新しいお知らせ
11/22 3,4年生校外学習
つくば山への校外学習を予定していましたが、昨日までの雨の影響で、ぬかるんだの登山道を歩くことは危険度が増すと判断し、雨バージョンで予定していた「向井千秋記念子ども科学館」に目的地を変更しました。
朝早く集合しましたが、3,4年生は元気いっぱいでした。霧がややある中、出発式を行いました。そして予定通りに出発し、バスの中ではにぎやかにバスレクを行い、学年や学級の輪を大きく広げることができたと感じました。子どもたちはグループごとに思い思いに活動し、科学的なことについて楽しみながら体験等をしていました。お昼は、敷地内に大きな広場があり、青空の下でグループごとに食事をとり、その後学級ごとにレクをしました。たくさんのお土産話しが子どもたちから出てくると思います。
保護者の皆様へ、急な変更にもかかわらず、ご対応していただきありがとうございました。また、朝早くから本日の準備やお弁当作りなど、ありがとうございました。
11/20 川間中学校の先生方の出前授業
6年生は普段と違う雰囲気で2時間の授業を受けました。川間中学校から山田校長先生をはじめ、教務主任の先生、3学年主任の先生が来校し、もうすぐ中学校に入学する6年生に「中学校にくるまでの準備」と国語・算数の授業をしてくださいました。おそらく中学校の先生方はやや緊張していたものと感じました。普段は少し体格のいい中学生を相手に学校生活をしている3名の先生方ですが、今日は小学生に対しての授業。丁寧で優しい言葉を選びながら、わかりやすく活動的な授業をしてくださいました。子どもたちは最初やや固い表情でしたが、時間がたつにつれて、普段通りの活発さも見えました。山田校長先生からは、①自分の考えをしっかりともつこと ②そしてそれを表現すること ③周囲の人の話を傾聴すること ④自分の言動に責任をもつこと などがまとめの中で話されていました。また、中学校3年間は大人として、社会に旅たつ準備の期間とも話されていました。少し先の話で、難しい面もあったかと思いますが、子どもたちは背筋を伸ばしながら、傾聴していました。
今日学んだことを、残された小学校生活で少しでも発揮し、しっかりと準備をした上で中学校に入学できるといいですね。そして、川間中学校の先生方、本日は本校6年生のためにありがとうございました。
11/19 秋祭り by 1年生
秋祭り開催!
1年生は、近隣の幼稚園、保育所を招いて秋祭りを行いました。事前に自分たちで用意した手作りおもちゃなどで、園児たちと活動しました。前半は1年生の歌からスタート、おさきっ子音楽会で発表した歌を披露しました。司会進行も自分たちで行い、お兄さんお姉さんとして園児たちをリードしました。昨年度担任をしていた園の先生方もいましたが、1年生の立派な姿に、園児はもちろん、先生方も驚いたことと思います。
11/17 (日) 市民駅伝、あおいそら表彰式
昨日の日曜日は季節外れの暖かさでした。この日は市民駅伝があり、本校からも元気よく男女それぞれのチームが出場しました。選手たちはきっと、緊張しながら集合場所に集合し、大会に臨んだのではないでしょうか。開会式後に男子からスタートし、女子のスターととなりました。どの子も一生懸命に走ったり、応援したりしていました。朝早くから送り迎えなどで、お家の方にはご協力いただきました。ありがとうございました。
午後は「あおいそら」表彰式が興風会館で行われました。善行賞や作文の表彰があり、本校からも4名の児童が表彰されました。4人とも名前を呼ばれた後、堂々とした姿勢で返事をしていて立派でした。
5年生、お帰りなさい
林間学校から5年生が帰ってきました。キャンプファイヤーや飯ごう炊さん、里山自然の学習など多くの体験活動を行いました。小学校で初めての宿泊行事でしたが、どうだったでしょうか。クラスや学年の仲間と楽しく活動できたでしょうか。充実した行事になったことと思います。子どもたちの表情がとても良かったです。リーダー児童中心にそれぞれの活動をしっかりと行い、自分たちで作った林間学校に仕上げました。飯ごう炊さんでは最後の片付けや清掃はとても素晴らしかったです。
5年生のみなさん、とても頑張りましたね。みなさんの頑張りを支えてくださったお家の方に、しっかりと感謝する気持ちを持ってくださいね。みなさんのために、林間学校の準備、当日朝早く起きてくださりお弁当なども用意してくださいました。保護者の皆様、ありがとうございました。引き続き、学校へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
林間学校 6
