お知らせ

お知らせ

卒業式予行練習

卒業式まで、4日となりました。
金曜日に6年生全員との会食が終わりました。1~6年生の思い出・中学で入る部活動・3年間で
頑張りたいこと・将来の夢 について聞きました。全員と会話することができました。卒業証書を
渡すときに、一人一人を応援したいと思います。

今日は予行練習でした。4・5年生の「心の構え」
卒業生の「心の構え」
が、しっかりと見えました。今までの練習の積み重ねが、立派な姿として表れていました。
 
装飾も「おめでとう」と、卒業をお祝いしています。
 
 
 
 
 
 
「あこがれの6年生」のために、全校で心を込めて作りました。
明日は白山中学校の卒業式です。

鎮魂竹宵の集い

明日で東日本大震災から7年です。今日は、竹宵の集いの1日目で、市内の小中学校・大学の
吹奏楽や合唱の演奏が市民プラザ前の広場で行われました。
我孫子第一小学校は午後1番でした。学校に集まって、練習をした後、本番に臨みました。
 
 
 
 
発声練習と合唱で1時間。伸びのある声が響きました。お弁当を食べて12時に出発です。
 
 
 
6年生だけで発表
 
市民の歌やふるさと等5曲を披露しました。1年のまとめ最終の発表でした。
地道にコツコツ練習して、力を付けた合唱部。素敵な歌声でした。

防災備蓄品

今日の給食は、「防災備蓄品」をいただきました。
アルファ米を保存水で各自が作りました。
               
1 開封
2 スプーンや脱酸素剤を取り出す。
3 水を注ぐ。
4 かき混ぜる。
5 閉じる(水の場合は60分待つ)
6 できあがり
【3の2 1の1 1の2 1の3】
 
3の2                       1の1
 
 
 
             
1の2
学年の発達段階に応じて、「なぜ備蓄しているのか?」「東日本大震災のこと」等、丁寧な指導が行われた後
作業にとりかかりました。
昼には、教頭先生が東日本大震災の話をして、そのあと全校で「黙祷」をささげました。

 
 
 
1の3 素敵な作品です。友だちの作品の「よいところ」を発表していました。

【卒業式練習】
 
            
             全体練習は、緊張感があり、予行練習のようなできばえでした。

 
にこにこ学級 装飾づくり
 
4年廊下

算数

4の3の算数です。算数的活動をしっかりと入れながら、考えています。
 
 
             
市内では、明日から学級閉鎖になる学級もあるようです。まだインフルエンザが完全に治まったとは
言えません。手洗い・うがい・マスクの着用・早寝早起き・食事をしっかりとる等、お気を付け下さい。

10日土曜日は鎮魂竹宵の集いがあります。合唱部が13時から歌いますので、たくさんの皆さんに聞いて
いただけたらと思います。

体育

                  
【体育】
 
 
寒い日でした。運動量を確保して、楽しく体を動かしています。
             
 
             
少人数の教師がT1を受け持つこともあります。算数もまとめです。

今日は、奉仕部全員で、側溝掃除をしました。一輪車にたくさんの泥を積んで、キビキビ運ぶ姿は
とてもかっこよかったです。

3年生仮入部あと3日

用務員さんが、「種」から育てた「サイネリア」がこんなに見事に花を咲かせました。
 
 

【全体練習】
4・5・6年が、立派な姿を見せています。
                
                「厳粛」という言葉を体で感じている高学年です。
                立派な態度に感心します。きっと素敵な卒業式になることと
                思います。


4つの部活動を日替わりで体験している子、入部を決め、1つの部活動に参加している子。
3年生は、自分の思いに沿って、体験を重ねています。「おはようございます。」と意欲をもって、
元気に登校する姿を見ると、「今日も1日がんばろう!」と思います。
【奉仕部】
 
 
 
 
                 
                昨日の湿気や水分をふきとっています。みんなが滑らずにすみます。
                朝からありがとうございました。
【合唱部】
 
 
 
 
【器楽部】
 
 
 

【陸上部】
 
 

