北小ニュース

行事の様子

フェンス工事完了

 12月はじめより行われていた校庭西側のフェンス工事が完了しました。これで学校敷地全体がフェンスで囲まれることとなり、防犯上よくなりました。出入口には、アコーディオン門扉が取りつけられました。






カフェインって・・・?

  昨日午後、学校医、学校薬剤師の先生方にお越しいただき、「学校保健委員会」を開催しました。PTA会長さん、役員にも出席していただきました。はじめに養護教諭から、健康診断結果の考察について説明がありました。視力検査において、1.0未満児童について「ノーメディアチャレンジ」、前髪の指導などにより、2年目より改善されてきたことの話がありました。歯科検診については、虫歯未処置の児童が多いため、保護者の皆様には、冬休みなどを利用して治療をお願いしたいと思います。その後、新体力テスト結果についての考察の説明がありました。
 続いて、薬剤師の先生より、「栄養ドリンクについて正しく知ろう」という演題で講話がありました。栄養ドリンクや市販の風邪薬には「カフェイン」が含まれていて、取り過ぎると吐き気・おう吐・気分不快などの副作用がでることがある、体重が軽い子どもや代謝が落ちている高齢者は特に注意が必要など、大変参考になる内容でした。具合が悪いために、市販の風邪薬と栄養ドリンクを一緒に飲むようなことがあるかと思いますが、「カフェイン」の過剰摂取になってしまうこともあるとのことでした。また、学校医の先生からは、インフルエンザへの対応について、医学的な説明がありました。お二人の先生方にはお忙しいところ、大変ありがとうございました。また、PTA役員の方々におかれましても、お忙しいところご参加いただきましてありがとうございました。












ありがたい、一通のはがきが・・・

  11月末、匿名の方から、一通のはがきが本校に届きました。持久走大会の応援に来られたご家族の方からいただいたものです。職員が特別なことをしたわけではないのですが、このように受け止めていただいている方がおられることに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。今年も残り3日の登校、今年度も55日の登校となってきました。職員一同、子どものために一丸となって、さらに頑張っていかなくてはならないという思いが強くなってまいりました。

[なお、差出人の方には許可を得ずの掲載でしたが
ご容赦いただければと思います。]

サンタさん、現る!

  今日の給食前、本校にサンタさんが現れました。教室にケーキを届けてくれました。予期せぬ
(!?)サンタさんの登場に教室は大盛り上がりでした。
  1年生からは『フィンランドから来たんですかー?』とか『うちには本物のサンタさんきてくれるかなー?』などの声がありました。ちっちゃなケーキでしたが、とってもおっきなおいしいケーキとなったようです。 
[本校のチーム『サンタ』]              [サンタさんの登場に1年生、大喜び] 
  

  

  

  

 

  

  

  

楽しく取り組みました

 3時間目、5年生体育の時間、(株)ウェイク[運動教室]のスタッフの方を講師としてお迎えし、
BOXプログラムという運動に取り組みました。運動が嫌いだったり、苦手だったりする子どもも楽しく運動に興味を持って取り組めるというような内容でした。どの子も楽しく取り組むことができました。今日の取り組みをきっかけとして、運動に積極的に取り組む子どもが増えてくればと思います。
    

 

  

幻想的な世界

  3年生が図工の時間、「ランプシェード」を作りました。3年生前の廊下に飾ってあります。昨日の夕方、電気を付けました。とても綺麗に光り輝いていました。
















いつもありがとうございます!

 今日の給食時、日ごろ登下校の見守りでお世話になっています「スクールガード」の皆様と駐在所の方を招待して「感謝の会」を行いました。それぞれの教室において、児童が感謝の言葉を述べました。また、児童が書いた感謝の手紙とプレゼントを贈呈し、お客様からお話をいただきました。今年度初めての試みでしたが、来ていただいた方からは、「子どもたちと触れ合えて楽しかった。」などのお言葉をいただきました。皆様には、寒い時も真夏の暑い時も子どもたちのために見守り活動を続けていただいております。お身体に気を付けてこれからもお願いしたします。なお、今日の会も、昨日の児童集会に続いて、6年生が準備や会の運営を大変よくやってくれました。素晴らしい6年生です。
 また、会終了後、校長室にて「手縫いの雑巾」を寄贈していただきました田口様に校長より感謝状を贈呈させていただきました。一枚一枚心を込めて縫っていただいた雑巾、大切に使わせていただきたいと思います。
