朝食、カレー作りなど
林間学校 5
昨夜の夕食
林間学校 4
キャンプファイヤー
林間学校 3
レクなどが終わり、これから夕食です。
林間学校 2
広場でランチです。
5年生 林間学校1
元気に活動しています。
11/9 川間地区ふれあいの広場
川間中学校体育館で「第24回ふれあいの広場」が行われました。多くの地域の方がお見えになっていました。本校の金管バンド部も参加し、素晴らしい演奏や歌声を披露してきました。後半の歌は、「日本の歌・心の歌メドレー」と題して子どもの頃によく歌った曲(ふるさとなど)をメドレー形式で歌いました。きっと地域の方も懐かしさを感じることができたのではないでしょうか。
午前中は本校の音楽発表会、午後はこのふれあいの広場で、金管バンド部の児童や先生方、そして保護者は大忙しでした。そんな慌ただしい中でしたが、子どもたちの音楽に向かう姿勢は素晴らしかったです。また、応援に駆けつけてくれたお友達もいました。演奏に使う楽器は野田市から借りたワゴン車で教頭先生が運搬しました。
金管バンド部のみなさんと先生方、そして保護者の皆様、お疲れ様でした。
11/9 音楽発表会、バザー開催!
11/9(土)はPTAバザー、そして音楽発表会でした。
バザーでは委員の保護者が数日前から準備にとりかかり、当日を迎えましたが、当日も朝早くから来校し事前の準備をしてくださいました。短い時間の中で、忙しい中取り組んでいただきました。ありがとうございました。収益もとても高いものとなったようです。お疲れ様でした。
バザーと平行して子どもたちは音楽発表会に!どのクラスも活気あふれる歌声や演奏でした。4年生が元気よくスタートしてくれたおかげで、続く3年生も熱気漂うパフォーマンスとなり、初めての出場となる1年生も明るさが際立っていました。2年生はミュージカル仕立てのような発表が目を引き、5,6年生はさすが高学年だな、という立ち居振る舞いでした。
歌や音楽などで、人と人のつながりが深まり、安心した社会のなかで生活できる環境でありたいと強く感じます。来年も、再来年も末永く歌や音楽に囲まれて過ごしていきたいですね。
11/7 立冬です!
今日は暦の上では立冬となっています。冬をかんじさせるような澄み切った青空、そして強い北風ですね。富士山に積雪が観測されたそうですが、調査開始以来、最も遅い積雪となったようです。
今日は市内小中学校の教員が研修を行います。子どもたちは特別日課となり、午後は各家庭ですごすことになります。
勉強や読書など、そして子どもたちがとても大事にしている「遊び」に多くの時間が費やされることでしょう。帰宅予定時間、誰と一緒なのかなど、各ご家庭において確認をお願いします。暗くなる前に帰宅し、家族で楽しく食卓を囲んでほしいです。ケガや事故にならないよう、充実した時間になることを願っています。
11/6 市長と話そう集会
野田市長、鈴木有様が本校にお見えになり、尾崎っ子代表の6年生児童を話し合いをしていただきました。
6年生、9人から質問を受け、子どもたちにもわかるように丁寧に答えていただきました。市内の道路や歩道、ガードレール整備の要望や、動物保護団体設置について、使いやすいイスを配置してほしいなど、多くの質問がでました。
お別れ間際に、鈴木市長から6年生のみなさんにメッセージが送られました。
「今日はありがとうございました。みなさんに会えて、嬉しく思いました。いくつかみなさんにお願いがあります。」
と言い、以下の点について話しをしてくださいました。
・3食しっかりと食べて、しっかりと睡眠をとること
・何でも言い合える友達を作ること
・みなさんは周りの人に支えられています。「感謝」の気持ちを持つこと
・自分が嫌だと思うことを相手にはしないこと
・好きなことへのチャレンジを行うこと、そして達成させることより、その過程が大切、その点を理解した上で、チャレンジする気持ちを持ち続けてほしい
子どもたちはしっかりとお話を聞いていました。鈴木市長様、ありがとうございました。
11/5 5年生林間学校に向けて
5年生は、林間学校で取り組む飯ごう炊さん練習を行いました。外では、かまどをに見立てたブロックで火をおこし、ご飯を炊きました。家庭科室ではカレー作りを。どちらも「おいしそうにできた、でも・・・」や「こげた~」など反応は様々でした。尾崎っ子は、ちょっとくらいのミスではへこみません。ニコニコしながら次の活動に移っていました。
こげたご飯やカレーも、みんなで頑張って作ったカレーライスです! きっと忘れられないおいしさですよ。そして、林間学校当日のカレーライスは大成功になるでしょう!
