お知らせ

新しいお知らせ

犯罪防止教室と初めての給食

先週は、松戸市の事件で衝撃的な報道がありました。そんな中ですが、「尾崎っ子」は、今日も元気に登校してくれて嬉しく思います。保護者の皆様、交通指導員の皆様、尾崎子供を守る会の皆様には、早朝から子どもたちの安全指導をしてくださりありがとうございます。そして、今は警察官の方も正門に立って子どもたちの安全を見守ってくださっています。本当にありがとうございます。
今日は、子どもたちが犯罪被害にあわないために、千葉県警察本部や野田警察署から担当の方にお越しいただき、1年生を対象に『犯罪被害防止教室』を行いました。

DVDから、『5つの約束』を勉強しました。
①知らない人にはついていかない!
②大声で助けを呼ぶ!
③1人で遊ばない!
④家の人に誰とどこで遊ぶか言ってでかける!
⑤友だちが連れて行かれそうになったら助けを呼ぶ!

【大声を出す練習も行いました】

いざというときは大きな声を出せないので、今日は「たすけて」と、大きな声を出す練習をしました。
【誘拐防止のロールプレイ】

「あぶない!」と思ったら、「助けて!」と大きな声を出して走って逃げることが大切です。
【いかのおすし】

『いかのおすし』の5つの約束です。
①しらない人についていかない。
②しらない人の車にのらない。
③「たすけて!」と大きい声を出す。
④大人のいる方へすぐにげる。
⑤どんな人が何をしたか家の人に知らせる。
登下校や下校後に遊ぶときなど、できるだけ複数でいることが大切です。学校でも指導しますが、子どもたちが犯罪に巻き込まれないよう、今後も見守りをお願いいたします。

【今日は、初めての給食でした】


【どちらのクラスも手際よく配膳していました】





今日のメニューは『おさきしょうカレー』でした。
スパイスが効いて、とても美味しかったです。

一週間が過ぎました!

桜が満開の中での入学式でしたが、11日(火)は雨でした。それでも、1年生は、元気いっぱい登校し、10時30分には下校しました。朝の登校時、お子さんと一緒に送ってくださる方が多く、とても嬉しくなりました。また、下校時も学校の近くまで迎えに来てくださる方がいらっしゃって、とてもありがたいと思いました。


12日(水)の昼休み、子どもたちは久しぶりに学級のみんなで遊ぶことができました。
今年度、水曜日は『学級レクの日』として、学級のみんなで遊ぶようにしました。


14日(金)の2・3校時、来週から始まる『給食』に向けて、1年生の1組・2組でそれぞれ給食指導を行いました。本校では、栄養教諭の伊藤と養護教諭の染谷も、それぞれの専門性を活かして、担任と一緒に授業を行っています。今回は、栄養教諭の伊藤が行いました。



わずか一週間でしたが、1年生の子どもたちは、初めての尾崎小学校で緊張した毎日を送っていたのではないでしょうか。ずいぶん疲れたと思います。週末は、ゆっくり休んでいただき、また月曜日から元気に登校して欲しいと願っています。



下校時は、暖かな日差しに照らされながら、満開の桜の花びらに送られて帰路につきました。

第34回 野田市立尾崎小学校入学式

昨日までの雨があがり、桜の絨毯にのって新1年生55名が入学してきました。
全校児童数388名となり、尾崎小学校の新年度を、本日あらためてスタートすることができました。本年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

【1年生の入場です】

6年生の児童が、一生懸命お世話をしていました。
校長からは、3つの大切にして欲しいことの話がありました。
1つ目は「健康でいよう」 2つ目は「本をたくさん読もう」 3つ目は「友だちと仲良くしよう」です。
「尾崎っ子」の合言葉である、「明るく・仲よく・元気よく」も確認しました。

【歓迎の言葉:6年生代表児童】

はきはきした大きな声で、1年生を迎えるあたたかな言葉をかけていました。

【担任発表】

1組は山本由貴子先生、けやき1組は下谷内裕之先生、2組は坂口彩奈先生です。
1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

【入学式後の教室での様子です。 1組】


【2組】

皆さん、おりこうさんにして、先生のお話をしっかり聞いています。

【記念撮影 1組】


【記念撮影 2組】

この一年間、子どもたちの幸せのために、職員一同・誠心誠意努力して参ります。保護者の皆様や地域の皆様のご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

平成29年度がいよいよスタート!

