お知らせ
書き初め大会
3学期が始まり、日本古来の伝統文化の一つである「書き初め」を全学年で行いました。低学年は教室でフェルトペンを使い、中高学年は体育館で毛筆による書写でした。楷書で正しく書くことは勿論のことですが、自分や他人の作品の良い点を見合う鑑賞する力も身につけさせたいと考えました。
1年生・・お正月 2年生・・元気な子 3年生・・手まり
4年生・・はるの雲 5年生・・雪わり草 6年生・・世界の海
子ども達の力作については、1月18日(月)から22日(金)までの期間、各教室前の廊下に展示してありますので、是非ご覧になって頂きたいと思います。特に優秀な作品(5点前後)は、色紙ラベルを貼っております。
2年生のフェルトペン練習
3学期の始業式
冬休みが終わり平成28年の年明けです。
1月7日(木)冷気いっぱいの体育館、全校児童が心地良い緊張のなかで、3学期の始業式が行われました。
冬休み期間中は、大きな事故や怪我はなく安心しました。ありがとうございました。
2年4年6年の各学年の代表者3名が新年の誓い・3学期の目標を立派に発表できました。子ども達には具体的な目標を持たせて頑張れるよう支援していきたいと思います。
校長の話では、今から48年前の1968年の映画、「猿の惑星」の話をしました。今年は申(猿)年なので、猿と人間の違いは何かを1分間全員に考えさせてから発表してもらいました。人間は本当に賢い動物なのでしょうか?を子どもなりに考えさせて新年がスタートしました。
詳しくは、HPの校長室をご覧下さい。
校長の話(子ども達との対話)
2学期の終業式
12月22日(火)いよいよ長かった2学期も無事に終わりました。
体育館では全校児童が揃って、1年3年5年の児童代表が2学期を振り返っての発表をしました。
校長の話では、「天才はいない。努力する天才はいる。アメリカの大リーガーで活躍しているイチロー選手も努力の天才と呼ばれている」話をしました。
生徒指導主任の話では、冬休みはお年玉等でお金を貰える人もいるかもしれないが、無駄遣いをしないための寸劇をしました。子ども達は笑いながらもしっかりと聞き入っておりました。
又、読書感想文コンクールや防火ポスター展等の表彰を行いました。
教室では、担任の先生から通知表「あゆみ」を一人ひとりがもらいました。担任は子ども達がそれぞれに頑張った所を評価しました。
全員が元気で1月7日の3学期始業式で会えるように心より願っております。
2学期を振り返っての発表
市内特別支援学級合同お楽しみ会
12月10日(木)午前中、我孫子中学校の武道場を会場として市内西地区の特別支援学級のお友達が集い、楽しいお楽しみ会を行いました。
第一小学校からもにこにこ学級の子ども達が参加して、全員で開会式の言葉を立派に言うことができました。
本校の発表はトップバッターで、今まで頑張って練習してきた「あまちゃん体操」を会場の人達と一緒に元気よく踊りました。
他校のお友達とゲームをしたり手作りの名刺交換等をしたりしました。
年末に楽しいひとときを送ることができました。
あまちゃん体操の演技
4年生へのプレゼント
12月7日(月)の昼休み、寿にお住まいの岩垂久子(いわだれひさこ)さんが本校を訪れ、4年生全員に折り紙のプレゼントを渡されました。
この学年の子供たちとは1年生の頃から縁があり、毎年折り紙で作った素敵なプレゼントを頂いています。岩垂さんは今年86歳の方ですが、元々は中学校教員を長らくされており、最後は白山中学校で勤務をされていたそうです。
子供たちとの語らいを楽しみにしており、この日も一人ひとりと握手をしたり名前を尋ねたりしていました。
子供たちも大変喜んでいました。本当にありがとうございました。
熱心に語る岩垂さん
校内持久走大会
12月4日(金)校内持久走大会は、前日の雨の為に一日延期して実施しました。当日は好天に恵まれ、温かい日和となり子ども達も自分の目当てを持って大会に参加することができました。
