北小ニュース

行事の様子

避難訓練

 お・か・し・も

 12/9(水)、避難訓練が行われました。地震発生後、理科室から火災が発生したという設定で実施しました。

 「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」をしっかり守って、避難することができました。

 

 

 

社会科の授業3年生

 12/9(水)、3年生の社会科の授業が、花岡駐在所の山口巡査部長をゲストティーチャーにお迎えして行われました。

 本来は、警察署に見学に行くところなのですが、コロナ禍の中、見学をすることができません。そこで、お巡りさんをお迎えして、警察の仕事についてお話をしていただきました。子どもたちは興味深々。熱心に話を聞いていました。

 

    

清掃強調週間

 今週は、清掃強調週間として、業間の時間を延長して清掃を行っています。敷居や窓の桟など、普段の清掃ではなかなか出来ない所の汚れを、どんどんきれいにしています。

  

  

 

本日の様子

 本日、5年生の理科では、振り子の学習をしていました。ふれる幅を変え、往復の時間が変わるのか振り子を見ながらストップウオッチで計測をしていました。

 

 

 また、1年生は、「チューリップ交流会」でいただいた球根を鉢に植えました。来年の春、きれいな花を咲かせ入学式のお祝いができるよう育てていきます。

 

4年 図工

 4年生の理科で育てたひょうたんを、図工の題材として絵付けをしました。ひょうたん名人の齋藤勇次さんにも来ていただき、絵付けのアドバイスをいただきました。子どもたちは、マジックや絵の具を使って、世界に一つだけのひょうたんを作り上げ、自分の作品にとても満足していました。

 

 

 

6年 家庭科

 6年生の家庭科の授業で献立の立て方の学習をしています。本日は、栄養教諭の小林陽子先生を外部講師として招き、給食の献立づくりについて説明をしていただきました。栄養バランスだけでなく、費用や彩り、食材の組み合わせなど、大変な苦労があることがわかりました。この後、家庭で食べる献立づくりにも挑戦します。

 

研究授業

 本日、1年生と4年生の国語の授業で、研究授業を行いました。

 本年度は、国語科「読むこと」における指導の工夫として、主体的・対話的で深い学びとなる授業づくりを目指しています。1年生も4年生も、しっかりと自分の考えをもって、友達の話を聞いたり、意見を述べたりしていました。

 この後、研究協議も行い、学校全体で授業力の向上を目指します。

 

 

読み聞かせ

 本日、7名の読書ボランティアの方に来ていただき、本の読み聞かせを行いました。持久走大会の練習などで、休み時間がとれませんでしたが、冬休みを前に本に親しむ時間を増やしていきたいと考えています。

 

 

 

 

 

 

5年 総合

 5年生の総合的な学習の時間では、「お米」をテーマに学習しています。本日は、仁井田シニアクラブの皆さんと保護者のボランティアの協力の下、稲わらをつかったしめ縄飾りをつくりました。ひねりが緩いと形がくずれてしまいますが、みんなで協力しながら、自分だけの飾りがつくれました。

 お正月には、ぜひ、玄関に飾り良い年を迎えてください。

 

 

6年 キャリア教育

 キャリア教育を推進するため、栃木県若年者支援機構理事の中野謙作さんとキャリア教育インストラクターの川田奈美さんを講師に迎え、キャリアインタレストテストを実施しました。テストとはいっても、自分の興味のあることから、自分に適した職業分野を明らかにするものです。中学校への進学を控え、自分の夢や適性を考えるよい機会となりました。

 

 

 

1年 生活科

 1年生の生活科で、自分たちのつくったおもちゃでお店やさんとお客さんに分かれて楽しみました。

 おもちゃで遊んだ後、楽しかった部分の理由をつけて、感想を発表する事ができました。楽しさの中にも、しっかりと学び合いがありました。

 

 

 

4年 理科

 4年生の理科の実験で、「空気をあたためるとどうなるか?」の実験をしていました。

 栓をしたフラスコを、お湯であたためるものですが、子どもたちは興味津々で見ていました。

 

校内持久走大会

 最後まで精一杯がんばりました! 