子どもたちが登校して来るのを満開の桜が出迎えてくれ、いよいよ平成29年度がスタートしました!
春休み中、大きな事故やけがもなく、みんな元気に登校できましたことに感謝申し上げます。
ありがとうございました。


【着任式】


【新しく6名の職員が着任しました。】


【代表児童による歓迎の言葉】


引き続き、始業式が行われました。
校長からは、桜の花芽の成長を通して、嫌なこと・辛いこと・苦しいことがあっても負けないで、自分の目標に向かって努力を続けて行くことの大切との話がありました。
【ワクワク・ドキドキの担任発表】

新しい担任が発表されると、大きな拍手と歓声があがり、子どもたちの『やる気』を感じました。
今日は、配付物が多すぎて、担任とゆっくり話をする時間が取れなかったと思いますが、これから1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

【警察官が下校時に警戒活動を行ってくださいました】

明日からも、交通事故や不審者等に遭わないように気をつけて登校して欲しいです。
お子さんたちが、お家を出る前『気をつけていってらっしゃい』の一言をおかけくださるようお願いいたします。
今年度も、本校教育活動に対しましてご理解・ご協力をお願いいたします。

修了式

平成28年度修了式が行われました。
各学年の代表者が、お友だちがたくさん出来て嬉しかったこと、かけ算九九やなわとびが出来るようになったこと、勉強を頑張ったので来年度は自主学習を頑張りたいという決意、授業で発表することが出来るようになったこと、あいさつに心を込めて出来るようになったことなど、堂々と発表しました。
【各学年の代表者】

代表児童だけでなく、一人一人が立派に成長した姿を見て嬉しくなりました。

【修了証書授与】

修了式では代表に授与し、後で担任から一人一人に手渡されます。
開けてみると、左側は学習の様子、右側は生活の様子や活動について記載されています。
学習も大事ですし、右側の生活の様子も大事です。少しでも〇が増えるよう、毎日の生活の中で意識をして頑張って欲しいと願っています。
時が流れるのは早いもので、振り返ると一年間があっという間に過ぎてしまいました。
その間、保護者の皆様をはじめ、地域の皆様にも支えられて、子どもたちは立派に成長することが出来ました。職員一同、心から感謝いたします。ありがとうございました。
平成29年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
(修了式終了後に辞校式を行いました。)

第33回 卒業証書授与式

平成29年3月17日、暖かな春の日差しの中、第33回卒業証書授与式が行われました。
これまで尾崎小学校のリーダーとして活躍してくれた卒業生らしく、堂々と立派に成長した姿を見せてくれました。
【最後の登校風景】


【卒業証書授与は、大変立派でした】


【校長 式辞】

ボランティア活動の大きな流れを作ってくれた卒業生へ、感謝の思いを伝えるとともに、『出会いを大切に』という言葉を贈りました。
【PTA会長 祝辞】

本校PTA会長 伊藤 豊様より祝辞をいただきました。
卒業生へ、『何か一つ、自分の得意なものをつくること』の大切さを話してくださいました。
また、保護者の皆様へは、これまでのPTA活動へのご協力に対して感謝の言葉を申し上げておりました。
【ご来賓の皆様】

いつも、本校の子どもたちを地域で支えてくださっているご来賓の皆様からは、お祝いの言葉を頂戴いたしました。今後とも、卒業生への温かいご指導と、本校教育活動へのご支援をお願いいたします。
【記念品贈呈】

