給食だより
9月12日(火)の給食
みなさん、よく食べてくれました。
明日は、サンマのオレンジ煮が出ます。最近サンマのとれる量が減っているそうです。もう、今年のサンマもとれる時期なのに、全然とれないとニュースで放送していました。このままずっととれないと、サンマもいつか高級魚になってしまうかもしれません。
サンマには、脳の働きや、血液によい成分のEPAやDHAが含まれています質の良いたんぱく質も豊富です。サンマを食べられることに感謝して、いただきましょう。
9月11日(月)の給食
今日は、中学校が運動会の振替休日のためお休みでした。
辛子味噌和えは、ほとんど辛子を感じませんでしたが、今日は小学生だけなので、よかったと思います。いつもの、ドレッシングで食べるサラダや、シンプルなおひたしに比べると、人気はイマイチのようです。
明日は、チキンピラフが出ます。炊いたご飯に、ケチャップで味付けした具を混ぜます。小学生も中学生もよく食べてくれる人気のご飯です。
フルーツのヨーグルト和えも出ます。ヨーグルトは、腸の中で体にとってよい菌を増やしてくれて、腸の調子を整えてくれる働きがあります。カルシウムも豊富なので、成長期のみなさんには、ぜひ食べてもらいたい食品です。
9月 8日(金)の給食
厚揚げときゃべつのみそ炒めが、残りが多くなってしまいました。ご飯も、カレーや青椒肉絲のほうが食べているので、このみそ炒めは、おかずとして、もう少し改善が必要のようです。次回頑張ります。
月曜日は、切干大根の炒め煮が出ます。切干大根は、大根を細く切って干したものです。干して、乾燥させることにより、栄養がぎゅっと濃縮されます。カルシウムや食物繊維が豊富です。日本人が昔から食べている伝統の和食のひとつです。
9月 7日(木)の給食
今日は、塩谷中学校のリクエスト給食でした。
デザートのアップルシャーベットは、りんごを六つ割にカットしたものを凍らせたシンプルなものです。半解凍で食べるのがおすすめです。
明日は、厚揚げのみそ炒めが出ます。たっぷりの厚揚げときゃべつを回鍋肉のタレで、味付けします。ご飯がすすむ味です。厚揚げは、豆腐を水切りして、油で揚げたものです。家庭でもとても簡単に作ることができます。揚げたてを、生姜やワサビ醤油で食べると、とてもおいしいですよ。
デザートには杏仁豆腐も出ます。お楽しみに。
9月 6日(水)の給食
ささみチーズフライは、子供たちもよく食べてくれました。ご飯とスープは、小学生はよく食べてくれました。中学生は、クラスによって違いがでました。
明日は、塩谷中学校のリクエスト給食です。リクエストでは、揚げパンを希望していましたが、残念ながら、センターであげパンは作ることができません。パン屋さんでも現在は揚げパンを作っていないため、給食に出すことができませんでした。
パン以外は、リクエスト通りにできましたので、喜んでもらえるとうれしいです。
9月 5日(火)の給食
今日も子供たちは、もりもり食べてくれました。
明日は、ささみチーズフライが出ます。とりにくの中でもささみは、高たんぱく低脂肪で、ヘルシーなお肉です。中にはチーズがはさんであるので、脂肪がない分、少しパサつきがちになりますが、チーズがはさまれているので、ほどよくコクが出ます。チーズでカルシウムもとれます。
9月 4日(月)の給食
今日も、よく食べてくれました。玉子スープは、卵がふわりと羽衣のようなものを目指しているのですが、なかなか思うようにいきません。大量調理では、家庭ですんなりできるものも、苦戦することがあります。次回また頑張ります。
明日は、マーボ豆腐が出ます。マーボ豆腐は、昔、中国で、貧しくて食材もない中、ありあわせのもので、来客向けに作ってふるまったのが、はじまりと言われています。そのマーボ豆腐を作った妻が、顔にあばた(顔が、でこぼことへこんでいること)があったので、あばたのことを麻(マ)、妻のことを婆(ば、ぼ)という意味から、麻婆の作った豆腐で、「麻婆豆腐」と呼ばれるようになったそうです。
9月 1日(金)の給食
本日は、船生小学校のリクエスト献立です。船生小学校のみなさん、喜んでいただけましたか?
