お知らせ

新しいお知らせ

自然科学作品展及び家庭科作品展

今週末は、夏休み中に子どもたちが取り組んだ自然科学作品と家庭課作品の展示会を校内で行いました。学級ごとに、全校の友達の作品を見学しました。
特に1年生は初めてでしたので、作品を動かしてみたり論文を開いて写真をみたりしてとても楽しそうでした。
たくさんの作品に驚くとともに、子どもたちのがんばりを嬉しく思いました。そして、ご家庭でのご協力にも心から感謝いたします。ありがとうございました。





《5・6年生の家庭課作品》

なお、野田市自然科学作品展が下記のとおり野田市役所で開催されます。市内小中学校の代表作品が出品されていますのでご覧いただくことができます。
9月10日(土) 午前9時~午後4時30分
9月11日(日) 午前9時~午後3時30分
野田市役所 8階大会議室

3年生 おなか元気教室開催

3年生は、本日の3・4校時、外部の講師の方に来ていただき、出前授業『おなか元気教室』を行いましたので紹介いたします。
《オレンジ色のものが、大腸と同じ長さだそうです》

大腸の長さは1m50cmあるそうです。
《黄色のものが、小腸と同じ長さだそうです》

小腸の長さは6mあるそうです》
『腸』のはたらきや『うんち』のこと、おなかの中の『菌』のこと、『生活リズム』の大切さなどを学びました。
《おなか元気生活のポイント》4点を紹介いたします。
 ①早ね! ②早おき! ③朝ごはん ④朝ウンチ の4点がポイントです。

まだまだ暑い日が続きますが、『おなか元気生活のポイント』を意識して、元気な毎日を過ごして参りましょう。

4年生の農業体験

今日は、NPO法人『そい びーんず』さんのご協力により、4年生が農業体験をしました。
【説明を聞いているところです】

まず始めに植えたのが、『ジャガイモ』のタネイモです。
次に植えたのが『秋ダイコン』のタネです。
前もって作ってくださっていた畝に、自分でジャガイモと秋ダイコンの種を植えました。

収穫は11月の上旬の予定ですので、尾崎っ子まつりあたりかと思われますが、それまでは『そい びーんず』さんが、お世話をしてくださいます。とてもありがたいです。

畑のすぐ隣の畝にはアフリカンマリーゴールドが植えられていました。学校にあるマリーゴールドより少し背丈が高いものです。代表の石川さんに尋ねたところ「病害虫の予防に良い」ので植えているそうです。花はきれいですし、他の植物のためにもなるという話を伺い、感心しました。

全校集会及び引渡し訓練

42日間という長い夏休みを終え、子どもたちが元気いっぱい登校してきました。
ひと回り大きくなり、たくましくなったような感じを受けました。夏休みの間も、様々な活動をさせていただきましたが、ご支援・ご協力ありがとうございました。
全校集会の前に、7月24日(日)に行われました千葉県吹奏楽コンクールの表彰をしました。


 校長の話の中で、「夏休み、計画を立てて何かに挑戦した人」ということで、6年生の米森さんにインタビューをした場面です。

 『夏休みの間、校庭を4周走ることに挑戦』したそうです。『始めは苦しかったけれど、後半は慣れてきて、持久力がつきました』とのコメントでした。計画を立てて、それに挑戦したことも素晴らしかったのですが、突然インタビューをされたにもかかわらず、自分の取り組みや考えをはっきり言えたことも素晴らしいと思いました。
避難訓練です。

今回は2回目でしたので『お・か・し・も』の約束を守り、スムーズに避難することができました。
引渡し訓練です。

 今日も暑い中でしたが、保護者の皆様には引渡し訓練にご協力くださり本当にありがとうございました。
 昨夜も、熊本県では震度5弱の地震がありました。先のことはわかりませんが、避難訓練をはじめこのような訓練を定期的に行いながら、震災に備えて参りたいと考えております。
今後も、ご理解・ご協力をお願いいたします。

鈴虫が鳴きました!

