柳小diary

今日のできごと

みんな真剣!(第134号)

みんな真剣!
 きょうの朝は「読み聞かせ」の時間でした。みんな目を輝かせて、真剣に聞いていました。

             ↑みんな姿勢もよく、聞き入っています! ↓

 1,2年は週1回、3年は月2回、4年以上は月1回読み聞かせをしてくれています。
みんな楽しみにしていますので、これからもよろしくお願いします。

さすが中学生!(133号)

さすが中学生!
 9月25日(日)野田市内の中学校の体育祭が行なわれました。今年は、台風、秋雨前線の影響で十分な練習ができなかったようですが、そんなことを感じさせないくらい大変立派で、感動しました。

 ↑一中は、6色対抗でした。大所帯ながら、全体がとてもまとまっていました。

 ↑北部中は、元気があり、皆きびきびと動いていました。

 ↑東部中は、生徒vsPTAの綱引きは迫力満点でした。
  全員での校歌の大合唱は、東部中の底力をみました。
やっぱり、中学生はすごい!

学校保健委員会って?(第132号)

学校保健委員会って?
 先週の9月15日(木)に学校保健委員会が開催されました。この会議は年に1回、学校医、学校歯科医、保護者の代表と給食センターの栄養士と我々教職員の代表が集まるものです。内容は、児童の食生活(給食)、体力、保健(健康診断)等の統計結果を報告し、話し合います。保護者からの質問や学校医・歯科医さんからもいろいろな話が聞けました。
 
 ↑ 正面左は学校医の江先生、右は学校歯科医の横田先生
 柳沢小の子どもたちは、市内では比較的早く寝る方で、身長や体重は高学年では全国を上回りました。しかし、給食を残さず食べる人は市内平均よりやや低く、体の柔軟性もやや低いという結果でした。今後の課題として学校でも取り組んでいきます。
←今日はハヤシライス(残りはほとんどなかったようです。)

40周年第3弾(131号)

40周年第3弾!
 今年は柳沢小学校創立40周年の記念すべき年です。そこで、PTAと協力していろいろなことを行っています。第3弾(第1弾プールのペンキ塗り、第2弾三旗掲揚台化粧直し)として、屋上に看板を設置しました。
 ご来校の時は、ぜひ屋上を見て下さい!
←16号線からもちらっと見えます

 ↑アップだとこんな感じです(夏休みに職員で作りました)

明日(9月21日)の対応

明日(9月21日)の対応
 台風16号が明朝関東地方を通過する予報になっています。登校時は、台風は通過した後と思われますが、念のため、以下の通り対応します。
    ①朝の部活動等は中止とします。
    ②4年生の校外学習は、延期します。(4年生だけ弁当持ちです。延期日まだ未定です。)
    ③登校時は、安全に十分気をつけてください。
 以上、ご理解とご協力をお願いします。

修学旅行~東照宮編~(第130号)

修学旅行~東照宮編~
 2日目は、「日光東照宮」をグループで見学しました。
←パワースポットからみた陽明門(修理中)

↑おみくじを引いたグループ            ↑ 三猿

 ↑眠り猫(意外と小さい?)        ↑最後も豪華な昼食!
 この修学旅行は、心配された天候にも恵まれ、全て予定通り行えました。やっぱりこの6年生は何か持っているのかもしれません。本当に「よく食べ、よく見学し、よく話した」思い出に残る修学旅行だったと思います。

修学旅行~宿舎編~(第129号)

修学旅行~宿舎編~
 宿泊先は、今年度より「奥日光パークロッジ深山」に変更しました。なんといっても全館貸切なので、周りを気にせず、いろいろ活動できるのが利点です。
←最大68名収容なので柳小にぴったりです!

 ↑到着式                ↑夕食(左上のマスの南蛮煮とゆばの煮物が名物です)

 ↑源泉へ朝の散歩           ↑朝食(本当に良く食べる子どもたちです!)