月曜日は、枝豆が出ます。枝豆は、未熟な大豆を収穫したものです。枝付きのまま扱われることが多かったため、「枝豆」と呼ばれるようになったといわれています。
枝豆は、大豆なので、豆と野菜の両方の特徴を持った栄養が含まれています。
たんぱく質やビタミンB1、カリウムや食物繊維、、鉄分などを多く含んでいます。。
ビタミンB1は、疲れをとり、スタミナをつけてくれますので、今の時期にピッタリです。
8月31日(木)の給食
今日も暑かったので、冷しうどんは、よく食べてくれました。あんパンも、心配するほどは残量はなかったので、ホッとしました。きびなごは、まずまずといったところです。
炭水化物が多い給食のようですが、給食の場合、うつわの種類が少ないため、麺料理ひとつでは、エネルギーなどが不足してしまいます。そのために、パンが必ずついています。
明日は、船生小学校のリクエスト給食です。本当の希望は野菜のおかずが、ポテトサラダでした。しかし、ポテトサラダを合わせると、カロリーがとてもオーバーしてしまいますので、ほうれん草のレモンしょうゆ和えに変更しました。
栃木県産のほうれん草を使用しており、さっぱりとしたレモンじょうゆで、暑いときにはピッタリの和え物です。
デザートのアイスは、給食で初めて登場する味です。お楽しみに。
8月30日(水)の給食
今日の献立は、ご飯 ウインナー もやしのサラダ 青椒肉絲 ももゼリー 牛乳です。
今日も、湿度が高く蒸し暑かったですね。給食の時間に玉生小学校の子供たちの様子を見に行くと、「牛乳を増やしてください」と言われました。もっとたくさん飲みたい気持ちはわかりますが、残念ながら牛乳の量は、増えないのですと伝えました。
熱中症予防にも、水分をとることは大切です。ただ、給食前に、あまりにも大量に水などを飲みすぎると、給食を食べる前におなかがいっぱいになってしまうので、注意しましょう。
明日は、冷しうどんです。具は野菜が盛りだくさんです。うどんと野菜をよく混ぜて食べてください。それから、あんパンが出ます。あんパンは、明治7年に木村屋という老舗のパン屋さんが、日本にパンを普及させるために考えたのが、始まりです。
このあんパンは、当時の明治天皇にも献上されたそうです。
あんこが苦手な人もいるかもしれませんが、日本人が、西洋のパンと日本のあんこコラボレーションをぜひ味わってほしいです。
8月29日(火)の給食
今日も、暑くなりましたね。汗をかく量が増えるこの時期は、給食は、いつもより少し塩分を多めにしています。
運動会の練習も、たくさんしていることでしょう。この時期、給食ではデザートの回数を増やして、がんばるみなさんを応援しています。
8月28日(月)の給食
夏休み終了後、初日の給食はカレーにしました。小学生も中学生もよく食べてくれました。冷凍みかんは、ほどよく食べごろに溶けて食べることができたでしょうか・・・
明日は、自分で具を混ぜるチャーハンです。ご飯とよく混ぜて食べてもらえるとうれしいです。食欲がわくように、ピリ辛のチゲスープも出ます。まだ暑さが残りますので、しっかり食べて、元気に過ごしてください。
7月20日(木)の給食
夏野菜カレーは、スパイシーでピリ辛です。塩谷町産のアスパラやトマト、玉ねぎを使用しました。子供たちもよく食べてくれてよかったです。
明日から夏休みです。給食もしばらくお休みして、また8月28日(月)からお届けいたします。
7月19日(木)の給食
サラダが、ほんの少しになってしまいました。サラダ好きのみなさん、すみません。栄養計算上は問題ないのですが、見た目と食べごたえを考えると、もう少し工夫すればよかったと反省しております。
明日は、夏休み前の最後の給食になります。ナンと夏野菜のカレーです。ナンは、パキスタン、アフガニスタン、イランなどでよく食べられているパンです。
