行事の様子
1年 図工(ごちそうパーティーをはじめよう)
1年生の図工で、「ごちそうパーティーをはじめよう」として、紙粘土でおすしやケーキ、クッキーなどを夢中になってつくっていました。どんなごちそうが出来上がるか。とても楽しみです。
2・5年 算数
2年生の算数では、時計の読み方や生活の中での時計の使い方について、担任と少人数指導の教員によるT・Tを行っていました。
5年生の算数では、図形の学習で友達の意見を知るため、自由にノートを見て回る活動をしていました。
学年や学習内容によって、工夫しながら取り組んでいます。
3・4年 図工
3年生の図工では、段ボールを使っていろいろな工作に取り組んでいます。教室を広く使って、色を塗ったり、切ったりしながら、何が出来上がるのかが楽しみです。
4年生の図工では、ビー玉を使ったおもちゃづくりをしていました。どの高さから、どのように転がすか。いろいろ考えながら、楽しく取り組んでいました。
国語4年生「新聞をつくろう」
4年生の国語「新聞をつくろう」の学習で取材を行っています。
班ごとに分かれて「学校の歴史を」を記事にしたり、クラスのニュースや出来事を記事にしたりしています。
ある班は、クラスで世話・観察をしている「ひょうたん」について、お世話になっている『ひょうたんづくり名人』の斎藤勇次さんにインタビューを行いました。聞きたい事を、しっかりと取材ができました。
6年 道徳
6年生の道徳で「勤労」をテーマに学習していました。
働く目的や意義について考え、望ましい勤労観を育てます。デジタル教材も用意されており、資料から動画にもつながります。教科だけでなく、道徳もICTを活用しています。
4年 外国語活動
猛暑日となる事は少なくなりましたが、熱中症対策、新型コロナ対策といろいろと活動の制限があります。
こういう状況ではありますが、外国語の学習においては、担任の他に、ALTや英語教育推進教師の先生が加わり、ネイティブな発音できめ細かな学習ができています。ICTの活用も図られており、子どもたちの熱意は暑さに負けていません。
1年 生活科
1年生の生活科で、夏の遊びをしました。食品容器を水鉄砲にして水の出る様子をみたり、かけあったりしながら活動しました。熱中症の心配をしながらも、子どもたちの元気な声が校庭に響いていました。
大きくなりました。
4年生で育てていた瓢箪が、大きくなりました。以前、風通しをよくするためにツルを切りましたので、その後の成長もよかったようです。どこまで大きくなるか、とても楽しみです。
新型コロナウイルス感染者の発生について
すでに報道等でご承知のとおり、本町において新型コロナウイルス感染症の方が確認されました。
つきましては、町として次の情報が発信されておりますので、お知らせいたします。
授業再開
短い夏休みが明け、本日から授業が再開しました。
ここ数日は酷暑となる暑さでしたが、体調不良となる児童も少なく、元気な子どもたちと再会ができました。登校時から、サーマルカメラの前で自分の体温を確認する事も始まりましたので、徐々に生活リズムを戻してほしいと思います。
これからも、新型コロナウイルスの対応と熱中症予防対策と、学校全体で取り組んでいきたいと思います。
カメラの前で、自分の体温を確認しています。
2年生の算数、少人数できめ細やかな指導をしています。
5年生総合の学習で、テーマである米作りについて調べています。
サーマルカメラが入りました。
本日、新型コロナウイルス対策の一つとして、サーマルカメラが設置されました。
運用は8月17日(月)からとなります。児童のみなさんは、教室に入る前にカメラの前を通って、自分の体温を確認してください。
なお、8月13日(木)・14日(金)は、学校の業務を休止しますので、緊急の場合は高根沢教育委員会(028-675-1037)へ御連絡ください。
夏休み前の授業
明日からの夏休みを前に、本日も落ち着いて授業に取り組んでいました。
全校一斉の集会ではなく、学級単位で休み前の指導を行いましたので、短い期間ではありますが有意義な生活を送ってほしいと思います。授業再開は、8月17日(月)になります。
社会科校外学習4年 ~エコパークしおや~
3R実践していきましょう!
30日(木)、4年生が、社会科校外学習で「エコパークしおや」に見学に行きました。
見学に際し、どうしても密に近くなってしまうので、施設に入る前にはしっかり手指の消毒をし、マスクを着用し、余計な話はしないように気を付けながら見学しました。
自分たちが出すゴミがどのように処理されているのか、また環境に配慮された施設であることを聞いて、驚いていました。
そして、ごみの分別をしっかり行うこと、また3R(リデュース、リユース、リサイクル)の実践をしていくことの大切さを感じることができたようです。
社会科校外学習6年 ~なす風土記の丘資料館~
古代の風に吹かれて!
29日(水)、社会科校外学習で「なす風土記の丘資料館」に行きました。
資料館は2館あって、初めに湯津上館に行きました。湯津上館では資料館の見学と言うよりは、隣接する「下侍塚古墳」を見学しました。古墳に登り、その大きさに驚いていました。
次に小川館に移動して、資料館を見学しました。古墳に引き続き、学芸員さんから詳しく説明を聞くことができました。熱心にメモを取る子どもたちの姿が印象的でした。
古代の歴史に触れることができ、有意義な見学になったようです。
個人懇談
夏休みを前に、個人懇談がスタートしました。新型コロナウイルスの影響もあり、保護者の方とお会いする機会も減っておりますので、この機会に、学級担任と保護者の皆様が話合い、お子様の今後の生活に役立てた思います。
保護者の皆様には、お忙しい中、時間を調整していただき、ありがとうございました。
3年 町内めぐり
3年生の社会科で、町内めぐりをしてきました。台新田展望台から、ふれあい牧場、町役場、改善センターと初めて行った場所も多く、楽しく学習ができました。町役場では、議員席にも座らせていただきました。
ハートカレー
今日の給食は、ハートカレーです。みんなが食べられる食材を選び、誰もが同じ給食をたべました。
新型コロナウイルスの対応のため、会話はありませんが、みんなでおいしくいただきました。
4年 理科
4年生の理科では、ひょうたんを育てて観察しています。葉の形や花のつくり、実の成長等、長雨のせいか成長が遅いように思いますが、梅雨が明けた後の成長が楽しみです。
校外学習(1・2年)
今年度、初めての校外学習は、1・2年生がグリーンパークで自然と親しんだり、生き物を探したりしました。今にも雨が降りそうな曇り空でしたが、子どもたちの熱気に押されてか、最後まで活動をすることができました。
1・2年生とも、とても楽しそうに見つけてきたバッタやザリガニを見せてくれました。夢中で生き物を探したようですが、この活動で、命を大切にする心も学んでほしいと思います。
グリーンタイム
夏休みを前に、グリーンタイムとして花壇の除草を行いました。今年は、長雨と日照不足で少し成長が悪いようですが、梅雨が明け元気に育つよう手入れをしました。