卒業記念品は、『ビデオカメラ 1台』をいただきました。
今回、卒業式の記録として、卒業記念品のビデオカメラを使用して卒業式を撮影しました。
【門出の言葉】

卒業生と在校生が、これまでの思い出と感謝の気持ちを、呼びかけと歌で表しました。
【卒業生から保護者の皆様へ 1組】

【卒業生から保護者の皆様へ 2組】

「苦しい時も、悲しい時も、いつもそばで支えてくれたお父さん、お母さん・・・・」
日頃から、一番お世話になっている保護者の皆様へ、今だからこそ言える感謝の心『ありがとうございました』。そして、歌のプレゼント。
【卒業生 退場】




【集合写真 1組】


【集合写真 2組】


【お見送り】



晴れやかな笑顔と涙か交錯する、感動的な素晴らしい卒業式となりました。
この一年間、尾崎小学校のリーダーとして、あらゆる活動の先頭にたって活躍してきた卒業生だからこその『感動』だったのではないでしょうか。中学校でも、一人一人が自分らしく一生懸命頑張ってくれることを期待しています。
保護者の皆様には、これまでの本校教育活動にご協力いただきまして本当にありがとうございました。心から感謝いたします。お子様がご卒業されても、お子様の母校として今後の本校教育活動へのご支援をいただきますようお願いいたします。
卒業生の限りない前途を祝すとともに、今後の成長を心からお祈りいたします。
本当におめでとうございました。
『卒業生 万歳!』

今年度最後の『読み聞かせ』(昼休み)

今日は、ボランティアの方たちが昼休みを利用した『読み聞かせ』を行ってくださいました。
今年度最後の『読み聞かせ』(昼休み)とあって、たくさんの子どもたちが集まってきました。
7・80人はいましたでしょうか。イスが足りなくて、立ったままでお話を聞いている子どももたくさんいました。

【子どもたちは、「読み聞かせ」が大好きです】



1年生の子どもたちからは、お礼の言葉とお礼のお手紙をプレゼントしていました。



参加した子どもたちは、素敵なシオリをプレゼントしていただきました。

読み聞かせボランティアの方々には、毎週月曜日の朝自習の時間を利用して、1年生の教室での『読み聞かせ』を行ってくださいました。また、月1回の昼休みは、理科室で『読み聞かせ』を行ってくださいました。本当にありがとうございました。来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
『読み聞かせ』ボランティアでは、新たに『読み聞かせ』をしてくださる方を募集しております。
来年度も、1年生の教室での『読み聞かせ』と月1回の昼休みの『読み聞かせ』を行う予定ですのです。ご希望がございましたら、本校教頭まで連絡をくださるようお願いいたします。

全校集会(3月)

尾崎っ子の表彰が多く、昼休みを利用して全校集会を行いました。
【県・読書感想文コンクール】


【明るい選挙書き初め展】


【県書き初め展 千葉日報社賞・団体優秀賞】


【県造形作品展】


【東葛飾家庭科作品展】


【漢字能力検定 満点賞】

今回も、たくさんの尾崎っ子の表彰がありました。
集会では、『今の学年での仕上げを頑張って、新しい学年を迎えよう』と『学校は子ども同士が学ぶ場所。大人同士が学ぶ場所。そして大人と子どもが学ぶ場所。ですから、自分がされていやなこと、言われていやなことはしないことが大切』との話がありました。
卒業式、修了式に向けて、きめ細かな指導を心がけて参ります。ご支援・ご協力をお願いいたします。

バイキング給食(6年生)

今日は、6年生にとって楽しみな『バイキング給食』でした。
栄養教諭の伊藤先生をはじめ、調理員さんが朝早くから準備をして、愛情たっぷりの美味しい給食を作ってくれました。エビフライ、たこ焼き、太巻き寿司、ポテトフライ、ピザ、ケーキ、デザート・・・たくさんありました。