   11/20(金)、この時期としては高めの気温、曇りの好コンディションの中、「校内持久走大会」が行われました。子どもたちは、約2週間の持久走練習期間、2回の試走をを経て、今日の日を迎えました。

 中学年、低学年、高学年の各男子、女子の順に走りました。一人一人が自己記録更新を目標に精一杯頑張りました。今年は大きな声を出しての応援はできませんでしたが、校庭には、子ども達の手拍子の応援が響き渡っていました。

 

 

 

4年 タグラグビー

 4年生の体育の時間で、タグラグビーをしていました。タグラグビーはラグビーの入り口とも言われるスポーツで、学習指導要領に新しく加えられたものです。タックルはありませんが、ディフェンスをくぐったり、パスをしたりして楽しく取り組んでいました。

 

 

持久走大会試走(5・6年)

 本日、5・6年生をはじめ、全学年で第2回目の試走を行いました。午前中は曇りがちでしたが、5・6年生が実施した5時間目は、暖かく晴れていました。お昼の後の試走のためか苦しそうな児童もいましたが、ベストタイムを目指して走り抜いていました。

 20日に向け体調を整え、自己記録の更新を楽しみにしています。

 

 

 

3年 自転車教室

 3年生の学級活動で、自転車の乗り方について学習しました。交通ルールはもちろんの事、真っすぐ進める事や一時停止できちんと止まれるかが重要です。まだ、慣れていませんので、保護者の方と一緒に練習していただきたいと思います。

 

持久走練習

 20日の持久走大会に向けて、いよいよ練習にも力が入ってきました。明後日の水曜日には、どの学年も2回目の試走を予定しています。1回目より、どれだけタイムが縮まるのか。自己のベストタイムを目指して頑張ります。

 

持久走大会試走(3・4年)

 本日は、3・4年生の試走を行いました。まだ、1回目ではありますが、昨年の記録にせまるタイムです。

 この後、練習を重ねることで、さらなるタイムアップと体力の向上を図っていきます。

 

 

携帯型ハンドジェルをいただきました。

 高根沢町にゆかりのある株式会社Camelia様から、町内の保育園、幼稚園、小中学校の児童生徒に携帯型ハンドジェルを寄贈いただきました。

 本日、全校児童に配付しましたので、ご家庭やお出かけの際に、ご利用ください。児童には、飲み物ではないと伝えてありますが、使用の際は、保護者の方も一緒にご使用ください。

持久走大会試走(1・2年)

 朝夕の冷え込みも厳しくなりましたが、本日の2校時目に1・2年生の試走を行いました。1年生は初めてなので、2年生につきながら距離感を体でつかみます。風もなく条件のよい中で試走ができ、自分のタイムを知ることができました。

 

 

 

中学校説明会

 本日、6年生を対象に中学校説明会を行いました。例年、中学校を会場に行っていましたが、今年は新型コロナウイルス感染症対策として、中学校の校長先生と本校の卒業生2名が訪問しくれました。主に、中学校の生活や学習の様子、部活動の話がありましたので、6年生も次のステップに向け、徐々に気持ちを高めていこうと思います。

 

持久走練習

 11月20日の持久走大会に向けて練習が始まりました。少し北風が吹く中でしたが、自分の決めた周回を目標に一生懸命に走っていました。

 

 

 

修学旅行⑧

 あぶくま洞を見学して来ました。鍾乳洞の美しさに驚きもありました。予定より早く帰途につきます。

修学旅行⑥

 アクアマリン福島で、班ごとに見学しています。カワウソが可愛いく出迎えてくれました。

修学旅行④

 修学旅行2日目になります。全員元気で、朝食もしっかりいただきました。

 この後、アクアマリン福島に出発の予定です。

修学旅行③

 6時から夕食をいただきました。全員元気で、おかわをする子もいました。この後は、健康観察をし、お風呂に入って10時に消灯します。

修学旅行②

 飯盛山では、少し雨に降られましたが、鶴ヶ城では晴れ間も見えました。

 先程、宿泊先の吹の湯に到着し、消毒と検温を行いました。この後、夕食になります。

修学旅行①

本日から6年生が、1泊2日の修学旅行で福島県にきています。

野口英世記念館の後、日新館で説明と説話をいただきました。

飯盛山に登る前に赤べこの絵付けをし、昼食(わっぱ飯)をいただきました。

 

 

 

