2021年5月の記事一覧
歯のポスター代表決定!
歯のポスターの学年代表が決まりました。
1年 佐藤さんの作品。
表情がなんともいえない「味」がありますね。
2年 児玉さんの作品。
対象を大きく描き、ダイナミックな仕上がり!
3年 白石さんの作品。
肌色が複数の色を組み合わせてあり、表現力があります!
4年 長谷川さんの作品。
デザイン性が出てきました。輝いてます!
5年 瀬能さんの作品。
かわいい「歯」の表情が一つづつ違います!
6年 工藤さんの作品。
標語がつきました。絵と標語が合っています!
発達段階が感じられ、おもしろいですね。
いずれも、表現力がある絵に仕上がりました。
6年 学力・学習状況調査
6年生が学力・学習状況調査を受けました。
普段のワークテストとは問題も答え方も違います。
ちょっと、戸惑っているかな?
国語・算数を終えてからの質問紙。
とても疲れるのです。
結果は、かなり詳細に戻ってきます。
日常の生活習慣との相関なども検証されます。
大切なことは、その結果を生かすこと。
これにより、職員の指導方針も当然変わります。
培うべきポイントはどこか。
伸ばすべき観点はどこか。
卒業から逆算して、どう優先順位を付けるのか。
例年、夏期休業前後に結果が来ます。
結果が戻ってくると、夏の暑さに負けないほど
職員室の熱気は上がるものなのです。
第2回たてわり活動
今日は、たてわり活動日。
さわやかな天気の下、みんなで校庭で遊びます。
6年生が、グループごとにプログラムを準備します。
下級生への説明も慣れてきたかな?
広い校庭のため、グループ数が多くても大丈夫!
あれあれ、やさしい6年生のお兄ちゃんから離れません。
それぞれのグループで仲よく遊んでいます。
異年齢層との交流は、とても大切。
地域のコミュニティづくりにも役立ちます。
よく見ていると、6年生の配慮がよく分かります。
事前指導の成果というより、元来のものです。
柳沢小の6年生は、本当に下級生にやさしい。
もちろん、当校自慢の裏校庭も使っています。
こんなに恵まれた環境は、なかなかありません。
下級生も上級生と安心して遊んでいます。
最後の反省会。
ここで、1年生の感想をご紹介します。
「(警ドロをしていたとき)6年生のおねえさんが
にげるのがはやくて、おいつかなかったかれど
あきらめてくれたので、つかまえられました。」
6年生、いろいろ考えてくれたんだろうなあ。
西山市民の森
学校に隣接する西山市民の森は、
湧水を有する自然環境が豊かな場所です。
野田市の「生物多様性のだ戦略」の拠点でもあり
大切な野田市民の共有財産でもあります。
どうやらカルガモが居着いているようです。
人慣れしているのか、逃げません。
この奥に社(湧水だから弁天様?)がありますが
カモがいたため、撮影できませんでした。
緑も濃いですね。
ですが、柳沢小学校に隣接しているにもかかわらず、
この場所の詳細を何も知りません。
歴史や昔の様子、動植物のこと…
どんなことでも構いませんので、
ご存じの方は、情報提供をお願いします!
せっかく学区にあるのですから
知っておきたいのです。
よろしくお願いします。
※現在、柳沢小学校では、防犯上の観点から
児童のみでの立ち入りは禁止しております。
立ち入る場合は、必ず保護者同伴でお願いします。
また、動植物の採取は、厳に控えてください。
朝の登校
日差しは強いですが、湿度がそれほど高くないせいか
昨日よりは、過ごしやすい気がしています。
さて、気になっている登下校。
交通量・狭道・変則交差点・暗道・工事…
どうしても気になってしまいます。
もちろん、日常的な交通安全指導は継続していますが
それでも、子どもたちは、
常に意識しているわけではありません。
何かを見つけ、突然走り出す。
話が楽しく、横に広がる。
追いかけっこや持ち物の振り回し。
自分にも経験あるなあ。
やはり、現場での指導が大切なのだと思います。
繰り返し、繰り返し、肌身に付くまで。
でも、毎朝、安心できる登校を見ることもできます。
赤コースの登校グループです。
いつも一列。周囲の確認もきちんとしています。
見ていてホッとする、朝の一場面でした。