給食だより
5月18日(金)の給食
今日の献立は、ご飯 照焼き肉団子 もやしとサラミのサラダ 豚汁 瀬戸風味ふりかけ 牛乳です。
しっかりした味付けの肉団子なので、ご飯がすすみます。
月曜日は、銀鮭の塩焼きが出ます。銀鮭は、美しい桜色で、ほどよくあぶらがのっていておいしいです。鮭は、本来白身魚です。鮭の美しい桜色は、アスタキサンチンという成分で、鮭は、小さなエビなどの赤い甲殻類を食べるため、身が桜色になるそうです。
しっかりした味付けの肉団子なので、ご飯がすすみます。
月曜日は、銀鮭の塩焼きが出ます。銀鮭は、美しい桜色で、ほどよくあぶらがのっていておいしいです。鮭は、本来白身魚です。鮭の美しい桜色は、アスタキサンチンという成分で、鮭は、小さなエビなどの赤い甲殻類を食べるため、身が桜色になるそうです。
5月17日(木)の給食
今日の献立は、いちごパン ボイルウインナー 海藻サラダ コーンスープ 牛乳です。
いちごパンの香りがとてもいい香りでした。
生地がピンク色で、美しいです。
いちごパンの香りがとてもいい香りでした。
生地がピンク色で、美しいです。
5月16日(水)の給食
今日の献立は、ご飯 いわしのみぞれ煮 ほうれん草のポン酢和え 八宝菜 牛乳です。
全体的に、よく食べていました。いつもより、魚が少し残ったようでした。
明日は、いちごパンが出ます。栃木県は、いちごの生産が盛んですね。とちおとめが有名ですね。このとちおとめをピューレにして、パンの生地に練り込んで焼いています。甘酸っぱいいちごの香りがするピンク色のいちごパンです。お楽しみに。
全体的に、よく食べていました。いつもより、魚が少し残ったようでした。
明日は、いちごパンが出ます。栃木県は、いちごの生産が盛んですね。とちおとめが有名ですね。このとちおとめをピューレにして、パンの生地に練り込んで焼いています。甘酸っぱいいちごの香りがするピンク色のいちごパンです。お楽しみに。
5月15日(火)の給食
今日の献立は、ご飯 春巻 大根のもみ漬け マーボ豆腐 牛乳です。
大根のもみ漬けは、千切り生姜がさわやかな漬物になりました。
明日は、ほうれん草のポン酢和えが出ます。その中には、のりが入っています。
のりは、軽くて薄っぺらいですが、栄養がとてもたくさん詰まっています。現代の食生活でなかなかとれないマグネシウムというミネラルがあります。のりには、このマグネシウムが多く含まれています。食事だけでなく、おやつにのりを食べることをおすすめします。マグネシウムは、海藻や豆腐、貝類にも多く含まれています。
大根のもみ漬けは、千切り生姜がさわやかな漬物になりました。
明日は、ほうれん草のポン酢和えが出ます。その中には、のりが入っています。
のりは、軽くて薄っぺらいですが、栄養がとてもたくさん詰まっています。現代の食生活でなかなかとれないマグネシウムというミネラルがあります。のりには、このマグネシウムが多く含まれています。食事だけでなく、おやつにのりを食べることをおすすめします。マグネシウムは、海藻や豆腐、貝類にも多く含まれています。
5月14日(月)の給食
今日の献立は、わかめご飯 タラのアルミカップ 根菜サラダ 切干大根の煮つけ つぶつぶレモンゼリー 牛乳です。
今日は、天気も良く気温も上がったので、ゼリー日和でした。
明日は、春巻が出ます。春巻は、たけのこやしいたけ、豚肉などの具材を小麦粉でできた四角い皮で棒状にくるんだものです。春巻という名前は、たけのこなど、春に芽吹く野菜を使用していることからついたそうです。
今日は、天気も良く気温も上がったので、ゼリー日和でした。
明日は、春巻が出ます。春巻は、たけのこやしいたけ、豚肉などの具材を小麦粉でできた四角い皮で棒状にくるんだものです。春巻という名前は、たけのこなど、春に芽吹く野菜を使用していることからついたそうです。
5月11日(金)の給食
今日の献立は、セルフ二色丼 小松菜と油揚げの煮びたし 牛乳です。
今日も、大変よく食べました。
月曜日は、たらのアルミカップ焼きが出ます。たらは、白身の魚で、消化が良くうまみ成分が多く含まれているので、さっぱりとしていて、くせがなく、食べやすいおいしい魚です。今回は、塩コショウとバターだけのシンプルな味付けにしました。
お楽しみに。
今日も、大変よく食べました。
月曜日は、たらのアルミカップ焼きが出ます。たらは、白身の魚で、消化が良くうまみ成分が多く含まれているので、さっぱりとしていて、くせがなく、食べやすいおいしい魚です。今回は、塩コショウとバターだけのシンプルな味付けにしました。
お楽しみに。
5月10日(木)の給食
今日の献立は、アップルパン きつねうどん チキンのオーブン焼き トマトのサラダ 牛乳です。
塩谷町のトマトときゅうりを使用したサラダが、彩りよく出来ました。
明日は、セルフ二色丼です。肉そぼろと炒り玉子を、自分でご飯の上にきれいにのせて作りましょう。
塩谷町のトマトときゅうりを使用したサラダが、彩りよく出来ました。
明日は、セルフ二色丼です。肉そぼろと炒り玉子を、自分でご飯の上にきれいにのせて作りましょう。
5月9日(水)の給食
今日の献立は、ご飯 和風おろしハンバーグ きゃべつとツナの味噌和え かんぴょうのみそ汁 のり香味ふりかけ 牛乳です。
今日は、とてもよく食べました。小学生もよく食べましたが、中学生が、さらによく食べていました。
明日は、トマトのサラダがでます。トマトときゅうりは、塩谷町でとれたものを使用します。