子どもたちが作ったカレーです。
11月になりました!
今日から11月です。
少しずつ寒さも増してきました。そして冬の到来がもうそこまで来ているかもしれません。つい最近まで夏日もあり、残暑厳しい日々でした。昨今の異常気象は、異常ではなく、日常的なものに移ってきているという話しもあります。昨日のニュースでは、遠く離れたスペインで大きな嵐があり、氾濫した川の水の影響などで町がのみまれ、多くの人が被害をうけたようです。少し前には、雨がほとんど降らない中東の砂漠の町でも洪水が起きたというニュースもありました。世界各地で異常気象が起こっているんですね。最近小さな地震もよくおきているように感じます。備えあれば憂いなしですね。日頃から気をつけていきたいと思います。
朝の会の時間の写真です。来週行われる「市長さんと話そう」集会のリハーサルを6年生が行っていました。また、フレッシュタイムには持久走大会に向けた練習の様子です。健康観察のカードの記入をよろしくお願いします!
毎日色々な活動があり、児童も先生方も忙しいです。お家でしっかり休養をとり、連休明けは元気に登校してほしいです。
車椅子バスケットボール
千葉ホークスという車椅子バスケのチームの選手が来校しました。
5年生とけやき学級のみなさんが車椅子バスケットボールを体験しました。千葉ホークスの選手はがっちりしたアスリートたちで、華麗な技やテクニックなどを垣間見ることができました。
パラアスリートへの関心を高め、ハンデがある人、そうでない人の間に垣根などをなくし、共にスポーツを通して交流し、楽しみ、互いに高めあう気持ちなどを養えるといいですね。子どもたちは楽しそうに車椅子バスケの車椅子に乗り、バスケットボールの試合をしていました。
10/22 2年生 町探検
10/22(火)、2年生は町探検に出発しました。この日のために、ボランティアで保護者の方にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。
ご協力いただいたみなさんは、中田屋米店様・惣菜むろおか様・エネオス川間SS様・JAちば東葛川間駅前支店様・川間駅前交番様・松浦建設様・薬のあおき様となります。大変お忙しい中、ご協力してくださり、ありがとうございました。
子どもたちはせっかくの機会なので、様々な質問を用意し、その質問を投げかけたようです。その質問に対して丁寧にお答えいただきました。座学とは違うお勉強は楽しかったかな。
10/21 廊下掲示物
様々な掲示物が学校にはあります。子どもたちの足跡、記録などがそこにあります。今日ふと5年生の廊下を通ると、新しい掲示物を目にしました。俳句でした。イラストも加えられ、色彩豊かでかわいらしい掲示物となっていました。様々な体験を通して、様々な気持ちや思いが掲示物として装飾されています。掲示されていないものでも、子どもたちの豊かな思いがどこかしらに刻まれていることもあります。どの学年の廊下も素敵な掲示物があります。来校する機会にぜひ、ごらんください。
10/17 1,2年生 校外学習 アンデルセン公園
1,2年生の学団による校外学習が行われました。
船橋にあるアンデルセン公園に行き、1,2年生が交流しながら活動しました。行きのバス内ではDVD鑑賞を楽しみましたが、途中雨が降っている箇所がありました。しかし、元気のいい1,2年生「尾崎っ子」のみなさんが、アンデルセン公園に着いたときは雨はあがり、活動にはもってこいの天候でした。
最初の活動であるキャンドルの飾り付けは、思い思いに行い彩り豊かなキャンドルに仕上がりました。お昼ご飯はそれぞれのご家庭で用意されたお弁当に笑顔が出ないわけがありません。楽しくグループごとに食べていました。食事後はグループごと計画に従い2年生のリーダー中心に活動しました。広場にある遊具で楽しく取り組みました。2年生は、1年生にお手本となる行動をとるんだ、と頑張っていました。1年生も普段の学校生活で取り組んでいる挨拶やお返事、整列の仕方などは立派でした。
学校到着がやや予定より遅くなりましたが、申し訳ございませんでした。
今日はきっとお疲れモードだと思いますが、家族にお土産話しをした後は、しっかりと休養するといいですね。明日も学校はあります。よろしくお願いいたします。
10/16 校内授業研究会
今日は6年生のクラスで、授業研究が行われました。千葉県教育庁東葛飾教育事務所から指導主事の先生がお見えになり、算数の授業について研修し、ご指導をいただきました。番場先生は普段通りの授業を心がけていました。ちょっと難しい図形の面積を求める授業でしたが、子どもたちにわかりやすく丁寧に進めていました。子どもたちは、個人ではやや自分の考えに自信がなかったように見えましたが、グループごとになり、互いの考えを見聞きすると、自信がわいてきたように見えました。放課後、授業についての振り返りを先生方で行い、指導主事の伊藤先生からご指導いただきました。先生方も「尾崎っ子」の頑張りに負けないように勉強しています!