1・6年交流給食

最後の交流給食。1年生がすっかりお兄さん、お姉さんになりました。6年生は身長が伸びて、
机が小さく見えました。
 
1の1                        1の2
           
            1の3
昼休みには、交流遊びが行われました。6年生ありがとう!の気持ちを込めて一緒に
遊びました。
 
 
用務員さんが、「種」から丁寧に愛情を込めて育てました。
 
 
職員室前もお祝いの掲示物になりました。
 
 
6年生:証書授与の練習です。緊張します。
 
 
             
            4・5年生は歌も姿勢も立派です。
 
プレゼントのぞうきん                     4の1 理科
 

 
            
             1の2 音楽 合奏
どの学年もまとめに向けて頑張っています。

PTA活動 御礼

PTA常任委員会の皆さん、1年間、ありがとうございました。
 
会長さん、副会長さんはじめ各委員会の委員長さん・副委員長さん、1年間のリーダーシップをありがとうございました。
来年度もよろしくお願い致します。

 
明日はひなまつりです。
 
校内のお祝いの掲示もどんどん仕上がっています。
             
             6年生の家庭科作品
【図工 2年・5年】
 
            
 
 
 
              
               はじめてカッターを使いました。けがをしないで上手に作業中。
【6年生 陶芸教室】
作品が戻ってきました。
 
 
             
 
素敵な作品です。

全校朝会 6年生卒業式練習開始

強風と強い雨で心配しましたが、登校時には雨もあがり、ホットした1日のスタートでした。
6年生との最後の全校朝会でした。
 
創立記念式の次の日に「もっと我孫子第一小学校をよくしたい。」と話した1年生を紹介しました。
「ふわふわ小学校にしたい」という言葉に、3年生の一小大すきの発表をよく聞いて、感じていたことがわかります。

昨日の4年生の発表の中に、「宝物は光り輝く自分自身」というセリフがありました。

この1年「やる気・根気・元気・はたらき」の木を大きく成長させた一小っ子に、先生方全員から大きな拍手を
プレゼントしました。

表彰
 
個人の作品と我一小の「優秀賞」と2回の表彰を受けました。  作文 6年生 千葉県で1位。教育奨励賞。

6年生卒業式練習
 
COSMOSの学年目標を達成しよう!と学年主任から話がありました。 校歌がとても上手でした。

 
            
            掲示板の菜の花を作っている3の1

あこがれの6年生 送る会

 
今まで、たくさんの宝物をくれた6年生へ、1年生から5年生が感謝の気持ちを表現しました。
感謝の気持ちと各学年の出し物のレベルが高く、とても素敵な2時間となりました。
 
 
              
              入場
              
 
【2年生】「さけのだいぼうけん」
6年生が2年生の時、送る会でさけの劇をしました。
 
             
【3年生】「わすれられないおくりもの」
6年生はたくさん私達に宝物をプレゼントしてくれました。
かっこいい6年生!ものしりな6年生!!やさしい6年生!!!
 
               

【4年生】「手賀沼少年少女探検隊」
 
 

【1年生】「6年生大すき」
 
             

【5年生】「6年間の思い出」
 
6年間の名場面紹介
 
バトンを受け継ぐという覚悟が発表態度から感じられました。6年生はあこがれでした!

【6年生】「一小みんなにありがとう」
 
ラインダンス                      集団行動
 
                          ダンス
 

6年生からプレゼント                 退場
 
                
                新旧児童会の皆さんが、実行委員として立派に会を運びました。
                はじめの言葉で、新会長から「未来の扉を切り拓いてください。」とのエールが贈られました。

4年生の発表の中に、「宝物は光り輝く自分たち!」という言葉がありました。
最高の姿で卒業を!中学校での活躍を期待しています。
6年生!ありがとう!!卒業おめでとう!!!

6年生卒業制作・6年生へのお祝いの気持ち

明日は、いよいよ「6年生を送る会」です。各学年工夫を凝らし、練習を重ねてきました。
6年生の笑顔が、涙がみられるでしょうか?
 
 
 
 
 
 

                     6年生の掲示板です!
                
 
1年生                        2年生
 
3年生                        4年生
 
5年生                       6年生
 
こんなに立派になりました。

 
 

花壇も6年生をお祝いしています。
 
 
明日で2月が終わります。6年生への感謝の気持ちを込めて、全校で発表です。素敵な会になりすように。

3年生部活動 5年生式場装飾

今日から3月9日まで、3年生が部活動の仮入部を行います。朝から張り切って参加する姿が
見られました。
【器楽部】
 
 
【陸上部】
 
 
                
【合唱部】
 
 
           
【5年生が6年生を送る会・卒業式の会場づくり】
 
 
 
 
            
全校で6年生のために準備した花びらを5年生が心を込めて装飾していきました。もうすぐバトンを受け取るという
気持ちがあふれた仕事ぶりでした。素敵な会場になりました。5年生!ありがとう!!