ナンの語源は、ペルシャ語だそうです。
インドでもよく食べられていると思われがちですが、インドは、ナンよりもお米や、チャパティというクレープのようなものをよく食べるそうです。ナンは、高級料理店で食べるものだそうです。意外ですね。
7月18日(火)の給食
今日の献立は、セルフ肉丼 いかのカレーマヨ ほうれん草とツナのサラダ 牛乳です。
肉丼は、豚肉を使用しています。豚肉と玉ねぎの組み合わせは、栄養の吸収もよいので、おすすめです。いかもやわらかくできました。
明日は、ミニトマトのサラダが出ます。トマトの赤い色は、リコピンという栄養素です。このリコピンは、体に不要な活性酸素を取り除く働きがあります。
暑くて、ほってった体を冷やす働きもあります。お楽しみに。
7月14日(金)の給食
今日のスープは、小学生も中学生もほととんど残りがありませんでした。
おいしく食べてもらえたようです。
18日は、肉丼がでます。セルフなので、自分でご飯にのせて食べてください。
肉丼の肉は、豚肉を使用しています。豚肉には、疲れをとるといわれているビタミンB1が豊富に含まれています。暑さで疲れた体を元気にしてくれます。それから、ビタミンB1は、美肌をつくってくれます。
来週は、いよいよ夏休みが目の前にせまってきますね。夏バテしないように三食しっかり食べて、早寝、早起きを心がけましょう。
7月13日(木)の給食
チリコンカンは、もう少し汁気がないのが理想でした。次回頑張ります。
明日は、ワンタンスープが出ます。ワンタンは、細かく刻んだ肉や魚介類、野菜などを混ぜたあんを薄く伸ばした小麦粉の四角い皮で包んだもので、スープに入れたり、油で揚げたりする中国料理のひとつです。
このワンタンが日本に伝わり、日本のうどんやほうとう、はっとなどのルーツになったのではないかともいわれています。
ここ最近、肉のおかずが続いています。夏バテしないように、たくさん食べてほしい気持ちががそうさせてしまったのかもしれません。ご家庭では、ぜひ魚を食べるようにお願いいたします。
7月12日(水)の給食
今日は、地場産物をたくさん使用した地産地消献立です。
今日も暑かったので、アイスがよかったと思います。
明日は、チリコンカンが出ます。チリコンカンは、アメリカのテキサス州で考案されたといわれています。ひき肉と玉ねぎを炒めて、トマトとチリパウダーを入れ、水で煮たインゲン豆や金時豆などを加えます。給食では、塩谷町でとれた大豆を入れています。パンにはさんで食べてもおいしいと思います。
明日の給食もお楽しみに。
7月11日(火)の給食
肉の栄養も大切ですが、魚には、肉にはない栄養がありますので、できるだけ魚も食べましょう。こんにゃくサラダは、青じそドレッシングでさっぱりと仕上げました。
明日は、地産地消献立です。こめ・たまねぎ・きゅうり・にら・じゃがいも・みそは塩谷町産です。もやしと牛乳は栃木県産です。とちおとめのいちごを使用したアイスクリームも出ます。お楽しみに。
7月10日(月)の給食
暑い日が続いていますね。しっかり食べないと、バテてしまいます。
暑くても、食欲が落ちないような味付けに気を使っています。暑さに負けないように、しっかり食べましょう。
明日は、イワシの梅醤油煮が出ます。イワシは、骨まで食べらるように煮ています。
イワシは、たんぱく質やビタミン類、鉄分やカルシウムなども豊富に含まれている、素晴らしい食材です。そして、DHAやEPAがたっぷりなので、記憶力や学習能力もアップさせる効果があります。さらに、体の脂肪を燃焼させる効果も期待できます。
成長期の皆さんに限らず、小さいお子様からお年寄りまで、食べてほしい食材です。