[雑巾を贈呈していただいた田口様]

第8回書写指導

  3年生書写の時間、町文化協会長の鶴見先生と中野先生を講師としてお迎えして、指導していただいております。今日で8回目となりました。3年生になって毛筆を習い始めたましたが、先生方に基本を教えていただき、着実に上手になっています。ご指導ありがとうございます。




6年生との楽しい思い出

  今日の2,3時間目に児童会主催の児童集会が体育館で行われました。企画運営はすべて6年生を中心に行いました。とても素晴らしい集会となりました。
  代表児童の進行で、はじめの言葉、校長先生のお話のあと、工夫された様々なゲームがなかよし班対抗形式で行われました。1,2年生対決じゃんけんピラミッド、3,4年生対決大縄跳び、5,6年生種目、ピンポン球送り、全校種目ボール送りとどの種目もとても盛り上がりました。
  最後に得点が集計され、表彰式が行われました。1位になった班もその他の班も、残り3ヶ月で卒業となる6年生を中心に”絆”が深められました。企画運営を行ってくれた6年生、ありがとうございました。
[校長先生のお話]                  [1,2年生じゃんけんピラミッド]
  

  
[3,4年生大縄跳び]                  [6年生の説明]
   
[5,6年生ピンポン球送り]              [ゲームの合間に『ハイチーズ!』]
  
                              [全校ボール送り]
  
[結果発表です!]                  [上位入賞者の班長さん]
  
[第1位チーム、班長さん『やりました。』]
  

フェンス工事、まもなく完了

  11月末から、敷地西側にフェンスを設置する工事が進められています。町で防犯の観点やすぐ横を流れる用水堀への安全対策で設置をしてくださっています。今週いっぱいには、工事が完了する予定です。


楽しかった、芸術鑑賞教室

 今日の34時間目、栃木県警音楽隊の皆様に来ていただき、芸術鑑賞教室を行いました。音楽隊約20名、カラーガード隊7名の方々が音楽とチアリーディングを披露してくださいました。演奏に合わせての歌、防犯のお話、楽器紹介、児童代表による指揮、カラーガード隊とのダンスなど児童にとって楽しい中にもとても勉強になる時間でした。防犯のお話では、コントで「いかのおすし」話をしていただきました。子どもたちには大受けでした。児童代表指揮では、4年生が選ばれ、『小さな世界』の指揮を行いました。音楽隊の指揮者の方にお手伝いいただき、上手にできました。最後には、音楽に合わせて、カラーガード隊のお姉さん達とダンスを踊りました。1年生から5年生まで約40人の児童が前に出て、ノリノリで踊りました。普段芸術に触れる機会が少ない児童にとって貴重な時間となりました。音楽隊、カラーガードの皆様、鑑賞に来ていただいた地域や保護者の方、大変ありがとうございました。
 


  

  

  

  

よいお正月が迎えられます

  昨日5,6時間目、5年生が仁井田シニアクラブ5名の方々を講師にお迎えして、「親子ふれあい活動 『しめなわ作り』」を行いました。小さな3束のうち、2束のわらを右捲きにしてよって1本の縄にします。その縄に残りの1本のわらをよって縄が完成です。子どもたちは初めての経験で思うようにできませんでしたが、講師の先生方に分かりやすく教えていただいたり、手直しをしていただいたりして、きれいに仕上がりました。最後に輪っかにして飾り付けをし、自分で書いた「謹賀新年」の札を付けました。保護者の方と一緒に活動し、とてもよい時間を過ごすことができました。
  完成したしめなわを手に全員で記念写真を撮りました。貴重な体験をさせていただいた、仁井田シニアクラブの皆様、大変ありがとうございました。
  なお、講師の先生方は「仁井田シニアクラブ」として学校池の管理など様々な支援をしていただいております。また、メンバーの方々は「北パト隊(スクールガード)」としても、日夜、児童登下校の安全見守り活動をしていただいております。「北パト隊」の功績がたたえられ、県警本部長、県防犯協会より、去る10月に表彰されました。この場をお借りしまして、日ごろの活動に対しまして感謝の意と受賞のお祝いを申し上げます。
[表彰状としめなわ作り講師の先生方]


[しめなわ作りの様子]
















[最後に記念写真、みんなとてもよい表情です]

総合的な学習の時間発表会!