【千葉県の教育奨励賞表彰】
6年生が千葉県の素晴らしい賞に入り、教育長から表彰を受けました。
第67回「社会を明るくする運動」千葉県作文コンテストで入賞しました。
タイトルは「笑顔チェックの鏡」です。
 
 
おめでとうございます!!

3年生一小の大すき

3年生の発表の2日目です。
 
 
 
用務員さんも発表を聞いてくれました。笑顔でした。
 
 
 
 
 
 
               
3年生の発表をたくさんの一小っ子が聞きました。
我孫子第一小学校も故郷我孫子もひと・こと・ものと「ふれ合い かかわり合い つながり合って」大好きに
なった3年生でした。1年間で大きな力を付けました。

先生方も・・・1年のまとめをしました。大きな成果が見られました。
課題は来年度に生かします。
 
              
             工夫しながら、学年のチーム力で研究テーマに迫ることができた1年でした。

2年生 送る会の練習 昨日の一場面です。
 

 
              
           写真を見ながら、おうちの方からの手紙を読んでいました。素敵な学習です。

1年生
 
2人の先生と算数を頑張っています。

5年生PR映像撮影 3年生一小の大すき

3年生も5年生も総合的な学習の時間と国語科の関連を図りながら、一年間「総合表現活動」に
真剣に取り組んできました。
3年生は昨日の創立記念式で代表グループが発表しました。「一小の大すき」です。自分たちが
決めた我孫子第一小学校の「一言紹介文」とその説明資料をもとに、昼休みに全校児童に向けて
発信しました。3の1 3の2 3の3を回ると素敵なしおりがもらえます。つなぎ合わせると!
【3年生】
             
             素晴らしいアイディアです。
 
 
 
 
                
                明日は業間と昼休みに行います。たくさんの一小っ子が聞きました。

【5年生】
長い時間をかけて準備してきた「我孫子のPR作戦」今日は、保護者の方のお力をお借りして、地域に撮影に
行きました。セリフがバッチリ頭に入り、資料準備も万全。総合表現活動が充実しました。
写真は室内のグループです。
 
 
 
御協力いただいた地域の方々、ボランティアの保護者の皆様、ありがとうございました。

【6年生】
卒業まであと18日です。
 
 
 
 
             
 
3年生理科 磁石の実験です。
 
卒業式の式場に飾ります。

文化交流委員会の皆様、本日は企画運営をありがとうございました。
主体性や意欲を高める子どもにするためには、親が意識をして子育てすることが大切ですね。
そのエキスが詰まったDVDでした。御参加いただいた皆様もありがとうございました。

創立記念式

145才 おめでとう!我孫子第一小学校!!
 
 
校歌のことを中心に話しました。昭和55年の児童数が1856人で最高でした。56年に並木小ができて、500名
の児童が転校していきました。昔から全校で集まった時には、話し手に集中して、聞く姿勢が素晴らしかったそうです。

校歌は昭和25年にできました。体育館に掲げられている校歌の歌詞は体育館が完成した(昭和54年2月)年の
卒業生がムクノキに心を込めて彫ったそうです。時間が足りず、先生方も総動員で彫り進めたそうです。
器楽部
 
 
 
 
6年生の発表

合唱部
 
 
              

3年生発表

 
 
 
 

 
 
 
 
1年間意欲的に取り組んだ「一小の大すきを伝えよう」のゴールです。立派な追究、資料準備と発表でした。
明日は、3年生全員が発表します。

我孫子第一小学校の全員でお祝いした素敵な創立記念式でした。
146年目も「豊かな心でたくましく生きる子ども」の育成を目指して、教職員一同頑張ります。

スプリングコンサート 6年生最後の学習参観

器楽部と合唱部のスプリングコンサートが開かれました。
器楽部
 
 
 
 
 
 
 
               
合唱部
 
 
                
心を一つにして、音楽を創る楽しさや大変さを体験しました。音楽は人の心を揺さぶります。
2つの部活動の「音」が耳の奥に残りました。楽しい演奏と美しいハーモニーにうっとりした30分でした。

6年生最後の学習参観
 
 
紙テープを割り箸でキャッチ!
 