熱中症に注意して、のどが渇く前に水分を補給しましょう。朝ごはんもしっかり食べましょう。
7月7日(金)の給食
今日は、七夕なので、星づくしです。
今日は、天の川も見られそうですね。
月曜日は、八宝菜が出ます。八宝菜は、中国料理のひとつです。八宝菜の「八」は、8種類の野菜ではなく、多くのという意味だそうです。八宝菜をご飯の上にかけたものを、中華丼といいます。
餃子の酢醤油かけも出ます。お楽しみに。
7月6日(木)の給食
今日は、大宮小学校のリクエスト献立でした。喜んでいただけたでしょうか。
どの学校も、ほとんど残りがなかったです。
6月16日(金)に実施した、船生小学校の2年生親子給食お世話になりました。アンケートのご協力ありがとうございます。保護者の皆様の貴重な意見をいただきましたので、これからの献立作成にいかしたいと思います。ありがとうございました。
明日は、七夕ですね。給食では、天の川の星をイメージして七夕献立にしました。そうめんの天の川にオクラとなるとの星がちりばめられています。
七夕ゼリーも出ます。お楽しみに。
7月5日(水)の給食
暑いので、汁物を抜いて、ご飯が進むおかずです。夏バテしないように、もりもり食べてほしいです。
明日は、大宮学校リクエスト献立の冷し中華です。塩谷町のきゅうりをのせていただきましょう。
7月4日(火)の給食
マーボ豆腐は、いつもよりも少しだけピリ辛で、夏仕様です。
明日は、切干大根の炒め煮が出ます。生の大根よりも栄養があります。なぜなら、大根を干すことによって、太陽の光で、大根のうまみや栄養がぎゅっと凝縮されるからです。
切干大根には、歯や骨を丈夫にするカルシウムや便秘を解消する食物繊維が豊富に含まれています。昔から、日本で食べられていた和食のおかずです。
ご飯がすすむと思います。お楽しみに。
7月3日(月)の給食
今日のスープに入れた、冬瓜です。給食時間に玉生小学校の各教室を訪問して、実物を見てもらいました。子供たちは、冬瓜の大きさにびっくりしていました。
明日は、サバのスタミナ焼きが出ます。サバのように、キラキラした魚には、EPAやDHAという血液をサラサラにしてくれる成分が含まれています。
味も、とてもよく、ご飯が進む味付けです。もりもり食べましょう。
6月30日(金)の給食
鶏肉のアーモンドがらめは、薄く下味をつけた唐揚げに、甘味噌だれをかけて、アーモンドをかけました。唐揚げも、いつもより大きめで、やわらかいもも肉を使用しています。
月曜日は、冬瓜のスープが出ます。冬の瓜(うり)と書くのに、夏にとれる野菜です。夏にとれて、まるのままなら、冬まで保存がききます。煮物やスープに使われます。
冬瓜には、カリウムが多く含まれているので、むくみを改善したり、食物繊維も豊富なので、便秘を予防します。ビタミンCも多く含まれていますので、日焼けした肌をケアするにもよいです。
来週は、7月になりますね。また来週も愛情込めて給食を提供します。よろしくお願いします。
6月29日(木)の給食
今日の残りは、全体的に、とても少なかったです。暑かったので、ゼリーがよかったと思います。
明日は、栃木県の食材をたくさん使用します。
米・みそ・ほうれん草・卵・にら・豆腐・干ぴょう・牛乳が栃木県産で、中でも、米・みそ・にら・とうふは、塩谷町で作られたものです。
たくさんの、栃木・塩谷町の恵みに感謝して、いただきましょう。
6月28日(水)の給食
そぼろが、もう少し細かく出来るとよかったのですが・・・今日は、肉が大量だったので、細かくするのが、とても難しかったです。
子供たちは、よく食べてくれました。
明日は、チーズポテトが出ます。ホクホクのじゃがいもにチーズとバターを混ぜて、塩コショウで味付けます。センターで初めて出します。子供たちに気に入ってもらえるとうれしいです。