10/15 後期始業式
お天気に恵まれた本日、後期始業式を体育館で行いました。3連休後の初日ということで、少し眠そうな児童もいましたが、元気いっぱいの「尾崎っ子」でした。先生方のお話をしっかりと聞き、校歌を元気よく歌うことができました。新たな節目となった日です。各自、目標をしっかりと掲げて前進していってほしいです。時に振り返りながら2,3歩後退することもあるでしょう。しかし、「尾崎っ子」は明るく・仲良く・元気よくを念頭に前向きに進んでいきます。後期も変わらぬご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
3連休は家族で楽しく充実した一時をすごしたのでしょうか。今年は本当に珍しいことに、この連休は地域によっては真夏日を記録するような暑さでした。朝晩の気温の変化についていけない人もでてきそうですが、どうかご留意ください。また、この連休中に千葉県や茨城県が震源となった地震が2回ありました。10/30に引き渡し訓練を行いますが、大きな地震があったときの備えを万全にしていきたいものです。家族が離ればなれになっているときに、万が一被災した場合、どこで再会するのかなど、各家庭においてご確認をお願いします。
10/11 前期終業式
久しぶりにさわやかな秋晴れとなりました。本日で前期が終了し、15日(火)からは後期の始まりとなります。一つの節目となる今日は、体育館に全校児童が集合し、式を挙行しました。冒頭では、各学年の代表児童が前期の振り返りとして、力を入れて頑張ったこと、思い出に残ったことなどを発表しました。7人とも堂々とした立派な発表でした。
表彰では、陸上やレスリングなどで優秀な記録を出した児童、また科学作品展などで素晴らしい評価をいただいた児童が登壇しました。
校長先生からは、「後期も日々の生活や周囲の方を自分のことのように、大事にしてほしい」、「目標を持って生活することの大切さ」、「ルールやマナーを守れる生活を」という話がありました。
安全主任の先生、生徒指導の先生からも話がありました。連休中、安全にすごしてほしい、命を大切にした生活をしてほしいという願いがこめられたものでした。
最後に全校児童で校歌斉唱、どの子もとてもいい表情で明るく元気よく歌っていました。
後期も前期以上に、明るく・仲良く・元気よく で子どもたちの活動をサポートしていきます。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
1010 スポーツテスト2
今日は個人面談、最終日でした。大変お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。前期のまとめとして、保護者の皆様にお子様の学校での様子や、今期成長した点など、担任からお話がありました。
本日、1,4,6年生がそれぞれ、スポーツテストを行いました。本来なら火曜日に行う予定でしたが、火曜日、水曜日ともに雨のため延期となっていました。1年生は初めてのスポーツテストでしたが、記録はどうだったでしょうか。その他の学年のみなさん(2~6年生のみなさん)は、昨年度と比較してみてどうだったでしょうか。体力をしっかりつけて、健康な生活を送ってほしいです。
10/9 2年生 国語
2年生の稲垣先生の授業です。国語の時間(「さけが大きくなるまで」)の様子ですが、子どもたちにイメージしやすい資料を掲示して行いました。教室の壁や黒板を活用しわかりやすくていねいに、どの子にも伝わりやすい掲示でした。ユニバーサルデザインの観点も盛り込まれた授業でした。野田市教育委員会の指導主事もお見えになり、ご指導いただきました。
2年生の児童もとてもいい表情で授業を受けていました。後日この授業で学んだ内容を紙芝居にするようです。それも楽しみです。
10/7 スポーツテスト
校庭を使いスポーツテストを学年ごとに行いました。例年にないようなあたたかさでしたが、水分補給をしながら取り組みました。今日は2,3,5年生がそれぞれ実施し、明日以降が1,4,6年生の実施となります。記録更新できるといいですね。