 
 
手押し車の難しかったこと!!!頑張りました!
 

猛獣狩り
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
              
立派な6年生になりました。6年間で身に付けた力を出し切った最後の学習参観でした。
御協力いただいた保護者の皆様に感謝を申し上げます。
最後の授業までカウントダウンです。「最高の姿」で当日を迎えさせたいと思います。

6年生を送る会練習

28日に行われる6年生を送る会の練習に熱が入っています。
1年間、「総合表現活動」で身に付けた力が各学年とも花開いています。
【1年生】
 
               
【2年生】
 
 
             
              ギャラリーにも・・・
【6年生】
 
練習に気合いが入ります。
 
             
内容を詳しくお伝えすることはできませんが、1年間で身に付けた総合力で練習に取り組んでいます。
行事で子どもを伸ばすという目標を立て、1年をスタートしました。どの学年もスモールステップで練習し、
集団としての力を高め、表現力が身に付いてきました。

6年生が喜んでくれますようにと願いながら、頑張る一小っ子です。

5年生 仕事を聞く会

今、千葉県では県の施策の大きな柱として「キャリア教育」を掲げています。
児童一人一人のキャリア発達を支援し、「それぞれにふさわしいキャリアを形成していく」ために
必要な意欲・態度や能力を育てます。

低学年で言えば、係活動に工夫しながら取り組む。高学年ならば委員会活動や児童会活動等への
取組。そして様々な職種の方の仕事内容や努力、今後の夢をうかがうことにより、自分の
夢を思い描く第一歩を学びます。今日は4人のゲストティーチャーの皆さんの話を聞きました。
【5年生】
 
看護師さん                     施設設備の会社経営
 
NECラグビーの仕事をされている方
 
獣医さん

1年生交流 3・5年生算数授業研究

1年生が幼稚園のみなさんと交流しました。先日地域の先生から教えていただいた「昔遊び」を
幼稚園生に伝授しました。みなすっかりお兄さんお姉さん顔。立派な先生でした。
 
 
   
 
 

 

3年生・5年生が県の指導主事をお招きして、「算数科」の授業研究を行いました。参観した先生方が改善点等の
意見を出し合い、授業改善に生かします。また、指導主事の先生からの御指導を次年度の研修に生かして参ります。
「わかって楽しい授業づくり」のために、教職員も研修を重ねています。
【5の2 比べ方を考えよう】
 

 
 
 
 
             
              わかりやすいノートです。
【3年生 三角形と角】
 
 
 
 
 
 
 
 
 
二等辺三角形、正三角形を覚えました。算数的活動を通して、しっかりと自分のものにすることができました。

そして・・・背面黒板には・・・

各学年は送る会に向けて準備をスタートします。6年生に感謝の心が伝わるように、しっかりと取り組ませたいと思います。

6年生の出し物を見ましたが、レベルが高く、「心一つ」に練習に励む姿が見られました。

1~5年生・にこにこ学級学習参観

13時10分からの部活動説明会から学習参観、ありがとうございました。
保護者の皆様の関心の高さに喜びを感じます。
 
             
【にこにこ学級】
 
 
保護者の皆様解答席にすわっていただき、いかがでしたか?素晴らしい発表とクイズでした。力を大きく伸ばしました。

1の1
 

1の2 プライベートゾーンを守るために!       1の3 けん玉 連続です!
 

2の1 いのちの誕生
 

2の2
 

2の3
 

3の1 一小の大好きを1~3組が発表しました。
 

3の2                        3の3
 

4年生 手賀沼について調査したことを発表しよう!を屋台方式で発表しました。
 
 
 
 
 

5の1                        
我孫子のよさをPRしよう!              5の2
 

5の3
 
それぞれの学級で、丁寧に調べ学習を積み重ねた成果を発表したり、「いのち こころ からだ」の学習をしたり、、
とお子さんの「出番」を大切に授業づくりが行われました。

懇談会にも多くの御参加をいただき、ありがとうございました。残すところ27日です。総まとめに向けて、しっかりと
取り組んで参りたいと思います。