↑食事係を中心にお片付け       ↑お世話になりました!

   次回は、東照宮編です!

修学旅行~ハイキング編~(第128号)

修学旅行~ハイキング編~
(前号の続き)
カレーライスの後は、バスで戦場ヶ原の赤沼まで移動し、ここから4班にわかれて、3時間半、ネイチャーガイドの方とハイキングを行いました。

 ↑ネイチャガイド4人の皆さん(色々なことを教えてくれました!)
←途中途中で立ち止まり話を聞きます

 ↑熱心に話をしてくれるので、子どもたちも真剣に聞いたり質問したりしていました
←戦場ヶ原から男体山をのぞむ
 次回は~宿舎編~です

修学旅行無事戻ってきました。(第127号)

修学旅行無事戻ってきました
 9月13日(火)14日の2日間、6年生が修学旅行に行ってきました。13日(火)は、朝から雨でしたが、日光に到着すると、雨はやみ、時折薄日まで差してくるほど天候が回復し、行程をほぼ予定通りに行うことができました。

 ↑出発式は雨のため、体育館で行い、先行き不安でしたが………。

 ↑私たちが行くと、なんと霧が晴れました!(華厳の滝)

 ↑昼食のカレーライスにおかわりが殺到!(3杯食べた児童もいました!)
  明日に続く!

稲刈りその2(第126号)

稲刈りその2
 
↑JcomTVの取材を受けた5年生(昨日放映されました。)   ↑かえるもいました!

↑TVでの放映を職員室で観ました!    ↑この機械、なんと1000万円以上するそうです!

稲刈り終了!(第125号)

稲刈り無事終了!
 雨で順延になっていた「稲刈り」ですが、本日無事終了しました。東部&柳沢地域の関係者の皆様のご協力本当にありがとうございました。
←各グループごとに稲を刈っています

 ↑お世話になっている飯島さんに束の結び方を教えてもらっています。

↑刈り取った稲は、コンバインで脱穀します

↑脱穀の次は乾燥、籾殻とり、精米の順に地域の方たちが行ってくれます!

稲刈り中止の連絡の訂正

稲刈り中止の連絡の訂正
 「稲刈り」は中止とお知らせしておりましたが、連絡に不手際があり、間違った連絡をしてしまいました。申し訳ありません。
 正しくは、
①12日(月)に、「稲刈り」を行います。
②12日(月)に「稲刈り」ができなかったら「稲刈    り」は中止(順延なし)です。
③12日(月)は、「稲刈り」と「学習用具」の両方の用意をお願いします。
※本当にご迷惑、お手数をおかけしてもうしわけ ありませんでした。
 

市内理科作品展出品作!(第124号)

自然科学作品展出品作
 校内夏休み作品展には、たくさんの保護者の皆様が足を運んでくれました。本当にありがとうございました。
 さて、この土曜日&曜日は野田市役所で、小・中学校科学作品展が行われます。本校からも下記の写真のように出品します。ここでの優秀作品は、県への審査に行くことになります。
 お時間がありましたら、ぜひ見に行ってください。
←3,4年の出品作品
←5,6年の出品作品
←1,2年の出品作品
今日の給食(ごはん、いなだの醤油づけ、こんにゃく海草サラダ、豚汁)


※ご覧になりましたら、ごめんどうでも「投票する」を押してください!

ドッジボール大会に向けてGO!(第123号)

ドッジボール大会に向けてGO!
 10月1日(土)東部小・中学校で開催される「ドッジボール大会」に出場する児童の面々が集合しました。今日は初顔合わせなので、チーム決めを行いました。大会まで約3週間、これから練習がはじまります。応援よろしくお願いします!
←4~6年のメンバー←1~3年のメンバー
今日の給食
←ご飯・味噌汁・揚げ餃子・肉と野菜のあえもの

9月8日(木)の対応(122号)

