お知らせ

新しいお知らせ

後期がスタート

本日(10月11日)から後期がスタートしました。
始業式の中で、校長の質問に答える6年生の菱さんです。
『謎の生物』というクイズを出していますが、見事正解した人は菱さん一人でした。そこで、どのように調べたのか聞きました。
インターネットを使って、「6文字 みどり とげ 幼虫」で検索し、その後は画像をみて正解を発見したそうです。『キーワードを入れて検索』パソコンは、上手に活用するとこれほど便利なものはありませんね。菱さんお見事でした。
校長からは、後期は1年の締めくくりになるので、なんとなく過ごすのではなく、『計画を立てる』ことの大切さについて話がありました。


地域の方のボランティア
先日(10月7日)本校学区内に住んでいらっしゃる荻野さんが、校庭のフェンス脇の木を剪定してくださいました。校舎の1階から、校庭が非常に見えにくくなっていましたので気になっていました。剪定して気づいたのですが、数年前にも剪定した痕がありましたので少し安心しました。
お忙しい中、剪定しに来てくださった荻野さんに感謝いたします。ありがとうございました。


地域の中で支えられて!
10月9日に川間地区体育祭球技大会が開催されました。本校体育館では『ソフトドッジボール』と、雨天でしたので『ニュースポーツ』が行われました。
尾崎っ子もそれぞれの自治会の代表として参加していました。
『地域の子は地域で育てる』と申しますが、このような機会を与えてくださっていることに感謝し、今後も参加させていただきたいと思いました。子どもたちにも、地域行事に参加することの大切さを話しました。


前期終業式

今日は前期終業式が行われました。
式の前に、夏休みにがんばって取り組んだ作文や自然科学作品の表彰を行いました。
終業式では、各学年の代表児童が、『前期を振り返って』がんばったことやできるようになったことを発表し、一生懸命がんばったことが伝わり、子どもたちの成長を感じることができました。
校長からは、『前期を振り返って』尾崎っ子のここがすごいよね!として、9月から行われている朝のボランティア活動についての話がありました。毎週月曜日の朝、6年生を中心に始まったボランティア活動が、今では3・4年生も行っています。初めに行ってくれた6年生の4人のお友達も紹介されました。このボランティア活動の流れを尾崎小学校の新しい伝統にできると嬉しいです。
前期、1年生は98日間、2~6年生は100日間でしたが、保護者の皆様をはじめ、地域の皆様にも支えていただきながら、大きな事故もなく無事に終業式を迎えることができました。
本当にありがとうございました。
☆「家族のきずな」エッセイ モラロジーフェスタ賞
   6年 堀口 諒馬さん

☆読書感想文 
   入選 4年 戸邉 悠希さん  5年 金子 萌愛さん、早川  桜さん
   佳作 1年 塩﨑 雄太さん  2年 小川心太朗さん  3年福田 菜月さん

☆野田市自然科学作品展入賞
  【科学論文の部】
   金賞 2年 是永たまきさん  4年 萩原  伸さん 
   銀賞 3年 櫻田 美咲さん
   入選 1年 櫻田 光輝さん  2年 早川  光さん  2年 駒﨑千恵実
       2年 齋藤 響希さん  3年 野口 怜亜さん  3年 中村優之介
       4年 深田健万丸さん 
  【科学工夫作品の部】
   金賞 6年 大橋 銀河さん
   入選 1年 東風谷美羽さん  2年 有賀 奏介  6年 髙山 元暉
       6年 川田 明稀さん