トマトは、上から見ると放射状の線が見えるものが、おいしいといわれています。明日のトマトにも、くっきりと放射状の線が見えます。きゅうりは、ぼつぼつとトゲトゲしている、とれたて新鮮なものです。
今日は、とてもよく食べました。小学生もよく食べましたが、中学生が、さらによく食べていました。
明日は、トマトのサラダがでます。トマトときゅうりは、塩谷町でとれたものを使用します。
トマトは、上から見ると放射状の線が見えるものが、おいしいといわれています。明日のトマトにも、くっきりと放射状の線が見えます。きゅうりは、ぼつぼつとトゲトゲしている、とれたて新鮮なものです。
5月8日(火)の給食
今日の献立は、ご飯 さばの塩焼き もやしの中華和え 筑前煮 牛乳です。
とてもよく食べていました。中学生は、おかずをよく食べて、おなかがいっぱいになってしまったのか、ご飯の残りが多かったです。
明日は、かんぴょうが出ます。かんぴょうは、栃木県が全国で第一位の生産量を誇っています。全国のかんぴょうの約98%が栃木県で作られています。かんぴょうは、醤油と砂糖で煮て、お寿司のかんぴょう巻に使ったり、みそ汁やサラダなどにも使用します。食物せんいやカルシウム、マグネシウムが多く含まれています。
とてもよく食べていました。中学生は、おかずをよく食べて、おなかがいっぱいになってしまったのか、ご飯の残りが多かったです。
明日は、かんぴょうが出ます。かんぴょうは、栃木県が全国で第一位の生産量を誇っています。全国のかんぴょうの約98%が栃木県で作られています。かんぴょうは、醤油と砂糖で煮て、お寿司のかんぴょう巻に使ったり、みそ汁やサラダなどにも使用します。食物せんいやカルシウム、マグネシウムが多く含まれています。
5月7日(月)の給食
今日の献立は、ご飯 納豆 五目きんぴら あさりのみそ汁 みかんの缶詰 牛乳です。
あさりのみそ汁はあまり人気がありません。あさりには、鉄分がたくさん含まれているので、貧血を防いだり、肝臓の機能を良くしてくれる働きがあります。運動部などで、よく体を動かす人は、鉄分が不足しがちになるので、あさりをぜひ食べてほしいです。
明日は、筑前煮が出ます。筑前煮は、現在の福岡県の北西部にあたる、「筑前の国」がありました。そこで作られていたことからついた名前です。鶏肉やごぼう、里芋、にんじんなどをしょうゆ味で煮たものです。鶏肉を炒めることから、「いりどり」とも呼ばれています。
あさりのみそ汁はあまり人気がありません。あさりには、鉄分がたくさん含まれているので、貧血を防いだり、肝臓の機能を良くしてくれる働きがあります。運動部などで、よく体を動かす人は、鉄分が不足しがちになるので、あさりをぜひ食べてほしいです。
明日は、筑前煮が出ます。筑前煮は、現在の福岡県の北西部にあたる、「筑前の国」がありました。そこで作られていたことからついた名前です。鶏肉やごぼう、里芋、にんじんなどをしょうゆ味で煮たものです。鶏肉を炒めることから、「いりどり」とも呼ばれています。
5月予定献立表
5月2日(水)の給食
今日の献立は、たけのこご飯 ウインナーの玉子巻 ハムとキャベツのサラダ すまし汁 メロンゼリー 牛乳です。
今日は、5月5日の子供の日にちなんだ、献立でした。
すまし汁のかまぼこは、かぶとの形でした。
子供の日は、柏餅を食べますが、今回は、子供の日のメロンゼリーにしました。
ゴールデンウイーク明けの7日は、きんぴらがでます。きんぴらのごぼうは、食物せんいがとてもたくさん含まれています。食物せんいは腸にたまったいらないものを、体の外に出してくれる働きがあります。そのため、大腸がんの予防にもなります。
今日は、5月5日の子供の日にちなんだ、献立でした。
すまし汁のかまぼこは、かぶとの形でした。
子供の日は、柏餅を食べますが、今回は、子供の日のメロンゼリーにしました。
ゴールデンウイーク明けの7日は、きんぴらがでます。きんぴらのごぼうは、食物せんいがとてもたくさん含まれています。食物せんいは腸にたまったいらないものを、体の外に出してくれる働きがあります。そのため、大腸がんの予防にもなります。
5月1日(火)の給食
今日の献立は、ご飯 メンチカツ 大根サラダ じゃがいもとわかめのみそ汁 牛乳です。
今日は、とても暑かったです。食欲は、まずまずといったところでした。
明日は、たけのこご飯が出ます。たけのこは今が旬です。たけのこには、味を感じる味覚を正常に保つ働きのある、亜鉛が多く含まれています。それから食物せんいや、疲れをとるアスパラギン酸も多く含まれています。
今日は、とても暑かったです。食欲は、まずまずといったところでした。
明日は、たけのこご飯が出ます。たけのこは今が旬です。たけのこには、味を感じる味覚を正常に保つ働きのある、亜鉛が多く含まれています。それから食物せんいや、疲れをとるアスパラギン酸も多く含まれています。
4月27日(金)の給食
今日の献立は、わかめご飯 野菜炒め 田舎汁 パインの缶詰 牛乳です。
今日は、野菜が盛りだくさんでした。
5月1日は、メンチカツが出ます。メンチカツは、ひき肉と玉ねぎに下味をつけて、よく混ぜたものにパン粉をつけて、油で揚げたものです。関西の方では、ミンチカツとも呼ばれているそうです。サクッとした衣に、中はジューシーな肉がつまっていて、とてもおいしいおかずです。
今日は、野菜が盛りだくさんでした。
5月1日は、メンチカツが出ます。メンチカツは、ひき肉と玉ねぎに下味をつけて、よく混ぜたものにパン粉をつけて、油で揚げたものです。関西の方では、ミンチカツとも呼ばれているそうです。サクッとした衣に、中はジューシーな肉がつまっていて、とてもおいしいおかずです。
