お知らせ

お知らせ

1年生地域の方とあそぼう!

寒い中、たくさんの地域の方がゲストティーチャーとして来校してくださいました。
1年生に昔遊びをいただきました。
 
コマ回し
 
 
メンコ
 
けん玉
 
 
おはじき
 
お手玉
 
折り紙                        あやとり
            
            御礼の言葉
 
                          ネックレスのプレゼントです。
 
 
ありがとうございました。笑顔あふれる交流会でした。
1年生は保育園や幼稚園、地域の方等、たくさんの交流を通して、体験を積み重ねています。
ふれる~かかわる~つなぐ!!地域の中の我孫子第一小学校です。今後ともよろしくお願いします。

体育授業研究

昨日に続いて、5の1で体育の授業研究が行われました。
5時間の指導計画をこつこつ積み重ね、本時は3時間目でした。場の設定、振り返りカードや細かなグッズの
準備がされており、しっかりと力を付けさせました。
 
意欲がわくように、様々な手立てを打ちました。振り返りも大切にしています。
 
 
           
 
                          めあての確認です。
 
 
                          準備運動
 
 
お手本マン登場 〇と△を見せ、留意点を考えました。
 
 
△の手本
 
                           〇の手本
             
                手形足形をおいて工夫しました。
 
 
まっすぐに回転したかどうか、判断するための工夫です。

 
1時間しっかりとマット運動を終え、側方倒立回転が上手になりました。

4の3 算数
 

3年生スーパー見学
 
 
近隣のスーパーの方、ありがとうございました。

5の1が感じるみすゞの魅力

本校の千葉県「国語科 授業の達人」が市内の初任者に示範授業を行う予定でしたが、インフルエンザによる
学級閉鎖で、展開ができなくなりました。
今日は、本校の初任者に向けて、7/8時間目を展開しました。
 
 
筆者の考える「みすゞの魅力」を勉強した後、本時では、5の1の一人一人が考えるみすゞの魅力を発表し、
グループでシェアしました。
 
 
 
 
 
 
頭を寄せ合い、友達の意見を聞いています。
 
 
 
グループ内の発表を聞いて、よいと思った友達の意見を発表しました。
6時間目までの指導が丁寧に行われており、本時において、5の1の子ども達は自分の考えを広げたり深めたりすることができました。
「主体的・対話的で深い学び」の姿が見られました。

また、担任以外の授業であっても、素直にしなやかに反応する5の1の子ども達の姿が素晴らしかったです。

2年生掲示板
 
               

 
にこにこ2 学習発表会準備
 
              

にこにこ1
 
既習の掲示物をみることで、前の時間との違いを発見し、学習が進みます。


5の2 学習発表会準備
 
            

5の1 6年生を送る会のために、一生懸命に話し合いました。
 

6年生アビスタ建設について 4年生縄跳び集会

金曜日に雪がちらつく中、3つの行事が行われました。
【6年生】
6年生が公共施設の建設について社会科で学びました。我孫子市のアビスタはどのようにつくられたのか?
疑問を抱いた6年生。我孫子市教育委員会の部長さんが、詳しく説明をしてくださいました。
 
 
 
 
 
 
公務ご多用の中、アビスタ建設以外にも、6年生が市長さんに渡した「夢いっぱい あびこプラン」等にもふれていただき、
準備していただいた資料をもとに、詳しくお話をうかがうことができました。ありがとうございました。

【4年生縄跳び集会】
 
 
 
4年生の縄跳び集会は、整然とした中で、自分の力を精一杯発揮して行われました。
2級1級を跳べた時には大きな歓声がわきました。

              5年生対象に三曲鑑賞会も行われました。
             
               寒い中、ありがとうございました。

全校朝会 4の2 2の3授業研究

2月の全校朝会
保健委員会が「ふわふわことば」「ちくちくことば」の劇を通して、温かな学級づくりを
しましょうと呼びかけました。
 
 
 
 
              
【4の2国語科】
              
 
                           教師見本です。
 
 
総合表現活動に意欲的に取り組み、今日の国語の発表につなげました。教師の、子どもの思いがあふれる1時間でした。
 
 
発表を聞き合い、よかった点と改善点を教え合います。

【2の3道徳】
おれたものさし:勇気と善悪の判断に迫ります。
 
 
 
