日誌

2017年6月の記事一覧

☆すみれさん、プールはじめました☆

 6/26(月)
 日差しが出て暑くなってきたので、すみれ組さんになって初めてのプール遊びをしました♪
プールでのお約束をしてから、大きいプールで楽しいみずあそび☆ 




 
 プールは楽しいよ♪ お休みだったお友だちも、今度はみんなで遊ぼうね☆

未満児組 家庭教育学級


0,1,2歳児の保護者の方対象の家庭教育学級を行いました。(*^_^*)
コアラの会のみなさんと親学習会を行いました(^_^)v


コアラの会のみなさんです絵文字:キラキラお世話になります絵文字:うーん 苦笑
まず、名まえや今やりたいことを記入します(^.^)


「こんにちは絵文字:笑顔よろしくお願いします♪」話が弾みます絵文字:笑顔

「ぎょうざじゃんけん」(^O^) グー・チョキ・パーでそろったら絵文字:良くできました OK

おいしいおやつもママと一緒に食べました絵文字:笑顔
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました絵文字:笑顔
コアラの会のみなさん、お世話になりました絵文字:キラキラ

☆歯ブラシ始めました☆

今月から歯ブラシデビューのたんぽぽ組!!
先生と一緒に丁寧に磨いています♪
まだまだぎこちないところもありますが、そんなところもカワイイです絵文字:ハート








上手に磨いて、虫バイ菌をやっつけよう~(^O^)/

環境整備part1

6月10日(土)保護者会による環境整備part1が行われました。
今年度は5回予定です絵文字:笑顔
この日はプールを出すので、お父さんの参加が多いです絵文字:キラキラありがとうございます絵文字:笑顔

お父さん達はさすが力持ちですね絵文字:笑顔あっという間に運び終わりました絵文字:重要

お母さん方には草むしりをやっていただきました。絵文字:笑顔
お父さん達、助っ人です絵文字:良くできました OK

こんなにきれいになりました絵文字:キラキラ朝早くから参加いただきありがとうございました(*^_^*)
プールであそぶのが待ち遠しいです絵文字:笑顔

不審者避難訓練

不審者侵入避難訓練をしました。
園長先生の話を聞いたり、真剣に紙芝居をみました。
合図や『いか・の・お・す・し』の約束、これから覚えていこうね!!
『いか・の・お・す・し』とは…
   いか…行かない
   の …乗らない
   お …大声でさけぶ
   す …すぐにげる
   し …知らせる             のことだよ!!

☆たんぽぽ☆

たんぽぽ組!!はさみデビューしちゃいました(^^♪
初めての自分のはさみを持って、製作しました。
やっぱり自分のはさみは嬉しいんですね~♪♪♪とっても喜んでいました!!みてください!この表情~真剣☆まだ難しいようで、みている先生たちはドキドキですが…これから練習していきたいと思います(^O^)/




先月、とっても暑かったのでビオトープで水あそびをしました。気持ちよさそうにしていました♪
やっぱり子どもたちは水あそびが大好きなんですね(^_^)



またあそぼうね~!!

楽しかった遠足 さくら組(*^_^*)

6月9日 園外保育で真岡総合運動公園に行きました。
遠足に必要なもの、当日の流れについて先生と一緒に確認してきたさくら組。
天気にも恵まれ、楽しく過ごすことができました。
「いってらっしゃーい!!」と たんぽぽ組さん

バスの中では、手作りお弁当を大事に持ち、友達との会話を楽しんでいました。さあ、到着!!






たくさん遊んだあとのお弁当タイム!! いただきまーす(*^_^*)

「バスえんそく。楽しかったあ~」「また行きたいな~」と次回の園外保育を心待ちする子どもたちでした(*^_^*)


さくら組特大号(子どもたちの笑顔の付録つき)

サツマイモの苗うえに初挑戦絵文字:ハート
食材が食卓に並ぶまでの過程を畑で実体験をすることが活動の目的です(*^-^*)
畑に向かう前に、園長先生から苗うえのやり方等を教えてもらいました。
さあ、出発!!全速力でrun/run/run絵文字:急ぎ水筒持って、長靴はいているけど、速いからね絵文字:晴れあっという間に畑へ到着。
お話をよく聞いていたさくら組。活動の流れがスムーズ(#^.^#)
自分の名前が書かれている札をさして、ぼくの・わたしのミニ畑が出来上がり絵文字:星絵文字:星大満足絵文字:笑顔お次は苗植え。ひとり6本植えました。



「せんせい~今日は雨絵文字:小雨振るって」「明日は夕方から雨だって絵文字:小雨」と最近やたらと天気に詳しい子ども達。なんでかなあ~??みなさんわかりますか?
謎が解けましたよ!(^^)!苗の水やりを気にしていたのです。
サツマイモの苗を植えるだけではなく、お世話をしなければ収穫までに至らない大切なことを忘れいなかったようです(*^-^*)
お次は…
6月2日 家庭教育学級が開かれました。今年は親子製作です。6グループにわかれ、あの日のために、あるものを作りました。


何の製作って?? それはあの日までのお・た・の・し・み(*^-^*)
みんなで美味しいものを作った後は、本物の美味しい給食をいただきました。

保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました(^_-)-☆
そして、年長クラス最後 プラチナ級の夏祭りにしましょうねっ!!