くと「挨拶」。「挨」は「心をひらく」、「拶」は「近づいていく」という意味
があります。自分から相手に近づく大切さを話してくださいました。他にも、
「こんにちは」「こんばんは」「ありがとう」についてもお話をしてくださいました。
☆高見澤先生のお話・・・夏休み明けにがんばりたいこと、2つを話してくださいました。
整理整頓をがんばろう、という内容をイラストを見せながら分かりやすく話してください
ました。
☆体育委員会の発表・・・6年生の体育委員さんが、熱中症予防と遊んだ後の道具の
片付けについてメッセージを発表してくれました。さすが6年生。発表の時の声の
大きさや話す速度など、全校のみんなに向けて分かりやすく、聞き取りやすく
伝えてくれました。
学校で待っていますよ
今年の夏は100年に一度とも言われる暑さが続きましたが、それでも夕方になると日差しは和らぎ、虫の音なども聞こえてきて、秋の訪れを期待させてくれます。
柳沢小学校のシンボルツリーの柳の木が、今年はことのほか大きく育ち、地面に届くほどとなっています。木の下で水やりをしてくださっているのは、まい先生です。
夏休みの間は、先生方が交代で水やりをしてくださって、みんなの登校を楽しみにしていました。
教室の黒板には、柳沢小学校の子どもたちに会えるのを楽しみにしている、温かなメッセージが書かれています。
いよいよ9月、スタートです。元気な笑顔を待っています。
3校合同田んぼの草刈り
7月29日土曜日、5年生の田んぼの草刈りが行われました。
田んぼの稲の穂は秋の実りを期待させるように少し重みを増して来ました。
それにも増して青々と茂る雑草が畦道をおおっています。
柳沢小学校、東部小学校、東部中学校の三校の児童生徒と保護者の皆さんが集まり、力を合わせて草刈りをしました。
秋には美味しいお米ができることを楽しみにしています。
ご参加の皆様、ありがとうございました。
夏休み前集会を行いました
7月20日 いよいよ明日から夏休み!うきうきする気持ちが子どもたちの表情にもよく表れています。
夏休みを、楽しく安全に過ごすために、夏休み前集会では先生方と生活委員会さんからそれぞれお話が
ありました。(オンラインで行いました。)
<夏休み前集会>
○表彰:野田市小学校陸上競技大会入賞者の表彰、
野田市歯と口の健康週間 図画・ポスターコンクール 最優秀者の表彰
野田市健康な歯のコンクール 学校代表者の表彰
○校長先生の話
柳沢小のみんなが頑張っている姿が素晴らしいです。朝のボランティア、あいさつ運動、
壁みがき、花々への水やり、昇降口清掃。2年生~6年生まで、毎日続けている姿に感動
します。
次は、友だちとの関わりについて。スライドを見てください。肩を組んで仲良くしている
ように見える2人。実は、楽しいのは1人だけ。もう1人は重くていやな気持ちなのです。
肩を組むことをやっている側は気づいていないのでしょう。気づいていなかったことでも、
相手に嫌な思いをさせていたことはなかったでしょうか。自分の胸に手をあてて考えてみま
しょう。けがや病気はお医者さんに治してもらいますが、心の傷を治すのは、そばにいる友
だちなのです。
次に、嫌な思いをしているお友だちの周りにいある人にも目を向けてみましょう。同じク
ラスの友だち、部活動や委員会活動で一緒の人、すぐ近くで「いやな気持ちになる言葉」を
言われている友だちがいると気づいたことはなかったでしょうか。辛そうだな、と気づいた
ことが大切なのです。気づいたら変わることができます。行動を変えるチャンスでもあるの
です。気づいて、振り返り、行動を変えてほしいと思います。
先日、5年生と一緒に栃木県へ校外学習に行った時、フィールドワークの場所にあった
看板に書かれていた言葉です。
「どの葉っぱにもそれぞれの形があります。生命のコピーはないのです。」
今年も、ひとりひとりが輝く、夢中で何かに取り組み、自分の可能性を広げる夏休みにしま
しょう。
○生徒指導担当の先生の話
○1年生担任の先生の話
○生活委員会の発表「す・い・か」
夢中で取り組む夏休み 「校長先生をうならせたら表彰しちゃいます!」
自分が興味を持ったことをとことん調査!
