柳小diary

今日のできごと

ほほえみ作品展!《1組》

  秋が少しずつ深まってきました。子どもたちが持久走の練習をしているマラソンコースの様子です。体育委員会でしょうか、走るコースの落ち葉がきれいに掃かれていました。

 

ほほえみ作品展!《1組》

 校庭や校舎の近くにある自然の物を利用して森を表現したそうです。

 キャンプの様子やテントまで作った作品もありました。かわいいどんぐりやクワガタまでいました。すてきな作品ができましたので、『21世紀の広場』に展示しています。

吹奏楽部の朝練習

 これまでパートごとに分かれて練習をしていましたが、『スマイルコンサート』に向けて少しずつまとまりながらの練習をするようになってきました。今朝は、校長室までいい音が聞こえてきましたので、練習の様子を紹介しました。

 今年は、コンクール等が全て中止となってしまいました。スマイルコンサートは、感染防止対策に十分気をつけて行って参りたいと考えています。

歯科検診がありました!

 歯科検診がありました!《高学年・ほほえみ学級》

  今日は、4年生~6年生、ほほえみ学級の歯科検診を行いました。

 保健室の中では、密にならないように間隔をあけて行いました。今年度は、この時期になってしまい恐縮です。

チューリップの球根を植えました!《1年生》

  これまで育てていたアサガオは、種をとり来年の1年生へのプレゼントにするようです。

  今度は、チューリップの球根を植えて大事に育てていきます。どんな花が咲くかとっても楽しみです。

『ウォーターパーク』の看板募集!

 みんなが大好きな池の名前は『ウォーターパーク』になりました。今度は、池の看板を立てることになり、その絵を募集しています。締め切りは11月24日(火)までです。いろいろなアイデアで応募してくれると嬉しいです。

郷土芸能を体験しよう!《3年生》

 3年生は、先週から『郷土芸能を体験しよう!』の学習を始めました。古くから野田市に伝わっている『野田小唄』や『野田おどり』を踊りの先生に教えていただきます。

 

 今日は、2回目でしたが、みんなとても上手になってきました。いつもは、地域の福祉まつり等で発表できるのですが、今年度はできませんでした。4月の稲荷神社の大祭では発表する予定です。踊りの先生には、毎週火曜日に来ていただいております。いつも、優しく丁寧に教えていただき感謝しています。これからも、地域とのつながりを大事にしていきたいと考えています。

測量出前授業を行いました!《6年生》

測量出前授業を行いました!《6年生》

 今朝は部活動がありませんでしたので、生活委員会の皆さんがボランティア部とコラボして『落ち葉スターズ』の活動をしてくれました。

 月曜日は、落ち葉の量が多いので、生活委員会の活動がとても助かっています。今日は、暖かかったので、栽培委員会の水やりもお花にとってはありがたかったです。

測量出前授業を行いました!《6年生》

 今日は、千葉県土地家屋調査士会の皆さんが来てくださり測量の出前授業を行いました。6年生全体で説明を聞いた後、分かれて詳しく説明をしていただきました。

 伊能忠敬が全国を測量して作った地図のレプリカで学習しました。あまりの正確さに驚きました!

 伊能忠敬が、何回にもわたって調査に行ったことがわかりました。

 ワラジのあとを歩くと、伊能忠敬になったような気分でした。伊能忠敬が、どのようにして地図を作ったのかがよくわかりました。

 千葉県土地家屋調査士会おそろいのジャンバーです。「境界紛争ゼロ宣言」と書かれていました。

 3時間目からは、校庭で実際の測量を体験しました。

 以前は、良く見かけた測量の風景です。実際に100分の1で図面に書き込みました。

 

 この器械を使うと、距離や高さが瞬時に測定することができました。

【質問会】

 

給食が終わった後、各教室で質問会を行いました。今の仕事に就いた理由やきっかけなども教えていただきました。測量に使っている道具のことやこれまでに測量した中で印象に残っていること等、興味津々でいろいろな質問をしていました。一つ一つの質問に、丁寧に答えていただき感謝しております。本校の学校評議員さんをはじめ、本校の卒業生の方も来てくださっていて嬉しく思いました。子どもたちにとって、とても貴重な機会となりました。

金魚の赤ちゃんが生まれていました!

金魚の赤ちゃんが生まれていました!

 暖かい時期に、池に浮いているホテイ草に卵がついていたので校長室で育てていました。

 あかい色をしていたので、楊貴妃というメダカだと思って育てていました。よく見ると、驚いたことに金魚の赤ちゃんでした。以前、地域の方からいただいた金魚を池に放していましたが、その金魚が卵を産んでいるとは夢にも思いませんでした。もう少し大きくなったら、池に放したいと思っています。

さつまいも掘りを行いました!

 今日は、1年生が『さつまいも掘り』と『リース作り』を行いました。

 かわいいさつまいもが、たくさん採れました。『焼き芋の会』が楽しみです。『リース作り』は大変でした。みんな作りたいけれど、作り方がわからないので四苦八苦しました。でも、力を合わせて作ることができましたので、この後きれいに飾りをつけられるといいですね。

委員会活動がありました!

 今日は、時間割にある月1回の委員会活動がありました。

 6年生は、卒業アルバム用の写真撮影を行いました。写真は、掲示委員会です。毎月作っている掲示板の前で、記念の写真撮影を行いました。

 生活委員会は、ベルマークの仕分けを一生懸命行っていました。

 保健委員会は、流しの頑固な汚れを落としていました。

 放送委員会は、放送室にある物を出して、放送室の大掃除をしていました。

 飼育・栽培委員会は、種から育てたパンジーの移植をしていました。以前、東部地区の防犯組合の方が、パンジーの苗をポットに移植してくださっていた物を図工室で育てていました。それが、少し大きくなったので今度はプランターに移植しました。この花が咲く頃は、6年生の卒業が近くなっているかもしれません。

 どの委員会の子どもたちも、学校のために一生懸命活動してくれました。お疲れ様でした。

色づき始めてきました!

 

『もみじ』が色づき始めてきました!

  校庭のフェンス側にある『もみじ』が色づき始めてきました。

 先日の日光の紅葉を思い出しました。柳沢小学校が開校したころに植樹されたのでしょうか。とてもありがたいです。

 残念なお知らせです。

 2本の大きな木が伐採されてしまいました。

 1本は、プールの裏にあった大きな松の木です。松食い虫のせいでしょうか、立ち枯れ状態でした。切り株は、直径80cm位ありました。年輪を数えてみたら60以上でした。とても残念です。新しい切り株の奥に見える大きな切り株は、昨年の夏に伐採したものです。

 もう1本は、校庭の西門の脇にあったナラの木です。切り株の直径は50~60cm位です。真ん中が傷んでいて、年輪が最後まで数えられませんでしたが、40以上ありました。開校の時に植樹してくださったのかもしれません。どちらも大きな木ですので、倒れてしまうと大変なことになってしまいます。安全のためですが、とても残念でした。

6年生が移植してくれた花壇とプランターです!

 とてもきれいに移植してくれました。花があると、とても心が和みます。今年は、職員室前のサルビアがとってもきれいに咲きました。寒さが厳しくなってきたのですが、まだ頑張って咲いてくれています。赤いサルビアの花言葉は『燃える思い』だそうです。

 今週も、あと1日となりますが、咳をし始めている子どもが増えてきたように感じています。朝晩の気温差が大きくなってきました。風邪などひかないよう、うがい手洗いの励行や体調管理をお願いいたします。