今日から特別日課となります。少し早めに児童は下校しますが、下校後の生活が充実できるよう、お願いいたします。
10/4
時間が経過するにつれて、蒸し暑く感じられる日となりました。
川間中学校のお兄さん、お姉さんたちは本日、体育祭でした。午前中、時折小雨の中、競技や演技、応援など、素晴らしいパフォーマンスを繰り広げていたことでしょう。
2日(水)、本校では児童会主催の行事がありました。市内音楽会に出場する児童を応援する会です。この音楽会は毎年行われ、今年度も10月末に開催されます。6年生と音楽部のみなさんが出場します。せっかくの機会なので、尾崎小学校はこんなに頑張っている学校ですよ!とみなさんにアピールできるといいです。素晴らしい合唱や演奏を期待しています。
10/3 朝から雨でした
昨日の残暑から一変したかのような、ややヒンヤリした朝を迎えました。雨(小雨っぽかったでしょうか)が降っている中、元気に明るく登校してくる児童たち。今日も1日、学習や運動に頑張ろう!という勢いが、朝のあいさつから感じられました。
本日、市内のいくつかの中学校で体育祭を予定していましたが、実施できたのかなと心配になりました。できれば、グッドコンディションでの実施が、生徒にとっても保護者にとっても、先生方にとってもありがたいですね。
9/27 6年生、川創祭で熱唱!
9/27、6年生は、野田ガスホールのステージに登壇し、素晴らしい歌声を披露しました。きれいなハーモニーで、歌い終わった後は、大きな拍手に包まれました。中学生の歌声も迫力満点でした。特に中3生徒の歌声は勢いや力強さ、美しさなどが際立っていました。昨年度の本校卒業生たちも立派な姿で合唱していました。6年生のみなさんは中学生の歌声をきいて、どんな思いになったでしょうか。
最後の2枚は、中1生徒(昨年度卒業生たち)と川間小学校の児童の写真です。
9/27 6年生、川創祭に参加!
6年生は川間中学校の合唱コンクール、文化祭などが一つになった行事、「川創祭」に参加します。尾崎小学校、川間小学校の6年生が招待されました。本番前、最後の練習を体育館で行いました。
6年生全員でハーモニーを編み出す合唱でステージにあがります。(当日の様子は後日写真をアップします。)中学校の歌声を聞く機会となり、中学生の姿を生で垣間見ることができるチャンスです。来年度はの自分たちの姿を想像できるといいです。今度は、自分たちが小学生の見本になる番になりす。6年生、頑張ってください!
9/25 児童会活動 たてわり活動
児童会活動の一つで、たてわりでの活動を行いました。雨が降ってきたので、急遽教室で各グループごとに取り組みました。6年生がリーダーシップを発揮し、イス取りゲームやハンカチ落としなど、様々な活動を行いました。このような活動を通してよりよい仲間関係構築に結びつけていってほしいです。6年生は下級生の前でお話しすることが上手になってきました。さすが6年生です!
9/24 4年生 目隠し、車椅子体験
野田市担当職員やいきいきクラブの方が来校し、4年生に目隠し歩行や車椅子の体験指導をしていただきました。「車椅子に乗る」だけではなく、「目の不自由な人の身になってみる」だけでもなく、サポートする側の体験もあわせて行いました。中には、実際に車椅子の体験をした児童もいるのかなと思うほど、丁寧にしっかりとサポートしていた子もいました。お話をきちんと聞き、それぞれの活動に入りました。4年生の姿勢や態度(お話を聞く姿勢など)が立派でした。
今日は秋らしい、さわやかな天候でした(朝は少しひんやりしていましたが・・・)。体育では3年生と5年生が元気よく活動していました。
9/19 楽しく充実した学校生活を!
残暑が厳しいですが、「尾崎っ子」たちは元気いっぱいです。
昨日、児童集会が行われました。運営委員のみなさんのリードで、各委員会から連絡などがありました。昨日も厳しい暑さでしたので、体育館ではなく、各教室でリモートによる集会参加となりました。運営委員のみなさん、各委員会のみなさん、ご苦労様でした!
