お知らせ

新しいお知らせ

2/16 6年生を送る会 その3 & お別れたてわり活動

在校生が協力して作った恒例のプレゼント・写真ケースを贈呈します。

給食のあとは校庭で、最後のたて割り活動。

「今の5年生中心に来年度も頑張って!」

「今までありがとうございました。」

プレゼントを手にして、、、はい!6年生、チーズ!

 

2/16 6年生を送る会 その2

6年生を送る会・その2!ん?ここは体育館だぞ、、、何年生かな?

「6年生、覚えていますか?皆さんが4年生の運動会で踊った『ソーラン節』です!」

来年度のリーダー、5年生から、6年生の思い出振り返り。「あとは私たちが、、!」

6年生一人一人が今の決意を力強く、全尾崎っ子の前で披露!「頑張れ!」

 

 

 

2/16 6年生を送る会 その1

 令和3年度もあと1ヶ月半、今日は卒業式まで登校日あと23日と迫った6年生に、在校生が思いを伝える「6年生を送る会」が行われました。今年は各教室からの出し物もあり!より充実したリモート集会となりました!

「6年生の入場です。」メイン会場・音楽室に、6年生一人一人の返事が響きます。

今年は各教室から、6年生を励ます発表を行いました。1年生「見て下さい6年生!」

2年生は「『マルマルモリモリ』のダンスを頑張ったよ!!」

3年生は「手話を一生懸命練習しました!」カメラに向かい交代で、6年生にその出来映えを見てもらったよ!

2/14 尾崎っ子日常の学びシリーズ③ 学びの足跡

2月の3~8日、市役所で、市内の特別支援学級の子どもたちの力作が展示される「たんぽぽ作品展」が開催されました。

ぼくらの町にあるコンビニや薬局、消防署、、、遊園地みたいな遊具もあるよ。

スーパ-マーケットや病院、おうち、、、学校もある!尾崎小だね?

こちらは4年生の板書から。機械的な小数点の移動について、その理由をきちんと説明していますね。いいぞ!!

 

 

2/10(木)リモート学習参観③~4,5年

リモート学習参観の3日目、最終日は4,5年生です。

4年生は1/2成人式を行いました。僕は計算力がアップしたと思うのでみてて下さい!

跳び箱が上手になったのを、みてもらいたいな!

5年生のテーマはSDGs。「紛争や災害がこのまま続くと、、、?」

「飢餓人口の増加が懸念されています・・・」資料の丸写しではない、自分の言葉、気持ちで発表、、、いいぞ!説得力があるね!

 

 

 

2/9(水)リモート学習参観②~3,6年

リモート学習参観の2日目は3,6年生です。

大豆の生産地について、わかりやすい資料を作って一生懸命に伝えています。

廊下に向いた座席の隊形は、ベランダからの参観を想定した名残、なのです。

伝えたい言葉を提示しての発表です。保護者の皆様への画像がTV画面にモニターされています。

一人一人の思いがこもった言葉を添えての発表には、重みがあります。

 

 

「令和4年度行事予定(2/4保護者配布版)」をアップしました

 令和4年度の主な行事予定です。上部の学校タイトル下、7つのタブ・右から2番目「行事予定」の中にあります。 

 コチラからも!→令和4年度行事予定(保護者向け).pdf

※保護者の皆様に先週(2月4日)配布したものです。
※来週2月14日(月)12:30~「リモート全体会」でも簡単に説明致します。

 

2/8(火)リモート学習参観①~1,2年、けやき学級

感染症の拡大によりご来校が叶わなくなってしまった年度末学習参観が、リモート形式で行われました。今日はその初日(1、2年、けやき学級)どんな発表がみられるかな?

紙芝居のように絵と言葉で、できるようになったことを発表するよ。

「わたしは楽しかった思い出を、作文で発表します。」

「縄跳び、1分間連続跳びに挑戦するぞ!」「がんばれ~!」 

リモートでおうちから参加の尾崎っ子も!みんなといっしょに踊っていますね。

見せたい画像をテレビ画面に映し出して発表する子も!素晴らしい!

剣玉の腕前を披露する子も。「がんばれ、がんばれ!、、、すごい!」どの子も友達や先生、そして何より、カメラの向こうの画面越しに見つめる、、、おうちの方のまなざしを意識しての大熱演、でした!  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<span style="fon

2/2 尾崎っ子日常の学びシリーズ②

けやき学級の図工の時間。2月の初めに,,,何を作っているのかな?

3年生は空き教室で、何やらグループと先生と、、、何の活動だろうね???

5年生は、高学年の算数の“難所”「割合とグラフ」に取り組んでいます。円グラフがうつっていますね。

6年生・体育では走り高跳びと縄跳びに取りんでいます。冷たい風に負けるな!