4月26日(木)の給食
今日の献立は、コッペパン チルドチョコ ハムステーキ こんにゃくサラダ コーンクリームシチュー 牛乳です。
今日は、天気がとてもよく、暑いくらいでしたので、クリームシチューが残るのではと心配しましたが、きれいに食べていました。
明日は、どの学校でも人気の、わかめご飯が出ます。わかめには、きれいな髪を作るサポートをする、ヨウ素や、からだを病気にしてしまう、「活性酸素」を消してくれる働きもあります。
今日は、天気がとてもよく、暑いくらいでしたので、クリームシチューが残るのではと心配しましたが、きれいに食べていました。
明日は、どの学校でも人気の、わかめご飯が出ます。わかめには、きれいな髪を作るサポートをする、ヨウ素や、からだを病気にしてしまう、「活性酸素」を消してくれる働きもあります。
4月25日(水)の給食
今日の献立は、ご飯 さわらのねぎみそ焼き 中華和え わかめスープ 牛乳です。
わかめスープは、焼肉屋さんでよく出てくるわかめスープをイメージしています。
醤油ではなく、塩とだしをきかせています。塩分は、給食なので控えめです。
明日は、こんにゃくサラダが出ます。こんにゃくには食物せんいの「グルコマンナン」というものが多く含まれています。このグルコマンナンは、人間の体内では消化・分解できないため、そのまま胃や腸を通りながらいらないものをからめとって、体の外に出してくれる働きがあります。
わかめスープは、焼肉屋さんでよく出てくるわかめスープをイメージしています。
醤油ではなく、塩とだしをきかせています。塩分は、給食なので控えめです。
明日は、こんにゃくサラダが出ます。こんにゃくには食物せんいの「グルコマンナン」というものが多く含まれています。このグルコマンナンは、人間の体内では消化・分解できないため、そのまま胃や腸を通りながらいらないものをからめとって、体の外に出してくれる働きがあります。
4月24日(火)の給食
今日の献立は、ご飯 揚げ餃子の酢醤油かけ いんげんのごま和え 豆腐チゲスープ
牛乳です。
揚げ餃子にかけたタレは、ねぎとしょうがをごま油で揚げて酢醤油を作りました。ご飯がすすんだようです。
明日は、焼豚と野菜を和えた中華和えが出ます。みなさんは、焼豚とチャーシューの違いは知っていますか?チャーシューは、もともと中国語の「串焼肉」のチャーシューロウを意味する言葉です。これは、豚肉のブロック肉に下味をつけてしばらく寝かせ、その後たれを塗り、串に刺してオーブンで焼く料理です。つまり、焼豚とチャーシューは、ほぼ同じものです。
牛乳です。
揚げ餃子にかけたタレは、ねぎとしょうがをごま油で揚げて酢醤油を作りました。ご飯がすすんだようです。
明日は、焼豚と野菜を和えた中華和えが出ます。みなさんは、焼豚とチャーシューの違いは知っていますか?チャーシューは、もともと中国語の「串焼肉」のチャーシューロウを意味する言葉です。これは、豚肉のブロック肉に下味をつけてしばらく寝かせ、その後たれを塗り、串に刺してオーブンで焼く料理です。つまり、焼豚とチャーシューは、ほぼ同じものです。
4月23日(月)の給食
今日の献立は、ご飯 さんまの梅煮 きゃべつときゅうりの塩昆布和え 肉じゃが 牛乳です。
今日も、よく食べていました。さんまは、ほんのり梅とおかかが香ってご飯に合うおかずでした。
明日は、栃木県産の「かき菜」という野菜の入った、揚げ餃子が出ます。かき菜という名前は、成長している若芽をかきとって食べることから、かき菜とつきました。
かき菜は、万葉集という日本の古い書物にもうたわれているなど、古くから、食べられていました。生産地は北関東の佐野や両毛地区、群馬県などが盛んです。
今日も、よく食べていました。さんまは、ほんのり梅とおかかが香ってご飯に合うおかずでした。
明日は、栃木県産の「かき菜」という野菜の入った、揚げ餃子が出ます。かき菜という名前は、成長している若芽をかきとって食べることから、かき菜とつきました。
かき菜は、万葉集という日本の古い書物にもうたわれているなど、古くから、食べられていました。生産地は北関東の佐野や両毛地区、群馬県などが盛んです。
4月20日(金)の給食
今日の献立は、ご飯 肉団子ケチャップ味 花野菜のサラダ マカロニのクリーム煮 さけぱっぱふりかけ 牛乳です。
今日は、天気が良く、気温が高かったため、クリーム煮は食が進まないかなと思いましたが、よく食べていました。
月曜日は、塩昆布の和え物が出ます。昆布には、粘る成分があります。これは、「アルギン酸」や「フコイダン」と言います。これらは、海藻特有の水溶性食物せんいです。海藻の中でも昆布が特に多く含んでいます。この水溶性の食物せんいは、余分な糖や脂肪の吸収を抑えてくれます。
今日は、天気が良く、気温が高かったため、クリーム煮は食が進まないかなと思いましたが、よく食べていました。
月曜日は、塩昆布の和え物が出ます。昆布には、粘る成分があります。これは、「アルギン酸」や「フコイダン」と言います。これらは、海藻特有の水溶性食物せんいです。海藻の中でも昆布が特に多く含んでいます。この水溶性の食物せんいは、余分な糖や脂肪の吸収を抑えてくれます。
4月19日(木)の給食
今日の献立は、焼きそば バターロールパン えびカツ ボイルブロッコリー 牛乳です。
今日も、小中学生共によく食べました。