本日、6年生は書写の時間がありましたが、「平等」という字を書くにあたり、「平等」とは、「平等」って、という素朴な疑問を投げかけ、再度このことについて考える機会を持ちました。ゲストティーチャーとして、特別支援教育に長年精通している本校の古矢先生にお話をしていただきました。古矢先生は野田市内で教科指導員を務めていて、市内の学校や先生方に適切な指導助言をする先生でもあります。6年生のみなさん、「平等」という言葉の重みや深さが伝わったでしょうか。共生社会、インクルーシブ教育など、様々な言葉がありますが、これからの時代(次代)誰もが豊かで幸せな生活や人生を送っていくために、互いの様々な違いを認めつつ、共感したり認め合ったりし、助け合いながら協働ていくことが大切です。そのような社会にしていくために、友達や仲間、周りにいる人たち、そして家族を大事にしていこうという願いを込めたお話になりました。
9/19 残暑厳しいです・・・
本日も熱中症警戒アラートが出ています。休み時間は外での活動を控え、室内で過ごすようにしています。外で元気よく遊びたい気持ちを我慢している子が多いと思いますが、さすが尾崎っ子、健康のためであり自分たちのためと理解し、教室ですごしています。
フレッシュタイムに、インタビューに来た4年生3人が校長室に来ました。色々な先生方などにインタビューし取材したことを新聞にまとめるそうです。4年生、頑張っていますね。
午後は児童会主催の児童集会があります。各委員会からの連絡発表の予定です。次回、その様子をHPでお知らせします。
写真はインタビュー後の4年生と保健室前の花壇です。花壇にシャワー(水まき)をしているシーンですが少し涼しげであったので、写真に収めました(シャワーの様子が見えづらいですね)。
9/14 土曜授業、PTA表彰、郷土博物館の資料展示
残暑厳しい9月です。14日、本日熱中症警戒アラートが出ているため、PTA除草作業が中止に、避難訓練、引き渡し訓練が延期となりました。
14日は土曜授業でした。西武台千葉高校の生徒2名が、ボランティアで本校児童の学習をサポートしてくださいました。多分、2人の高校生は将来学校の先生を目指しているのかな、と思います。12日は大学生、14日は高校生が来校し、子どもたちの学校生活にフレッシュな風が吹き込み、いつもとは違う雰囲気で楽しく授業が行えたのではないでしょうか。
また、この日はPTA常任委員会が行われました。忙しい中、多くの役員さんが集まっていただきましたが、ありがとうございました。常任委員会の前に、本部会が行われましたが、その時に、これまで本校のPTA活動にご尽力いただいた2名の方が野田市PTA連絡協議会から表彰を受けました。長い期間、本校PTA活動に多大なご協力等をいただき、ありがとうございました。
野田市郷土博物館から、資料展示依頼があり、縄文や弥生時代などのことについて書かれてあるパネルが展示されています。もし、学校に立ち寄る機会がありましたら、ご覧ください。
そろそろハロウィーンの時期ですね。
9/12 英語の絵本の読み聞かせ
神田外語大学の学生が来て、本校の6年生に英語の絵本の読み聞かせを行いました。先生ではなく、大学生ということもあり、年齢の近い人から学びましたが、きっと子どもたちにとっては新鮮だったと思います。
9/11 6年生 応急手当講習
消防署のご協力があり、応急手当講習会が行われました。6年生が活動しましたが、命の重さをかみしめながら、消防士さんのお話を聞き、AEDにそっくりな機器を使いました。真剣な表情で取り組み、「胸骨圧迫」という耳慣れない言葉の意味を覚え、人命救助に必要な活動をしました。今日は朝から異常なほどの暑さのため、体育館ではなく、エアコンが効く室内で行いました。6年生のみなさん、ご苦労様でした。本校に来ていただいた野田消防署のみなさん、ありがとうございました。
フレッシュタイムには、1,2年生を対象にした「働く乗り物」として、消防車のことについての説明を消防士の方がしてくださいました。
9/10 暑い日が続きます。
残暑厳しい日が続いています。しかし、尾崎っ子たちは元気です!
午前中の中休みであるフレッシュタイムでは、校庭で友達と元気よく遊ぶ子どもたちがたくさんいました。夏休み明けからお披露目された新しいブランコなどにも多くの子どもたちが集まっていました。昼休みは暑さ対策として、教室内ですごしました。
3年生の教室に、子どもたちが作ったきれいな作品が展示されていました。
9/5 いいお天気でした!