あなたが好きなのは歴史? 料理? 芸術? スポーツ? 読書? それとも……⁉
「面白い!」と思ったことに「夢中で取り組む」「じっくり調べる」「いろいろな技にチャレンジする」など、思う存分浸ることのできるのは夏休みならでは!
「おばあちゃんの得意料理、毎日教えてもらって作ってみた!」とか、
「おじいちゃんから聞いた戦争のお話を本にまとめたよ」など、
身近な方からの情報をきっかけにするのもよし、ネットの情報は本当なのか疑ってみて実際に自分で確かめてみたなど、おうちの方とも相談しながら皆さんのアイデアでユニークなことに挑戦してみてください。
大発見をしたから、スライドにまとめてみた!
動画を作ったから見て!
など、プレゼンテーション力も大切です。
「校・うな・チャレンジ」という紙を作品につけて、担任の先生に提出してください。
1年生 興風図書館に行ってきました
夏休みを前に、1年生が興風図書館に行ってきました。
館内では、施設の方のお話をしっかり聞き、様々なコーナーや展示物を紹介していただきました。
また、絵本の読み聞かせといったお話会を体験したり、
児童書コーナーでは、実際に気に入った本を借りたりすることができました。
これで図書館の使い方もバッチリですね。
夏休みには、お家の人とまた興風図書館に出かけてたくさん本を読みましょう。
7月7日 野田市水道部の方の出前授業を体験しました
7月7日 野田市水道部の方が出前授業に来てくださいました。
3時間目に4年1組、4時間目に4年2組で行いました。
ビーカーの中に泥に見立てたピンク色の物体を入れ、攪拌し、
それが沈殿していく様子を見ました。
野田市の水道のしくみをパンフレットでわかりやすく説明して
いただきました。
子どもたちからは「実験をしたことで、水道水を作るしくみが
よくわかった!」という声が聞こえてきました。
1年生 校外学習で動物園へ行きました
6月26日 1年生が校外学習へ行きました
行き先は、東部動物公園。バス2台に乗って、出発。順調に動物園へ到着しました。
モンキーワールドでグループ活動をしたり、大きなキリンを間近に見たりしました。
ふれあい動物の森では、ヒヨコ、モルモット、ウサギをひざの上に抱いて、
そうっとなでている様子が、とても微笑ましかったです。
暑さが気になりましたが、みんな元気に帰ってくることができました。
笑顔いっぱい、思い出いっぱいの校外学習となりました。
中学校体験授業&説明会
6月24日(土) 東部中学校の生徒さんが来てくれました!
今年度は、5年生と6年生が東部中学校がどのような学校か、中学校生活はどんな感じなのか、
説明を聞きました。
子どもたちは、中学校生活について素朴な疑問、鋭い?質問をたくさんしていました。
東部中学校の生徒さんとは、3校合同田植え体験で一緒に活動しています。
交流を重ねることで、中学校への親しみと安心感が増していきますね。
後半は、中学校の先生方による体験授業です。国語の授業をしていただきました。
もう1教科は数学、でしたが・・・先生への質問が止まらず、数学の内容が始まる前に
時間がきてしまいました・・・。たくさんの疑問に答えてもらった子どもたち、
とても満足そうでした。
図書室に新しい本が届きました!
6月19日
柳沢小学校の学校図書館(図書室)に、新しい本が届きました。
物語の本もありますが、今回のラインナップは「調べたいことを調べられる本」です。
「ことばの由来博物館」シリーズや「自学ノート図鑑」「お米なんでも図鑑」などなど。
総合的な学習の時間で取り組んでいる課題の解決につながりそうな本もあります。
自分の課題を持ち、答えを探す本の旅に出てみよう!
