2021年5月の記事一覧
2年 学校自慢
2年担任から、
「ここに書かれている内容が、
いろいろ書いてあり、おもしろいです!」
と、言われて受け取ったのが、
授業の一環で書いた、「学校自慢」。
様々な柳沢小学校の自慢が書いてあり、
みんな、柳沢小学校が大好きなのだと改めて思いました。
さて、全てに目を通した後、
2年生は、何を自慢したいのか集計してみました。
1位 3本の柳(正直、意外でした)
2位 裏校庭も含めた広い校庭!(僅差でした)
3位 春に美しく咲く桜の木!
4位 元気なあいさつ(挨拶の意識が身についてきたかな?)
5位 校庭に遊びに来る「うさぎ」(いつか写真におさめたい)
上位は、このような感じでした。
上位には入りませんでしたが
複数の記載者がおり、私がうれしかったものは、
・みんな親切(5名)
・みんな仲良し(3名)
・みんな元気(2名) です。
そのほかにも
・カメがいる
・ウォーターパークがある(魚を含む)
・校歌
・笑顔
・ロング昼休み
などがありました。
古谷先生が、
「3階から見える夕焼けもきれいだよ」
と、話したそうで
複数の児童が、感想欄に
「4年生になったら3かいから夕やけを見てみたいです」
「いつか、3かいからきれいなゆうやけを見たいです」
と、書いていました。
さあ、1年生には、どのようにして伝えるのかな?
3年 フォトフレームづくり
3年生は、図画工作で粘土を用いて
フォトフレームづくりに挑戦です。
まずは、しっかりと説明。
わかりづらい所やポイントになるところは
実物投影機を使用して、実際にやって見せます。
実は、ここがポイント!
デザインの中に描きこむものは、
理科で学習した記録を元にして描いています。
教科横断的な学習になっていますね。
2組は、一足先に完成させていました。
美しい作品に仕上がったものを見せてもらいました。
立体的に仕上げたもの、配色と素材を考慮したもの、
粘土を混ぜ合わせ、マーブル模様を作成したもの。
自分のお気に入りの写真を入れてみてね!
学び合い
学んだことを定着させるためには
授業を聞いて、自分で試してみる。
…だけでは、足りません。
学んだことを肌身に付かせるためには、
自分の言葉で説明させることが大切。
そのための「学び合い」。
6年生の教室をのぞいてみましょう。
お互いに説明しあって、理解を深めます。
能動的な学習だからこそ、自分の力になります。
もちろん、するどい質問が飛び出すことも。
でも大丈夫。
今回は、学習サポーターの窪田さんが教えてくれました。
6年生の学ぶ姿勢は素晴らしい!
PC活用
5年生の教室では、PCを使用した授業でした。
画像だと分かりづらいかも知れませんが
一昔の授業イメージとは、全く異なります。
時代は変わりましたね。
大切なことは、適切な使用。
学年相応に学ぶことも違います。
使い方は、慎重に、練度を見極めながら。
そして繰り返しの指導。
情報社会に参画する態度を培うことが第一です。
久しぶりの日光
午前中は、久しぶりに雨が降らず
時間帯によっては、薄日ですが日光が。
校庭や裏校庭では、モンシロチョウが
追いかけっこをしております。
そう、モンシロチョウの季節ですね。
渡辺農事さんにご協力いただいている野菜です。
キュウリは、弦が伸びてきました。
5年のジャガイモも大きくなりましたね。
1年生が植えたサツマイモ。
元気はありそうです。
5年生の稲。
植えてから、ほとんど日光が差さないので
そんなに分けつは進んでいません。
でも、この田んぼ、鳥たちには大人気!
浅いのがよいのかもしれませんが、水浴び場になっています。
時間を問わず、多くの鳥が訪れますよ。