【まずは、1個ずつ自分の分をとって・・・ 】

【お替りもたくさんありました】

【6年1組の様子です】

【6年2組の様子です】



学校では、昨日から卒業式の練習が始まりました。この一年間、尾崎小学校のリーダーとして頑張ってくれた6年生のために、在校生も一生懸命練習を頑張っています。当日は、最高の卒業式にしたいと考えていますのでよろしくお願いいたします。

PTA環境美化作業(窓拭き)

今日は、PTA厚生部が主催で環境美化作業を行いました。土曜日の午前中にもかかわらず、たくさんの保護者の方が来てくださり、卒業式を前に、主に窓ガラスをきれいにしてくださいました。



【校舎の裏の方まできれいにしてくださいました】

【子どもたちの応援も嬉しかったです】

体育館は、尾崎クラブの保護者の方が行ってくれました。

これまで本校にあった耕運機が壊れていて、4月の畝作りが出来ませんでした。そのため、うさぎ小屋の後ろの畑は何も栽培しませんでした。PTA本部役員や運営委員会でご相談し、購入させていただきました。昨日、新しい耕運機が届きました。
早速、畑の畝作りや走り幅跳びの砂場の砂を掘り起こすのに使わせていただきました。
使いやすく、とても便利です。ありがとうございました。

そろばん教室(3年生)

今日は、地域のそろばんの先生にお越しいただき、3年生のそろばん教室が行われました。
そろばんを習っている子どもはできるのですが、初めてそろばんに触る子どもが多いのでそろばんの先生も大変そうでした。それでも、子どもたちは興味深そうに鉛筆の持ち方や玉のはじき方、指の使い方など練習していました。





あらためて、地域の方のご協力に感謝いたします。

情報モラル教室

今日はということで、情報モラル支援サービス・お助けネットから講師を派遣していただき、『情報モラル教室』を開催しました。4年生~6年生までの子どもたちと、保護者の方にも参加していただきました。主に、インターネットやケータイ・スマホの利用について、わかりやすく話していただきました。

【メールを送った人は誰?】


【自分の考えを紹介していました】


【ネットの火の輪《ひのわ》 怖いところです】

 ゲーム機やスマホが普及するなかで、子どもたちが安全に利用するためには、気をつけなければならないことがたくさんあることが分かりました。場合によっては、自分で投稿した文章や写真が、思わぬところで悪用されることもあります。そうならないためにも、送信する前によく考えることが大切です。いろいろなことが1台でできる便利なスマホですが、使い方を間違えると、未来を台無しにしてしまう様なことも起こります。そうならないために、家族のなかでルールを決め、賢く安全に使うことが大切ではないでしょうか。

6年生を送る会

今日は、これまで尾崎小学校のリーダーとして頑張ってくれた6年生のために、在校生から感謝の思いを込めた『6年生を送る会』が行われました。
【6年生入場】

【トップバッターは3年生の発表です】

【1年生の発表です】

【2年生の発表です】

【4年生の発表です】

【5年生の発表です。6年生の紹介をしました】

【6年生の合唱です】

【6年生の合奏です】

【在校生から6年生へ素敵なペン立てのプレゼントです】

【素敵なプレゼントです】

【6年生から在校生へのプレゼントです】

『6年生を送る会』では、どの学年も工夫していて、6年生のことをとても頼りにしていたことが伝わってきました。思わず、涙がこぼれてしまいそうになる場面もありました。6年生は、この一年間、尾崎小学校のリーダーとしていろいろな場面で活躍しました。あとわずかで卒業と思うとさびしいのですが、中学校でも一生懸命頑張ってくれることでしょう。
今日は、学校評議員の皆様をはじめ、たくさんの保護者の皆様も参観してくださりありがとうございました。