  今日の1,2時間目に5年生、3,4時間目に6年生が「総合的な学習の時間」発表会を多くの保護者をお迎えして行いました。
  5年生は今まで学習してきた「お米」について発表しました。今のお米と古代米との違いなど、クイズを交えて分かりやすく発表しました。6年生は、修学旅行について各班ごとに発表しました。最後にリコーダー演奏も行いました。最上級生らしく、しっかりした態度で発表することができました。










切符を買って、電車に乗りました

  5日火曜日、2年生が生活科校外学習で、宇都宮駅見学に行きました。学校から仁井田駅まで歩き、仁井田駅からは、アキュムに乗りました。
 宇都宮駅では駅員さんから、お話を聞いたり、改札口の機械を見せてもらったりしました。また、新幹線ホームで新幹線を見せてもらいました。どれもこれも子どもたちは大喜びでした。
 帰りは、JR宇都宮線で宝積寺まで、宝積寺からは町バスで帰ってきました。宇都宮駅では一人一人切符を買いました。とてもよい勉強になりました。宇都宮駅員さんのお話はとても分かりやすくて電車や駅のことがよく分かりました。大変お世話になりました。
  

  

  

  

  

上手にできました 4年生・6年生児童集会

  今日の昼休み後、児童集会を行いました。4年生がリコーダー演奏と群読、6年生が同じくリコーダー演奏と合唱を全校生に披露しました。少ない練習時間での発表でしたが、どちらもとても上手にできました。聞いていた児童の態度もとてもよかったです。






















日本のシンボルは何?

 今朝、12月の児童集会がありました。校長先生から、日本、栃木県、高根沢町の旗や木、花、鳥獣についてパワーポイントを使ってのお話がありました。児童達は画像を見ながら興味深く聞いていました。また担当の先生から、12月の目標「元気よくあいさつしよう」についての話がありました。最後に「よい歯の作文コンクール」、町・地区剣道大会、全国そろばんコンクール宇都宮大会入賞者への賞状伝達を行いました。北小の児童は各分野で頑張って、成果をあげています。
  
  

  

3日目4最終

    2泊3日の臨海自然教室も楽しい思い出をたくさん作って、無事終了しました。退所式では、司会やあいさつなど大変よくできました。自然の家担当の先生からは、「ありがたい」というお話をいただきました。「あしたから、臨海自然教室で学習した、たくさんのことを生かしていってください」との意味だそうです。先生のお話のように子ども達は学校に戻って今回の貴重な体験を生かしていってくれることと思います。お世話いただいた自然の家職員の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

3日目3

   塩づくりをしている間に「つぼ焼きイモ」を作りました。高さ1mくらいのつぼにイモを吊るして、下から炭で蒸し焼きにします。石焼きイモよりもとっても甘く、美味しくいただきますました。












3日目1

おはようございます。最終日となりました。全員元気で塩づくり活動を始めました。












2日目7

    2日目最後の活動、貝殻キーホルダーづくりに取り組んでいます。硬い貝殻に手動ドリルで穴を開けています。選んだ貝殻によって、穴が開けやすかったり、なかなか開かなかったりしています。よいおみやげになることと思います。体調不良やケガもなく、元気に2日目が終わろうとしています。海岸散歩、プール、干物づくりと沢山の活動を頑張ったので、今晩は早く寝そうです。












2日目5

  午後は干物づくりです。秋刀魚をさばいて、干物を作りました。プロ並みに上手な子もいて驚きました。












2日目4

  プール活動中です。都合によりライフセービング活動はできませんが、自由に楽しくプール活動をしています。全員大喜びです。








2日目3

  海岸散歩をしました。貝殻を探したり、波打ち際を走り回ったりしました。靴やズボンがびしょ濡れになってしまった子もいましたが、楽しく過ごしました。
  近くで釣りをしていた方が80cmのスズキを釣り上げていました。何人かの子ども達がスズキを持たせていただきました。