☆前期を振り返って
   1年 執行 春佳さん

   2年 柿沼 京吾さん
   3年 市ノ渡ひなさん 

   4年 内海 心吾さん 

   5年 景山明日香さん
   6年 畑山 希海さん

6年生『伝統文化体験会』

今日は、6年生の総合的な学習『伝統文化をたずねよう』で、伝統文化体験会を行いました。
地域支援教育コーディネーターの遠藤さんのお計らいにより、地域に住んでいらっしゃいます「華道」「茶道」「礼法」「日本舞踊」「囲碁」「将棋」「柔道」「空手」の先生方にお越しいただきまして、手ほどきを受けることができました。時間の都合もありまして、子どもたちは自分で興味をもったものを2つ選び、楽しそうに体験していました。
日本の伝統文化に触れて、昔から伝わっている暮らしや生活の智恵、日本人の心の豊かさに少しでも関心を持ってくれるとうれしいです。
本日、お忙しい中、たくさんの講師の先生方にお越しいただきまして心から感謝いたしております。ありがとうございました。

《将棋》

《日本舞踊》

《華道》

《囲碁》

4年生の目隠し・車いす体験

昨日(10月4日)は4年生の『目隠し・車いす体験』が行われました。
日常の生活では、あまり体験することがない貴重な体験をすることができました。
子どもたちが実際に、目の見えない人や足が悪い人の不自由さを、身をもって体験することで、これから生活していくうえできっと役立つと思います。
今回は、野田市社会福祉協議会ボランティアの『ほのぼの会』の皆様をはじめ、『生き生きクラブ』、『尾崎子供を守る会』の皆様、大変にありがとうございました。そして社会福祉協議会の皆様にもお世話になりありがとうございました。










1年生校外学習

今日は、1年生の校外学習で東武動物公園へ行ってきました。
朝は少し肌寒かったのですが、その後は好天に恵まれて元気いっぱいに活動することができました。
《実行委員による出発式の様子》

《さる山の前での記念撮影》



《ふれあい動物の森》



ふれあいの動物の森では、ひよこ、うさぎ、モルモットを交代でふれることができました。
初めてふれる子どもたちはおっかなびっくりでしたが、少しすると馴れて優しくなでていました。

お昼のお弁当は、どの子も楽しみだったようです。
初めてのグループ活動も、決められた時間に自分たちで集合することができて素晴らしかったです。4月からこれまでの成長を実感した一日でした。ご協力ありがとうございました。

尾崎っ子の活躍

関東陸上大会で見事優勝!
先日(9月19日)江戸川区陸上競技場で、第17回キッズコロシアム大会《関東小学生陸上クラブ交流大会》が開催されました。
本校6年生の北奥君が、6年100mの部に出場しました。
決勝のレースでは、13秒13のタイムで見事優勝しました。
素晴らしいですね。
北奥君は、市内陸上大会ではけがのために辛い思いをしましたが、今回は自分らしい走りをすることができ、最高の結果を出すことができましたので紹介させていただきました。

子どもたちに、いろいろ聞いてみると、夏休みに日本武道館で剣道の大会に出場した子やサッカーのクラブチームで大会に出場し、優秀選手賞に選ばれてサッカー専門誌で紹介されたなど、学校外でも活躍している子どもたちがいることがわかりました。
尾崎っ子の活躍が嬉しいですね。今後も機会がありましたら紹介させていただきます。

朝のボランティア活動と2年生の収穫

月曜日の尾崎小学校の風景です。
月曜日は部活動がありませんので、登校してからボランティアで落ち葉掃きをしてくれる児童がたくさんいます。このように落ち葉掃きをしてくれるようになったのは、9月5日の月曜日のことで、4人の男子が最初でしたが、子どもたちの活動に感謝しました。
その後、毎週月曜日と部活動の無い土曜授業の日の朝を中心に、子どもたちの間に広がっています。これからも、尾崎小学校の良い伝統のひとつになって欲しいと思っています。




NPO法人『そい びーんず』さんの力をお借りしての農業体験ですが、本日は2年生が植えた「トウモロコシ」と「落花生」の収穫でした。これまでも紹介しましたが、雑草や台風、病害虫等から守ってくださり今日の収穫となりました。子どもたちは、トウモロコシ2本とたくさんの落花生を収穫し、自宅に持って帰ることが出来ました。今頃は、塩茹での落花生を食べているのかなぁと考えながら、皆様に紹介しております。
《トウモロコシの収穫です》