9月8日(木)の対応
 台風13号が接近しておりますが、9月8日の対応は以下の通りにいたします。
 ★9月8日(木)は原則的に「平常日課」とします。★
  ただし、①朝の部活動は中止とします。(7時40分に昇降口を開けます。)②安全に注意して登校させてください。③下校時刻に風雨等が強いと予想される時は、日課変更や下校時刻の変更等がありえます。その時は、HP、安全メールでお知らせします。詳しくは、本日配布の「手紙」をご覧ください。

↑9月7日午前10時の校庭(断続的に雨が降っています)

稲刈り12日に延期(第121号)

稲刈り12日に延期
 本日、5年生の稲刈りが予定されていましたが、台風の影響による雨で、12日(月)に延期になりました。今後台風13号も接近してきており、稲の状況が心配です。
 台風13号が明朝関東地方に接近するという予報が出ております。明日の対応につきましては、本日中に、メール、HP、お手紙等でお知らせします。

 ↑5月6日の田植えの様子

 ↑8月6日、田んぼの草取りに集まった皆さん

夏休み作品展開催!(120号)

夏休み作品展開催!
 本日より、9日(金)まで、「夏休み作品展」を開催します。(各日10:35~16:00)ぜひお越しください。2階(理科室…1,2年、図工室…3,4年) 3階(家庭科室…5,6年)
 ←2階理科室…1,2年
 ←2階図工室…3,4年
←3階家庭科室…5,6年
おまけ
←化粧直しが終わった「三旗掲揚台」です。お帰りの時に見てください。

給食再開!(119号)

給食再開!
 本日9月5日から給食が再開し、平常日課になりました。まだまだ蒸し暑い日が続きますが、お子さんの体調管理をどうぞよろしくお願いします。
←今日の給食メニュー

 ↑校長と担任が4年生に食教育の授業を行った後の食缶(1,2組も残菜ほとんど0でした!)

化粧直し終了(118号)

化粧直し終了!
 三旗掲揚台のポールの塗り替えが、終了しました。とてもきれいになりましたので、学校に来たときは、ぜひ見てください。

 ↑ペンキを塗る前(さびだらけでした)

 ↑ペンキを塗ったあと、瀬能副会長と職員でもとに戻しました

3つのお願い(第117号)

3つのお願い
 9月1日の全校集会の中で、子どもたちに3つのお願いをしました。
①名前を呼ばれたら返事をしよう!
②自分の机といすをきちんとそろえて帰ろう!
③下駄箱のくつをいつもそろえよう!
これは、自分のことは自分でやるという学校生活を送る上での、基本中の基本です。
基本ができないければ応用はできません。9月は、まずこの3つをしっかりできるよう指導していきます。
←このようにそろえられるとOKです。
 ちなみに9月1日下校時に、上履きがきちんとそろえてあったのは、286名中39名でした。

286名でスタート!(第116号)

286名でスタート!
42日間の夏休みがおわり、またきょうから学校がはじまりました。元気にあいさつをする児童、寝むそうな児童等いるようですが、一人一人の児童が「学校に行くのが楽しい」と思えるよう、教職員一同がんばります。3名の転入生を迎え、286名でスタートします。このHPも今日から復活しますので、どうぞよろしくおねがいします。

 ↑今日9月1日は「防災の日」須田先生から「自分の命は自分で守る」の話がありました。

3ヶ月で9907アクセス!(115号)

3ヶ月で115号&9907アクセス!
 4月からこのHPを担当してはや3ヶ月半がたちました。アクセス数を数えはじめた4月19日から約3ヶ月で、9907件もの閲覧がありました。1日平均100件以上です。最高は、1日231件(7月5日)でした。
 ご覧いただき、本当にありがとうございました。これからしばらくこのHPも「夏休み」に入りますので、また9月1日からどうぞよろしくお願いします。

 ↑ きのう「ほほえみ学級」でおこなった「おみせやさんごっこ」でのハンバーガーセット

明日から夏休み!