学校給食は、よく麺類と一緒にパンが出ます。栄養のことを勉強すると、炭水化物が2種類も出ていて、多すぎるのでは?と疑問に思うかもしれません。しかし給食は、調理時間や容器(お椀や食缶)の大きさが一定のものに決まっているため、効率的な作業や配缶量を考えると、麺の量をこれ以上増やすことができません。そのため、足りない炭水化物の栄養を補うためにパンをつけています。
明日は、マカロニのクリーム煮が出ます。マカロニは、イタリア料理に使われるパスタのひとつです。イタリア語では、「マッケローネ」や「マッケローニ」と言います。マカロニは小麦粉に塩を加えてこねて、機械でつくります。筒状になっているため、ソースが絡みやすいのが特徴です。
今日も、小中学生共によく食べました。
学校給食は、よく麺類と一緒にパンが出ます。栄養のことを勉強すると、炭水化物が2種類も出ていて、多すぎるのでは?と疑問に思うかもしれません。しかし給食は、調理時間や容器(お椀や食缶)の大きさが一定のものに決まっているため、効率的な作業や配缶量を考えると、麺の量をこれ以上増やすことができません。そのため、足りない炭水化物の栄養を補うためにパンをつけています。
明日は、マカロニのクリーム煮が出ます。マカロニは、イタリア料理に使われるパスタのひとつです。イタリア語では、「マッケローネ」や「マッケローニ」と言います。マカロニは小麦粉に塩を加えてこねて、機械でつくります。筒状になっているため、ソースが絡みやすいのが特徴です。
4月18日(水)の給食
今日の献立は、ご飯 厚焼き玉子 小松菜とわかめのナムル チンジャオロースー 牛乳です。
今日もよく食べました。ナムルに使用した小松菜が色よくゆでてあり、美しく歯ごたえもよくできました。和え物は、中学生の残りが多いですが、今日はよく食べていました。
明日は、焼きそばです。船生にある製麺所で、給食のために伸びにくく、配食しやすい長さの麺を、特別に作っていただいております。塩谷町の子供たちにおいしい焼きそばを食べてもらいたいと製麺所の方が協力してくださっています。
今日もよく食べました。ナムルに使用した小松菜が色よくゆでてあり、美しく歯ごたえもよくできました。和え物は、中学生の残りが多いですが、今日はよく食べていました。
明日は、焼きそばです。船生にある製麺所で、給食のために伸びにくく、配食しやすい長さの麺を、特別に作っていただいております。塩谷町の子供たちにおいしい焼きそばを食べてもらいたいと製麺所の方が協力してくださっています。
4月17日(火)の給食
今日の献立は、コーンご飯 鶏のから揚げ バンサンスウ ミネストローネスープ 牛乳です。
コーンご飯は、おこげがたくさん出来ました。もう少し塩分が欲しいところですが、学校給食では、塩分の量が厳しく決められています。子供のころから、減塩の食事に慣れることで、将来の生活習慣病のリスクが小さくなります。
明日は、チンジャオロースーが出ます。「チンジャオ」とは、緑色のピーマンやししとうを指し、「スー」は細切りという意味です。細切りにしたピーマンや肉を炒めた料理が「チンジャオロースー」です。
コーンご飯は、おこげがたくさん出来ました。もう少し塩分が欲しいところですが、学校給食では、塩分の量が厳しく決められています。子供のころから、減塩の食事に慣れることで、将来の生活習慣病のリスクが小さくなります。
明日は、チンジャオロースーが出ます。「チンジャオ」とは、緑色のピーマンやししとうを指し、「スー」は細切りという意味です。細切りにしたピーマンや肉を炒めた料理が「チンジャオロースー」です。
4月16日(月)の給食
今日の献立は、ご飯 アジの磯風味焼き ゆかり和え すき焼き風煮 牛乳です。
すき焼き風煮は、みんなよく食べていました。ゆかり和えは、小学生より中学生の方がよく食べていました。大人の味でしたね。
すき焼き風煮は、みんなよく食べていました。ゆかり和えは、小学生より中学生の方がよく食べていました。大人の味でしたね。
4月13日(金)の給食
今日の献立は、チキンカレー ツナレモンサラダ ヨーグルト 牛乳です。
今日も、すべての学校、ペロリとたいらげていました。
月曜日は、すき焼き風煮が出ます。給食では、塩谷町に工場のある、秀水さんの豆腐を使用しています。普段は、焼き目のついた焼き豆腐を使用します。今回は、普通の豆腐にしました。やわらかいので、よく味が染みておいしくなると思います。
今日も、すべての学校、ペロリとたいらげていました。
月曜日は、すき焼き風煮が出ます。給食では、塩谷町に工場のある、秀水さんの豆腐を使用しています。普段は、焼き目のついた焼き豆腐を使用します。今回は、普通の豆腐にしました。やわらかいので、よく味が染みておいしくなると思います。
4月12日(木)の給食
今日の献立は、コッペスライスパン ハンバーグトマトソース コールスローサラダ 春雨スープ 牛乳です。小学校のみお祝いのクレープがつきました。
今日も、どこの学校も大変よく食べました。
明日は、チキンカレーです。最近は、インド料理の「バターチキンカレー」が流行っているようです。バターチキンカレーは、大きな焼きたてのナンやターメリックライスと一緒によく食べられています。インドのカレーは、スパイスやハーブを何種類も使って作ります。
今回の給食のチキンカレーは、日本のカレーライスの味付けです。白いご飯によく合います。もりもり食べましょう。
今日も、どこの学校も大変よく食べました。
