新しいお知らせ
3/7 6年生、卒業式に向けて
春らしい明るい日差しが差し込む日でした。数日前、雪が降ったことなど信じられないような爽やかな日でした。
6年生は卒業式に向けて、具体的な動きの確認になってきました。緊張感もあり、式に臨む姿勢がとても立派でした。4,5年生に素晴らしい態度を示し、立派な卒業式にするぞという思いが伝わってきます。
3/5 昨夜も雪でした
昨夜も雪が降りました。前回以上の降雪となり、次の日(今朝)の登校が心配になりました。昨夜未明から雨に変わり、道路への影響も大きくなく少しホッとしました。子供の頃は雪が降るとなんだかうれしくなる気持ちばかりでしたが、大人になってからは、次の日や次の行動を考えると、不安やヒヤヒヤする思いの方が強いです。
今日は児童集会があり、多くの児童が表彰されました。書初めやポスターなど、様々な分野で力を発揮できました。表彰されたみなさん、おめでとうございます。また、今回表彰されなかったみなさん、次回の機会もしっかりと取り組み、力を示してください。
3/4 在校生、卒業式練習
今日は底冷えのする1日でした。昨日降った雪は学校前の畑などにうっすらと残っていました。予報では、今日の夕方から再び雪になるかもしれないという知らせがあり、明日の朝も寒いのだろうなと感じているところです。先日のポカポカ陽気はどこにいってしまったのやら・・・
明日の朝は路面が凍結しているかもしれません。登校するときは十分に気をつけて歩くよう、子どもたちへの指導をお願いします。また、私たち自身も余裕を持って通勤通学を心がけたいものですね。
在校生(4・5年生)の卒業式練習も本格的になってきました。姿勢良く、大きな声で、卒業生の心に届くような呼びかけにするため、練習を頑張っていました。きっとみなさんの頑張りは、6年生に届きます!!!
3/3 卒業式に向けて
3月に入りました。ひな祭りですね、そして関東に、ここ野田市に、まとまった雪が降りました。うっすら積もるかもしれない、などの予報でしたが、土の部分を白いカバーで覆うかのようにしっかりと積もってしまいました。明日以降も寒さや降雪が心配です。登下校時、子どもたちに、十分に気をつけて歩くようにお話しをお願いします。(学校でも指導していきます。)
今日から6年生は卒業式の練習が始まりました。最初の練習は、卒業式に向けてのお話しや、返事、礼などの基本的な練習がメインでした。明日以降、具体的な練習になっていきます。今日はいい意味で緊張感のある練習となりました。6年生の子どもたちは初めての練習のせいか、やや緊張気味の子もいましたが、ほとんどの子が堂々とした態度で臨んでいました。今年度の卒業式は3月18日です。53名の巣立ちとなります。
2/28 6年生 薬物乱用教室
今日も春らしいお天気、ポカポカ陽気です。明日から3月になります。出会い・お別れのシーズンとなりました。また、桜の花をはじめ、様々な草花が芽吹く時期ですね。
薬物乱用教室が行われ、6年生が熱心にお話しを聞いていました。講師の先生は、市内の薬局を営んでいる薬剤師の先生です。昨年度も本校でお話しをしてくださいました。今日は実習中の学生も来て、6年生と一緒にこの時間勉強しました。お薬を適切に服用すれば素晴らしい効果をもたらせてくれますが、不適切な使用をすれば、それは乱用につながるという内容でした。また、時に若者がターゲットになりやすい薬物についてのお話しもあり、間違った使い方をせず、怪しい人(悪い人)が扱う薬物には絶対に触れたり口にしたりしてはいけない、と丁寧に説明してくださいました。お忙しい中、本校に来てくださり、ありがとうございました。