明日から夏休み!
 吹奏楽部壮行会の後、夏休み前の「全校集会」がありました。歯科コンクール入賞者等の表彰、4月からを振り返ってのスライドショーのあと、夏休みに向けての話をしました。
 第1は、「交通ルールを守ってください」です。自分だけは大丈夫と思わないで、しっかりルールを守ってください。第2は、夏休みは、「自分なりの目標を持ってすごしてください」です。私は、1日8000歩と本20冊読破が目標です。
 次に廣瀬先生が「人に迷惑をかけないこと」「悪いと思うことはしない」と具体的な例をあげ、話をしました。
 42日間、事故がなく、楽しい思い出をたくさんつくって下さい。
←全校集会前の「吹奏楽部壮行会」

がんばれ吹奏楽部!

がんばれ吹奏楽部!
 今日、「吹奏楽部壮行会」が体育館でありました。毎日の朝と午後の練習の他休み時間にも練習している部員もいました。いよいよ7月24日は千葉県吹奏楽コンクールです。「持てる力を出し、楽しんでください」とエールを送りました。この演奏を聴いて、吹奏楽部に入りたくなった児童もいるようです。

                  ↑ 演奏曲は、「ふるさと」です。

我が家のルールを決めましょう!

我が家のルールを決めましょう!
 今日は、4,5,6年生と保護者の「情報モラル」の授業がありました。携帯電話やスマートフォンの所持率は半数前後ですが、ゲーム機も入れると相当な割合になっているそうです。ゲーム機でもインターネットができ、お金がかかるところに接続しているケースもあるそうです。
 是非今一度、ご家庭で、携帯電話・スマートフォンやゲームの決まりをお子さんと一緒に確認してみてください。お願いします。
 ←体育館での4,5年生の授業

切磋琢磨!(第111号)

切磋琢磨!
 7月15日(金)に若手授業研究会がありました。今回は、6年2組の高見澤学級で、社会の歴史(信長について)でした。「授業で勝負!」を合言葉に本校でも若手の先生を中心にがんばっています。
←児童に発問する高見澤教諭
←発表する児童
※ご覧になりましたら、「投票する」を押してくださいね。


   

インプロ~高学年~(第110号)

インプロ~高学年~
 今日は、すうさんによる5,6年生の授業がありました。はじめは、どんなことをやるんだろう?とちょっとひいていた子もいましたが、「まちがいがない」「すべてをみとめる」という話をすうさんがユーモアを交えて話すと安心したようで、みんな笑顔で「遊んで」いました。
 ←はじめは、緊張気味?
←人に触れ合わないように歩くゲーム
←呼ばれたい名前のあいうえを順に円をつくりました。(2分弱でできたのはすごいとほめられました)

完成は平成30年度!(第109号)

完成は平成30年度!
 先日、野田市役所道路建設課の方が学校に来てくださり、通称「森の道」周辺の道路計画について話を聞きました。この夏から工事が始まり、3年後の平成30年度に道路が完成するそうです。まだ時間はかかりますが、引き続き、子どもたちが安全に登下校できるよう見守り&声かけをよろしくお願いします。

                   ↑赤い線の所に道路が通る予定です。
←森の道入口付近
   森の左側にまっすぐ約200メートルの長さの道ができるそうです。

                  ↑ 学校のフェンスのはじが出口だそうです。

つばめも子育て中!(第108号)

つばめも子育て中!
 こどもルーム前のベランダの上に「つばめの巣」を見つけました。母親が雛にえさをあげている様子がよく見えます。しばらく見ていると、2,3分ごとにえさを運んでいるようです。つばめのお母さんも目下「子育て真っ最中」です。
 個人面談も本日で終了ですが、お子さんのがんばっている様子を担任から聞くことができましたか?私たちもお子さんがまっすぐに育つよう、ご家庭とも協力していきたいと思っています。
 子育て等で、何かありましたら、お気軽に担任や校長・教頭等に言ってください。
←一番向こうのベランダの上です