冬場に丈夫な体づくりの一環として、10月下旬より週3日のペースで持久走練習を全校で実施してきました。約700メートルから900メートルを学年の発達段間に応じて男女別で走りました。
本校のコースは、高台にあるグリーンウォールの上り下りがあります。この坂道をいかに上手に走れるかも大事なポイントになります。
午前9時に4年生女子の部がスタートして、最後の6年生男子が午前11時過ぎに無事終了しました。大勢の保護者の方から温かい声援と拍手を頂き、子ども達は真剣に頑張りました。
その後、体育館にて10位入賞者の表彰と閉会式を行いました。
スタートの瞬間
6年生男女入賞者
6年生の日光修学旅行
11月30日(月)から1泊2日で6年生は修学旅行に行ってきました。本来なら9月上旬に実施していたのですが、栃木県と茨城県に特別警報が出る位の異常な雨が出発前日から続き、いろは坂が交通止め等の情報もあり安全を最優先させて延期し、冬になって2ヶ月半遅れの実施となりました。
今回は1日目のメイン見学場所を日光江戸村に変更しました。午前中はグループに分かれて自由に江戸情緒の風情を楽しんでいました。忍者屋敷やふしぎ屋敷、からくり迷路等を体験し、にゃんまげのお土産も買う姿が見られました。午後からは、華厳滝、湯滝で記念写真を撮りました。ハイキング予定だった戦場ヶ原には雪が大分残っており歩ける状態ではありませんでした。森のホテルに早めに入り館内でのんびりと温泉に入ったり部屋で遊んだりしました。
2日目のメインは、日光東照宮見学です。一小の子ども達の貸し切り状態でした。鳴き龍もグループごとにゆっくり説明を聞くことができました。眠り猫、三猿等の彫刻も落ち着いて見られました。
1号車のバスガイドさんが「伝説の修学旅行」となりましたね、と何度も言っていたのが印象的でした。冬の日光修学旅行を6年生は楽しんで思い出を残すことができました。
日光江戸村での見学(先生の変装)
ホテルでの食事
青少年綱引き大会
11月28日(土)我孫子市民体育会で市内13小学校から50チーム以上の888名の児童が参加した綱引き大会が実施されました。
本校からは5年生と6年生が各1チームずつ参加しました。
午前中は予選リーグを2チーム共に突破して午後からの決勝トーナメントに見事進出することができました。
6年生の「一小キング・オブ・ザ豆まめみそ豆」チームの22名は、決勝まで勝ち上がり5連覇中の湖北小学校と対戦しました。両チームとも気合いの入った白熱戦となりましたが惜しくも準優勝となりました。
全力で戦い抜いた6年生の子ども達から多くの感動をもらいました。
当日は多くの保護者の方のご声援ありがとうございました。
6年生チームの綱引き
2年生の町探検
11月17日(火)の午前中、2年生は生活科の学習として合計21グループに分かれて第一小学校の学区内の町探検をしました。
目的は地域の方の仕事を知ること(お店訪問)、地域の自然や地形・遺跡等を知ること、そして地域の方と関わること(挨拶等)です。
1グループは4人から6人編成で教師やボランティアの保護者が見守りとして最後尾に付き添いました。約4カ所のお店や事業所等を訪問し各自が考えた質問をしてきます。最後にきちんとお礼を言って地域の方と楽しく交流してきました。天候にも恵まれて、子ども達は生き生きと満足して町探検から戻って来ました。
多くの保護者の方のご協力ありがとうございました。
若松通りにて
一小音楽祭
11月13日(金)体育館で本校の音楽祭が行われました。
午前の部では、学校評議員の方をお客様としてお迎えし、自分の学年や学級の発表をお互いに聴き合いました。お客様も涙を出して聴いて下さる程、感動を与える歌声になりました。
午後の部では、大勢の保護者や地域の方の前で器楽部・にこにこ学級・1年生から6年生、最後に合唱部の発表へと続きました。