 

 

 

 

2/1 尾崎っ子日常の学びシリーズ①

年度も押し迫った2月頭、今月より、尾崎っ子の日常の学び等の様子を随時お伝えしてまいります。今日は2月1日、音楽(1年)、算数(2,4年)の様子です。

音楽室では歌声や楽器演奏(リコーダー、ピアニカ等飛沫の心配)が制限される(痛い!!)中、リズム打ちや鑑賞を中心に学んでいます。

2年生の算数・時間と時刻「この時刻から〇分後や、▢時間後の時刻は?」

4年生の算数・帯分数+帯分数(同分母)の計算を、まずは「自力解決」!多様な考えが出されていて、、、いいね!

 

1月も終わり~2月の学校だよりをアップしました

1月が終わります。感染症拡大の中ですが各種状況をしっかりと把握し、まとめの学びや行事を止めないための在り方を工夫・模索してまいります。来月もよろしくお願い致します。

※2月の学校だよりをアップしました。

  メニュー → 学校だより → 令和3年度

  コチラからも! → 学校だより 1月31日号.pdf 

※保護者の皆様には本日、紙版が配布されます。

コロナ禍下の交流 ~ 幼稚園、保育所と一年生のリモート交流会

1月24日、オミクロン株が瞬く間に日本中を席巻し日々感染者数の拡大が止まらない中、毎年(昨年度を除く)行われてきた一年生と近隣の幼稚園、保育園との交流会が、今年はこの状況下、リモートで行われました。

画面の向こうには保育園・年長のお友達が…!会の司会はもちろん、、、尾崎っ子1年生!

尾崎っ子からのプレゼントのメダルが保育所の子ども達の胸に、燦然と、、、! 

尾崎小の紹介を、クイズ形式で楽しく行いました。

「おさきやま~???お山があるくらい、おにわ、ひろいのかな~~???」

いっしょにダンス!パプリカを踊ったよ!保育所の子達も、、、上手!

感想を伝え合いました。「楽しかったです!」「4月、待っているよ!」また一つ、新しい一ページが尾崎小の歴史に加わりました。

 

 

 

 

 

コロナウイルス感染症拡大に係る、当面の行事の変更等について②

近々の行事や活動の変更について

(1)1月24日~28日に実施予定の縄跳び記録会  

 → 2月14日~2月28日に延期します。
  *現在マスクを外しての十分な持久跳びの練習ができない為。


(2)1月24日(月)のクラブ活動(4~6年)・クラブ見学(3年)

 → 中止とします。全学年5校時14時45分下校となります

  *感染の拡大で、学年が混在する活動を行うことが難しい為。 

  *2月14日クラブ活動(4~6年)は現時点では実施の予定です。

  (この時間は年間の振り返りの時間となる為3年生クラブ見学は行いません。)

※子どもが感染する場合の多くは家庭内感染です。同居の家族が濃厚接触者に指定された場合や、同居するご家族に発熱や風邪症状がある場合は、本人が健康の場合でも、家族の健康状況が良好と確認されるまで登校を控えて下さい。欠席する場合は「出席停止」扱いとなります。 

※ご家庭においても、不要不急の外出や友人宅へのお泊り等は控え、やむを得ず外出をする際は、手洗いの励行、三密を避ける、マスクを着用するなど感染防止に留意し、発熱等の症状が出た場合は、なるべく早く医療機関へ相談の上、受診をお願いいたします。

※新型コロナ感染症に関する差別や偏見の防止については、日常的に児童に指導してきました。ご家庭や地域におきましても、感染者や医療対応従事者等へのご配慮等、よろしくお願いします。

コロナウイルス感染症拡大に係る、当面の行事の変更等について①

近々の行事や活動の変更について

(1) 校内書初め展(18日~20日)は、児童の鑑賞のみとし、保護者等の来校はなしと致します。(教室の廊下に作品を掲示。)


(2) 1月20日実施予定の「お話パレット」による読み聞かせは、中止とします。


(3) 1月24日(月)のクラブ活動(4~6年)・クラブ見学(3年)は延期または中止とします。(全学年5校時14時45分下校となります。)

※子どもが感染する場合の多くは家庭内感染です。同居の家族が濃厚接触者に指定された場合や、同居するご家族に発熱や風邪症状がある場合は、本人が健康の場合でも、家族の健康状況が良好と確認されるまで登校を控えて下さい。欠席する場合は「出席停止」扱いとなります。 

※ご家庭においても、不要不急の外出は控え、やむを得ず外出をする際は、手洗いの励行、三密を避ける、マスクを着用するなど感染防止に留意し、発熱等の症状が出た場合は、なるべく早く医療機関へ相談の上、受診をお願いいたします。