                              ↑母親が雛にえさをあげているところ

1丁1億円?(第107号)

1丁1億円?
  今日は、6年生の歴史の学習として、「火縄銃体験」を行いました。講師は、日本古武道協会長谷川流和術第十七代宗家の桑原 巡先生でした。
 実際に火縄銃を4丁お持ちくださり、時代背景の説明や実際に触らせてくれたりなど、とても貴重な体験をしました。話の中で、この火縄銃は、1丁約1億円することや1発打つのに36秒ほどかかるが、この弱点を織田信長が、工夫してあの「長篠の戦」に望み、勝利したことなど、子どもたちにとっては、「目から鱗が落ちる」話ばかりでした。最後に「武器のない平和な世界の実現やいじめも人の心を傷つける武器のひとつである」という熱いメッセージもいただきました。この体験を通して、子どもたちが、少しでも歴史に興味をもってくれればと思っています。
←講師の桑原巡先生
←実際に持ってみました。「重い」
←武器のない世界をめざして
※ご覧になりましたら、「投票する」を押してください!

右?左?(106号)

右?左?
 交通安全の標語ではありません。1年生で育てている「アサガオ」のつるがどちら巻きかということです。「左巻き」が正解です。ちなみに、アサガオは左巻きですが、右巻きの植物もあるそうです。(興味のある方は、調べてみてください。)
←1年生のベランダ前
←どれをみても「左巻き」でした

いかのおすしはだいじ!(第105号)

いかのおすしはだいじ!
 きょうは、野田警察署の方をお招きして、「不審者対策訓練」を行いました。直接子どもたちが行動することはなかったのですが、職員が、不審者の対応をどのようにして行えばよいかよいかを学びました。
 もし、不審者?に会ったら、①「入校証」をしているかの確認②「大きな声で挨拶」をしてどんな反応が見る③不審者と思われたら「大きな声を出し助けを呼ぶ
 最後に、体育館で「いかのおすし」についてみんなで確認しました。
←「さすまた」の使い方について
←「いかのおすし」の確認

  ↑ ごめんどうでも、来校の際は、上の「入校証」を首からさげてください。
※ご覧になりましたら、「投票する」を押してください!

ゆっくりとマナーを乗せてふむペダル(第104号)

ゆっくりとマナーを乗せてふむペダル     
  平成28年7月10日(日曜日)から7月19日(火曜日)までの10日間夏の交通安全運動が行われています。
 夏休み時期は、子供たちや若者の解放感から起こる事故や、夏の行楽シーズンに伴う交通量の増加などによる事故の発生が懸念されます。
 そこで、夏休み直前のこの時期に、交通安全思想の浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付け、交通事故防止を徹底することを目的に実施します。
 重点として、子供と高齢者の交通事故防止、自転車の安全利用の推進等です。
 ①自転車は、車道が原則、歩道は例外②車道は左側を通行③歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行④安全ルールを守る(飲酒運転・二人乗り・並進の禁止、夜間はライトを点灯、信号を守る、交差点での一時停止と安全確認)⑤子供はヘルメットを着用(千葉県HPより抜粋)
 今日から個人面談による早帰り(13:20)です。放課後の過ごし方について学校でも指導しますが、ご家庭でもよろしくお願いします。

第1回学校評議員会議(第103号)

第1回学校評議員会議
 本日第1回目の「学校評議員会議」を開催しました。学校評議員とは、学校運営等について,地域や保護者等外部の方の視点からいろいろと意見をいう方たちのことです。本校は、遠郷さん、渡邉さん飯塚さん、長谷川さん、大上さんの5名です。
 きょうは、子ども達の「チャレンジ検定」の様子を参観されたあと、学校運営や40周年記念についてのご意見等をお聞きました。飯塚さんは、なんと、柳沢小の第1回の卒業生だそうです。

                    ↑ 会議の様子

第1回チャレンジ検定!(第102号)

第1回チャレンジ検定!
 きょうは、「第1回チャレンジ検定」でした。算数の計算と国語の漢字を準10級~名人までのレベルにあわせて行いました。
 合格者には、下のような賞状を差し上げます。これからも、どんどんチャレンジしてください!