じゃがいもには、たんぱく質が筋肉に合成されるのを補助する働きのある、ビタミンB6が含まれています。また、たんぱく質が関節のじん帯や軟骨を作るコラーゲンの合成に必要な、ビタミンCも豊富です。成長期のみなさんには、欠かせない栄養ですね。
肉や魚を食べたら、野菜もしっかりとりましょう。
6月27日(火)の給食
筑前煮がやさしい味わいで、おいしくできました。ただ、たけのこが、少し大きすぎて、硬いと感じてしまうかもしれません。 子供たちが、食べてくれることを願います。
明日は、鶏そぼろが出ます。今までは、セルフの三色丼として、豚肉のそぼろを出していました。とても、人気のあるおかずでしたが、配送の関係上、そぼろと玉子を同じ容器に入れていました。そうすると、卵アレルギーの子供たちが、そぼろまで食べられなくなってしまいます。そこで、今回は、あえて、卵を使わずに、肉も豚肉から鶏肉に変えて、そぼろのみにしました。
鶏肉は、他の肉よりも脂肪が少ないので、ヘルシーです。それから、皮膚や髪の毛を健康な状態にしてくれるビタミンB6が含まれています。さらに、口内炎やニキビにもよいとされています。
ご飯と一緒に、もりもり食べましょう。
6月26日(月)の給食
今日は、暑かったので、冷奴がちょうどよかったです。
中学生には、少しボリュームが足りなかったようです。次回検討します。
明日は、筑前煮が出ます。煮物は、肉じゃがとすき焼き風煮以外は、あまり人気がありません。
ごぼうやたけの、にんじんが少し大きめでごろごろしていますが、よくかんで食べてほしいです。
よくかむことで、唾液がよく出て、消化もよくなります。それから、よくかむと、あごの発達もよくなり、歯並びがよくなると言われています。
食物繊維もたっぷりですので、ぜひ食べてほしいです。
6月23日(金)の給食
チャーハンは、炊きあがったご飯にチャーハンの素を混ぜたもので、炒めてはいませんが、子供たちに人気のご飯です。マカロニサラダも、卵を使用していないマヨネーズを使っているので、卵アレルギーの子供たちも安心して食べられます。
月曜日は、冷奴が出ます。豆腐は、良質な植物性のたんぱく質が豊富で、成長期にはたくさん必要な、カルシウムやマグネシウムも多く含まれています。ムシムシした、気温の変化が激しい梅雨の時期ですが、さっぱりといただけると思います。
週末リフレッシュして、月曜日からまた、元気に学校に来てください。
6月22日(木)の給食
炭水化物が多めの給食ですが、給食は、家庭と違って、食器が限られています。この食器に入らないと、いけません。本来であれば、焼きそばをもっと大きな皿で提供することができれば、パンはつけなくてもよいのですが、このお椀に入るだけですと、エネルギーが足りないため、パンをつけて、補っています。
明日は、めばるの竜田揚げがでます。めばるの漢字は、目が張ると書いて、めばると読みます。漢字が表すように、大きな目玉が特徴的な魚です。
白身で、淡泊な味わいなので、食べやすいと思います。骨抜きをしていますが、たまに骨があるかもしれませんので、よく噛んで、骨に気付いたら、出すようにしましょう。
6月21日(水)の給食
味がよく染みていて、おいしい肉じゃがができました。
明日は、船生にある篠田製麺所さんの焼きそば麺を使用して、焼きそばをつくります。
給食用に特別に作っていただいてる麺です。手間がかかって、大変なのですが、塩谷町の子供たちのために、手間ひまかけて、作ってくださっています。ありがたいですね。
6月20日(火)の給食
今日の献立は、ご飯 いわしのごまみそ煮 大根ときゅうりの浅漬け 厚揚げのそぼろ煮 牛乳です。
今日の厚揚げのそぼろ煮は、調理員さんが包丁1本で仕上げたハートのにんじん入りです。入っていた人には、いいことがあるかもしれませんよ。
