緑中学校ブログ

2023年12月の記事一覧

相手への優しさで想像力を磨きましょう。

 本日5校時、1年2組で道徳の研究授業が行われました。主題は「相手の気持ちを考えて」というものでした。SNS上の会話の場面を題材にして、「自分の考えや意見を伝えるときに大切なこと」について考えを深めました。

 

 

  

 

第2回緑小中交流会開催

 本日2,3校時、緑小の特別支援学級の児童が来校し、本校の特別支援学級(4,5組)の生徒と交流会を行いました。今回は焼き芋づくりに挑戦しました。焼きあがるまでは、校庭で「しっぽ取りゲーム」や「だるまさんが転んだ」を行いました。どの活動も中学生が小学生をしっかりリードしていました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

集団の力が伸びています!

 本日6校時、2年生の体育の授業は持久走(ペース走)でした。各自が自分のペースを維持しながら、集団をリードする生徒、集団についていく生徒、走り方は様々ですが、すべて全力の姿です。全力は美なり!一生懸命は美しい!!

 

 

先生も走ります! 

 

今週の授業風景

 昨日と今日の授業の様子をお伝えいたします。楽しい冬休みまで残り1週間となりますが、気を抜かずに何事にも真剣に取り組み楽しんでいます。

4,5組社会(ロールプレイ)

 

3年生英語(クロームブックで英単語テスト)

 

1年生理科 2年生理科 どちらも楽しい実験です。

 

1年生国語(書きぞめ) 英語(現在進行形の学習)  どちらも書く力を着けています!

 

1年生数学(おうぎ形の学習) 教え合いがうれしい光景です!

 

新しい先生が加わりました。

 3学期から産休に入られる先生の代わりに、今週(月)から新しい先生が加わりました。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

東部地区1,2年生選抜女子バレーボール大会開催!

 本日12月10日(日)、「令和5年度第18回埼玉県ジュニア選手権女子バレーボール大会東部地区予選会および第19回東部地区2年生選抜バレーボール大会」が1年生は本校において、2年生は武里中において開催されました。1,2年生共に春日部選抜チームは見事3位となりました。なお、1年生の春日部選抜は1月7日(日)に開催される県大会に駒を進めました。本校の1年生2名も出場します。健闘を期待しております。

1年生会場(緑中)の様子です。

 

 

2年生会場(武里中)の様子です。

 

 

それぞれの目標に向かって!

 昨日(土)の校内での各部の活動の様子です。たくさんの部がそれぞれの目標に向かって、全力で取り組んでいます!

男女バスケットボール部(地道な練習の積み重ね)

 

サッカー部(練習試合) 

 

陸上競技部(グラウンドが使えないため、外のバスケットコート付近でのトレーニング)

 

女子ソフトテニス部(2年生はコートでの練習。1年生は図書室で審判の勉強中!)

 

2学期終業式までの目標は何ですか?

 冬休みまで残り2週間となりました。2学期を振り返り、冬休みの目標を立てたり、1年を振り返り、新年の目標を立てる大切な時期と言われますが、まずは冬休みに入るまでのこの2週間をどう過ごすか、何を目標に頑張るかを考えて、毎日を目的を持って過ごしましょう。

持久走や、書きぞめなど一つ一つの取組に全力を注ぐ姿がとても美しいです。

3年生 持久走

 

4、5組 技術科(プログラミング)

  

3年 書きぞめ  1年 家庭科

 

1年生 持久走 先生たちも走ります!

 

 

続2学期末授業参観

 昨日は授業参観への多数のご来校、誠にありがとうございました。

その後、1,2年生は学級懇談会を行いました。生徒の学校での様子や家庭での様子について相互に知ることができる有意義な時間となりました。今後も学校と家庭が連携して、生徒一人一人のよりよい成長につなげていければと思いますので、よろしくお願いいたします。

 

 

 

2学期末授業参観

本日午後、2学期末の授業参観・保護者会を開催しました。

多くの保護者の皆様のご来校をいただき、日ごろの授業の様子を参観していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。