緑中学校ブログ

2023年11月の記事一覧

カスカベ・インターナショナル・フレンドシップ・デイ開催

 本日19日(日)午前中、春日部市民体育館において、市内小中学校のALTさんたちとのふれあいを通して英語に親しむ「カスカベ・インターナショナル・フレンドシップ・デイ」が開催されました。本校の生徒はあいにく期末テスト前で都合が合わず参加できませんでしたが、小学生を中心に参加した子たちは、積極的に英語に触れながらコミュニケーションを図っていました。本校のALTも大活躍していました。授業で学んだ英語力は実際に使うことで確かな力になると思いますので、次の機会があれば積極的に参加してみましょう。

 

 

 

 

これからにつなげましょう!

 本日11月18日(土)、豊野中学校そして大宮武道館をそれぞれ会場に、サッカーの1年生大会とバレーボールの「彩の国ジュニアアスリートアカデミー発表会」が行われました。サッカーの1年生大会では豊野中学校と春日部南中学校との合同チームで戦い、チームが一つとなってゴールを目指していました。また、バレーボールのアカデミー発表会では埼玉県の中学3年生のバレーボール選抜チームの一員として、本校の3年生が長身を生かしたプレーをたくさん見せてくれました。それぞれの今後の夢や目標の実現に向かう原動力となるものと思います。

 

 

 

 

来週は期末テストです!

 来週には期末テストがあり、早いもので2学期も残り1ヶ月となります。3年生の三者面談など進路実現を目指して取り組む姿から、1,2年生も意識を高めて、今週も授業に集中して取り組みました。明日から部活動停止となりテスト勉強に専念できる期間を迎えます。部活も行事も本番までの準備を大切にしてきた皆さんですから、期末テストも同じように、準備をしっかりしてテスト当日を迎えましょう。

今週の授業の様子

13日(月)

1年生 社会 国語

 

2年生 英語 国語(漢字テスト)

 

4,5組 芋掘り

 

15日(水)

R6県学調CBT化に向けた接続調査

3年生

 

17日(金)

4,5組 英語

 

1年生 体育 男子柔道 女子ダンス

 

 

2年社会  3年家庭科

 

 

ボランティア活動が心を豊かにします!

 13日(月)の1年生の活動を皮切りに、落ち葉拾いボランティアの取組が始まりました。有志での参加にもかかわらず、大変多くの人たちが参加してくれました。心がとても温かくなりました。ありがとうございました。

 

 

 

長い冬をどう乗り越えるか!です。

 昨日14日(火・県民の日)に新人戦県大会(剣道個人戦)が行われ、惜しくも3回戦で敗れてしまいましたが、これまでの練習の成果を存分に発揮してくれました。剣道部の県大会の終了をもって、全部活動が来年春の学校総合体育大会までの長い長い冬を迎えることになります。すでに新人戦の結果から気持ちを切り替えて、春に向けての新たな目標や課題を設定して取り組んでいる部もあります。大切なことは、結果をいかに次につなげるかです。2年生の代になった夏から新人戦までの期間より、新人戦が終わった今から学総までの期間の方がずっと長いのです。文化部も同じです。ぜひ、この長い冬を高い志で努力を継続し、乗り越えてほしいと思います。