今日は本当にいいお天気でした。休み時間は子どもたちが校庭で元気に過ごしていました。
けやき学級の児童は、それぞれの課題に向き合う姿が見られました。先生方と言葉のキャッチボールをしながら、授業に取り組んでいました。6年生の写真もあります。1組は漢字テスト、真剣な表情でテスト用紙とにらめっこをしていました。2組は道徳でした。最初に動画で学習し、次に読み物教材に入りました。昭和20年頃の戦争にまつわるお話でした。
9/4 ウォーターランド
今日は朝早くから、本校の学校評議員さんや地域の方のご協力で、ウォーターランドの大掃除を行いました。実は昨日の夕方から取りかかかっていましたが、池の水を抜いて、底にたまっている泥を出し、壁についている汚れを落とすという大きなプロジェクトでした。7月から計画し、台風の影響で延期となり、本日実行となりました。池の水を抜くためのポンプを用意してくださり、池にいる鯉などの魚たちを一時保護するための大きな樽なども用意してくださいました。みなさん、本校児童が生き物を大切にし、そしてウォーターランドの魚たちも大事にしていることをよくご存じで、本当に大きな協力を得ることができました。ご協力をしてくださったみなさん、ありがとうございました。
5年生の授業風景を写真にしました。明日の授業風景は6年生とけやきさんです。
網などですくって、大きな魚も小さな魚も一時保護しました。明るい色した鯉や大きな鯉は、少し小さめの池に一時保護しました。
水かさを減らし、魚たちを保護しました。
掃除後は水かさを元の位置まで引き上げ(5時間くらいかかりました)、一時保護した魚たちを大きな池に戻しました。元気に泳いでいました。
2組は国語、1組は算数でした。元気に授業に臨んでいました!
9/3 お天気下り坂ですが・・・
登校時間帯にやや強めの雨となりました。本日は空模様があやしい1日になりそうです。しかし、「尾崎っ子」たちは機能に引き続き、元気に生活しています。
今日はきれいに整頓されている昇降口の靴箱の写真、そして3,4年生の様子です。3年生は算数やテスト直しの時間でした。4年生は国語の学習でしたが、グループになってのアクティビティーを行っていました。
明日から給食がスタートします。子どもたちも楽しみにしていることでしょう!
9/2 再スタート!
久しぶりの登校、元気な挨拶、にぎやかな教室や廊下。子どもたちの明るく元気な姿が戻ってきました。
残暑厳しい中、汗を流しながら登校する姿が多く見られましたが、子どもたちはしっかりと挨拶をしていました。夏休みの楽しい思い出を友達や先生方に語る準備はバッチリです、といった雰囲気の様子でした。
全校集会は、夏休み前と同じように暑さを考慮し、リモートで行いました。夏休み中に本市教委、Google主催の子ども向けのICT研修があり、ICTジュニアリーダーとして頑張った児童が表彰されました。生徒指導担当の先生や、7月末で異動された加治先生のビデオメッセージ、8月から本校に復帰された坂口先生の話をしっかりと聞いていました。2年生に転入生が1人入りました。2年生をはじめ、全校で仲良くできるといいです。自己紹介を全校児童の前でしっかりと堂々と行っていました。
本日と明日3日は特別日課で下校時間が11:45となります。ご承知おきください。
写真は全校集会、1,2年生のクラスの様子です。
どのクラスの黒板にもきれいでかわいいイラストがあり、明るい雰囲気で子どもたちを迎えました。
8/22 夏休みも終盤です
8月下旬となり、学校では9月からの登校再開に向けて動き出しています。
尾崎っ子たちは元気に過ごしていることと思います。また、きっと家族のために家庭でのお仕事などを頑張っているのだろうな、と思いを巡らせています。8/21にはon line 朝の会があり、久しぶりに子どもたちの元気な様子を見ることができました。何人かは少し眠たそうな子もいましたが、元気そうで何よりです。今回都合が合わず、on line 朝の会に出席できなかった子もいましたが、9月2日会えるのを楽しみにしています!