子ども達に「本音」を言わせ、そこから様々な意見を交換し合うことは、なかなか難しいことです。
場面絵やマグネットを使って、しっかりと準備して臨みました。

たくさんの先生方に参観されて、緊張しながらも、真剣に頑張った2学級でした。

明日は三曲鑑賞会が行われます。

また教育委員会の小島部長さんから、アビスタ建設までのプロセスをうかがいます。(6年生)

6年生残すところ30日

6年生が登校する日数が残り30日となりました。3学級とも落ち着いて学習に臨んでいます。
 
6の1 一人一人お薦めの本を紹介しています。
 
 
6の2 単位換算表を作成
 
6の3 英語活動
 
 
にこにこ学級6年生の卒業制作 一人一人の思いが刻まれています。

 
班ごとに楽器を使い、発表しています。
             
                4年生の書星会賞

 
にこにこ学級の作品展出品作品です。根気とやる気が感じられます。自分らしい一作です。

 
 
体育館の前に非常災害時の時に使用する「マンホールトイレ」の工事を行っています。
寒い中、作業がどんどん進められています。ご不便をおかけしていると思いますが、御協力の程、よろしくお願いします。

明日は児童会や委員会の引き継ぎ集会が行われます。雪情報の確認もよろしくお願いします。 

小中一貫の日

6年生が白山中学校に見学に行きました。並木小・根戸小の皆さんと生徒会会長の話や部活動の
代表の説明を聞き、その後部活動見学をしました。
インフルエンザ感染予防のため、内容を変更して縮小編で行いました。小グループに教員が1人ついて
見学しました。
中学生の立派な姿に、4月からの自分の姿をイメージした6年生でした。
 
 
温かな掛け合いに「ホッ」               生徒会長の話 準備が素晴らしく、立派な話でした。
 
部活動代表の説明                  校長の話 磨き支え合い、思いやりをもちたくましい子を目指します。
 
 
 
 
 
吹奏楽部 どの教室も真剣です。             美術部
 
合唱部 歌声が教室に響いていました。
 
卓球部
 
白山中も挨拶を大切にしています。           剣道部
 
             
              ありがとうございました。4月からよろしくお願いします。
 
4の1 算数の自力解決を頑張っています。
 
 
 
4の2 手賀沼について調査したことをまとめ、発表の練習に入るところです。
 
にこにこ学級3  作品展参加作品 力作です。
 
             
               5の2 卒業式式場の花づくり 
今朝は路面が凍っていました。学校でも話していますが、家を出るときに気をつけて歩くように声かけをお願いします。

1年生と保育園の交流2 図工

先日とは違う保育園のお子さんが交流に来ました。
1の1
 
 
 
うまいね~と先生。保育園のお子さんも一生懸命活動したり見学したりしました。
 
            
            1の2 担任が産前休暇で交代になりました。すでに週3回体育等の指導を
            していましたので、子ども達はスムーズに新担任との学習がスタートしました。

 
            
             1の3 どんなまちができるでしょう!
1年生は3学期になり、ぐんと成長しました。様々な活動でも、安心して見ていられます。
保育園・幼稚園の皆さんが入学するまで、あと2ヶ月です。しっかりまとめていきたいと
思います。

 
 
 
                
3の1 どんな版画ができあがるでしょう?今から楽しみです。3年生は落ち着いて学習に臨んでいます。
4年生がすぐそこまで来ています。

28日は我孫子市新春マラソンです。応援をよろしくお願いします。

一人一人が力を発揮しています!

6年生と3年生の書星会賞
 
6年生卒業式の歌
 
 
一小音楽祭では素晴らしい歌声を響かせた6年生。素敵な歌詞の「手のひらをかざして」をどのように歌いあげるで
しょうか!!
 