明日は、納豆が出ます。天気は少し崩れるようですので、納豆も食べやすいと思います。豆や、豆製品は、質のよい植物性のたんぱく質が豊富なので、こまめに食べてもらいたい食材です。納豆以外にも、豆腐や大豆の煮物など、できるだけ家でも食べてもらいたいです。
大宮小学校4年生の保護者のみなさま、給食試食お世話になりました。アンケートにも御協力いただき、感謝申し上げます。アンケートの中での質問がありましたが、7月の給食だよりで、回答させていただきますので、もうしばらくお待ちください。ありがとうございました。
6月19日(月)の給食
パインサラダは、さっぱりとレモンドレッシングにしました。カレーを食べた後に、サラダを食べると、口の中がさわやかになると思います。
明日は、いわしが出ます。いわしという漢字は、魚へんに弱いと書きます。いわしは、他の魚のえさになったり、とれた後すぐに食べないと、腐ってしまうことから、この漢字があてられたようです。
そんな、弱々しいいわしですが、栄養はすばらしいものを持っています。たんぱく質やカルシウム、鉄分、ビタミンDも豊富なため、丈夫な骨や体をつくってくれます。それから、記憶力アップや、血液をサラサラにする効果のある、DHAやEPAなども含まれているので、ぜひ食べてもらいたい食材です。
それから、厚揚げの煮物には、ハートのにんじんを入れる予定です。お楽しみに。
6月16日(金)の給食
今日は、気温も上がって、いい天気になりましたね。今日のハンバーグのソースは、にんにくとごまが効いたソースで、ご飯がすすむと思います。
月曜日は、ビーフカレーです。牛肉には、たんぱく質やビタミンB2、吸収率の高い鉄分や亜鉛が含まれているので、成長期の体をつくり、スタミナもつきます。それから、貧血の予防や、冷え性の予防に効果的です。
梅雨に入りましたが、気温の変化が激しいので、体調も崩しがちですね。3回の食事をしっかりとって、元気に過ごしましょう。 よい週末をお過ごしください。
6月15日(木)の給食
今日は、とちぎがいっぱいの給食になりました。ヨーグルトには、かわいいとちまるくんもいます。
明日は、塩谷町でとれたアスパラガスをソテーして提供します。アスパラガスは、6月から8月くらいまで塩谷町ではとれるそうです。
アスパラガスは、ビタミンAやビタミンB、C、Eに加えて、カリウムやカルシウム、鉄分、食物繊維など、栄養たっぷりの緑黄色野菜です。
その他、アスパラギン酸というアミノ酸の一種が豊富に含まれていて、このアスパラギン酸は、疲れをとり、美肌をつくります。
おいしい上に、栄養もたっぷりのアスパラガスです。しかも、私たちの地元塩谷町でとれた、新鮮なアスパラガスを、いただけるのは、とても幸せですね。
明日は、甘酸っぱい、はちみつレモンゼリーのフルーツ和えも出ます。お楽しみに。
それから、明日は、船生小学校の2年生で親子ふれあい給食があります。
毎日、もりもり食べる2年生です。ぜひ、楽しく会食してください。
6月14日(水)の給食
ビビンバなので、肉と野菜をよく混ぜて、ご飯と一緒に食べてもらいたいです。
デザートのキウイは、甘くておいしいです。ビタミンCもたっぷりです。
明日は、栃木県民の日ですね。そこで、栃木県でつくられた食材をたくさん使って、給食を作ります。そして、塩谷町でとれた、とまとやアスパラガス、大豆も使います。
とちぎの魅力たっぷりでお届けしますので、お楽しみに。
6月13日(火)の給食
本当は、えびのチリソースですが、えびアレルギーの子供たちにも、同じものを食べてもらいたいと思い、具材をいかと豆腐にしてみました。
味は、どれもよくできたと思うのですが、食べたときの組み合わせが、まとまりがなく、バランスがよくなかったと反省しています。
