カテゴリ:今日の出来事
感謝の花(6年)
6年生が、お世話になった方々へ
手紙とお花をプレゼントしました。
お花は種から育てたパンジー。
花言葉は、「私を思って」です。
この花を見る度に6年生を思い出すでしょう。
たまごプロジェクトの倉持さんにもプレゼント。
とっても喜んでいましたよ。
お手紙の表装も凝っていてびっくりでした。
卵塊
観察池のあちこちに卵塊があります。
カエルがたくさん卵を産んだようです。
例年観察している職員によると、
今年は例年よりも多めとのこと。
さて、カエルの種類は…
アマガエルの産卵時期は、ずっと後ですし、
ヒキガエルの卵塊とも違います。
この時期ですから…アカガエル?
もし、そうなら、より大切にしたいです。
ニホンアカガエルは、今、全国で減っていますので。
卒業式練習開始(6年)
6年生が卒業式練習を開始しました。
初日から真剣そのもの。
ピッとした空気感が漂っています。
本当に真面目な6年生です。
座礼や立礼などの基本動作を確認しています。
証書の受け取り方や手順の手本を示しています。
覚えたかな?
その場で練習しながら動作手順を確認していきます。
反復しながら覚えていきます。
まだ初日ですが、基本姿勢等は身に付いているので、
練習もそれほど時間を確保しなくても大丈夫そう。
「回れ右」が少しあやしいかな?
これも学級単位の練習で整うことと思います。
真剣な表情に好感がもてる練習でした。
色紙に書いた文字は?(6年)
6年生の教室前掲示が新しくなっていました。
色紙に自分の手型と文字を書いています。
昨日、練習していた習字は、これだったのか。
手型もちょっと傾けて押し込んであり、
デザイン的にもよい感じ。
書いてある文字は、どんな意味があるのでしょう。
直接、6年生に聞いてみました。
「6年間の思い出を表す文字だったり、
中学校に向けての文字だったりします」
なるほど。
卒業間近に思い浮かべた文字なのでしょう。
これは、思い出になるでしょうね。
3年後、5年後、どう変わるのでしょうか。
さて、多かった文字は、「友」でした。
友だちとの関わりが、やはり印象的だったのでしょうか。
「絆」という文字も見られました。
どちらにせよ、コミュニケーションの大切さを
振り返る中で感じているのでしょう。
まんがの方法(5年)
5年生の国語の授業をのぞいてみました。
「まんがの方法」を学習しています。
この単元、かなり昔からあるものです。
まんがの表現方法は多様であり、
日本の作家が創出した技法がいくつもあります。
表現手段の一手法として、学習していきます。
各自、参考として単行本や雑誌を持参したようですが、
時代が変わると読むものも変わるようです。
私がマンガに疎いこともありますが、
題名を見ても知らないものばかり!
また、女子も「少女マンガ」を読んでいる子が
ほぼいません。これも時代の流れ?
代わりに少年マンガが好きなようです。
まんがの鑑賞ではないので、ページめくりも速いです。
「授業で堂々とマンガが読めるなんていいでしょう?」
と、聞いてみると、ニヤリ。正直です。
気になる表現方法や技法があれば
どんどんノートに記録していきます。
でも、中にはマンガに夢中になってしまう子も…。
すると、担任から、
「まんがを読む時間じゃないからね。
表現方法を探すんだよ」
と、声がかかります。
短い時間であっても、項目別によく見つけてあります。
それだけ読者を引き込む工夫があるのでしょう。