  ↑左が計算・右が漢字の賞状(級によって、色や大きさが変わります)
←初チャレンジ検定の1年生
 ※ご覧になりましたら、下の「投票する」をクリックしてください。

ポセイドンJAPAN?(101号)

ポセイドンJAPAN?
  今日のクラブでは、年に1回だけこの時期に行う「水球」をしました。
ポセイドンJAPANには、到底及びませんが、それなりに楽しく行えました。
←両プールサイドからスタート!
←両チームボールの争奪戦

  ↑ この後パスが渡りシュートが決まりました
※ご覧になりましたら「投票する」をクリックしてください。

インプロ~低学年~(第100号)

インプロ~低学年~
 インプロ第2回目は、1年生と2年生でした。みんな笑顔で、楽しそうに講師の「すうさん」と遊んでいました。安心した雰囲気の中で、自由に自己表現をします。(※「インプロ」について知りたい方は、HP「インプロパーク」で検索してみたください。7月15日は高学年です。興味のある方は、見学自由ですので、お越しください。)

  ↑ 変身ごっこ(いろいろなバナナになっています。) ↓


     ↑ 大興奮の「ゾンビゲーム」

待ちに待った!(第99号)

待ちに待った!
 今日、待ちに待った1,2年生の水泳指導がありました。
 特に1年生は、初めての柳沢小のプールで、少し緊張気味でしたが、
しだいに慣れ、楽しそうに泳いで?いました。今週、来週と暑い日が続くようです。体調管理に気をつけ、楽しい「水泳指導」にしたいと思っています。
シャワー
楽しそう!
 ※ご覧になりましたら「投票する」をクリックしてください。

腸びっくり!(第98号)

腸びっくり! 
 今日6年生の理科で「小腸の働き」の学習をしました。

 地元のお肉屋さんのご厚意で,1本につながったままの豚の小腸を購入することができました。本物の豚の小腸に子どもたちは大興奮でした。

以下は,授業の後に子どもたちがノートに書いた感想です。

●腸の中はつるつるしていました。中の白いものはプニプニしていました。腸の中には血管みたいな赤っぽいものがありました。

●想像よりずいぶん長かったです。

●豚の小腸は11m20cmぐらいあるとは思わなくてびっくりしました。消化管の他のところについてももっと知りたいです。

●小腸などの内臓の色は赤だと思っていたけれど,思ったより肌色っぽかったのでびっくりしました。

●白い所(じゅうもう?)があってそこで養分を吸収していることがわかった。

●しわがあって,ひだになっていた。良い経験になった。

●思ったよりも固かった。小腸だけなのにかなり長かった。

●あんなに長い小腸が,体に入っているなんて考えられなかった。

●小腸の中は白いものを包んでいるまくがありました。小腸を小さく切って顕微鏡で詳しく見てみたいです。

●小腸は最初からすぐに切れるかと思っていたけれど,食べ物を消化するからこそ,丈夫なんだなと思った。そして,とても長くてびっくりした。
←なんと11メートルもありました!

      ↑ 等身大のぶたと比べてみました!
  ※ご覧になったら、ぜひこの下の「投票する」を押してください!