明日は、ビビンバが出ます。いつもの焼肉にぜんまいをプラスしています。
ぜんまいには、食物繊維がたくさん含まれていて、腸の働きを活発にし、体に有害な物質を吸着して、体の外に出してくれる働きがあります。
焼き肉屋さんに行くとナムルにぜんまいが入っていますね。給食では、肉の方に入れますので、肉と一緒にもりもり食べてもらえるとうれしいです。
6月12日(月)の給食
今日の献立は、わかめご飯 白身魚ラタトゥユソース いんげんのごま和え アサリのみそ汁 クレープ 牛乳です。
今日は、全体的にカロリーが控えめなため、クレープをつけることができました。
6月は、祝日や祭日が1日もない1ヶ月ですね。学校生活で、少しでも楽しみがあるようにと、ちょっとだけ6月は、デザートを多めにつけています。
今週は、特に地産地消に力を入れて献立を作成しています。
明日は、米・豚肉・ごぼう・だいこん・ねぎ・牛乳が栃木県産で、きゅうりは塩谷町でとれたものを使用します。とうふは、塩谷町に工場のある秀水さんです。とちぎの恵みに感謝していただきましょう。
6月9日(金)の給食
オムレツに、ハヤシルウをかけても、おいしくいただけます。
月曜日は、白身魚を焼いて、ラタトゥユソースをかけたものが出ます。ラタトゥユとは、パプリカや、ズッキーニなどの夏野菜をトマトベースで煮込んだ料理のことです。さっぱりした、白身魚にとても合うソースです。
そして、デザートにはクレープも出ます。 月曜日の給食も、お楽しみに。
6月8日(木)の給食
今日の献立は、人気があったようで、残りもグッと少ない量でした。残量が少ないというのは、作り手も、気持ちがいいものです。
パンと麺の献立には、炭水化物が多くて、抵抗がある方もいらっしゃることと思います。ただ、学校給食の場合、器の種類が限られていて、大きさも決まっています。その中に入る適量だと、栄養の面では、不足します。そこで、器を使用しない、パンを添えるかたちになります。ご理解をいただければ幸いです。
明日は、塩谷町産のトマトを使用した、ハヤシライスとコールスローサラダが出ます。
コールスローサラダは、卵不使用のマヨネーズを使用するため、卵アレルギーの子供たちも安心して食べられます。普通のキャベツの他に、紫キャベツも使用します。
紫キャベツは、普通のキャベツに比べて、ビタミンCやカリウム血液や骨を作るのに大切な役割を持つビタミンKなども、より多く含まれています。
紫キャベツの色は、なすや、ぶどう、ベリー類などと同じく、ポリフェノールの一種である、アントシアニンという成分です。
明日の給食もお楽しみに。
6月7日(水)の給食
今日のカレーピラフは、人気で、残量の少ないご飯です。
明日は、アーモンドとカシューナッツと枝豆、小さな角切りチーズの入った、ナッツサラダが出ます。アーモンドには、細胞の老化を防ぐ、ビタミンEや貧血によい鉄分、骨を丈夫にするカルシウムも多く含まれています。
明日の給食もお楽しみに。
6月6日(火)の給食
今日の献立は、ご飯 えびシュウマイ もやしのナムル マーボ豆腐 牛乳です。
「歯と口の健康週間」3日目です。今日は、固い食べ物を使った料理というよりは、やわらかいものでも、よくかんで食べてもらいたいという料理です。
マーボ豆腐には、塩谷町産のにらを使いました。
もやしのナムルは、量が少なかったと思います。野菜の好きな子供たちは、もっと食べたかったかもしれません。次回改善します。
明日は、塩谷町産のトマトを使用したミネストローネスープがでます。
トマトは、緑黄色野菜で、美肌効果やかぜなどを予防するビタミンC、体の余分な塩分を排出するカリウムが含まれていて、特にトマトの赤い色のもとになっているリコピンは、体内で、よくない働きをする活性酸素を取り除いて、老化を防ぐといわれております。