※新型コロナ感染症に関する差別や偏見の防止については、日常的に児童に指導してきました。ご家庭や地域におきましても、感染者や医療対応従事者等へのご配慮等、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

新年あけましておめでとうございます~1月の学校だより、7日の休み明け集会・校長話原稿をアップしました

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

1月の学校だよりをアップしました。(一時の不具合は修正されました。また1月11日の3,4年生の下校時刻の謝った表記を訂正しました。ご迷惑をおかけ致し申し訳ありませんでした。)

 メニュー → 学校だより → 令和3年度

※コチラからも! → 学校だより 1月7日号.pdf

 保護者の皆様には7日、紙版が配布されます。

※1月7日の休み明け集会・校長話読み原稿はコチラから →  R4 明け集会あいさつ.pdf

 

持久走記録会③ トリを飾るのは3,4年生!

校内持久走記録会もいよいよ最後、3,4年生の部を迎えます。これも先週の金曜日からの延期日程で、色々とご迷惑お手数をおかけしました。

3年生女子が一斉にスタートしました。

3,4年生はトラックを2周、外回りを1周します。(3年男子)

後半の外回り、一番キツい山場ですよ!がんばって!(4年女子)

そして、、、ゴール。やった!終わった~走りきったぞ~!残念ながら今回走れなかった子を含めて、、、また色々と学んだ行事となりました。お疲れ様!ご協力、ありがとうございました。

持久走記録会② 5,6年生がベスト目指して快走!!

前回グランド状況不良のため延期となっていた5,6年生の持久走記録会。お子さんの応援の為にお仕事のご都合を付け、ご来校やリモートでの応援、ありがとうございます!

緊張の中にもリラックス、、、6年女子のスタート前の様子です。

号砲と共に一斉にスタート!「最後にふさわしい走りを見せる!」(6年男子)

スタート直後のトラック「よし!調子は良さそうだ!」(5年男子)

力を出し切るぞ(5年女子)!最後まで目が離せない一人一人の力走ぶりは、さすが高学年でした!(日程の変更でご迷惑、お手数をおかけし申し訳ありませんでした。)

持久走記録会① スタートしました!まずは1,2年生の力走!

今年の学校生活も残り僅かとなった12月16日、校内持久走記録会の先陣を切って、1,2年生の部が冬晴れの校庭で行われました。

ようい、、、、BAN!!一斉にスタート!

まずはトラックのコースを走ります。頑張れ!!、、、まだみんな、勢いがあるね!

外周コースの後半は一番きつい所、、、さあ!ここで踏ん張るよ!

ゴール!!「ハァハァ、、終わった~!、、、タイムはあがったかなあ・・」そうですね。でも参加でき、頑張って走れた子は、、、皆100点です。よく頑張った!

地域有志の皆様がパンジーの苗植えをして下さいました!

12月14日はどんよりと寒い朝でしたが、卒業式その他、学校を飾る季節の花々の苗植えに力を貸そうと、地域の有志の方がお集まり下さいました。

尾崎っ子を代表して参加した子ども達に教えながら、、、「こうやってポットから出して、ここに気を付けて、、、そう!上手、上手!」

急に降ってきたみぞれ?にも動ぜずに、作業は進みます。

プランターへの作業が終了し「次は花壇かな。まずは草をとろうね。」あっという間に花壇もきれいになりました。

尾崎っ子を代表しての感謝のご挨拶に、皆さんからも思わず拍手が、、、いつも本当にありがとうございます!大切に育てていきます。

12・11 感謝の会に続いて、、「第1回尾崎っ子を語るミニ集会」開催!

土曜授業の12月11日「感謝の気持ちを伝える会」を行ったその日の児童下校後、記念すべき第1回「尾崎っ子を語るミニ集会」が行われました。

始めに「現行学習指導要領の趣旨」や「今、子ども達につけていきたい力」についての説明が教頭よりあり、その後「では尾崎っ子につけたい力とは?」をテーマに、グループ討論です。

始めに各自付箋に6つ書き、提示。多種多様の中から、8つ → 3つ に絞ります。あいさつ、問題解決力、思いやり、耐える力、、、、中には「あいづちがうてる」等とても具体的な意見も、、、!!実に多様な意見が出ました。

まとめ方も多種多様。純粋に一つ一つを3つに絞った班、グルーピングから3つに絞った班、全体をグルーピングし3つの大きな仲間とした班、、、

いずれにしても、日頃あまり知らない者通しが「尾崎っ子」をテーマに白熱した議論を展開し、、「面白かった!」「これを配信すればいいのに。」等ご意見を頂きました。お忙しい中のご参加、本当にありがとうございました。