明日は、チキンカレーです。最近は、インド料理の「バターチキンカレー」が流行っているようです。バターチキンカレーは、大きな焼きたてのナンやターメリックライスと一緒によく食べられています。インドのカレーは、スパイスやハーブを何種類も使って作ります。
今回の給食のチキンカレーは、日本のカレーライスの味付けです。白いご飯によく合います。もりもり食べましょう。
4月11日(水)の給食
今日の献立は、ご飯 さばの韓国風味焼き アーモンド和え わかめと豆腐のみそ汁牛乳です。中学校のみ入学・進級祝のクレープがつきました。
今日の和え物は、好き嫌いが分かれたようです。
明日は、ハンバーグトマトソースが出ます。コッペパンに切り込みを入れたので、ハンバーグをはさんで食べてもよいでしょう。サラダも一緒にパンにはさんでもおいしくいただけます。
小学校には、入学・進級のお祝いで、クレープもついています。楽しんで食べてください。
今日の和え物は、好き嫌いが分かれたようです。
明日は、ハンバーグトマトソースが出ます。コッペパンに切り込みを入れたので、ハンバーグをはさんで食べてもよいでしょう。サラダも一緒にパンにはさんでもおいしくいただけます。
小学校には、入学・進級のお祝いで、クレープもついています。楽しんで食べてください。
4月10日(火)の給食
今日の献立は、ご飯 肉シューマイ 磯和え マーボ豆腐 牛乳です。
平成30年度最初の給食も、小中学生とも、もりもり食べました。
明日の給食は、野菜とアーモンドを砂糖醤油で味付けした和え物が出ます。アーモンドは、細切りを使用していますので、歯ごたえが楽しいです。アーモンドには、カルシウムやマグネシウム、鉄、亜鉛などのミネラルが多く含まれています。アンチエイジングに効果のある、ビタミンEも多く含まれているので、最近では大人の女性に人気です。
平成30年度最初の給食も、小中学生とも、もりもり食べました。
明日の給食は、野菜とアーモンドを砂糖醤油で味付けした和え物が出ます。アーモンドは、細切りを使用していますので、歯ごたえが楽しいです。アーモンドには、カルシウムやマグネシウム、鉄、亜鉛などのミネラルが多く含まれています。アンチエイジングに効果のある、ビタミンEも多く含まれているので、最近では大人の女性に人気です。
4月献立予定表
4月9日(月)明日から給食が始まります
新年度が始まりました。今年度も、よろしくお願いいたします。
明日の給食は、ご飯 肉シューマイ 磯和え マーボ豆腐 牛乳です。磯とは、海などの波打ち際や石の多い海岸を意味します。給食では、海の物を使うときに、磯という言葉をよく使います。明日の磯和えは、野菜と海のわかめ、ちりめんじゃこを和えたものです。
明日の給食は、ご飯 肉シューマイ 磯和え マーボ豆腐 牛乳です。磯とは、海などの波打ち際や石の多い海岸を意味します。給食では、海の物を使うときに、磯という言葉をよく使います。明日の磯和えは、野菜と海のわかめ、ちりめんじゃこを和えたものです。
3月22日(木)の給食
今日の献立は、たぬきうどん ココアパン カレーロール ナッツサラダ 牛乳です。
今年度、最後の給食でした。よく食べた1年間でした。
1年間、給食をとおして、感謝の心や、望ましい食習慣とその実践力を習得し、地産地消について、郷土食、行事食についての理解と関心を深めました。
今年度、最後の給食でした。よく食べた1年間でした。
1年間、給食をとおして、感謝の心や、望ましい食習慣とその実践力を習得し、地産地消について、郷土食、行事食についての理解と関心を深めました。
3月20日(火)の給食
今日の献立は、セルフ手巻き寿司 五目炒めビーフン はんぺんのすまし汁 牛乳です。
手巻きの具は、ツナマヨコーンとハムでした。
22日(木)は、たぬきうどんが出ます。たぬきうどんとは、うどんに、天かすを入れたものをいいます。なぜ、たぬきうどんと呼ばれるようになったのかは、諸説あり、天ぷらの具が入っていないのを、「たね抜き」と呼び、「たぬき」になったとか、キヌタというそば屋が作ったので、さかさまから読んで、「たぬき」となったという話もあるそうです。
給食では、汁を配膳する直前に天かすを入れて食べてください。
手巻きの具は、ツナマヨコーンとハムでした。
22日(木)は、たぬきうどんが出ます。たぬきうどんとは、うどんに、天かすを入れたものをいいます。なぜ、たぬきうどんと呼ばれるようになったのかは、諸説あり、天ぷらの具が入っていないのを、「たね抜き」と呼び、「たぬき」になったとか、キヌタというそば屋が作ったので、さかさまから読んで、「たぬき」となったという話もあるそうです。
給食では、汁を配膳する直前に天かすを入れて食べてください。
3月19日(月)の給食
今日の献立は、ご飯 信田煮 野菜のマーボ炒め オレンジ 牛乳です。
今日は、中学校1・2年生だけでした。よく食べました。
明日は、自分で巻く、手巻き寿司です。手巻き寿司の歴史は、江戸時代にさかのぼります。江戸っ子は、とにかくせっかちで有名でした。食事などは、パパッと済ませたいと、のりのおかげで、手も汚れない、手軽に食べられる手巻き寿司が、考えられたようです。
今日は、中学校1・2年生だけでした。よく食べました。
明日は、自分で巻く、手巻き寿司です。手巻き寿司の歴史は、江戸時代にさかのぼります。江戸っ子は、とにかくせっかちで有名でした。食事などは、パパッと済ませたいと、のりのおかげで、手も汚れない、手軽に食べられる手巻き寿司が、考えられたようです。
3月16日(金)の給食
今日の献立は、ご飯 ハンバーグバーベキューソース ボイルキャベツ けんちん汁 野菜ふりかけ お祝いケーキ(小学校のみ) 牛乳です。