『6年生を送る会』の後は、お別れ給食会(たてわり)でした。
昼休みは『たてわり遊び』を行いました。


チャレンジカップ出場(サッカー部)

本日、野田市スポーツ公園で『第21回野田市少年サッカーフェスティバル チャレンジカップ』が行われました。
本校、5年生以下のサッカー部員14名が出場しました。
市内20校が、5チームずつ4ブロックに分かれて総当たり戦を行い、上位2チームが決勝トーナメントへ進むことができます。
【七光台小戦】


【山崎小戦】


【山崎小戦 終了間際のスーパーゴール】


【試合前の入念なミーティング】


【南部小戦】

第一試合 対 七光台小  2対0 勝ち
第二試合 対 山崎小    1対0 勝ち
第三試合 対 二ツ塚小  0対1 負け
第四試合 対 南部小   0対0 引き分け
【チームワーク №1】

 試合結果は、2勝1敗1分けで、南部小と同じでしたが、得失点差で惜しくも3位となり、決勝トーナメント進出はなりませんでした。これまで、短い練習期間でしたが、子どもたちは6年生の胸を借りながら一生懸命練習を重ねてきました。どの試合も、応援していて頼もしさを感じるとともに、最高のチームワークでした。
 保護者の皆様には、強風で寒い中、送迎や応援に来ていただきましてありがとうございました。これで、今年度の対外的な活動は終わりました。これからは、『6年生を送る会』、そして『卒業式』に向けて頑張って参ります。ご支援・ご協力ありがとうございました。

ありがとうコンサート(金管バンド部)

今日は、金管バンド部による『ありがとうコンサート』が行われました。
6年生にとっては最後の演奏会となりました。


【いつも陰で支えている打楽器担当の皆さんです】


【『栄光の架け橋』6年生の代表が歌いました】


【6年生の演奏による『宝島』です】


【アンコールは、演奏に合わせてみんなで『栄光の架け橋』を歌いました】


【部長からお礼のあいさつ】

今日の演奏も、これまでの練習の成果が十分に発揮され、素晴らしい演奏でした。
今年は、色々なところで演奏する機会が多く、回を重ねるごとに演奏が上手くなってきたことを実感します。子どもたちや保護者の皆さんも、休日に予定を合わせるのは大変だったと思いますが、ご協力してくださり本当にありがとうございました。本校・金管バンド部の、演奏を聴いた地域の方はとても喜んでいました。
これからも、6年生の活躍を見守るとともに、金管バンド部への応援をどうぞよろしくお願いいたします。

たんぽぽ作品展

昨日、けやき学級のみんなで、『たんぽぽ作品展』の見学に行ってきました。
会場は市役所でしたので、学校から電車やバスを利用しました。昼食も、市役所の近くのお店に入って、自分で注文して食べました。支払いも含めて、全てが大切な勉強になりました。



【自分たちが一生懸命作った『さけの一生』も展示されていました】
さけの卵から稚魚が生まれ、少しずつ大きくなっていく様子を紙粘土を使って上手に表現しています。説明文も、自分たちで調べて丁寧に書きました。



【色々な作品が展示されていました】

【景色のいい8階でひと休み】

市内小中学校の特別支援学級や野田特別支援学校のお友だちの作品がたくさん展示されていました。どの学校も、工夫された素晴らしい作品ばかりで、子どもたちの一生懸命さが伝わってきました。

野田市青少年相談員CUPドッジボール大会

本日、第12回野田市青少年相談員CUPドッジボール大会が関宿総合公園体育館で行われました。
本校は、Aブロック(尾崎小・川間小・木間ヶ瀬小・七光台小・みずき小)で、5チーム総当たり戦を行いました。

第一試合  対 川間小・・・ 4対3で勝利
第二試合  対 木間ヶ小・・・5対3で勝利
第三試合  対 七光台小・・・6対5で勝利
第四試合  対 みずき小・・・5対5で引き分け

