日誌

2022年4月の記事一覧

クラス懇談会 ひまわり組・ばら組

 4月20日クラス懇談会がおこなわれました。今年度は3歳児・4歳児の縦割りクラスとなりました。

クラス名はひまわり組・ばら組です。

 和やかな雰囲気の中で保護者の皆様の自己紹介、日々の子育てについての話等普段お話ししていることプラスアルファ―を聞かせていただきました(#^.^#)

保育園から、保健安全、今後のクラス活動についての話も真剣に聞いてくださり大変ありがとうございました。

(#^.^#)おまけ(#^.^#)

昨年度のすみれ組、たんぽぽ組の子ども達(#^.^#)の様子です。

年度末から戸外あそびや散歩など、新年度(4年度)のクラス編成にに向けてふれあい活動を取り入れ入れてきました。なつかしい~!(^^)!

ひまわり組・ばら組元気ハツラツ!!一年間楽しむぞ!!

そして保護者の皆様、一年間どうぞよろしくお願いします。

 

 

クラス懇談会 さくら組

4月19日、さくら組の懇談会がおこなわれました。

保育園生活、最後の一年です。教育委員会からも就学に向けて今後の予定を説明していただきました。

他にも園や保健、クラスの話も真剣に聞いてくださり、ありがとうございました。

保護者の皆様も自己紹介では、面白いエピソードや普段お話しできないことを聞かせていただきましたキラキラ

役員さんからのご挨拶もいただきました。1年間よろしくお願いいたします。

 

4月のさくら組の様子をご覧ください☆彡

~サッカー教室~

向かい合うみんなはまるでサッカー選手のみたい…??(笑)

~英語であそぼう~

みんなで毎日楽しく過ごしています。最後の一年間を濃い一年間にしたいと思います了解

お忙しいところ、懇談会にご出席いただきありがとうございましたグループ

1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

*まもる号*~防犯教室~

4月13日 まもる号が来園バス

誘拐についてお話をいただきました。

指導員さんに続いて『4つの約束』を声に出しながら確認をしました。

誘拐についての映画鑑賞をしました視聴覚

1ツ星知らない人に声をかけられたらどうしよう?

2ツ星どこに逃げればいいのかな?

3ツ星どうやって助けを呼ぶ??

映画でたくさんのことを学びましたまる

さすが!お兄さん・お姉さん!!かっこいい姿勢で話を聞くことができました花丸

続いては……「石になる方法」を学びました。

大人でも石になった子どもを持ち上げるのは難しいです。みんな上手にできました了解

そのあとは、しんちゃん(腹話術)とお話をしながら、4つの約束を再確認注意しんちゃんが知っていることを教えてもらったり、みんながしんちゃんに教えてあげたりなど、最後にはすっかり仲良くなったねキラキラ

また、しんちゃんに会いたいね♡

最後は誘拐についての実践練習星

「むむ…明らかに怪しい人が保育園に…!!」おもちゃやお菓子をたくさん持った人が!みんな誘惑に負けないで!

「おもちゃとお菓子、欲しいけど……我慢!!

「一緒に写真撮ってあげたいけど……我慢!!

「いやだ!!」「助けて!!」をしっかり言うことができました◎

 

まもる号から教えてもらったことを忘れないようにね☆彡

最後は、しんちゃんと記念撮影ピース

*ひまわり組*

*ばら組*

*さくら組*

令和4年度始業式~ひまわり・ばら・さくら組~

 新年度がスタートしましたお祝い

綺麗な青空の中、こいのぼりも気持ちよさそうに泳いでいます(*^-^*)外あそびでは、こいのぼりとハイタッチする子も!(笑)引っ張ったりしてこいのぼりに痛い思いはさせてないよ(^_-)-☆

寒暖差が激しいため去年よりも遅咲きですが…チューリップも顔を出し、少しずつ空へと向かって伸びてきました。

始業式の様子です。

ひまわり・ばら・さくら組がホールに集まり、園長先生の話を聞きました。

進級した子どもたち。とってもかっこいい姿勢で聞いていますね。

「ひまわり」「ばら」組の3歳児さんは階段を上がって「幼児棟」での生活が始まります。

「お家の人と手をつないで歩いて登園しましょう!」できるかな?できるよねにっこり

ほかにも、駐車場での注意門扉の開閉登降園での「遊具ではあそびません」についても再確認しました!

さすが、さくら組さん。椅子にしっかり座って聞くことができました了解ひまわり・ばら組さんだって顔と体をしっかり向けて聞くことができましたねキラキラ

ほら、かっこいい後ろ姿でしょ??( *´艸`)

続いては、新しいお友だちの紹介3ツ星

「ひまわり組」「ばら組」に一人ずつはいりました。

緊張したけど、みんなの前で自分の名前を言うことができました!これからいっぱいあそぼうね(*^▽^*)

もも組にも7名のお友だちが入り令和4年度は94名でスタートです。

先生たちの紹介もさせてねイベント

*ひまわり組*

*ばら組*

*さくら組*

職員室の*園長先生**主任**看護師*の先生方もご挨拶しました。

先生たちともいっぱいあそんで、いっぱい食べて、いっぱい笑って楽しく過ごそうね♡

水橋運動場の シンボルのしだれ桜も色づき、見ごろになってきました。

桜の木の前で集合写真を撮るのも楽しみの一つです♪

 保護者の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

 

すみれ組★最終号★

すみれ組での生活もあっという間に終わってしまいました(´;ω;`)

本当にたくさんのことができるようになり、お兄さんお姉さんになりました!

「自分でできるから」と言い、なんでもできるようになった時はうれしい反面、ちょっぴり寂しくもなりました・・・

 

3/31はみんなでゲームをして楽しみました!

一回目は椅子取りゲーム!!!ルールを理解して楽しんでいました(^^)

二回目は新聞紙鬼ごっこ!!!!

先生たちに捕まらないように新聞紙の上に逃げなくっちゃ!( ゚Д゚)

だんだんと小さくなる新聞紙に何人乗れるかな~?

最後はみんなで集合写真を撮りました!

 すみれ組のお友だちありがとね(^^♪

保護者の皆さまにはたくさんのご理解とご協力をいただきありがとうございました。