最後まで残って真剣に聴いて下さる保護者の方もおり、賞賛の拍手を頂くことができました。
この日の為に、指揮者・ピアノ伴奏者・曲紹介の人等も一生懸命に練習してきました。学年や学級のまとまりを歌声の発表で表現できました。
ご声援、ご協力ありがとうございました。
合唱部の発表
一小なかよし祭り
10月28日(水)午前中、子ども達が楽しみにしていた一小なかよし祭りが行われました。今年のスローガンは、「なかよく楽しいなかよし祭り みんなで絆を深めあおう」です。
クラスで行うものは、学級会等で十分話し合って一つに絞りました。
工作的なもの、ゲーム的なもの、国語の読み聞かせ的なもの、トリック的なものと本当に多種多様でした。どの教室もアイディアと工夫に満ち溢れ、お客様を心からもてなしておりました。
前半と後半の2グループに分けて自分の発表と他の見学時間帯を設けました。
閉会式では、校内放送で各学年の代表者が感想を発表しました。
座学では味わえない素晴らしい体験活動ができました。
開会式でのクラスPR
4年生の社会科見学
10月23日(金)4年生は社会科見学で千葉港と千葉市科学館に行きました。千葉港は、日本三大貿易港の一つです。広さの面では日本一の面積を誇っています。又、貨物取扱量は全国2位、貿易額は全国8位と規模も大きく、国際拠点港にもなっています。
子ども達は、千葉港内を巡る遊覧船に乗って説明を聞きながら真剣に港に停泊している外国船の旗や国名を探ろうとしていました。
教室での事前の調べ学習も大切ですが、実際に自分の目で日本と外国との貿易している貨物やタンカー等を見ることでより理解が深まりました。
その後、色々な実験コーナーがある千葉市科学館に向かいました。
千葉港の見学
船内の様子
6年生の校外学習
10月20日(火)6年生は社会科見学として最高裁判所・科学技術館・国会議事堂の三ヶ所に行ってきました。
社会科で歴史学習の後、国の三権分立の仕組み等を習います。
長い人生の中で恐らくこの1回しか行かない場所が国会議事堂と最高裁判所です。テレビや新聞等ではよく見る建物ですが、実際に内部まで入って衛視から説明を受けられたことは貴重な体験でした。この立派な二つの建物の前でクラス集合写真を撮りました。
3クラス分の写真も掲載しました。
科学技術館は体験コーナーが随所にあり、昼食後の自由時間に仲間と大いに楽しんでいる様子が分かりました。
最高裁判所内の大法廷
PTAイベント&バザー
10月17日(土)天候が心配されましたが最後まで雨が降ることなく、PTAの方が中心となった楽しいイベントと豊富な品物が揃ったバザーが無事に実施できました。
体育館内では子供が大好きな玩具やぬいぐるみ、ゲーム、洋服等のバザー提供品が沢山ありました。
低学年から順に入場時刻まで真剣に待っている姿が印象的でした。
今年から新たに「パステルアート」「カードゲーム」が加わり大盛況でした。どの会場も子供たちの笑顔と歓声でいっぱいでした。
又、おやじの会はプールを使用した「釣堀」を実施して、見事に赤い金魚を吊り上げて喜んでいる女の子もいました。
PTA役員、バザー実行委員会の皆様、お手伝い頂いた大勢の保護者や地域の方に深く感謝いたします。ありがとうございました。
プールでの釣堀
市内小学校陸上競技大会
10月14日(水)湖北台東小学校のグランドで我孫子市内の小学校陸上競技大会が実施されました。
本校からも陸上部の選手が自己ベスト記録更新を目指して、各競技に真剣に臨みました。選手の半分以上の子供達が見事に自己ベスト記録を達成しました。
当日までの準備や色々な面でのご協力ありがとうございました。
大会でベスト8に入った入賞者は次の人です。おめでとうございます。
<男子>
・100M走 6位 米持 純さん 7位 日野 峻太さん
・ソフトボール投げ 8位 関根 将一朗さん
