日誌

2019年11月の記事一覧

♪たんぽぽ組、お当番始めました♪

お当番活動を始めたたんぽぽ組!!
毎日お当番発表を楽しみにしている子どもたち♪♪♪
当番さんは食事やおやつの時の挨拶のリードをします。
「いただきます!」
始めは小さな声でしたが、今では自信をもってできるようになりました。




配膳のお手つだもします。




色々なお手伝いをお願いしたいと思います(^_-)-☆
みんな~よろしくね\(^o^)/

♪お楽しみ集会♪

毎月全員ホールに集まりお楽しみ集会をしています。絵文字:笑顔
今月の集会の様子をお知らせします。
まず初めは園長先生のお話です絵文字:キラキラ


お次は…リトミック絵文字:音楽
ピアノの音をよ~く聞いて体を動かします絵文字:笑顔


最後はお楽しみ…先生の出し物です絵文字:キラキラ


紙皿がクルクル~と変身したり
箱の中身を当てっこしたり絵文字:重要

子どもたちは身を乗り出して夢中で見ていました絵文字:笑顔絵文字:キラキラ



来月は何かな?お楽しみに!(^^)!

早く芽を出せチューリップ!

ゆり組でチューリップの球根を植えました!絵文字:笑顔
園長先生に植え方を教えてもらいました。

①球根のとがった方が頭、丸い方がおしり。見て触って確認する。
②とがった方を上に向けて穴に入れる。
③優しく優しく土の布団をかぶせてあげる。




一人で何個も植えてくれた子もいました!!
「早くお花咲かないかな~」って花壇を見に行くのが日課になりました絵文字:笑顔
春が来るのが待ち遠しいね~絵文字:泣く絵文字:泣く絵文字:泣く

もも組家庭教育学級

  みずはし保育園の「家庭教育学級」今年度ラストをかざるのは、もも組さんでした。
お母さんと一緒に登園していつもの通りクラスの先生に受け入れてもらうと…泣かずに離れられた子ども達でした。えらいですね☺先生たちはその姿に感動しました。
  まずは、お母さんたちに、看護師から「この時期の誤嚥・誤飲で気を付けたいこと」の講話を聴いてもらいました。



お土産の「ラグビーボール」で遊んだり一緒にダンスしたり…散歩で拾った木の実を入れた「マラカス」をつくって遊びました。締めくくりの写真は、みんなカメラに向かって…真顔でもかわいいもも組さんでした☺

マイ・チャレンジ

 11月13日(水)~15日(金)の3日間、芳賀中学校2年生6名がきてくれました絵文字:キラキラ
 ようこそ絵文字:笑顔みずはし保育園へ絵文字:良くできました OK
 子ども達は朝からソワソワ絵文字:急ぎ「中学生のお兄さんとお姉さん、まだこないの~」
 「早く一緒にあそびたい!!」「何時にくるの~」待ち遠しいです絵文字:笑顔

「待ってました♪よろしくお願いします」「かけっこしよう」「おにっごっっこしよう」みんな楽しそうです絵文字:笑顔
子どもとあそぶだけではありませんよ絵文字:ニヤリ
子ども達のお昼寝の時間は製作で草を作ったり、クリスマスツリーの飾りつけもします絵文字:笑顔お掃除やステージの設置もありがとうございました(*^-^*)

「楽しかったです♪」と感想がありました絵文字:笑顔
 お兄さん、お姉さんが帰る時は子ども達は寂しそうでした‥。「もう帰っちゃうの
 ?」「もっとあそびたかった~」
 また、保育園にあそびにきてくださいね絵文字:良くできました OK絵文字:笑顔

すみれ組 どんぐりころころ

「どんぐりころころ どんぶりこ~♪」
すみれ組からは元気な歌声が聞こえてきます。
園庭ではカシの木の下で「どんぐりあるかなー」、「どんぐり落ちてこーい!」とどんぐり探しに夢中です。
子どもたちを魅了しているどんぐり…
お散歩をしながら探しに行ってきました(*^-^*)

拾ったどんぐりを持ってニコニコです(*^^)v

先生が持っている袋に入れて保育園にお持ち帰り。

お土産にお家に持って帰りました。
また拾いに行こうね☆

井頭公園へ!レッツラゴー!☆

ゆり組とさくら組で井頭公園に行ってきました(⌒∇⌒)
園長先生とたんぽぽ組に見送られて出発!

ゆり組は初めての園外保育で初めてのバス!!!
みんな大きなバスに目を輝かせ、バスが走り出すと「おぉ~!」と興奮!!✨


初めは井頭公園を散歩しました絵文字:急ぎ
「カモがいる!」「大きな池!」と友達と見つけたものを言い合い合戦(笑)


途中どんぐり拾いをしました(^^)


夢中で拾って拾って拾って・・・
見て下さい!この素敵な笑顔!!!
どんぐりだって子ども達にとっては最高の宝物☆彡



芝生の広場でもあそびました絵文字:急ぎ
こちらは再びどんぐりや葉っぱ拾い!
大きなどんぐりや小さなどんぐりがいっぱいでどれにしようか迷っちゃう♡



こちらは芝生で鬼ごっこやだるまさんがころんだ!
元気に友達と走り回って転がって笑って(*^-^*)


影であそんでポーズを決めちゃったりして♡
さて、どれがだれでしょう?

いっぱいあそんでいっぱいどんぐりを拾って満足そうな子ども達でした(´▽`)

保護者会環境整備協力⑤

予定していた10/25は悪天候のため、10/31と11/7にご協力いただきました。

ビオトープ周辺や園庭の除草
普段なかなか手が回らないフェンス回りの掃き掃除
日没が早くなりましたが手元が見えなくなるまでやってくださいました。

チューリップを植える花壇の土も耕していただきました。
今年は天候に左右され、予定した日にできないグループもありましたが、日程を調整していただきご参加をいただきました。
来年の春にはチューリップが入園、進級をお祝いしてくれるでしょう。
本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いします絵文字:笑顔