             
     4の3 習字 「元気」をしっかりとした筆遣いで書き上げました。

2の2 ピア・サポート 人間関係づくりの学習です。
 
 

 
3の2 道徳 担任の発問を聞き、しっかりと考え、意見を発表する子ども達です。

               
              縄跳びがどんどん上達しています。

高校生インターンシップ 保育園交流

高校生が今日と明日の2日間、インターンシップで各学級に入ります。
県の事業「お兄さんお姉さんと学ぼう!」
高校生大人気!!
 
 
 
 
 
 
              
            ノートを見て、声をかけたり、一緒に遊んでくれたりと、大活躍でした。

【保育園と1年生との交流】
 
 
            
             アイアイを踊って、自己紹介をして、楽しい時間を過ごしました。

【体験】
にこにこ学級の体験がありました。上手に雪だるまを作ることができました。
 
 
赤いマグネットが「今作業するところ」の目印です。きめ細かに指導が進みます。
 
できあがり!!かわいい雪だるま

雪 思春期講座

明け方まで雪が降り続き、あたり一面の銀世界となりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
  
担任も一緒に雪合戦、雪だるまづくり・・・おもいっきり楽しい時間でした。
登校時に付き添っていただいたり、登校時刻にご協力いただき、ありがとうございました。
教職員は朝から雪かきを頑張り、一小っ子の安全を守りました。

入学説明会
 
公民館の方から家庭教育学級の話がありました。
 

1年生になるための準備を説明しました。4月、お子様の入学をお待ちしております。

昨日は雪の中、助産師さんをお招きし、6年生と6年生の保護者対象に「思春期講座」が行われました。
 
 
 
                
保護者の方が30名も参加していただき、ありがとうございました。
かけがえのない命。大切な命。とても大切な話を温かな表現で伝えてくださいました。
親子で考えるよい機会となりました。

校内書き初め展

今日から26日まで書き初め展を行っています。
参観にいらしてください。
 
1の1                        1の2
 
1の3                        2の1
 
2の2                        2の3
 
3の1                        3の2
 
3の3                        4の1
 
4の2                        4の3
 
5の1                       5の2
 
5の3                        5年掲示板
 
6の1                         6の2
                
                 6の3
にこにこ学級は、交流学級に掲示してあります。

明日は、路面凍結等、子どもたちの登校が心配されます。ゆっくりあせらずに歩くこと。ポケットハンドは危険です。
手袋の着用をお願いします。

靴下は持たせてください。(学年によっては、着替えの準備をお願いします。)エアコンになり、ストーブで衣服を
乾かすことができません。よろしくお願いいたします。

6年生 租税教室

昨日、税理士さんから「税」のお話をいただきました。
税理士の仕事
「もし税金がなかったら・・・」のビデオ鑑賞
様々な税についての説明やクイズ。
最後は、重さ10キロの1億円を持たせていただき、その重さにびっくりした6年生でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
45分の中で、見たり聞いたりグループで話し合ったり体験したり・・・ととても有意義に学ぶことができました。
講師の先生、ありがとうございました。

中学年道徳授業研究

来年度は、道徳の時間が「特別な教科 道徳」という教科になります。
今日は、県の主席指導主事をお招きして、先生方が「中学年の道徳の学習」を勉強しました。
「家族愛」について、考える1時間です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本校の道徳教育推進教師が、4の3で示範授業を行いました。前日の準備で、板書をイメージし、これをもとに授業を
展開しました。4の3の子どもたちは、担任以外の教師の発問をしっかりと聞き取り、たくさんの意見を発表しました。

講師の先生から、「道徳教育がどのように変わっていくのか?」「通知表の書き方」等、たくさんの指導をいただきました。

1・2年生 総合表現活動の交流

1の1と2の1が今まで練習してきた内容の発表会を行いました。
1年生は、学校の中の教職員にインタビューした中から「とっておき」のクイズ(2年生の知らないことを)
3択で出しました。

2年生はまちの秘密を様々な表現方法で1年生に伝えました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お互いに「ありがとうございました!」で交流会が終わりました。
2学年ともしっかりと力を付けることができました。