臨海自然教室2日目1

   2日目となりました。今朝6時20分からテラスにおいて、高根沢町内の全部の小学校が集まって交流会をおこないました。短い時間でしたがゲームを通して他校の子との触れ合う良い機会となりました。その後、朝食でした。食べて、活動して、また、食べて...のような、ずっと食べているような感覚です 笑

臨海自然教室4

   今日最後の活動、「家族にハガキを書く」をしました。それぞれに思いを込めて一生懸命書いていました。ハガキがお家に届くのは、子ども達が帰るのと同時くらいになるかもしれませんが、5年生保護者の皆様、楽しみにお待ちください。











臨海自然教室3

   


5時過ぎに入浴、6時から夕食でした。夕食は子どもたちが大好きな唐揚げでした。16個も食べた子もいました 笑     みんな元気です。

臨海自然教室2


昼食を食べて、海浜ウォークラリーが始まりました。写真は到着後の集合写真と昼食の様子です

今朝の様子

  今朝は児童による「あいさつ運動」と図書ボランティアの方々による「読み聞かせ」が行われました。あいさつ運動は今日から8日金曜日まで町内一斉に行われます。本校では6年生があいさつ運動のたすきをかけて行いました。元気よくあいさつができるとシールがもらえます。手にいっぱいのシールをもらっている児童がたくさんいました。
  また、今年度6回目の読み聞かせが行われました。5人の図書ボランティアの方が来てくださいました。子どもたちはとてもよく聞いていました。ボランティアの皆様、大変ありがとうございました。
  

  
 
  

  

  

  

  

『さいたー、さいたー、チューリップのはなが-』

 今日午前中、町更正保護女性会員と保護司の方々が来校されて、1年生とチューリップ交流会を行っていただきました。チューリップの植え方を説明していただいた後、一緒に植えていただきました。その後は、チューリップの歌を一緒に歌いました。短い時間でしたが、1年生にとって、とても楽しい時間となりました。町更正保護女性会員と保護司の皆様、大変ありがとうございました。
  

  

  

  

  

  

  

友だちに優しくします

  本日昼休みのあと、「人権プログラム」を行いました。この事業は、児童の人権意識を高めることを目的としたもので、人権教育研究校の研究の一つとして実施しています。今回が第5回目となります。
  今日は、児童代表の人権に関する作文発表でした。5年生と3年生の代表児童が作文を発表しました。作文は、二人とも、自分がケガをしたときに友だちに助けてもらった。その後、助けてくれた友だちがケガをしてしまったので、今度は自分が助けてあげた。自分が助けてもらった時にどんな言葉かけや手助けがうれしかったかがよく分かっていたので、逆の立場になったときに同じようにしてあげることができた、優しさがとてもうれしかたという内容でした。
  自らの体験をとても上手に書きことができました。発表の仕方も大変すばらしかったです。そのため、聞いていた児童は、全員真剣に聞いていました。とてもよい時間となりました。
  

  

  

おいしい食材、ありがとうございます

  28日火曜日、「生産者・提供者とのふれあい給食」が行われました。給食に食材を提供してくださっている4名の方々をお迎えして、会食を行いました。3年生に2名、4年生に2名の方をお迎えして、お話を聞き、質問をするなどした後、一緒に給食を食べていただきました。
  生産者の方々と交流することにより食べ物や関係者への感謝の気持ちや地域への興味や関心が高まったことと思います。お忙しい中お越しくださった関係者の皆様、大変ありがとうございました。
  

  

持久走大会、盛り上がる

 先週22日水曜日、持久走大会が行われました。約2週間一生懸命練習してきました。当日は、体調不良の児童数名以外、全員参加し、完走しました。
 今年は新しい周回コースにしました。そのため、昨年より多くの応援をしていただき、児童の励みになったように思います。
 たくさんの保護者の方が来校し、熱い声援を送っていただきました。また、お隣のひまわり保育園の園児のみなさんが沿道に出て、「おにいちゃん、頑張れー、おねえちゃん頑張れー。」とかわいらしい応援をしてくれました。保育園生の前ではどの児童も走るスピードが上がっていたように思います。(笑)
  

