日誌

記事

旅立ち

  
 3/9(木)、多数のご来賓の皆様、保護者の皆様のご参列のもと、第34回卒業式を厳粛かつ盛大に実施することができました。式後の全校合唱では、生徒一人一人の声が生き生きとハーモニーとなって体育館中に響きわたり、まさに卒業式のフィナーレにふさわしいものとなりました。関係者の皆様、保護者の皆様、大変ありがとうございました。

明日は卒業式

  
 はやいもので明日は卒業式、本校を旅立つ日です。写真はあるクラスの掲示物の様子です。学級旗、思い出の場面、クラスメンバー…。校内では、旅立ちを祝うかのように白梅がことのほか満開です。

同窓会入会式

  
 3/8(水)9:00から平成28年度喜中同窓会入会式を、同窓会長様をお迎えして実施しました。会長様からは、「中学の仲間は一生の仲間」「自覚をもって、自分の責任で」など、お話がありました。本校の同窓会員は約1万6000人です。

修学旅行に向けて③

 
 2年生の廊下掲示板の様子です。3クラスともグループ毎に分担して、修学旅行で研修したい場所や建物を調べて掲示しています。これらを活用した班別研修は、修学旅行2日目に予定されています。

お世話になった校舎に…

    
 3/6(月)は県立高校の一般選抜入試が実施されていますが、既に進路が内定している生徒たちで校舎内外の大掃除をしました。3年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、一生懸命きれいにしていました。

今日の給食は…

  
 3/2(木)の給食は受験生応援献立で、あさのポークを使用した「カツカレー」です。給食センターの温かい応援、ありがとうございます。3年生は元気をいただき、おいしそうに食べていました。

いちごが…

  
 2年生が技術の栽培学習で取り組んできた「いちご」が、赤く色づいてきました。花がまだまだ咲いているので、さらに多くのいちごができそうです。ペットボトルやプランターでも立派に育つものですね。

修学旅行に向けて①

  
 2/28(火)の午後、修学旅行委託業者の方をお呼びして説明会を実施しました。大まかな行程の説明の後、班別研修でまわる京都市内の神社やお寺など、マップをもとに調べました。修学旅行は4/26から二泊三日の予定で実施されます。