日誌

2018年11月の記事一覧

お楽しみ集会(10月)

先月延期になった10月の「お楽しみ集会」を、本日行いました♪

リトミック「パンダちゃん」と「おおきなくりのきのしたで」♪
気づくとうたっている子ども達絵文字:笑顔小さいクラスのおともだちも上手です絵文字:良くできました OK


先生の出し物「手洗い・うがいのペープサート」…風邪予防に手洗い・うがいの仕方を先生の話をよく聞いてやっていましたよ。

楽しい時間もあっという間に、過ぎてしまいました(^^♪

☆チューリップ☆

11月8日、ゆり組さんがチューリップの球根を植えました!!
何故か人気の色は「むらさき」♪
「むらさき」あったかな~?
「あかがいい~」2番人気は『赤』でした☆








翌日、「もう咲いたかな?」と花壇を見に行く子どもたち(^_^)
年長組になるころは「咲いた 咲いた♪」
何色の花が咲くか楽しみですね(^o^)
これからみんなで見守っていきたいと思います絵文字:ハート

10月のつくし組(きりんさん)


つくし組のきりんグループはみんな2歳になりました。
お友達とも上手に手をつないでお散歩ができるようになりました。
10月はいろいろなところにに出かけました。
どんぐりを拾い行ったり

ショベルカーを見たり

紫色の木の実を見つけたり

落ち葉や杉の実であそんだり

お兄さん、お姉さん達が来ると「おーい!」「やっほー!」と言いながら手を振ります(^^♪

園庭ではボルダリングが大人気!
先生がお手伝いしなくても登れる子もいます。

元気いっぱいです!
たくさんあそんで大きくなろうね(*^-^*)

もも組家庭教育学級

もも組さん、親子で楽しい時間を過ごしました(*^_^*) 
最初は、ホールで保護者のみで、看護師からの「誤嚥・誤飲・転倒」のお話です! 

チャイルドビジョンをつけて子どもの視野を体験しました。
「目の高さ、見える角度」大人が見ている世界とは違いますね。
 
 



















楽しい時間もあっという間に過ぎてしまいました(#^.^#) 
お忙し中、ご参加頂きありがとうございました。

親子遠足 たんぽぽ・ゆり・さくら組

11月2日(金) 親子遠足に行ってきました。今年度の行先は…
 絵文字:星日立市かみね動物園絵文字:星です。 みんなこの日を楽しみにしていました(^_^)
天気にも恵まれ、お日様もみんなもにっこり笑顔絵文字:三人絵文字:三人
バス絵文字:バスの中では、歌をうたったり、ゲームや自己紹介など楽しいことが盛りだくさん絵文字:重要


あっという間に到着です(^O^)/
動物園の入口には、本物そっくりのゴリラがお出迎え絵文字:急ぎ
入場後、各クラス集合写真をとって自由行動です。






日本昔話や、世界名作劇場に登場する動物達を目の当たりにして大興奮の子ども達でした



親子遠足では、子どもが親と触れ合う時間を楽しむことが一番の目的ですが、公共の施設、道路を使うことでマナーを身につける目的もあります。
保護者の皆様、朝早くから一日お世話になりました。