お知らせ

新しいお知らせ

4/24 3年生 枝豆作り開始!

まめいち農園さんの全面的なバックアップやご指導、野田市教育委員会や農政課のご協力で、3年生は本格的な「枝豆作り」に入りました。前回はまめいち農園の瀬能さんから、枝豆について座学で学習し、今日は実際に畑に行き枝豆の種をまきました。種のまき方を教わっている時の3年生は、とても真剣な表情で話を聞いていました。収穫が楽しみですね。みんながまいた種は、元気に育って大きな枝豆になるといいですね!ご指導、ご協力をしてくださったみなさん、ありがとうございました。

写真は種まきの様子、数週間前から瀬能さんが育てている枝豆の様子などです。

4/19 学習参観・学級懇談会やPTA総会2

本日、多くの保護者の方がいらっしゃってくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。

PTA総会では退任される方のご挨拶や、今年度から役員として活躍される方のご紹介がありました。退任された皆様、これまでありがとうございました。新役員の皆様、これからもよろしくお願いいたします。

学習参観においても、子どもたちが授業に集中できるよう、ご配慮いただきました。今後も、「尾崎っ子」たちの健やかな成長を保護者・地域・学校で見守っていきましょう!よろしくお願いいたします。

保護者会(全体会)、PTA総会、学習参観の様子です。

4/19 学習参観・学級懇談会やPTA総会

今日も子どもたちは元気に登校してきましたが、日中は夏を思わせるような陽気になるようです。まだ暑さに慣れていない体なので、水分補給などしっかり行わないといけませんね。

土曜日ですが、年度の始まりということもあり、保護者の皆様に学校まで足を運んでいただき、学習参観・学級懇談会やPTA総会などを行います。学習参観では、子どもたちも授業を受けている様子を見に来てくれることを楽しみにしています。やや教室が狭く感じると思いますが、お互い譲り合うなどしてお子様の頑張っている姿を見ていただきたいと思います。なお、「授業中の頑張っている様子をしっかりと見せたい!」と子どもたちは強く思っていることでしょう。子どもたちの思いをくみ取っていただき、私語を慎しんでいただくなど、集中できる環境への配慮にご理解・ご協力をお願いいたします。

4/17 1年生、お掃除開始!

昨日から1年生は給食がスタート、そして本日、清掃が始まりました。「掃除の時間です!」と言われたところで何をどうするのか・・・という1年生たちに、6年生のお姉さん・お兄さんが来て、お手伝いやお掃除の仕方を確認してくれました。少しずついろいろなことを体験しながら取り組んでいきますが、最初から100%でできる人はいません。できることを精一杯頑張っていけるといいですね。6年生たちは「1年生ってかわいいですね!」と話していました。

 

4/15  今日と昨日 活動の様子(4/14,15)

<4/14(月)>3年生は枝豆栽培などについて学習しました。地元で農家を営んでいる「マメイチ農園」の瀬能さんが3年生のみなさんにわかりやすく丁寧にお話しをしてくださいました。また、瀬能さんのお手伝いとしてJAの方、野菜などに与えるお薬を販売されている方もお見えになりました。教育委員会主催行事で行うため、市役所の職員の方の取材もありました。今後、3年生は畑にいき、枝豆の種をまき、夏に収穫をします。楽しみが増えました!

 

<4/15(火)>すべての学年学級ではありませんが、授業をしている様子です。5年生は理科の時間ですが、担任の先生ではなく、教頭先生が授業をしています。何やら少し難しいお話しでした。5年生の理科は教頭先生が受け持ちます。1年生は明日からスタートする給食について、栄養士の先生からお話しをいただきました。3年生は外国語活動でした。担任の先生だけでなく、いろいろな先生方で子どもたちの良さを見つけていき、更に伸ばしていきたいです。