本日8/22は野田市内小中学校の先生方が一斉に集合しての研修もあります。ちなみに、本校では8/19に特別支援教育の研修が行われ、8/21には川間中学校区内の3校(川間中、川間小、尾崎小)合同研修会が行われました。夏休み期間中、各先生方は研修があったり、これから行われる校外学習の予察(下見)に行ったりと普段なかなか行えない業務をこなしていました。
下の写真は、夏休み入ってすぐ7/20、学校近くの公民館で行われたの夏祭りの様子、7/30のサンスマイルの様子、8/19の研修会の様子と、講師の先生を迎えるに当たって、玄関付近を掃除している職員の姿、8/21のon line 朝の会の様子です。
活気あふれる学校にするための準備を全職員で行っています。9月、子どもたちとの再会を楽しみにしています。引き続き、保護者、地域とのつながりが一層強くなり、健やかな子どもたちの成長を支援するため、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
7/19 明日から夏休みです
今日は夏休み前最後の登校でした。
正門を通り過ぎ、いつものように元気よく「おはようございます!」と挨拶をしていました。普段、少し声が小さな子も、うれしそうに「おはようございます!」と挨拶しました。「いつも以上に元気いい挨拶だね」と言うと、「明日から夏休みだから!」と力強く話していました。
自分も小学生の頃、夏休みはうれしい時間だったな、なぜかワクワクする気持ちになったな、と思い出しました。
休み前の集会は暑さを考慮し、体育館ではなく、リモートでつなぎ、各クラスで行いました。先月の陸上大会などの表彰もありました。また、安全担当、生徒指導担当からの話もありました。各先生方は口々に、「9月2日に元気な姿で再会しましょう!」と締めくくりました。
病気や事故等なく、充実した休みをすごしてください。9月に、ひとまわり、たくましく成長した姿で登校してくるのを楽しみにしています。
写真は集会のシーンと各クラスの様子です。けやき学級ではお誕生日会が行われていました。
7/18 手洗い洗濯
6年生は自分たちが持ってきた洗濯物(Tシャツなど)を自分たちで洗って、物干しにかけ、乾かす活動を行いました。「手洗いの経験あり」「手洗いの経験なし」、様々でしたが、はじめて行う児童は、いつも自分たちのために洗濯して、乾かし、たたんでくれる保護者への感謝が大きくなったことと思います。(また、大変さも実感したことでしょう。)自分できれいに洗ったシャツの感触はどうでしたか?達成感があったことと思います。
下の写真はけやき学級で育てている「きゅうり」や「ミニトマト」、「サツマイモ」などの写真です。写真には写っていませんが、今朝、けやき学級の子どもたちは周りの草取りを頑張り、野菜が順調に育っているのをしっかりと観察していました。
7/17 4年生 夏祭り
今日は4年生が夏祭りを開催しました。この夏祭りに、多くの保護者や家族が参加してくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。
手品、カラオケ、占いなどのお店が並んでいました。(金魚すくいなどもありました。)
手作りのお店や飲み物、食べ物など、あたたかい気持ちにさせてくれる夏祭りでした。
どうすれば、みんなが喜んで楽しめるお祭りにできるかなと、子どもたちと担任で考えたお祭りです。夏休み前に、一つ大きな夏の思い出ができました。
7/16 6年生 着衣水泳
6年生は今年度最後、また小学校で最後の水泳授業となりました。着衣を身につけて水泳学習です。
夏は海や川などの水辺でのレジャー体験が盛んな時期です。思う存分家族で楽しむ時間にもなります。しかし、急な天候不順であったり、突然の出来事などで楽しいはずのレジャーが一瞬にして悲しいものになることもあります。今シーズンもすでに水の事故で残念なニュースがいくつかありました。また、今後水による自然災害などもあるかもしれません。
国土のいたるところが川や運河に覆われているオランダでは、水害による事故が昔から多発していました。(江戸時代、日本の治水工事技術はオランダの技師から学んだようです。)少しでも多くの命を守るために、オランダでは学校に通う児童生徒には水泳学習を義務づけ、着衣水泳も多くの時間を使って行われています。国民のほとんどが、泳ぐことができ、水の中で着衣を身につけていても焦らずに呼吸をする術を心得ていると言われています。
突然起こるかもしれない水難事故から、自分の命を自分で守る練習として行いました。このような最悪な状態にならないようにするのが一番ですが、体験し体感することは大事なことです。6年生のみなさんは一生懸命に取り組んでいました。
7/11 水泳授業 1,2年生
雨がやんでいる時を見計らってプールでの活動を行いました。水にも慣れてきて、楽しそうに活動していました。
6年生修学旅行 番外編