緑中学校ブログ

2023年4月の記事一覧

これからもよろしくお願いいたします

 本日午後、第1回保護者会・学級懇談会を開催いたしました。保護者の皆様、暑い中お越しくださいまして、ありがとうございました。教職員一同、これからも生徒たちの力を信じ、保護者の皆様との信頼関係を大切にしながら、教育活動を進めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

 なお、ご都合が合わず本日出席できなかった保護者の方々、来週28日(金)午後、授業参観並びに部活動保護者会を開催いたしますので、ご来校いただければ嬉しく存じます。よろしくお願いいたします。

体育祭が楽しみです!

 本日、昼休みに体育館で体育祭の集団演技であるソーラン節の練習会が行われました。自由参加でありながら全校生徒の三分の二は参加しているように感じました。5月13日(土)の体育祭当日まではまだ3週間以上ありますが、保健体育科の教諭の指導のもと、3年生が考案したスローガン「Never Give up! 我武者羅(がむしゃら)に突き進め‼」のとおり、体育館内はすでに生徒たちのパワーで満ち溢れていました。想像を超える生徒たちの強い思いに、嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

 

新体力テスト①

14日(金)は、2・3年生が新体力テスト(持久力テストを除く7種目)に臨みました。

自分の体力の現状や伸びを知り、特徴をつかみ、これからの生活に活かすことが目的です。気温が上昇する中、生徒たちは各種目に全力で臨んでいました。月曜日には、1年生と4・5組さんのテストを行う予定です。

 

生徒会オリエンテーション

生徒会主催のオリエンテーションが開かれました。

生徒会本部や専門委員会の活動についての説明、上級生による校歌の紹介と部活動紹介が主な内容です。これから本格的に中学校生活が始まる1年生は、先輩方の発表を参考に、様々な活動に積極的に参加してくれると思います。2・3年は、今日の発表に向けて工夫を凝らした準備をしてくれました。ありがとうございました。

発育測定 & 避難訓練

1学期がスタートして3日目、昨日は教科書が配られ、学年集会と実質的な学級開き。そして今日は、発育測定から始まり、学級の組織作り、午後は避難訓練と、年度当初に必要な活動が行われました。

 

【発育測定】全員が、身長・体重・視力、1・3年生は聴力も測定しました。

 

【避難訓練】避難経路の確認を主に実施しました。最終確認まで5分ジャスト。上出来です。

(右下の写真・・・今年の全校生徒数は246名です。)