北小ニュース

行事の様子

お知らせ

 高根沢町では国の要請を受け、児童生徒の健康、安全を第一に考え、感染防止の観点から、令和2年3月2日(月)から令和2年3月24日(火)までの間、全ての小中学校が臨時休業となります。

 なお、臨時休業期間ですが、卒業式につきましては、3月19日(木)に卒業生と保護者の参加で行います。また、修了式については、3月24日(火)に行います。


児童集会(1年生発表)

 大きな声で発表できました!
 
 児童集会は「1年生の発表」でした。
 初めに、鍵盤ハーモニカで「きらきら星」を演奏しました。次に「大きなかぶ」の寸劇を演じました。
 リズムに乗って演奏したり、大きな声ではっきりとセリフを言ったり、しっかりと発表できました。成長した姿をお兄さん、お姉さんに見せることができました。
 
 

保育園児との交流会(1年)

 ひまわり保育園の年長児と本校1年生が交流会をもちました。
 この交流会は、幼保小連携の一つとして、4月の入学を前に小学校に慣れる目的があります。1年生の考えた出し物やゲームで楽しい時間を過ごすことができました。
 
 

授業参観・学年末PTA

 ずいぶん成長したでしょ!?

 今日は、今年度最後の授業参観が行われました。
 3年生とあすなろ学級は道徳の授業、4年生は「2分の1成人式」、5・6年生はロジカルキッド代表の下田太一氏を講師に「ネット時代の歩き方講習会」を行いました。
 そして、1年生は生活発表会を行いました。
 2年生は、残念ながらインフルエンザで欠席している児童が多いため、後日に延期になってしまいました。
 子どもたちはしっかりとした態度で授業や発表会に臨み、成長した姿を見せることができたと思います。
 
 
 

図書委員による読み聞かせ

 がんばった図書委員さん!

 今日の「読み聞かせ」は、図書委員会の児童が担当しました。
 それぞれが本を選んで、委員会時や昼休みに練習して、読み聞かせに臨みました。練習の成果を発揮して、しっかりと読み聞かせを行うことができました。

 
 
 

ミシンボランティア(5年)

 5年生の家庭科(裁縫)において、ミシンボランティアをお願いしました。
 はさみの使い方やミシンの操作など、丁寧にみていただき子どもたちも順調に作業を進めることができました。
 次回13日にもお世話になります。
 

 

 

入学説明会

 2/4(火) 令和2年度入学生の保護者を対象に、入学説明会を行いました。
 初めて小学校に入学させる保護者にとっては、何を準備してよいのか。心配な事も多いとは思いますが、学校生活や持ち物等について、細かく説明をしました。
 短い時間でしたが、PTAの役員決めなども和気あいあいと進み、とてもよい雰囲気でした。
 皆様の入学を楽しみに、お待ちしております。

 

クラブ活動見学

 どのクラブに入ろうかな?

 3年生は進級すると、来年度からクラブ活動を行います。そこで、今日は、クラブ活動がどんな様子なのか、どんなクラブがあるのか、見学をしました。
 3年生は、目を輝かせながら、説明を聞いたり、実際に参加してみたり、楽しく見学ができました。来年度が楽しみですね!
 
 

そろばん教室

 栃木県珠算ボランティア協会の協力を得て、1/29、1/30の2日間、3・4年生を対象にそろばん教室を行いました。
 短い時間でしたが、基本的な事を教えていただき、そろばんのおもしろさを感じる児童もいて、楽しく学習することができました。


社会科校外学習3年生

 たくさんのことを学びました! 
 
 28日(火)、3年生が「社会科校外学習」で、防災館・滝澤家住宅・さくら警察署を見学しました。
 防災館では、地震や強風などさまざまな自然災害を体験しました。滝澤家住宅では、昔の造りや家財などを見学しました。さくら警察署では、防犯の様子や交通安全等について話を聞いたり、パトカーを見せていただいたりしました。
 貴重な体験を通して、多くのことを学ぶことができました。

 
 

熱気球教室(4年)

 高根沢バルーンクラブの皆様のご協力をいただき、4年生で熱気球教室を行いました。気球のしくみなどの説明を受けた後、模型の気球づくりをして、温められた空気で気球が浮くことを学びました。その後、実際に膨らませた気球の中に入れてもらい、大きさや素材を肌で感じることができました。
 理科の学習と結びついた実践的な体験ができました。
 

 

 

児童集会(4年生発表)

 今年の目標は?
 
 22日(水)の児童集会は、4年生の発表でした。
 4年生は、一人ずつ今年の抱負を発表したり、全員一緒にリコーダーで「もののけ姫」を演奏したり、しっかりと発表することができました。

 

むかし遊び(1年)

 1年生の生活科で「むかしの遊び」を学習しました。日ごろからお世話になっている学校支援ボランティアの方を講師に迎え、こま回し、あやとり、お手玉、おはじきと昔懐かしい遊びを教えていただきました。うまくこまがまわせなかった児童も、次第に上手に回せるようになり、地域の教育力の大きさを改めて感じました。
 ご協力をいただいた皆様に感謝申し上げます。








なわとび練習週間(2)

 本日から、長縄から短縄に変わりました。2人1組となり交差跳びや二重跳びの練習をします。体力の落ちる時期ですが、縄跳びで体力の向上を目指します。




のびのび北の子活動

 1/15 なかよし班(縦割り班)によるのびのび北の子活動を行いました。
 6年生の班長を中心に外遊びの予定でしたが、校庭に水たまりができていたため、フルーツバスケットなどの室内ゲームになりました。1年生から6年生まで、楽しく活動する姿が見られました。
 

七草がゆ作り(1年生)

 おいしい七草がゆを作りました!

 1年生が、生活科の一環として、「七草がゆ作り」をしました。子どもたちのおじいちゃんやおばあちゃん等10名のボランティアさんにお手伝いをいただきました。
 子どもたちは、初めて包丁を使ったり、お米をといだりする経験をすることができました。出来上がった、七草がゆはみんなで美味しくいただきました。お家でも、また作ってみたいそうです。

 
 

なわとび練習週間

 なわとび練習週間、スタート!

 今日から自己の体力を高めることをねらいとして、「なわとび練習週間」が始まりました。期間は20日(月)までになります。
 なかよしタイムを利用して、なかよし班ごとに、期間の前半は、長なわとびをしたり、後半は、教え合いながらなわとび検定の技に挑戦したりします。
 子どもたちは、楽しそうに、先生や上級生が回す縄を跳んでいました。

 

冬休み明け集会

 13日間の冬休みが終わり、1月8日より学校がスタートしました。休み中には、インフルエンザにかかる児童も少なく、元気に登校ができました。
 今年も自分の目標をしっかりもち、最後までやり遂げる体験を一つでも多くさせていきたいと思います。


健康教室(6年)

 高根沢町保健センターと協力し、マロニエ医療福祉専門学校の渡邉厚司先生を講師に迎え「心の健康教室」を行いました。
 この授業では、自尊心を高めるとともに、自分を大切することや悩みを抱え込まないで相談することなどを学びました。これから、中学校へ進学するにあたって、自分を振り返るよい機会となりました。
 
 

夢セン(5年)

 5年生を対象に、夢先生の授業がありました。講師は、柔道の川端龍 先生です。
 5校時目は、体育館で背負い投げを受けたり、ゲームをしたりして、楽しくコミュニケーションを深めることができました。
 6校時には、教室で川端先生の話を聞き、自分の夢について考えることができました。何気なく思っていたことが、将来の目標としてはっきりとらえた児童もおり、有意義な時間となりました。夢の実現に向け、これからがんばってほしいと思います。