日誌

2023年10月の記事一覧

みずはし保育園運動会

 天候にも恵まれ、10月7日(土)第13回となる運動会が開催されました晴れ

全園児参加!! 人数制限なし!! 盛り上がること間違いなしですね☆

朝からドキドキワクワクした表情を見せる子どもたちキラキラ

ファンファーレが流れると少し緊張した表情を見せる子どもたち。

LRT開業にちなんで入場行進は「♪線路はつづくよどこまでも」です。堂々と入場行進ができました。

年長児による『開会のことば』『誓いのことば』『体操』素晴らしかったですね☆彡

開会式が終わり、ホッとした表情ハート

もも組・つくし組は『親子競技』

すみれ組・たんぽぽ組は『かけっこ』『まりいれ』『遊戯』『親子競技』

ゆり組・さくら組は『かけっこ』『綱引き』『4色リレー』『遊戯』『親子競技』

最後まで全力で参加する子どもたちの姿、かっこよかったですねキラキラ

万歳三唱も完璧でしたね花丸

おうちの方の全力の応援…届いていました!!親子競技、楽しんでいただけたでしょうか?

どのクラスも大盛り上がりでしたね星

久しぶりの筋肉痛……いかがですか?(笑)大人も適度な運動は必要ですね☆彡

3ツ星最後まで頑張ったみんなにがメダルとご褒美の賞品3ツ星

キラキラとした子どもたちの笑顔ハート最後までよく頑張りました花丸

保護者の皆様、ご参加・ご協力ありがとうございました!!

実りの秋です(*^-^*) たんぽぽ・ゆり・さくら組 

 さつまいもが大きく育ち、収穫の日を迎えました。

ブログをご覧の皆様にさつまいもほりの様子をすぐに見せたいのですが…そう簡単にはお見せしまんよ('ω')ノ

ちょっと振り返ってみましょう。後に理由がわかると思います(^_-)-☆

6月 さくら組が苗植えをしました。「大きく育ってね」願いをこめて丁寧に土をかぶせている姿。

暑い日でしたが、水分補給・休息をとりながら一生懸命植えました。 

 

それから‥

たんぽぽ組、ゆり組は散歩に行けばさつまいもの様子をチェック!

さくら組は、一人ひとり水をいれたペットボトルを持参して散歩がてらさつまいもの苗に水やりをしていました!

「外あそびしたいけど、さつまいもが汗・焦る」水やり用のペットボトルをみるたびに葛藤していましたね。

 あれから4か月、待ちに待ったこの日がやってきました。     
                  3ツ星3ツ星おまけエピソード3ツ星3ツ星

さつまいも堀りの前日、たんぽぽ組・ゆり組が畑に調査?!兼、試し堀りをしてきました。

大きなおいもを手にしているのは園長先生。

キラキラさつまいも堀へのワクワク感、子どもたちの興味や関心を引きだせる園長先生の魔法がはじまりましたキラキラ

目の前でおおきなさつまいもをザクッ!! みんな夢中になって見ていました。

さつまいもを切った時に出る乳白色の液体などについて説明してくださいました。

(このさつまいもはおやつに食べました(*^-^*))

お待たせしました! さつまいも堀り!

 いざ、出陣~お知らせ

さつまいもVS子ども達 力比べが始まります。まずはかくれんぼしているさつまいもを見つけるぞ!

どこのおいもが大きいか?さつまいも収穫3年目ベテランのさくら組さんは見る目が鋭いです。

相手は手ごわいぞ!友だちと協力して「うんとこしょ どっこいしょ」ゆり組

草に隠れていた虫にも関心が・・・ いもがいいの?ムシがいいの?  「いもムシ!」どっちもかいっ急ぎ

 

ブログをご覧のみなさん、 すぐにお見せしなかった理由がわかりましたか?苗植えから収穫までの工程、たいせつな経験をしました!収穫したのはさつまいもだけではありません。子どもたちは五感を通して大切なものを収穫しました王冠

  


下集合写真下

星たんぽぽ組星

星ゆり組星 

 星さくら組星

 お迎えの時には、さつまいもをお持ち帰り(*^-^*)。子どもたちはどんなふうにさつまいもが大きくなり収穫できたのか等、自分で経験したことをおうちのひとに目を輝かせて話していました。保育園での経験が家庭での食育にもつながればと思います。

      イベント来年はどんなさつまいものストーリーになるのかな、今から楽しみです(*^-^*)イベント

☆9月のつくし組☆

9月の子どもたちの様子をご覧ください笑う

残暑が厳しく前半は8月に続きプール遊びを楽しみました。

 

こんなこともできるようになりました☆

みんなでやると楽しいね♪

暑くて外に出られないときはお部屋で遊びました。

赤ちゃんのお人形、おんぶしたりミルクあげたり…小さなママも忙しいにっこり

 後半になり朝夕涼しくなり、やっと秋の空気を感じるようになってきました。

これからは外でたくさん遊べます。

 

この視線の先には…?

ミキサー車とショベルカーが驚く・ビックリ皆真剣なまなざしです(笑)

働く車「がんばれー。」!