今日は、小学校の6年生卒業祝いメニューでした。小学校には、お祝いのケーキがつきました。
月曜日は、塩谷町の小学校で卒業式です。6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
月曜日は、小学校卒業式のため給食はありません。中学校は、給食があります。
今日は、小学校の6年生卒業祝いメニューでした。小学校には、お祝いのケーキがつきました。
月曜日は、塩谷町の小学校で卒業式です。6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
月曜日は、小学校卒業式のため給食はありません。中学校は、給食があります。
3月15日(木)の給食
今日の献立は、コッペパン いちごジャム 白身魚フライ ボイルブロッコリー 大豆のクリームシチュー 牛乳です。
今日は、久しぶりにいちごジャムがつきました。
戻ってきた食缶は、どこの学校もほとんど残りはありませんでした。
明日は、ハンバーグのバーベキューソースが出ます。
バーベキューは、アメリカの南部で、豚を長い時間かけて丸焼きにして食べる習慣があり、この時、家族だけでは食べきれず、野外で大勢の人と一緒に食べることを、「バーベキュー」と呼ぶようになったそうです。そして、その時に肉類の味付けに使うソースをBBQソース、バーベキューソースと呼ぶそうです。
今日は、久しぶりにいちごジャムがつきました。
戻ってきた食缶は、どこの学校もほとんど残りはありませんでした。
明日は、ハンバーグのバーベキューソースが出ます。
バーベキューは、アメリカの南部で、豚を長い時間かけて丸焼きにして食べる習慣があり、この時、家族だけでは食べきれず、野外で大勢の人と一緒に食べることを、「バーベキュー」と呼ぶようになったそうです。そして、その時に肉類の味付けに使うソースをBBQソース、バーベキューソースと呼ぶそうです。
3月14日(水)の給食
今日の献立は、チャーハン えびシューマイ しめじ和え 中華風コーンスープ 牛乳です。
今日も小・中学校ともよく食べていました。
明日は、大豆のクリームシチューが出ます。大豆は、塩谷町でとれた大豆です。にんじんと牛乳は栃木県産です。
牛乳の生産量は、都道府県別で北海道が第1位ですが、栃木県は第2位です。本州では第1位であることを知っていましたか?
栃木県では、平成28年、約33万トンの牛乳を生産しています。
(農林水産省「牛乳乳製品統計調査」より)
1Lの牛乳パックに換算すると、約3億3千万本分になります。すごい量ですね。
今日も小・中学校ともよく食べていました。
明日は、大豆のクリームシチューが出ます。大豆は、塩谷町でとれた大豆です。にんじんと牛乳は栃木県産です。
牛乳の生産量は、都道府県別で北海道が第1位ですが、栃木県は第2位です。本州では第1位であることを知っていましたか?
栃木県では、平成28年、約33万トンの牛乳を生産しています。
(農林水産省「牛乳乳製品統計調査」より)
1Lの牛乳パックに換算すると、約3億3千万本分になります。すごい量ですね。
3月13日(火)の給食
今日の献立は、カレーライス 枝豆 ハートの杏仁とフルーツ ミニチーズ 牛乳です。
今日もよく食べていました。
明日は、しめじをおひたしに入れたしめじ和えが出ます。しめじなどのきのこ類には、食物せんいが多く含まれています。このきのこの食物せんいは、病気からからだを守ってくれる免疫力を高める効果があるので、かぜの予防に役立ちます。
今日もよく食べていました。
明日は、しめじをおひたしに入れたしめじ和えが出ます。しめじなどのきのこ類には、食物せんいが多く含まれています。このきのこの食物せんいは、病気からからだを守ってくれる免疫力を高める効果があるので、かぜの予防に役立ちます。
3月12日(月)の給食
今日の献立は、ご飯 いか天ぷら もやしのおひたし 豚汁 牛乳です。
今日も大変よく食べました。
明日は、カレーライスです。カレーライスは、インド料理をもとにイギリスで生まれ、日本で独特に変化した料理だそうです。イギリスでは、「カリーアンドライス」「カリードライス」とも呼ばれるそうです。
日本では、国民食とも言われるほど、子供から大人まで、人気があります。
今日も大変よく食べました。
明日は、カレーライスです。カレーライスは、インド料理をもとにイギリスで生まれ、日本で独特に変化した料理だそうです。イギリスでは、「カリーアンドライス」「カリードライス」とも呼ばれるそうです。
日本では、国民食とも言われるほど、子供から大人まで、人気があります。
3月9日(金)の給食
今日の献立は、ご飯 納豆 レモン和え 肉じゃが 牛乳です。
今日も、よく食べました。
月曜日は、豚汁が出ます。豚汁は、豚肉と野菜を煮込んで、みそで味付けした日本の料理です。この豚汁、「とんじる」と呼ぶところと、「ぶたじる」と呼ぶところがあります。ある調査によると、全国的には、東日本では「とんじる」と呼び、西日本と北海道では、「ぶたじる」と呼ぶことが多いということでした。
今日も、よく食べました。
月曜日は、豚汁が出ます。豚汁は、豚肉と野菜を煮込んで、みそで味付けした日本の料理です。この豚汁、「とんじる」と呼ぶところと、「ぶたじる」と呼ぶところがあります。ある調査によると、全国的には、東日本では「とんじる」と呼び、西日本と北海道では、「ぶたじる」と呼ぶことが多いということでした。
3月8日(木)の給食