グリーンタイム他

 本日はなかよしタイムにグリーンタイムとして、花壇の草花を抜きました。日中のおだやかな天気の中、気持ちよく作業ができました。この後、模様替えをする予定です。

 

 

 1年生は、生活科で、どんぐりや落ち葉などの秋を探しに平出工業団地公園に行きました。

 校庭にはないものを見つけ、とても楽しそうに学習してきました。

 

 

 

5年 バケツ稲

5年生が育てていたいたバケツ稲の稲刈りをしました。途中で枯れてしまった稲もありますが、よく実りました。この後、脱穀し玄米にするまで学習していきます。

 

新しい職員が着任しました。

 本日、学習指導員として鈴木あゆみ先生が着任しました。鈴木先生は、今年の3月まで本校に勤務されていましたので、初めての1年生と顔合わせをしました。

 鈴木先生には、3・4年生の副担任として授業の支援をお願いしていますが、他の学年にも出ることもありますので、今後とも、よろしくお願いします。

 

交通講話(1年)

 1年生を対象に、毎年行っている交通講話を実施しました。講師は、オーリアルの大塚訓平さんです。

 大塚さんからは、「命を大切にすること」「交通ルールを守ること」「国際シンボルマーク(車椅子マーク)について」の話があり、子どもたちはとてもよく聞いていました。これからも、交通ルールを守って、命を大切にしていくとともに、福祉について理解を深めていくことが大切であることを学びました。

 

 

 講話の後、高根沢町と包括協定を結んでいる積水ハウスさんより、グルミス(交通安全のための反射材)をいただきました。ランドセル等につけ、交通安全に活かしていきます。

 

1年 外国語活動・体育

 1年生の外国語活動では、ハロウィンを題材に学習していました。骨ダンスなど、体を動かしながら楽しく学習していました。また、体育の授業では、町で推進しているBOKSプログラムを行いました。ウォーミングアップのバランスも上手にできる児童もおあり、体力づくりを進めながら運動の楽しさを味わうことができました。

 

 

読み聞かせ

 今まで、ボランティアや教師による読み聞かせを行ってきましたが、本日は、図書委員による「読み聞かせ」を行いました。

 初めての試みでしたが、とても上手な読み聞かせができました。これからもいろいろな形で進めていきたいと思います。

 

 

 

遠足 5年生

 歴史と自然に触れることができました!

 10/27(火)、5年生が、日光方面に遠足に行きました。初めに東照宮を参拝し、陽明門や眠り猫などの歴史的建造物に触れることができました。次に、戦場ヶ原を散策しました。紅葉の美しさや小鳥のさえずりを身近に感じ、気持ちよく歩くことができました。たくさんの思い出をつくることができました。

 

 

 

遠足 1年生

 とても楽しかったです!!

 今日は1年生が遠足で宇都宮動物園に行ってきました。とてもよい天気で、キリンやひつじにえさをあげたり、乗り物に乗ったりして、とても楽しい時間を過ごしてきました。お昼もみんなでおいしくいただきました。

 

 

 

遠足 2年生

 動物たちとふれあってきました!

 2年生の遠足で、那須どうぶつ王国に行ってきました。小雨の中ではありましたが、ほぼ予定通りの行動ができました。午前中には、羊や馬のおやつをあげて動物とふれあい、午後にはレッサーパンダやスナネコなどを見学しました。また、カピバラにおやつをあげ、楽しくふれあってきました。とても楽しい遠足となりました。

 

 

 

 

遠足 3年生

 化石をたくさん見つけました!

 10/23(金)、3年生が遠足で「県立博物館」に行きました。

 初めに、体験学習として、川砂の中から化石探しをしました。子どもたちは、貝やフジツボ、ウニなどの化石を見つけることができました。見つけた化石は、「おみやげ」として持ち帰ることができました。

 その後、館内の展示物を、班ごとに観覧して回りました。クイズを解きながらの観覧だったので、グループで協力しながら、楽しく観覧することができました。

 昼食は、中央公園で取る予定だったのですが、雨天のため、残念ながらバスの中になってしまいましたが、子どもたちはマナーを守って、静かに食べることができました。

 思い出に残る楽しい遠足になりました。

 

 

 