図書ボランティアさんや図書委員さんが、図書室でみなさんが来るのを待っています。
思いを広げて
3年生の教室の窓に色とりどりの作品を見つけました。
今まさに完成して、飾り始めたようです。
セロファンと、トレーシングペーパーのやわらかな色合いを生かして、
ダンボール紙を使って立体的に仕上げています。
大胆な色使いもまるでステンドグラスのよう。
友達の作品とのバランスも考えて飾っているようです。
こうやって作ったんだよと教えてくれました。
下から見るとこんなかんじ。
これから完成するお友だちの作品も楽しみです。
梅雨空を吹き飛ばしてくれるような爽やかな作品でした。
道路のボタンのヒミツ
皆さんは地面でこんなものを見たことはありますか?
近寄ってみると
こんなかんじ。
色のついているものもありました。
よく見ると他にも……。
道路のボタンにはどんな秘密があるのでしょう?
元PTA会長さんがこんな本を見せてくださいました。
学校の帰り道にもたくさんのボタンがあります。
「いちばんえらいぼたんはどれ?」と、
2年生の子供が探して調べた自由研究が
あんまりにも立派だったので本になったんだそうです。
この本は今校長室にあります。
きょうみがあるお友だちは見に来てくださいね!
道路のボタンを見つける時は、車に気をつけましょう。
6月5日 登校時の注意についてお知らせします
保護者様
6月5日(月)登校時、通学路で注意を要する
箇所があります。下記に示しますので、お子様に
注意喚起をお願いいたします。
(6月4日午前の状況です)
○清水公園東
さくら公園西側道路付近に水たまりが広がってい
ます。
○東葛クリニック裏
東葛クリニック裏手~学校間で道路に流水があり
ます。道路脇の草地にも水が溜まっています。
明日、職員を配置いたしますが、通行時注意が
必要です。
○黄色コース校庭西側道路
西山市民の森と校庭のフェンスとの間の道路に
泥が溜まっている箇所があります。滑らないよ
う注意して通行してください。
○柳沢
柳沢稲荷神社前道路を東に下った辺りに水たまり
があります。
幹線道路は問題ありませんが、住宅地の中等で
水はけが悪い箇所を通る際は、注意するよう
お子様にお伝えください。
倒木は見られませんが、太い枝が落ちている
所があります。足元に注意して通行してくだ
さい。
※日課変更はありません。通常通りの時刻に
登校してください。
6月2日 5・6年生の下校時刻早めます
本日、台風2号の接近に伴い、午後から風雨が強まる予報が
出ております。
児童の下校の安全を考慮し、5・6年生の下校を早める
こととします。
委員会活動を中止し、14時45分下校とします。
5・6年生で、早帰りとなった場合に家に入れない場合は
学校にて待機とし、保護者の方の迎えをお願いいたします。
迎えの連絡は、学校へ電話またはマチコミメールお休み連絡
にてお願いいたします。
1~4年生は、通常どおり14時45分下校です。
電話:04-7124-6234
柳小運動会 勝利は誰の手に!?
晴れ渡る青空の下、第47回柳小運動会が行われました。
全力で走り、力一杯応援し、転んでも涙をこらえて走る姿は胸を打ちました。
低学年のチェッコリ玉入れで一緒に踊ってくれる応援席のお兄さんお姉さん、高学年の逞しい走りに飛び跳ねて応援する中学年や低学年の子どもたち。応援団のリードのもと、仲良く力を合わせる姿も格好良かったです。
応援席では児童係の皆さんがよく面倒を見てくれていました。怪我をしたお友達もいましたが、救護係が優しく励ましてくれていました。
競技がスムーズに進むように、計画を立てて招集してくれたり、等賞シールを配ってくれたり、全力で走って用具を運んでくれたり、リレー選手顔負けの走りで等旗を持ち誘導してくれたり、いろいろな係が活躍しました。
素敵なアナウンスで運動会を盛り上げてくれた柳小DJの皆さんも素晴らしかった。得点発表も工夫されていて大変盛り上がりましたね!
運動会を大成功に導いたのは、運動会のテーマを決め、開閉会式をびしっと進行してくれた児童会の皆さんがいてくれたからだと思います。
最後まで残ってテントの片付けを手伝ってくださったPTA体育部の皆様、保護者ポランティアの皆様、そして卒業生の皆さん、ありがとうございました。応援に駆けつけてくださったご来賓の皆様、ありがとうございました。
柳沢に関わる、みんなで作り上げた運動会でした。