明日は、茨城県産のメロンも出ますので、お楽しみに。
明日は、大宮小学校の4年生が親子給食です。
親子で楽しく食べてもらえるとうれしいです。
先日は、玉生小学校6年生の親子給食で、アンケートをいただきました。保護者の方の貴重な意見を参考に、よりよい給食を提供していきたいと思います。アンケートにご協力いただきまして、ありがとうございました。
6月献立予定表
6月5日(月)の給食
6月4日(日)から1週間、歯と口の健康週間です。給食では、よくかんで食べる料理やカルシウムのたっぷり入った食材を使用します。
今日は、七目豆をよくかんで食べて欲しいです。
明日は、マーボ豆腐が出ます。給食のマーボ豆腐は、いろいろな野菜が入っていて具だくさんです。たけのこも入っているので、コリコリしゃりしゃりとした歯ごたえがあります。よくかんで食べましょう。
それから、えびシュウマイが久しぶりに出ます。いつものえびシュウマイよりも大きめです。
明日も、もりもり食べて欲しいです。
食べ終わったら、よく歯をみがきましょう。
6月2日(金)の給食
キムチスープは、ほとんど辛さはなく、中学生には物足りないかもしれません。
ごぼうサラダは、ごぼうのシャキシャキ感がおいしいです。ごぼうには食物繊維が豊富なので、まめに食べて欲しい食材です。
月曜日は、五目豆ならぬ七目豆が出ます。七つの食材を使って、仕上げた大豆の煮物です。食材を全て、大豆に合わせてコロコロしたカットにしてありますので、箸でつまむ練習にもなります。正しく箸を使うことは、食事のマナーや見た目の美しさ、料理の食べやすさのためにも大切です。できれば、子どものうちに、正しい箸の持ち方、使い方ができるように、家庭でも支援をお願いします。
6月1日(木)の給食
今日のチーズパンは、焼きたてです。さくらんぼが、かわいらしいですね。
明日は、キムチスープが出ます。
キムチには、唐辛子やしょうが、にんにくが使われていますね。これらは、新陳代謝を活発にし、免疫力を高める効果があります。明日のキムチスープには、野菜もたっぷり入っているので、食物繊維も豊富です。
明日も、もりもり食べて欲しいです。
5月31日(水)の給食
連日暑い日が続いていますが、デザートがなくて、心苦しいです。
わかめの酢の物は、非常に人気がない料理ですが、今回は、春雨を加えてみました。
さっぱりとしていて、こんな暑い日にはピッタリだと思いますが、評判はいかがでしょうか。
明日から6月ですね。6月第1日目の給食は、みそラーメンです。このまま暑いと、ちょっと暑苦しいかなと思いつつも、人気の料理なので、もりもり食べてくれることを期待しています。
それから、これから旬のさくらんぼが登場します。さくらんぼは、バラ科の果実です。
さくらんぼは、さくらの実という意味の桜の坊(さくらのぼう)という言葉が変化したものだと言われています。
日本では、山形県が第1位の生産量で、次に青森県、山梨県と続きます。
なかなか給食では、贅沢なさくらんぼです。 お楽しみに。
5月30日(火)の給食
今日は、自分で五目の具をご飯に混ぜて食べるものです。小学校には、混ぜやすいように、スプーンもつけました。中学生は、お箸だけで、食べていただいています。
出来れば、よくご飯と混ぜて食べてもらいたいです。
明日は、モロの竜田揚げに大根おろしのタレをかけて食べる、みぞれ和えが出ます。
モロは、サメです。サメといっても、白身で淡泊なため、食べやすく、おいしいです。なかには、肉と勘違いする子供たちもいるくらいです。
モロは、栃木県の人たちしか食べないと言われていますが、こんなにおいしいものを、ぜひ、全国の人たちにも食べてもらいたいですね。
明日の給食もお楽しみに。