叱る(第97号)

叱る!
 今日の全校集会で話したことです。(7月の「学校便り」に詳しく書きました。
 ①命に関わることをしたとき
 ②いじめをしたとき
 ③同じことを何回も注意されてもなおらないとき
 叱ります。
 叱るは、「理性」がともないますが、「怒る」は感情にまかせて行うもので違います。
私たちは「しっかり叱ることのできる」教師集団になりたいと思っています。
もちろん、「ほめる」ことが大前提ということは言うまでもありません。

 ↑生活委員会の話(虫捕りについて)

 ↑最後は、6月の歌「たのしいね」の全校合唱!(素晴らしい歌声です)

ほぼ貸切!(第96号)

ほぼ貸切!
 7月5日(火)は、1年生の校外学習(東武動物公園)でした。昨日の暑さとはうって変わり、大変涼しく、現地では少し雨も降りましたが、予定通り行うことができました。
 ちなみに今日は、他の学校の来園は0で、一般客の方がちらほらで、ほぼ柳沢小の貸切状態でした。
 ←ホワイトタイガーのお出迎え
←サル山の前でハイポーズ(上2組・下1組)

←ふれあい動物村でひよこやモルモットと
←待ちに待ったお弁当

 ↑ アシカのショーも一番前で見られました。このあとアシカを触ることもできました!

 ↑解散式では、今日のことをお家の人に、15分話すようにという宿題を出しました。

すごい食欲!(第95号)

すごい食欲!
 最近2年生の食欲がすごいんです。給食指導で行ってみると、食缶がほとんど空っぽです!見事な食べっぷりです。勿論、好き嫌いのある児童もいますので、自分で食べられる量を決め、無理をせずに食べるよう指導はしています。でも、不思議なもので、みんなで食べると嫌いなものも、少しずつ食べられるようになってくるものなんです。
 ちなみに、6月の学校全体の残菜(ご飯を除く)は、12.6%(総重量230キロ)でした。(ドラム缶1本分)
※読み終わったらお手数でも下の「投票する」をクリックしてください。

  ↑今日のメニュー(実物はとりはぐりました) 
 
 ↑たぬきじる     ナスいりにくみそどん     ごはん  (すべてからっぽ!)
 

快勝&惜敗!(第94号)

快勝&惜敗!
 7月2日(土)野田市総合体育館にて「第43回PTAバレーボール大会」がおこなわれました。我が「柳沢小学校」は、Bコート第4試合で「関宿中央小学校」と対戦しました。序盤は、緊張のため、相手にリードを許しましたが、中盤、キャプテン大関さんのサーブから流れが変わり、なんと13連続得点で第1セットと先取しました。第2セットもその流れは変わらず、エース乗金さんが、随所でスパイクも決め、セットカウント2-0のストレートで、関宿中央小をくだしました。
 ベスト8をかけた「七光台小学校」との一戦は、相手のサーブとコンビネーションのよい攻撃で、終始リードを許し、サーブと粘りで善戦したものの、セットカウント0-2で敗れました。
 選手は、蒸し暑し体育館で、全力で頑張りました。練習期間は限られていましたが、
キャプテン大関さんを中心に日に日にチームワークがよくなり、見事1勝することができました。チームの関係者のみなさん本当にお疲れさまでした。
 なお、夏休み明けより、11月の「中地区」大会に向けての練習がはじまります。
毎週月・木19:00から体育館で行っていますので参加をお願いします。
 ※読み終わったら下の「投票する」をクリックしてください。
←円陣を組んで「さあがんばるぞ」
←試合中は見ているほうもどきどき

  ↑大応援団の声援を受け、選手もがんばりました

林間学校2日目

林間学校2日目
 2日目は、天気もよく、朝食もおいしくいただきました。今日のメインは「飯盒炊飯」です。みんなで協力して、おいしいカレーライスができました!
 到着式では、いろいろあった林間学校のことを30分話すようにといったのですが、守れましたか?
 全員無事に帰ってこられて良かったです。関係者の皆様に感謝です!

←飯ごうに「4合」の米を研ぎます

  ↑鍋のそこに「クレンザー」をぬります(洗う時、すすがすぐに落ちるんです!)       
←カレーの具を切っています
※調理の様子は、手伝いに翻弄されていたため、1枚もとれていません!
 (写真屋さんの写真をみてください)


 ↑片づけがさあたいへん!きびしい高橋先生のチェックが入りました!
  (別の班の人の分までやってくれた人がいます えらい!)

  ↑ お世話になった森山さんたちに感謝!

