緑中学校ブログ

2022年6月の記事一覧

一日ですべて見るのは難しいね…

午前中の伏見稲荷大社の様子です。

 

全国に約30,000社あるといわれている「お稲荷さん」の総本宮です。

千本鳥居はあまりにも有名ですね。重軽石などの体験もできたかな?

午後は気温が上昇し、立っているだけでも汗ばむ陽気となりました。

あと2時間で班別行動も終了となります。笑顔で帰ってきてくれることでしょう!

番外編です

昨日の奈良公園でのお話。

鹿せんべいを購入し、あげていたところ、鹿同士のケンカが勃発しました。

何回もこの場を訪れたことはあったのですが、この出来事は初めてでした!

思わず、驚きの表情を浮かべてしまいました。

鹿って、立つと大きいんですね…。

さあ後半戦です!

    

丸一日の班別行動も残りあと半日です。

心残りのないように行動してくれることを願います。

ついに!!

雲間から青空が!!

ここまで頑張ってきたみんなの期待に空が応えてくれました。

その分熱中症も心配ですが、ここまでのところ全員行程をこなせています。

  

雨に濡れる紫陽花も、日に照らされる街並みも、いい思い出になることでしょう。

世界遺産をその目に焼き付けよう

各地を巡回している先生から、続々といい写真が送られてきています!

お家の方にお土産話でたくさん話せるように覚えておいてくださいね。

 

 

朝イチは空いていますね!

タイトルの通り、まだ人通りもまばらな様子です。

静けさの中の名所も風情なものですね。

(周囲に人がいない状態で、撮影の場面のみマスクを外しています)

~二条城にて~

 

徳川慶喜による大政奉還が行われた歴史的に重要な建築物です。

~清水寺方面~

  

土産物店も多く、この後は両手いっぱいにお土産を抱えての行動となるのかな。楽しい時間を!!

出発②

 

 

まだ小雨が降っていますが、張り切って行ってらっしゃい!!

班別行動開始!全員出発しました。

先ほど出発チェックがすべて終了し、班別行動に出発しました。

今回はシルバーガイドさんと行動を共にします。

自分たちだけでは発見できない魅力をたくさん見つけましょう!

  

朝ごはんも美味しくいただきました。

「いただきます!」

今日も元気に食事からスタートです。

  

この後、予定通り8時20分に出発チェックを受けて、班別行動開始となります!

2日目スタートです!

おはようございます。修学旅行2日目がスタートしました。

放送委員の起床放送でしっかりと起きて準備を始めました。

 

今回宿泊している「祇をん 新門荘」ですが、その名の通り祇園の

中心部に位置しています。少し歩けば「THE 京都」という街並みも

広がっています。今日もその足で、京都の魅力を発見してくれると嬉しいです。

おまけ

最後は「これも旅の醍醐味!」という場面です。

バスガイドさんとパチリ!これも思い出ですね。

ちなみに、今日の歩数は22,711歩でした。

生徒たちも同じぐらい歩いているはずです。

今頃いい夢を見ていることでしょう…。

明日も合間を見ながら更新していきますね。

遅い時間までお付き合いいただいた方、ありがとうございました!

それでは、おやすみなさい。

各部屋会議実施。明日はさらに良い一日に!

続いては係別会議⇒部屋別会議です。

食事終了後、各係に分かれ会議が行われました。

どの係もしっかりと振り返りをした上で、

担当の先生たちからの指示を聞けていました。

その後の部屋別会議でも指示伝達事項を漏れなく

つたえることができ、明日はもっといい日になると確信できる時間でした!

また、各部屋のスリッパもきれいに並べてあり、大変立派です。

「神は細部に宿る」。これを体現している修学旅行です!!

たった一日だけですがいろいろと嬉しいことが多く、

幸せな気持ちになれた担当者でした。

 

御膳による食事!贅沢な時間でした!

更新が遅くなりました。

就寝時間の22時を迎え、生徒たちはそれぞれ床につきました。

ここまでの宿での生活の場面をお届けします。

まずは食事です。

今回はコロナ対策ということもあり、一人ひとり御膳での食事で、

全員が同一方向を向いてのものでした。

おかわりもハンドサインで伝えるなど工夫がなされており、

焼肉膳をみんなで美味しくいただきました。

普段よりもモリモリとおかわりする様子も見られ、

明日に向けたエネルギーの充填をすることができました!

 

 

宿舎に到着しました

18時ごろ宿舎に到着しました。

順番に入浴中です。雨で濡れた体を温め、リフレッシュしていることと思います。

この後はお待ちかねの夕食です!!

 

興福寺⇒奈良公園 大満足の奈良でした!

いま奈良公園をバスで出発しました。

興福寺での阿修羅像、奈良公園での大仏などじっくりと見学しました。

たくさんの鹿にも会うことができ、大満足の奈良クラス行動となりました!

これから今回の宿泊地である「祇をん新門荘」へとむかいます。

 

法隆寺見学

雨は次第に強まり、足元を濡らすほどとなりました。

聖徳太子ゆかりの地である法隆寺。

1年生の社会でやった内容や、美術の仏像の授業でやった仏像を

見ることができたかな?

雨の中ですがクラス集合写真を撮影しました。

疲れも見えてきていますが、バスで興福寺・奈良公園へと移動します。

新大阪に到着!法隆寺へと向かいます

新大阪に到着しました。

あいにくの雨模様ではありますが、生徒は元気いっぱいです。

この後バスで法隆寺へと向かいます。

(ブログ担当者が2号車乗車のため、2号車生徒の様子となります。ご了承ください。)