緑中学校ブログ

2024年1月の記事一覧

イントラさんとともに

今日の昼食はインストラクターさんと一緒にとりました。

メニューは牛丼・プリンです。

  

  

  

 

このあと13時から講習③が始まります。スキー教室も後半戦、最後までやり遂げましょう!

スキー講習②part4

  

  

このあと11時30分に講習②は終了となり、昼食休憩に入ります。

スキー講習②part1

午前中、どの班も熱心に講習に取り組んでいます。

ほとんどの班がリフトに乗り、滑る練習を実践形式で行っています。

晴れ間も見え、絶景が広がっているのですが、初めて上に上がったときは

それを見る余裕もなく…。さらなる上達が期待できます!

 

 

朝食もりもり!

朝食もおいしくいただきました。

  

これから講習②に入ります!

2日目、始まりました!

おはようございます。2日目のスタートです。

起床時間は6時30分でしたが、どの部屋も目覚めの早いこと。

起床放送が流れる前に着替え始めている生徒も多く、無理やり起こした

生徒はなんとゼロでした。立派です。

若干の体調不良はありますが、朝食からは合流できそうです。

今日の菅平の天気は曇り、現在の気温は-4.3℃です。

朝食をしっかり食べて、エネルギーを蓄えてきます!

 

いい夢を見ていることでしょう

放送委員による21時55分の就寝放送を経て、22時に消灯となりました。

日中の疲れもあり、今頃夢の中かと思います。

一日目の日記から何点か紹介し、今日の結びとさせていただきます。

 

「人生初めてのスキーでした。最初は恐怖もありましたが、少しずつ

 慣れたような気がしました。2日目、3日目も頑張りたい。」

 

「いろいろあったけど、自分の仕事をしっかりまっとうすることが

 できた。いい出だしを切ることができて良かったです。」

 

「今日はスキーでは止まり方などのことを教わった。〇〇係の仕事では、

 難しいこともあったが、班員のことを考えて仕事ができた。」

 

明日も一人一人にとって充実した一日となることを願っています。

明日も様子を随時お伝えしますので、どうぞご覧ください。

係別会議が始まりました

入浴を済ませ、係別会議が開かれました。

各部屋で一人一役が決められており、それぞれの分野ごとに一日の成果と反省を共有しました。

「ただ楽しいだけの行事」にせず、「学びとして実りある行事」にするためにも、

それぞれの役割を徹底することが大切です。

「自分は集団の一員として何ができるか」を考え、行動してくれることを期待しています。

 

自由時間を満喫中

大広間が交流部屋として開放されています。

部屋の行き来はNGとなっているので、この時間を満喫しています。

お土産コーナーにも多くの人が集まっています!

きっとお小遣いをいただいた家の人のために使っていることでしょう…。

ご期待ください。

 

 

 

夕食もおいしくいただきました

今日の夕食のメニューは、

ごはん・照り焼きチキン・サラダ・マカロニグラタン・酢の物・水餃子鍋です。

すごくボリューミーで宿舎の方々の愛情たっぷりの仕上がりです!

(あまりにもお腹が空いており、撮る前に食べてしまいました…)

普段の給食より一段と食べており、スキーで消費したエネルギーを補給できました。

また、宿舎の代表の方から歓迎の言葉もいただき、「お世話になっている」という

感覚を持つこともできました。

このあと、入浴と自由時間です。

 

 

スキーの後は…

スキー講習①が終了し、雪上レクが行われました。

どのクラスも全速力で駆け抜けながらも、相方を落とすまいと

バランスを取りながら頑張っていました。

途中ひもが切れるアクシデントもあり、最後は担任同士の決戦となりました。

楽しく過ごせたようで何よりです!

疲れは見られますが、食事では全員揃いそうです。

 

 

スキー講習①

早速ですが講習の様子をお届けします。

初級班はブーツ・ヘルメット・ゴーグルなど用具の確認から。

 

上級班はさっそく滑って技能のチェックです。

 

講習でたくさん経験し、転びなれておきましょう!

転んだ分明日の力になります!

開講式のようす

開講式が行われ、インストラクターさんとも合流しました。

今のところケガや体調不良なく進んでいます。

明日にはどの班もリフトに乗り始めます。たっぷり練習しましょう!

 

はじめてのウェアに悪戦苦闘⁉

 

 

 

講習に向け、着替えも進めています。

スキーウェアを初めて着る人も多く、「どう着るの?」なんて声も。

おいしくいただきました

さきほど昼食が終了しました。

天狗ロッヂさんのカレーは絶品でした!1学年のみなさんも大喜びで

食べていました。このあと13時30分からゲレンデに出て開講式です。

 

 

係活動にも積極的です

昼食に向けて、順調に動いています。

   

今日の昼食はカレーです。美味しそうなにおいがします!

 

菅平に着きました!

11時、予定より少し早く菅平高原に到着しました。

今回お世話になるのは天狗ロッヂさんです。

天狗ゲレンデの真横にあり、講習後も移動もすいすいです。

菅平も気持ちの良い快晴で、雪質もばっちりです。

各自部屋の点検やウェアの確認をし、これから昼食です!

 

 

順調に進んでいます

東部湯の丸SA(長野県東御市)で休憩を取りました。

先程休憩をとった高坂SA(埼玉県東松山市)と比べると空気も凛としており、

いよいよ近づいてきたと実感する生徒も多かったようです。

積もっている雪を目にして、我慢できず触りに行く人も…。

これから上田菅平ICを降ります。菅平はすぐそこ!!

 

 

スキー教室スタートしました!!

ついにスキー教室が始まりました!

お天気にも恵まれ、青空の下無事に出発することができました。

まずは高坂SAにむけてひた走ります。

お見送りに来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

スキー教室の様子は随時このブログでお伝えします!