インフルエンザでの欠席がなかなか減りません。お大事にしてください。

6年生留学生が先生

中国、ブルガリア、インドから留学している方を先生としてお招きし、異文化を学ぶ学習を
行いました。
【ブルガリア】
 
 
あいさつの仕方                    位置を指しています。
 
日本のヨーグルトよりすっぱいそうです。
 
               
夢に向かって努力し続けることの大切さを熱く語ってくださいました。
夢を抱きしめて! 努力する者は報われる!!と。

【インド】
 
 
 
5月のマンゴーが最高に美味しいそうです。
 
地域によって食べ物も違うそうです。ナンは毎日は食べないと聞きました。
 
 
               
日本に来るまでに6年間努力したそうです。今、大学で日本画を専攻しているそうです。
夢に向かってあきらめないでチャレンジし続けてくださいと結ばれました。

【中国】
 
 
 
クイズ形式で子どもの気付きを大切に発問してくださいました。自分のIDカードには「民族所属」が記入してあるそうです。
 
 
「民族」というキーワードを出させ、そこから56も民族があることを教えて下さいました。

国際理解支援協会の御協力をいただき、大変有意義な学習を行うことができました。
3人の先生方、協会の方、ボランティアの方、どうもありがとうございました。

こども県展入選作品 高学年の部

10月に力を入れて絵画指導を行いました。入選した子ども達の絵を、1年間2階と3階の通路に
掲示します。
 
 
 
 
 
 
 
 

教務主任が国語の授業
本校の教務主任は、千葉県で認定されている「授業の達人」です。
新規採用教員に示範授業を見せるために、5の1の子ども達と1単元学習しています。
 
 
              

              4の3の靴箱です。きれいです!!
              

インフルエンザが広がっています。
昨日の3年生に続き、2の3と4の2は明日から3日間学級閉鎖です。手洗い・うがい・マスクの着用を
よろしくお願いします。

保護者の皆様の居場所をお子さんにわかるようにしておいてください。
調子が悪いときは、無理して登校させず、ゆっくりと休養させてください。

2年生とにこにこ学級

こんなに寒いのに、もうサクラソウが咲き始めました。用務員さんが丁寧に育てました。育てる人の心が
植物に伝わるのでしょう。
 
                

今日から業間の縄跳びがスタートしました。
今日は写真を撮れませんでしたので、後日紹介します。8級からの挑戦です。

 
2の1                       2の2
 
2の2                        2の3
               
                2の3
【2年生】まちのひみつを1年生に伝えるための練習です。
 
 
 
2の1

 
 
2の2

【にこにこ学級】
 
にこにこ学級3 ふくわらい                  パソコンで作った「めあて」
 
にこにこ学級1                   卒業制作 オルゴールを彫り始めました。

書き初め 5年生

【5年生】
5年生の書き初め大会です。どの子も集中して書くことができました。
 
 
 
            

【1年生】
いよいよ、2年生にクイズを出す日が近づいてきました。
「見えるように大きな文字で」「聞こえるように大きな声で」準備をしました。
何回も練習をしました。
 
 
              
2年生が一小ものしりはかせのクイズを聞いて、「へ~。そうなんだ!」と思ってくれたら大正解です。
今から、とても楽しみです。
2年生も1年生に「まちのひみつ」を教えるために準備しています。力を付けさせる学びの連続です。

【民謡】
 
              
              音楽の時間:「民謡」を聴いています。

【にこにこ学級】
こども県展の絵が戻りました。
 
16人全員が丁寧に、心を込めて1作を仕上げました。

書き初め大会

今日は鏡開き。給食スタートは、七草がゆです。
 
             
【1年生】
 
1の1
 
1の2
 
1の3

【2年生】
 
2の1
 
2の2
 
2の3

【3年生】
             
 
 
 
3年の授業に入って下さっているボランティアの先生と地域交流室で習字を学んでいる地域の先生方が御指導くださいました。

【4年生】
 
 
             

【6年生】
 
 
 
 
学年が上がるにつれて、課題の難度が高くなります。一人一人が集中して書き初め用紙に向き合いました。
素晴らしい1作が仕上がりました。

明日は5年生です。

2年生 総合表現活動 1年生へまちたんけんで発見した秘密を教えます。クイズ、紙芝居・・・・
頑張って練習しています。