今日の献立は、バターロールパン スパゲティーミートソース グリーンサラダ パインの缶詰 お祝いケーキ(中学校のみ) 牛乳です。
今日は、中学3年生の卒業祝い献立でした。中学3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
明日は、中学校は卒業式のため給食はありません。
小学校は、肉じゃがが出ます。肉じゃがには、しらたきが入ります。
しらたきは、こんにゃくいもから作られていて、こんにゃくと同じ仲間です。
しらたきと糸こんにゃくは、何が違うのか?しらたきは細くて白いもの、糸こんにゃくは、太めで黒いものを指す場合もありますが、どちらも、明らかな違いはないそうです。
今日は、中学3年生の卒業祝い献立でした。中学3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
明日は、中学校は卒業式のため給食はありません。
小学校は、肉じゃがが出ます。肉じゃがには、しらたきが入ります。
しらたきは、こんにゃくいもから作られていて、こんにゃくと同じ仲間です。
しらたきと糸こんにゃくは、何が違うのか?しらたきは細くて白いもの、糸こんにゃくは、太めで黒いものを指す場合もありますが、どちらも、明らかな違いはないそうです。
3月7日(水)の給食
今日の献立は、ご飯 銀ヒラスの治部焼き 野菜のごま和え なめこ汁 牛乳です。
今日も、よく食べました。
明日は、ミートソースが出ます。実は、ミートソースはパスタの本場、イタリアにはありません。日本独特の料理です。イタリアには、ボロネーゼというパスタがあります。ミートソースとの違いは、麺にあります。ボロネーゼは、平打ちの生麺を使用しないとボロネーゼとは、言えないそうです。
ミートソースは、イタリアのパスタを日本人の好みに合うように味付けされたものです。
今日も、よく食べました。
明日は、ミートソースが出ます。実は、ミートソースはパスタの本場、イタリアにはありません。日本独特の料理です。イタリアには、ボロネーゼというパスタがあります。ミートソースとの違いは、麺にあります。ボロネーゼは、平打ちの生麺を使用しないとボロネーゼとは、言えないそうです。
ミートソースは、イタリアのパスタを日本人の好みに合うように味付けされたものです。
3月6日(火)の給食
今日の献立は、ハヤシライス チキンサラダ アセロラゼリー 牛乳です。
今日も大変よく食べました。
明日は、銀ヒラスの治部漬けが、焼き魚で出ます。銀ヒラスとは、シルバーとも呼ばれています。主にニュージーランドの海でとれる魚で、メダイによく似た魚です。白身でクセがないので、おいしい魚です。今回は、石川県の郷土料理、「治部煮(じぶに)」の味付けを真似してみました。
今日も大変よく食べました。
明日は、銀ヒラスの治部漬けが、焼き魚で出ます。銀ヒラスとは、シルバーとも呼ばれています。主にニュージーランドの海でとれる魚で、メダイによく似た魚です。白身でクセがないので、おいしい魚です。今回は、石川県の郷土料理、「治部煮(じぶに)」の味付けを真似してみました。
3月5日(月)の給食
今日の献立は、ごはん ソースかつ じゃこのサラダ あさりの味噌汁 牛乳です。
今日は、中学3年生に贈る、「受験に勝つ!!」献立です。縁起を担いで、とんかつでした。入試も目前ですね。今までの努力を、力に変えて、がんばってください。
明日は、アセロラゼリーが出ます。アセロラは、1958年に沖縄に導入されて栽培されています。実は鮮やかな赤色で、サクランボに似た果物です。熟した実は、傷みやすいので、一般の店には出回りません。ビタミンCがとても多く含まれています。
給食でも人気のデザートです。
今日は、中学3年生に贈る、「受験に勝つ!!」献立です。縁起を担いで、とんかつでした。入試も目前ですね。今までの努力を、力に変えて、がんばってください。
明日は、アセロラゼリーが出ます。アセロラは、1958年に沖縄に導入されて栽培されています。実は鮮やかな赤色で、サクランボに似た果物です。熟した実は、傷みやすいので、一般の店には出回りません。ビタミンCがとても多く含まれています。
給食でも人気のデザートです。
3月2日(金)の給食
今日の献立は、わかめご飯 さわらの西京みそ焼き 菜の花とほうれん草のおひたし かきたま汁 ひなあられ 牛乳です。
月曜日は、あさりのみそ汁が出ます。あさりには、カルシウムや亜鉛(あえん)鉄などのミネラルがたっぷり入っています。あさりは、加熱した時に出るだし汁に、うまみ成分と栄養素が含まれているので、煮汁も一緒にとれる調理法がいいでしょう。味噌汁やスープ、炊き込みご飯などがあります。
月曜日は、あさりのみそ汁が出ます。あさりには、カルシウムや亜鉛(あえん)鉄などのミネラルがたっぷり入っています。あさりは、加熱した時に出るだし汁に、うまみ成分と栄養素が含まれているので、煮汁も一緒にとれる調理法がいいでしょう。味噌汁やスープ、炊き込みご飯などがあります。
3月1日(木)の給食
今日の献立は、ナン キーマカレー トマトミートオムレツ 海藻サラダ アイスクリーム 牛乳です。
今日も、よく食べていました。
3月3日は、桃の節句、ひな祭りです。お雛さまを飾り、白酒や三色のひしもち、ひなあられなどを食べます。女の子が、健やかに成長することを願う風習です。
ひしもちや、ひなあられの色、赤・白・緑が使われていますが、その色にも意味があり、赤は、厄払いや桃の花の色、白は、残雪や清浄、緑には、草木が芽吹く萌える若草や長寿・健康などの意味があるそうです。
