北小ニュース

行事の様子

サンタがケーキを持ってきた。

 本日の給食にクリスマスケーキが付きました。北小ではサンタとトナカイが、教室までケーキを運んでくれました。

 ブラックサンタがケーキを横取りするところをトナカイがやっつけるというストーリー付きで、子どもたちは大喜びで一足早いクリスマスケーキをおいしくいただきました。

 

 

 

3年 理科

 3年生の理科で、光とレンズの学習をしていました。凸レンズで光を集め効率よく紙を焦がせるよう、角度や紙との距離を考えレンズの性質について学んでいました。

 

 

人権教室

 高根沢町の人権擁護委員会による人権教室を、5・6年生対象で行いました。内容としては、SNSに関連した言葉の誤解や何気ない投稿が相手を傷つけてしまうというものです。

 本校では、12月2日~12月10日まで人権週間として、いじめゼロ宣言や人権プロクラム(プラスストロークの贈り物)、人権の花束など取り組んできましたので、本日の人権教室も真剣に取り組んでいました。

 

 

 

読み聞かせ

 本日は、読み聞かせボランティア6名の方に来ていただきました。季節に合わせクリスマスにちなんだ本を選んでくださり、子どもたちは喜んで聞いていました。

  

  

5年 国語

 5年生の国語で、やなせたかしさんの伝記「アンパンマンの勇気」を学習しています。伝記を読んで、やなせさんの人物像をみんなで考えていました。本日は、授業力向上を図るため、校内の教員以外にも町の指導主事の方にも授業を見ていただきました。

 

 

 

感謝の会

 いつもありがとうございます!

 12/9(水)の下校時、「感謝の会」が行われました。毎日、登下校でお世話になっているスクールガードの皆さんや花岡駐在所のお巡りさんをお迎えして、子どもたちの手作りのメダルやお手紙を贈りました。

 いつも見守ってくださって、ありがとうございます!

 

 

避難訓練

 お・か・し・も

 12/9(水)、避難訓練が行われました。地震発生後、理科室から火災が発生したという設定で実施しました。

 「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」をしっかり守って、避難することができました。

 

 

 

社会科の授業3年生

 12/9(水)、3年生の社会科の授業が、花岡駐在所の山口巡査部長をゲストティーチャーにお迎えして行われました。

 本来は、警察署に見学に行くところなのですが、コロナ禍の中、見学をすることができません。そこで、お巡りさんをお迎えして、警察の仕事についてお話をしていただきました。子どもたちは興味深々。熱心に話を聞いていました。

 

    

清掃強調週間

 今週は、清掃強調週間として、業間の時間を延長して清掃を行っています。敷居や窓の桟など、普段の清掃ではなかなか出来ない所の汚れを、どんどんきれいにしています。

  

  

 

本日の様子

 本日、5年生の理科では、振り子の学習をしていました。ふれる幅を変え、往復の時間が変わるのか振り子を見ながらストップウオッチで計測をしていました。

 

 

 また、1年生は、「チューリップ交流会」でいただいた球根を鉢に植えました。来年の春、きれいな花を咲かせ入学式のお祝いができるよう育てていきます。

 

4年 図工

 4年生の理科で育てたひょうたんを、図工の題材として絵付けをしました。ひょうたん名人の齋藤勇次さんにも来ていただき、絵付けのアドバイスをいただきました。子どもたちは、マジックや絵の具を使って、世界に一つだけのひょうたんを作り上げ、自分の作品にとても満足していました。

 

 

 

6年 家庭科

 6年生の家庭科の授業で献立の立て方の学習をしています。本日は、栄養教諭の小林陽子先生を外部講師として招き、給食の献立づくりについて説明をしていただきました。栄養バランスだけでなく、費用や彩り、食材の組み合わせなど、大変な苦労があることがわかりました。この後、家庭で食べる献立づくりにも挑戦します。

 

研究授業

 本日、1年生と4年生の国語の授業で、研究授業を行いました。

 本年度は、国語科「読むこと」における指導の工夫として、主体的・対話的で深い学びとなる授業づくりを目指しています。1年生も4年生も、しっかりと自分の考えをもって、友達の話を聞いたり、意見を述べたりしていました。

 この後、研究協議も行い、学校全体で授業力の向上を目指します。

 

 

読み聞かせ

 本日、7名の読書ボランティアの方に来ていただき、本の読み聞かせを行いました。持久走大会の練習などで、休み時間がとれませんでしたが、冬休みを前に本に親しむ時間を増やしていきたいと考えています。

 

 

 

 

 

 

5年 総合

 5年生の総合的な学習の時間では、「お米」をテーマに学習しています。本日は、仁井田シニアクラブの皆さんと保護者のボランティアの協力の下、稲わらをつかったしめ縄飾りをつくりました。ひねりが緩いと形がくずれてしまいますが、みんなで協力しながら、自分だけの飾りがつくれました。

 お正月には、ぜひ、玄関に飾り良い年を迎えてください。

 

 

6年 キャリア教育

 キャリア教育を推進するため、栃木県若年者支援機構理事の中野謙作さんとキャリア教育インストラクターの川田奈美さんを講師に迎え、キャリアインタレストテストを実施しました。テストとはいっても、自分の興味のあることから、自分に適した職業分野を明らかにするものです。中学校への進学を控え、自分の夢や適性を考えるよい機会となりました。

 

 

 

1年 生活科

 1年生の生活科で、自分たちのつくったおもちゃでお店やさんとお客さんに分かれて楽しみました。

 おもちゃで遊んだ後、楽しかった部分の理由をつけて、感想を発表する事ができました。楽しさの中にも、しっかりと学び合いがありました。

 

 

 

4年 理科

 4年生の理科の実験で、「空気をあたためるとどうなるか?」の実験をしていました。

 栓をしたフラスコを、お湯であたためるものですが、子どもたちは興味津々で見ていました。

 

校内持久走大会

 最後まで精一杯がんばりました! 

   11/20(金)、この時期としては高めの気温、曇りの好コンディションの中、「校内持久走大会」が行われました。子どもたちは、約2週間の持久走練習期間、2回の試走をを経て、今日の日を迎えました。

 中学年、低学年、高学年の各男子、女子の順に走りました。一人一人が自己記録更新を目標に精一杯頑張りました。今年は大きな声を出しての応援はできませんでしたが、校庭には、子ども達の手拍子の応援が響き渡っていました。

 

 

 

4年 タグラグビー

 4年生の体育の時間で、タグラグビーをしていました。タグラグビーはラグビーの入り口とも言われるスポーツで、学習指導要領に新しく加えられたものです。タックルはありませんが、ディフェンスをくぐったり、パスをしたりして楽しく取り組んでいました。