日誌

2018年12月の記事一覧

☆最後のサッカー教室☆

12月になりさくら組のサッカー教室も最後の日となりました!!
始まりの鬼ごっこから子どもたちは元気いっぱいです絵文字:笑顔

お次はゴールに向かってドリブルシュート!!


最後はみんな大好きゲーム(試合)の時間です絵文字:笑顔絵文字:キラキラ
初めの挨拶もきちんと行います!

夢中でボールを追いかけます絵文字:良くできました OK
友だちとぶつかったりつまづいて転んでも泣きません!(^^)!
すぐに立ち上がり元気に走り出す子どもたち絵文字:良くできました OK
心も体もたくましくなりました絵文字:笑顔絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ


サッカーを教えてくれたイデア真岡のコーチのみなさん、
一年間大変お世話になりました(^_^)

1月からは、ゆり組さんにバトンタッチです絵文字:笑顔
ゆり組さん、頑張ってね~(^O^)/

自然のおもちゃ箱 たんぽぽ組

 朝夕の寒さも厳しくなってきましたね。戸外遊び中、子ども達は氷を発見し、「すごーい。ピカピカしてる。でもつめたい(*'ω'*)」と冬の自然現象に大はしゃぎ。
と、いうことで今回は冬の自然で伸び伸び遊び(*^-^*)子ども達の探求心や想像力が育っている姿をお見せしましょう!!
落ち葉をつかって3分クッキング。鍋やフライパンを見てください!本物志向の子ども達。

葉っぱを船にみたててビオトープに浮かべます

さくら組のお兄さんと一緒に家作り!!葉っぱの形、色、ちがった葉っぱをきれいに飾りつけ(*^-^*)

自分の影をつかって「かお」をつくっています絵文字:一人 モミジの葉は「まつげ」なんですって絵文字:ハート

こちらはタイヤを並べて何してるのかな?タイヤの中に落ち葉を入れて…温泉?
ちがうの??正解は電車なんですって。みんなで、どこへ行くのかな?

その近くでさくら組さんは こんな素敵なお城をつくっていました。物語に出てきそうなお城ですね!!

自然から自分で探して触って、考えながら遊びを発見していくなかで、好奇心アップ↑ますます遊びの幅が広がっていきそうな予感です!!

もも組さんの日常…日々成長中!!

寝返り→ハイハイや伝い歩きのお友だちも歩くようになったり、ミルク→自分でご飯を食べるように…と日々成長中のもも組さんの様子をまとめてお知らせしていきます。どうぞお楽しみください

春、園庭で外気欲・・・気持ちいいな☆
お楽しみ集会にちょっとだけ参加しました。
先生の出し物に注目しています。

保育参加で、おかあさんといっしょで、嬉しそう・・・(T_T)/~~~
木陰で一休み・・・
お散歩、気持ちいいね。

8月、新しいお友だちが、仲間入りでーす。
 
モグモグ…おやつタイム。
コップで、麦茶を飲めるようになっつたの~

て と 手 と テ?? たんぽぽ組

 こんにちは。今日は、たんぽぽ組の手に注目してみましょう(^O^)/
遊ぶ手、作る手、仲よくする手…いろんな手!(^^)!
粘土で細かいものも作れるようになったね。 ハサミはどうかな?

おゆうぎ会に向けて自分たちの役のお面つくり!(^^)!
イメージしたものをかたちにする手




たんぽぽ組の部屋の外をみると… 「せんせい~手があるよ」と子どもたち。手のかたちの葉っぱだね。
みんなの手で木を作ってみよう!!

絵の具をまぜる手 筆を動かす手  みんなの手

みんなの手がたの葉っぱ…素敵な木ができたね。


お箸でご飯を食べる手…

ケンカをしたときに仲直りの握手をする手 だいすきなおとうさん・おかあさんをぎゅーっとする手  いろんな手 手ってすごいね。みんなの手に拍手だね絵文字:星