今日も、よく食べていました。
3月3日は、桃の節句、ひな祭りです。お雛さまを飾り、白酒や三色のひしもち、ひなあられなどを食べます。女の子が、健やかに成長することを願う風習です。
ひしもちや、ひなあられの色、赤・白・緑が使われていますが、その色にも意味があり、赤は、厄払いや桃の花の色、白は、残雪や清浄、緑には、草木が芽吹く萌える若草や長寿・健康などの意味があるそうです。
3月献立予定表
3月の給食献立予定表です。
次のpdfファイルをクリックしてください。1ページに小学校分、2ページに中学校分を掲載しています。
h3003.pdf
次のpdfファイルをクリックしてください。1ページに小学校分、2ページに中学校分を掲載しています。
h3003.pdf
2月28日(水)の給食
今日の献立は、ご飯 モロの揚げ煮 にらの和風和え なめこ汁 牛乳です。
今日の給食時間の玉生小学校の子供たちの様子は、ほとんどの子供たちが、「おいしい」と言って食べていました。中には、野菜の苦手な子やなめこが嫌いな子、モロが苦手という子もいましたが、それぞれ、一口がんばったり、「先に食べちゃいます」と言って食べたりしていました。
明日は、船生小学校のリクエスト献立です。これで、全校のリクエスト給食が終了します。今年度もあと残すところ一か月となりました。
ナンにキーマカレーをつけて食べましょう。キーマカレーは、カレー大国インドの料理のひとつで、キーマとはひき肉という意味だそうです。
今日の給食時間の玉生小学校の子供たちの様子は、ほとんどの子供たちが、「おいしい」と言って食べていました。中には、野菜の苦手な子やなめこが嫌いな子、モロが苦手という子もいましたが、それぞれ、一口がんばったり、「先に食べちゃいます」と言って食べたりしていました。
明日は、船生小学校のリクエスト献立です。これで、全校のリクエスト給食が終了します。今年度もあと残すところ一か月となりました。
ナンにキーマカレーをつけて食べましょう。キーマカレーは、カレー大国インドの料理のひとつで、キーマとはひき肉という意味だそうです。
2月27日(火)の給食
今日の献立は、ご飯 太巻き玉子 ツナサラダ 八宝菜 牛乳です。
よく食べていました。八宝菜のいかも、やわらかく出来ました。
よく食べていました。八宝菜のいかも、やわらかく出来ました。
2月26日(月)の給食
今日の献立は、ご飯 和風おろしハンバーグ ポテトサラダ かぶの味噌汁 味かつおふりかけ 牛乳です。
明日は、ツナサラダが出ます。サラダや和え物は、時にはとても残ってしまいますが、このツナサラダは、中学生もよく食べるサラダの一つです。レモン果汁を使って、さっぱりとしたドレッシングを作って味付けしています。きゃべつの黄緑色、きゅうりの緑色とコーンの黄色が見た目にも美しいサラダです。
明日は、ツナサラダが出ます。サラダや和え物は、時にはとても残ってしまいますが、このツナサラダは、中学生もよく食べるサラダの一つです。レモン果汁を使って、さっぱりとしたドレッシングを作って味付けしています。きゃべつの黄緑色、きゅうりの緑色とコーンの黄色が見た目にも美しいサラダです。
2月23日(金)の給食
今日の献立は、ご飯 野菜のかき揚げ キムチ和え じゃがいもの味噌汁 果汁たっぷりみかんゼリー 牛乳です。
月曜日は、塩谷中学校のリクエスト献立です。味噌汁は、具の指定がなかったので、これからが旬のかぶの味噌汁にしました。
かぶには、胃腸の働きを活発にする酵素が豊富で、葉にもビタミンがたっぷりです。
春と秋に旬がありますが、春のかぶはやわらかく、秋のかぶは、甘みが強いそうです。
月曜日は、塩谷中学校のリクエスト献立です。味噌汁は、具の指定がなかったので、これからが旬のかぶの味噌汁にしました。
かぶには、胃腸の働きを活発にする酵素が豊富で、葉にもビタミンがたっぷりです。
春と秋に旬がありますが、春のかぶはやわらかく、秋のかぶは、甘みが強いそうです。
2月22日(木)の給食
今日の献立は、チーズパン 焼きそば たこ焼き 花野菜のサラダ 牛乳です。
本日も小学校、中学校共に大変よく食べました。
明日は、船生小学校の3年生が親子給食です。保護者のみなさま、アンケートにご協力くださいますようお願いいたします。
明日は、かき揚げが出ます。かき揚げというと、えびやホタテの小柱、みつばなどを油で揚げたものをいいますが、現在のかき揚げは、具材が様々で、種類もたくさんあります。かきまぜながら作るため、かき揚げという名前になったといわれています。食べ方も、天つゆや塩で味付けして食べたり、ご飯の上にのせてかき揚げ天丼にしたり、うどんやそばにのせたり添えたりするなど、いろいろです。
給食では、甘じょっぱいたれをつけるので、かき揚げ天丼で食べましょう。
本日も小学校、中学校共に大変よく食べました。
明日は、船生小学校の3年生が親子給食です。保護者のみなさま、アンケートにご協力くださいますようお願いいたします。
明日は、かき揚げが出ます。かき揚げというと、えびやホタテの小柱、みつばなどを油で揚げたものをいいますが、現在のかき揚げは、具材が様々で、種類もたくさんあります。かきまぜながら作るため、かき揚げという名前になったといわれています。食べ方も、天つゆや塩で味付けして食べたり、ご飯の上にのせてかき揚げ天丼にしたり、うどんやそばにのせたり添えたりするなど、いろいろです。
給食では、甘じょっぱいたれをつけるので、かき揚げ天丼で食べましょう。