・リレー 6位 屋田さん、米持さん、日野さん、中嶋さん
<女子>
・100M走 4位 鵜沢 菜南さん
・ソフトボール投げ 7位 青木 咲華さん
走り幅跳び
閉会式後の全員写真
特別支援学級の市内合同運動会
10月10日(土)我孫子市民体育館メインアリーナで市内特別支援学級の合同運動会が開催されました。
今年のテーマは、「最後まで頑張るぞ 運動会 みんなのハートがあったかいんだから~」でした。本校からは、にこにこ学級のお友達が元気に参加しました。
開会式では、第一小学校の子ども達は全員で立派に始めの言葉を言いました。大きな拍手を頂きました。
応援合戦、レク走、徒競走、玉入れ、親子大玉転がし、ダンス、綱引き、地区別リレー等の多様な種目があり、赤組の第一小学校の子ども達は真剣に競技に参加できました。当日の応援ありがとうございました。
開会式の様子
陸上部壮行会
10月9日(金)晴天の中、グランドを使って陸上部壮行会が実施されました。
市内小学校陸上競技大会は14日に湖北台東小学校で開催されます。
100メートル走、80メートルハードル走、1000メートル走、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、男女別リレーの各種目で、選手が一所懸命に練習してきた成果を一小全児童の前で披露しました。
応援団によるエールや、児童代表が励ましの言葉を述べました。
当日は、6年生の全児童が応援に行きます。
選手は大会本番で各自のベスト記録を破ることを目標に頑張ってきます。
グランドでの陸上部壮行会
第46回小中学校音楽発表会
10月8日(木)柏市民文化会館で市内小中学校の音楽発表会がありました。本校は2日目に参加し、合唱部と器楽部が立派な演奏を披露しました。
合唱部は、「ひかる地球」から鬼は内と「うたうたう」より うたうたうの2曲を一生懸命歌いました。指揮は飯嶋みすず教諭、ピアノ伴奏は関 実乃梨教諭が担当しました。
器楽部は、スプリット・オブ・ザ・ウィンズとスター・ファンダジーの2曲を演奏しました。指揮は藤枝公子教諭が行いました。
大勢の保護者の方の参観を頂き、温かい応援ありがとうございました。
合唱部の歌声発表
1年生の校外学習
10月2日(金)朝方は台風の様な暴風雨でした。
登校時刻になると雨も止み風も収まり、体育館の出発の会で学年主任の先生から、「今日は千葉市動物公園に行きます。」との話があった時、子ども達は大歓声をあげていました。
念のため傘を持って行きましたがバスの中に置きました。
千葉市動物公園でのアイドル動物総選挙では、
第1位が「ハシビロコウ」大きくて動かない鳥
第2位が「コツメカワウソ」、第3位が「ミーアキャツト」でした。
子ども達もこの3つは絶対に見たいと思っておりました。
今年の1年生は、「ふれあい動物体験」を実施して「テンジクネズミ」と「ハツカネズミ」を触ったり餌をあげたりすることができました。昼食もクラスごと集まって楽しく食べることができました。
ペンギンを見ています
全校朝会と音楽部壮行会
10月1日(木)体育館で全校朝会と音楽部壮行会を行いました。
校長の話は、「友達になって欲しいなと思われる子は、小さなことでも凄く喜んでくれる子」ということを話ました。友達はどんどん大事な存在になります。仲間を褒める、笑顔と声、ボディータッチをすると更に効果があります。
次に我孫子市科学作品展と市内読書感想文の表彰も行いました。
その後、児童会が中心となって音楽部壮行会を実施しました。
合唱部は、「鬼は内」と「うたうたう」の2曲、器楽部は、「スプリット・オブ・ザ・ウィンズ」と「スターファンダジー」の2曲でした。
8日の市内音楽発表会の出場に向けて一生懸命練習してきた成果を全校児童に見てもらう良い機会となりました。低学年の子ども達も真剣に聞いており、大きな拍手をもらい素晴らしい壮行会になりました。
全校朝会の様子
表彰式