《落花生の収穫です》



これまでの畑の管理は大変だったと思いますが、子どもたちにとっては貴重な体験を行うことができました。
NPO法人『そい びーんず』の皆様には心から感謝しております。
本当にありがとうございました。

修学旅行特集

雨続きで心配していましたが、天候に恵まれ、傘をさすことも無く、二日目は青空も見ることができ、素晴らしい修学旅行となりました。
【東照宮】

写真撮影のために並んで待つことも無く、順調に撮ることができました。
この後は、班行動で見学しました。
【お昼ご飯】

直径50cmはあろうかと思うぐらい大きな器に驚きました。
【戦場ヶ原のハイキング】

後ろに見える山は、男体山でした。野田市では味わえない、森の中のハイキングとなりました。
ちょっと疲れたけれど、最高の気分でした。
【ホテルでの到着式です】

みんなで過ごした一夜は生涯の思い出となりました。
子どもたちは、ずいぶん早い時間から起きていたようです。
【ふくべ細工】

夕顔の実を用いる栃木県の名産、かんぴょう面の絵付けです。
本日、学校に届きました。
【野生のサル】

朝の散歩に行くとき、ホテルの近くの木の上で発見しました。
こんな近くで野生のサルがいるなんて・・・一生懸命木の実を食べていました。
【ホテルの出発式】

4人の実行委員が大活躍でした。
はきはきとした口調と大きな声で、みんなをしっかりとまとめてくれました。
実行委員のお礼の言葉に、ホテルの女将さんも感激していました。
【華厳の滝】



二日間という短い間でしたが、子どもたちは素晴らしい仲間とかけがえのない時間を過ごすことができました。これからも、尾崎っ子の良きリーダーとしてがんばってくれることと思います。
これも、支えてくださる保護者の皆様のお陰と、心から感謝しております。ありがとうございました。

今夜は十五夜です

『「中秋の名月」ともいわれ、1年の中でもっとも明るく美しい月が見えます。』・・・・
これは、本校栄養教諭の伊藤が、今日の給食と一緒に子どもたちに紹介している『ひとくちメモ』の最初の言葉です。続きを記載しますのでお読みになってください。

 お月見をすると同時に、秋の収穫を感謝する日でもあります。
 稲穂に見立てたススキ(まだ米がとれないので)やお団子、秋のくだもの、さといも、お酒などを月にお供えします。芋の収穫時期でもあり、「芋名月」ともよばれます。芋の収穫に感謝し、このあと米やほかの野菜も無事収穫出来るようにと昔の人は、月に願っていたのです。今日の月見汁は、白玉団子いりです。さつまいもは、パリパリにあげました。よくかんでいただきましょう。
給食の写真も、ホームページに毎日アップされておりますのでご覧ください。


【掲示委員会が作ってくれた掲示物】


【PTA文化部の皆さんが作ってくださった掲示物】

今夜の天気は微妙ですが、『中秋の名月』が見られるといいですね。

本校の図書ボランティアの皆さんが、昼休みに『読み聞かせ』をしてくださいました。
50人を超える子どもたちが参加して、想像力を働かせながら楽しそうに聞いていました。
毎週月曜日の朝、1年生を対象に読み聞かせを行ってくださっていて感謝しております。

PTA除草作業

今日は、PTAの皆さんによる除草作業が行われました。
子どもたちの成長に負けじと、雑草も大きくなっていましたのでPTAの皆さんによる除草作業はとてもありがたかったです。
校庭をはじめ、機械では刈りにくいサッカーゴール付近や遊具の周りの草取り、さらには側溝の掃除までしてくださりとても助かりました。
まだまだ強い日差しの中での作業でしたが、本当にありがとうございました。