いざ出陣!

いざ出陣!
  いよいよ明日(2日)にせまった「PTAバレーボール大会」  昨日は、その出陣式いや壮行会がありました。野田総合体育館で、第4試合(12時)で、相手は、去年と同じ「関宿中央小」です。去年勝った相手ですが、油断せず、全力を尽くしてください!
←しっかり準備体操

 ↑月曜日に職員と親善試合を行った時のエース「割貝」のアタック(試合はPTAの勝ち)

             ↑ 必勝を祈ってのPTA&子どもたちの応援!

今度は大丈夫でした!

今度は大丈夫でした!
 雨で延期になっていた「創立40周年記念航空写真」の撮影が無事終了しました。
みんな楽しみにしていたようで、予定通りおこないました。①校庭で柳沢小学校の校章のマークの人文字②全員の児童の顔が写った全体写真③各学級での写真を撮りました。なお、①と②については、児童全員分を下敷きにして、配布(無料)する予定です。また、①②③の写真は、7月11日からの個人面談の時に、昇降口前に貼り出します。(別途購入可能です。)
←きちんとならんで「はいポーズ」

←最後にセスナ機に手を振って「サヨウナラ」
6-2(3階)からの全員写真です!

1日平均121!

1日平均121!
 いつも、柳沢小ホームページをご覧くださり、ありがとうございます。
 6月の総アクセス数は、3635件(1日平均121件)でした。5月に比べ、約20%の増加になりました!
 今後も、学校の様子をできる限り載せたいとおもいますので、「1日1回HP」を合言葉にどうぞよろしくお願いします。
 なお、ご覧になりましたら、お手数でも下の「投票する」をクリックしてください!【お金はかかりません】

ただいま!(第1日目)

ただいま!(第1日目)
←食事のおいしいこと!
←このとおり「完食」です
←七宝焼作り
←思い思いの「勾玉」ができました
←ファイヤーに点火されました!
←みんなで火を囲んで!
 ※2日目は、明日のお楽しみです!

ただいま!

ただいま!
  昨日、本日の2日間にわたった、5年生の林間学校が全日程を終え、無事に帰ってきました。
 昨日は、到着後、すぐにウオークラリーを行いました。超おいしい昼食の後、勾玉か七宝焼つくりをしました。プラネタリウムを幼稚園生と一緒に見て、いよいよ「キャンプファイヤー」です。
 予報では、小雨でしたが、みんなの思いが天に通じたのか?雨粒が落ちることなく盛り上がって行うことができました。
 2日目は、「飯盒炊飯」をほとんどの班が、協力しておこない、「おいしいカレーライス」を食べました。
 5年生のめあては、「マナーを守って協力し、思い出に残る楽しい林間学校にしよう」でしたが、到着式では、半分以上の子どもたちが、できたと自信を持って手を上げていました。
また、この林間学校で学んだ、「協力の大切さ」「時間を守ること」「自分勝手な行動をしない」などの経験が、これからの生活に生かしていければ最高だと思います。
 5年生担任の高橋&湯本先生、引率の先生方、大変お疲れ様でした。また、保護者の皆様にも、準備等をしっかりしていただき、本当にありがとうございました。
 来年度も、「手賀の丘少年自然の家に行きます。」と所長さんに話しておきました。
←出発式
 ←ウオークラリー
      1位     2位     3位

行ってきます!

行ってきます!
  早朝、少し雨が降ったようですが、みんなの願いが通じ?曇り空のもと、柳沢小学校5年生林間学校が始まります。きょうは、午前中がウオークラリー、午後は、創作活動(勾玉か七宝焼き)プラネタリウム、夜はキャンプファイヤーです。あすは、午前中が飯盒炊飯、アスレチックで、学校到着、解散は16時頃を予定しています。

  ↑ 朝の柳沢小駐車場前の様子(雨は降っていません!)  ⇐ 豪華な車内の様子  いよいよ出発