外は、台風9号の影響で、雨・風がものすごい勢いです。
皆様のお家は大丈夫でしょうか。子どもたちの安全も含めて被害がないよう、また、最小限で済みますようにと祈るばかりです。9月1日まであとわずかですが、尾崎っ子の成長が楽しみです。

 さて、学校評議員の高野様からいただいた『鈴虫』ですが、なんと本日出勤したら、『リンリーン、リンリーン』と鳴いていました。
夏休み前、『鈴虫』をいただいていった子どもたちの『鈴虫』はどうなったでしょうか。
そろそろ鳴いてくれるかもしれませんね。

《真ん中の茶色い木の皮の植えに乗っている鈴虫が鳴いています。》


鈴虫は、体が大きくなって窮屈になれば皮を脱ぐそうです。このことを脱皮といいます。脱皮を6~7回繰り返して成虫になります。
下の写真に写っている『白い鈴虫』は脱皮した後の鈴虫です。この後、白い羽が黒く色づきます。脱皮したあとの抜け殻は、自分たちで食べて栄養補給をします。

おさきっ子農園

学校は、昨日(9日)から機械警備となり、18日まで日直の職員が不在となります。
地域の遠藤さんとNPO法人『そい びーんず』さんのご協力で行っている農業体験ですが、1年生の『さつまいも』、2年生の『とうもろこし』・『落花生』が元気に育っています。

『とうもろこし』は2mを超える高さに育っています。
暑い中、除草作業や鳥からの被害防止など、きめ細かに管理してくださっていて、本当にありがたいです。

2年生の収穫は、9月下旬を、1年生は11月上旬を予定しております。
また、9月2日には、今度は4年生が『秋ジャガイモ』と『ミニダイコン』を植える予定です。
自分たちが植えた『たね』や『苗』が、大きな実を付け収穫できる喜びを味わえる体験はとても貴重です。
農業体験を支えてくださる皆様に、心から感謝いたします。

夏休みも、あと20日となりました。
例年以上に暑い毎日ですので、熱中症に気をつけるとともに、交通事故や水の事故等にも十分気をつけ、9月1日、全員元気に登校して欲しいです。

松浦建設さんに感謝

体育館の後ろに、ここ数年間分の腐葉土や雑草、枝等が積まれていました。
松浦建設さんに相談したところ、片付けてくださることになりました。
本日、この猛暑の中でしたが、朝から重機とトラックを使い、きれいに片付けてくださいました。
道路の安全を確認する方もつけてくださり、安全を確保しながら丁寧な作業を行ってくださいました。暑くて大変だったと思いますが、学校だけではどうすることもできませんでしたので、心から感謝しております。ありがとうございました。






夏休みの部活動終了

7月29日を持ちまして夏休みの部活動(金管バンド部、自転車部、サッカー部、ミニバス部)が終了しました。その間、コンクールや練習試合等で子どもたちは一生懸命がんばってくれました。また、保護者の皆様には、応援や輸送等で大変お世話になりありがとうございました。
夏休みはあと一ヶ月ありますが、健康やけが・交通事故等にくれぐれも気をつけて、成長した姿で9月1日に登校して欲しいと願っています。
《サッカー部練習試合より》



《ミニバス部練習試合より》


サンスマイルへ参加

本日、第26回 ふれあいサンスマイルが野田市文化会館で開催されました。
本校からは、けやき学級と金管バンド部の子どもたちが参加しました。
けやき学級の子どもたちは、市内小中学校の特別支援学級の子どもたちと一緒に歌とダンスを披露しました。みんなノリノリで元気いっぱいに演技することができました。

その後、市内小学校の代表として本校『金管バンド部』の子どもたちが『アメリカンシンフォニー』と『負けないで』の2曲を披露しました。
『負けないで』は、振り付けをして、お客さんの手拍子と一体となって演奏することができました。



大きな舞台で演技や演奏する機会は少ないと思いますが、子どもたちには夏休みの貴重な思い出になったことと思います。
保護者の皆様には、送り迎え等でご協力いただきましてありがとうございました。

千葉県吹奏楽コンクールへ出場

7月24日(日)第58回千葉県吹奏楽コンクールが千葉県文化会館で行われました。
本校の金管バンド部は、『小学校の部C部門』へ出場しました。
下の写真は、出場する少し前の、ちょっと緊張している子どもたちの様子です。

これまで、部活動の時間を延長するなど、一生懸命練習を行ってきました。
その成果を精一杯発揮して、最高の演奏をしました。
結果は『銅賞』でしたが、やりきったというさわやかな笑顔での記念撮影となりました。
会場まで、たくさんの保護者の方が応援に来てくださいました。これまでのご支援やご協力もあわせて、本当にありがとうございました。
学校に帰ってきて、次は、26日(火)の『サンスマイルでの演奏』をがんばろうと決意しあっていました。『サンスマイル』でもお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。