新しいお知らせ
5/16 前日準備
運動会前日準備のために、5,6年生がとても協力的でした。「尾崎っ子」のリーダーとして、自分たちの運動会を自分たちで作るという強い気持ちが感じられました。季節外れの暑さで、少し動いただけで汗がふきでるような気温となりましたが、適時水分補給を行いながら取り組んでいました。みんないい表情でした。今日できることを精一杯準備し、日曜日の運動会に備えます。
先ほど、保護者の皆様にもラインスクールを通して連絡しましたが、明日、17日(土)は天候不順のため行わず、18日(日)に行います。もしかしたら、準備に時間がかかり、開始時刻が少し遅れるかもしれませんが、人任せにせず、自分たちの運動会を自分たちで作っていく子どもたちの活動を楽しみにしていただきたいと思います。また、日曜日は気温が上がるという予報も出ています。水筒、そして、つぎ足すためにペットボトルに入ったお茶類なども持参させてください。(詳細はラインスクールを参照してください。)日曜日に、元気に登校してきてほしいです。
5/15 3年生 市役所見学
3年生は市役所への見学となりました。今日は朝からバスで市役所へ。みなさん、楽しそうな表情でバスに乗り込み、運転手さんにきちんと挨拶をして、バスに乗り込みました。これまで知らなかった野田市や市役所のことなどを身につけて帰ってくるのでしょうね。
子どもたちは予定道理に元気に帰ってきました!
1年生の教室には、今週末の運動会のためでしょうか、「テルテル坊主さん」がたくさんありました。
5/14 気温上昇中!
朝、まぶしい朝日がありました。早めに登校した6年生が数人、ホウキを手に取り掃き掃除を始めました。落ち葉をささっとかき集め、手際よくきれいにしていきます。「ありがとうございます。」各先生方からも感謝の言葉がでてきます。今日も1日、いいスタートになったな、と感じました。
3時間目は外で全体練習です。気温が高くなってきたので、その点なども気をつけ、適時水分補給を入れながら行いました。徐々に「尾崎っ子」の一体感が感じられるようになってきました。頑張れ、「尾崎っ子」!
5/13 運動会練習ばかりではありません!
今週末の運動会のために子どもたちは頑張っています。しかし、運動会練習ばかり頑張っているわけではなく、もちろん、授業も頑張っています。外で活動したり、体育館で活動したり、そして教室では普段通りの授業を行い、本当に頑張っています。きっと、家に帰った後はかなりヘトヘトになっている子も多いのかと思います。夜は早めに休むように学校でも指導していきますが、お家の方からも是非、「早く休んで、明日も頑張ろうね!」と声をかけていただければと思います。
昨日もこのHPに書きましたが、お天気が心配です。雨マークがとれればいいのですが・・・
5/12 運動会練習、1年生防犯教室
<運動会練習>
雨が降っていましたが、2時間目はやんでいました。校庭の状況はあまりよくなかったため、体育館で運動会の練習を行いました。それぞれの色の応援団長を中心に開会式の練習などを行いましたが、とても元気の良い応援や歌声でした!今週末、お天気が心配ですが、晴れるといいです。
<1年生防犯教室>
野田警察署から生活安全課の警察官の方がお見えになり、1年生のために防犯教室を行ってくださいました。「いかのおすし」について、紙芝居形式で、そして実演も交えながらご指導をいただきました。子どもたちの反応や聞く姿勢もとても良かったです。最近、怖い犯罪が報道されていますが、犯罪などがない、明るい社会で子どもたちが育ってほしいです。明るく、伸び伸びした環境下で子どもが育てば、先々も嫌な犯罪は少なくなるでしょう。そんな未来を期待したいです。
5/7 元気に登校してきました!
連休明けの今日、「足取りが重い子」や「眠そうな表情」などの子がいるのだろうか、などと考えながら学校にきました。連休明けですから、ある面当然のことでもあると思いますが、今日の子どもたちは連休前同様、あるいはそれ以上の元気の良さで登校しました。明るく快活な雰囲気で「おはようございます!」と挨拶をしていました。ご家庭において充実した休日を過ごせたのだろうと推測できました。
朝の会が始まる前には、応援練習があります。応援練習は運動会の取り組みの一つで、全校で行われます。決められた教室に高学年の子どもたちが向かい、低学年の子どもたちに応援を教えながら一緒に取り組みます。朝一から元気な声で応援練習を頑張っていました!運動会が一段と楽しみになりました。
明日(5/3)から4連休です
明日から少し長い連休となります。4連休ということで、ご家族でおでかけなどの予定を立てているのではないでしょうか。お天気に恵まれることを願っています! 連休明けの5/7(水)に、尾崎っ子たちが、元気な姿で登校してくることを教職員一同楽しみにしています。安全で充実した休日をお過ごしください。
5/2 運動会に向けて
「運動会はもう始まっていますよ!」というような思いでスタートした初めての全体練習でした。あいにくのお天気のため、体育館で開会式の練習や流れの確認などを行いました。
「尾崎っ子パワーで一致団結 チームで勝利をつかみ取れ」・・・今年度の運動会のテーマです。
運動が得意な子ばかりではありません。運動が苦手な子もいます。しかし、いろいろなことにチャレンジし、一生懸命取り組むことの大切さ、その一生懸命な仲間の姿を見て力一杯応援し、声援を送る姿に期待したいです。このような取り組みを通して「たくましい尾崎っ子」に育ってほしいと願っています。
5/1 さやかな朝です!
朝、子どもたちは正門を通ると元気よく挨拶をします。普段通りの光景ですが、今朝は、6年生2名がホウキを持ち、正門から昇降口までの通りを掃除してくれました。誰かに言われるでもなく、進んで取り組んだことに感動しました。自分から進んで何かを行うことや、行おうとすることはなかなかできないものです。思っていても行動に移せない時もあります。様々なことに進んで行う力が身についていけるといいです。転んでもぐっと堪えて這い上がる姿勢や気持ちなど、そんな「たくましい」尾崎っ子であってほしいです。
本日特別日課となっています。市内小中学校の先生方が研修を行います。研修で培ったものを明日以降の子どもたちへの指導にいかしていきます。
子どもたちは通常より早く下校しますが、安全に下校し、充実した放課後を過ごせるといいですね。
4/30 連休の谷間です・・・
連休の谷間となっていますが、「尾崎っ子」は元気に登校してきました。今朝、正門を通るときにはいつもと変わらない元気な「おはようございます!」という明るいあいさつが多くありました。
けやき学級の廊下は5月のカレンダーになりました。気づけば4月は今日で終わりです、早いものです。また、1,2年生合同で「学校探検」がありました。2年生はお姉さん・お兄さんとなり、1年生のリーダーとして張り切っていました。