どの試合も接線となりました。

本校は、4勝1分でみずき小と勝率が同じでしたが、内野数の合計で一歩及ばず、惜しくも予選敗退でした。
選手は、全員6年生でした。11月の駅伝大会が終わってからドッジボール部が結成され、今日まで練習を重ねてきました。体育館が思うように使うことができず、校庭での練習が多かったのですが、子どもたちは寒さにも負けずによく頑張っていました。お疲れ様でした。
優勝:清水台小
準優勝:みずき小
第三位:東部小、二川小
野田市のゆるキャラ『やど助』も応援に来てくれました。全員で記念写真を撮りました。



尾崎小のリーダーとして頑張ってきた6年生生も、対外的な活動はほとんど終わり、15日に予定している『ありがとうコンサート』のみになりました。『6年生を送る会』『卒業式』と、一気に『卒業』が近くなってきます。残された期間を『OBC』(尾崎・ボランティア・クラブ)で尾崎小学校のために頑張ってくれると嬉しいです。
保護者の皆様には、早朝から送迎や応援をしていただきありがとうございました。子どもたちが一生懸命頑張っているのは、ご家庭での支えがあってのことと感謝しております。ありがとうございました。

今年度最後の授業参観

まだまだ寒さはきびしいのですが、校庭にある梅の木も咲き始め、少しずつ春の訪れを感じさせてくれます。
心配された雪も積もることなく、今年度最後の授業参観を行うことができました。お忙しい中、たくさんの保護者の皆様に参加していただき嬉しく思います。ありがとうございました。


【全体会 13:10~】
学校評価の結果や今年度の教育活動の紹介等を行いました。


【各学級や学年で工夫した授業を行いました】


【4年生は、2分の1成人式を行いました】

授業参観終了後の、学級懇談会でも担任を囲んでいろいろなことが話題になり、この1年間のお子さんの成長を感じることができたと思います。
今年度も、あと1ヶ月余りとなりました。今の学年でのまとめを第一に考え、「6年生を送る会」や「卒業式」に向けて頑張らせていきたいと考えております。引き続きご理解・ご協力をお願いいたします。

本日の、午前中に行われたなわとび記録会の様子です。
【4年生】


【3年生】

全校集会


今日は、2月の全校集会が行われました。
今回もたくさんの表彰がありました。
【校内書き初め展金賞】


【こども県展】


【国土緑化運動ポスター】

それ以外にも、『明るい選挙書き初め展』『運動能力賞』『家庭科作品展』の表彰が行われました。
家庭科作品を紹介いたします。
【リメイクグッズ:6年 高山さん】


【3びきの子ぶた:5年 早川さん】


【ウォールポケット:5年 関根さん】

校長より
  校内や地域で一生懸命活動して頑張っている人がいる反面、迷惑をかけている人もいるの 
  で、新しい学年に向けて、全員が一歩成長して迎えられるように頑張りましょう。
吉川より(生徒指導主任)
  あいさつ運動を行っていますが、3年生、4年生、1年生がよくなってきました。全校の一人
  一人がもっとあいさつを意識して、『あいさつの木』をみんなのあいさつで花いっぱいにしま
  しょう。
 今の学年で過ごすのは2ヶ月ありません。特に、6年生は登校する日が30日をきりました。一日一日を大切にして、小学校生活のまとめを充実させて欲しいと願っています。

尾崎小へ鬼が

今日は『立春』。暖かな日差しにホッとしています。
さて、昨日は『節分』でしたので、豆まきをしたご家庭もあるのではないでしょうか。
尾崎小学校へも「赤鬼」「青鬼」「黒鬼」が現れました。

【突然の登場に、子どもたちは大喜びでした】



節分に豆をまくのは、災いや災害をもたらす鬼の目を打ち払うためといわれていますが、
インフルエンザや風邪の鬼を退治して、来週からみんな元気に登校して欲しいと願っています。