本日の様子

 2年生の算数では、かけ算九九の学習で、カード取りを取り入れていました。ただ、暗唱するだけでなく、ゲーム的要素を入れながら、学習意欲を高める工夫をしています。

 

 

 3年生の図工では、木工の制作をしています。本日は、設計図に従いパーツの色を塗りをしていました。

  

 

 6時間目には、クラブ活動があり、それぞれ自分の興味のある活動に意欲的に参加していました。

 

 

本日の様子

 運動会から1日が過ぎ、通常の日課に戻りました。今週末には、2年生と3年生の遠足が予定されていますが、気持ちの切り替えをしっかり行い、落ち着いた学校生活を目指していきます。

 1年生の国語では、教科書の「くじらぐも」の中で、「自分の好きなところを伝えよう。」とペアになって、話したり聞いたりする学習を行っていました。

 

 

 4年生の外国語活動では、アルファベットの学習でALTの先生の発音をしっかり聞き取る活動をしていました。

 

 6年生の書写の時間では、一文字一文字気持ちを込めて、半紙と向き合っていました。

令和2年度 運動会②

 新型コロナウイル感染症対策として、来場者の制限や種目数を減らして実施した運動会ですが、天気にも恵まれ子どもたちの一生懸命な姿を見ることができました。特に、ダンスなどの表現運動は、練習時間が少なかったにもかかわらず、子どもたちの表情にも笑顔がこぼれ、とても素晴らしかったです。

 準備の段階からお手伝いをいただいたPTA役員をはじめ、保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

 

運動会④

 明日(10/17)予定の運動会は、10月18日(日)に延期となります。

 本日が最終の練習となり、業間には閉会式の練習を行い赤白の団長から思いを話してもらいました。各学年ブロックの練習も仕上げとなり、高学年の北小ソーランにも力が入ってきました。

 午後には、PTAの執行部の方に準備のためのお手伝いをしていただきました。お忙しい中、ご協力をいただき、ありがとうございました。

 日曜日に延期となりましたが、明日は体調を整え当日に全力を出してほしいと思います。

 

 

 

2年 外国語活動

 2年生の外国語活動で、ハロウィンを題材に学習していました。担任とJTEの先生が衣装も用意し、子どもたちも興味津々で学習していました。

 

 

 運動会の練習では、開会式の練習を行いました。冷たい北風が吹いていましたが、一通りの確認ができました。

 

運動会練習③

 今週末の運動会に向け、スローガンの掲示や入場門の設置など、着々と準備を進めています。本日の業間の練習では、全校生で行う大玉運びの動きを確認しました。初めての1年生はとまどいもあったようですが、すぐにコツを掴みました。

 週末の天気は心配ですが、何とか持ちこたえてほしいと願っています。

 

 

稲刈り 5年生

 楽しく稲刈り体験できました!

 10/13(火)、総合的な学習の時間の一環として、阿久津則夫さんのご協力の下、5年生が稲刈り体験を行いました。

 今年度は、コロナウイルス感染症予防のため、田植え体験を行うことができませんでした。その分、子どもたちは稲刈りを楽しみにしていたようで、歓声を上げながらも、熱心に取り組んでいました。貴重な体験となりました。

 

 

2学期始業式

 本日、2学期の始業式を行いました。終業式の後、土日を入れての3日間ですが、新たに2学期の目標をもち、自身の成長につなげてほしいと願います。校長講話で、この後の運動会を含め何事も本気で取り組むこと、自分を支えてくれているすべての方に感謝の気持ちをもって生活することの2つを話しました。児童の作文では、1年生と6年生の代表が、2学期にがんばりたいことを力強く発表しました。

 この後、遠足・修学旅行等の行事もありますので、やらされるのではなく、自分自身から進んで取り組むよう支援していきます。

 

 

1学期終業式

 本日、3密を避ける配慮をして、1学期の終業式を行いました。

 校長の話では、1学期を振り返り、4月・5月の臨時休業中に身に付けた「自主的な学習」の習慣を、2学期にも継続してほしいと話をしました。児童の発表では、2年生と4年生の代表が、1学期の反省と2学期に向けての目標を力強く発表しました。

 

 

 各学級では、担任から「あゆみ」が手渡され、1学期の生活を振り返ることができました。来週は、運動会もありますので、自分たちで考え、自ら動けるよう支援をしていきます。