  

  

  

PTAヨガ教室

 25日土曜日、PTA企画部が主催の「ヨガ教室」が開催されました。保護者の方が約20名、児童が約30名が参加しました。講師の方の指導で約90分間、行いました。みなさん、熱心に取り組まれていました。


第1回情報の森駅伝大会

 25日土曜日、情報の森、ケーヒンさんが主催の第1回情報の森駅伝大会に北小野球部、HKクラブが参加しました。今年度初めての大会で小中学生の部は町内から約20チームが参加し、盛大に行われました。順位は振るいませんでした、走った10人の選手、控えの下級生、保護者の皆様が一体となって参加し、楽しい大会となりました。主催していただいたケーヒンの皆様、大会役員の皆様、保護者のみなさま、大変ありがとうございました。
 写真については、小さくて見づらいですが選手の一部を掲載いたします。










おもちゃまつり

  17日金曜日、2年生が生活科発表会「おもちゃまつり」を行いました。保護者の方も多数お越しいただきました。歌と合奏の発表、手作りのおもちゃでの遊びなど準備の段階から一生懸命行いました。おもちゃ遊びでは招待された1年生が2年生のおもてなしを受けて、楽しく活動できました。2年生の成長した姿を保護者の皆さまに見ていただくことができました。






















2年生発表、とっても上手にできました

 今日の児童集会は、2年生の発表でした。2年生はこの日の発表のために約3週間、一生懸命練習しました。最初に歌(『はじめの一歩』)の発表でした。みんなの気持ちが一つになった、とても素晴らしい歌でした。次に、真っ赤なはっぴを羽織っての『まつり』の群読でした。長い文章でしたが、誰もつまずくこともなく、とても上手にできました。やりきった子どもたちは、とてもいい笑顔でした。担任の先生から、お褒めの言葉をもらった子どもたちはさらにいい笑顔になっていました。
















とってもうれしかった、お弁当の日

  今日は高根沢町内小中学校一斉の「お弁当の日」でした。おうちの人が早起きして、心を込めて作ってくれたお弁当。子どもたちは、朝からとてもうれしそうにしていました。お友達と見せ合うなど、とっても楽しい時間となりました。愛情いっぱいのお弁当を食べて、いつも以上に落ち着いた学校生活を送ることができました。保護者のみなさまには、大変ありがとうございました。






















花壇がきれいになりました ーグリーンタイムー

 11/1、グリーンタイムで縦割り班ごとにパンジー苗の植え付けを行いました。今年は矢板高校から高校生が育てた苗を購入しました。各班ごとに協力して500本の苗をきれいに植え付けることができました。学校にお越しの際はぜひご覧ください。
  
  
  
  
  
  
  

読み語り(読み聞かせ)

  今朝、図書館ボランティアと保護者のみなさん、本校職員による本年度5回目となる「読み語り」を行いました。どの学年もとてもよく聞いていました。今年度、あと2回実施されます。ボランティア、保護者のみなさま、朝の忙しい中大変ありがとうございました。
  
  
  
  

町文化祭に作品展示しました

  

11月3,4日の町文化祭が町民ホールで開かれました。本校では、1,2年生が落ち葉動物園(絵)、3,4年生が人権カルタ、5,6年生が秋の俳句を展示しました。

元気に出発しました

 今日は1,2,3年生の遠足です。場所は、1年生が宇都宮動物園、2年生が子ども科学総合科学館、3年生がツインリンク茂木です。どの学年の子どもたちもとても楽しみにしていたようで、笑顔いっぱいで出発していきました。最高の天気です。
[うきうきの1年生]


[先生のお話を聞く2年生]


[さあ、出発、3年生]

読み聞かせ

  朝の活動で「読み聞かせ」を行いました。図書委員の児童が各教室に行って、読み聞かせを行いました。図書委員の児童は大変よくできました。また、聞いていた児童も大変よく聞いていました。