2020年6月の記事一覧
部活動 1年生仮入部2日目
仮入部2日目。昨日はお休みだった部の活動もあり、1年生の中には昨日と違う部に参加している生徒も多く見られました。
部活動 1年生の仮入部開始 6月24日
昨日、約3ヶ月半ぶりの部活動が再開になり、今日から1年生の仮入部も始まりました。
新しい生活様式に加え、活動日数や時間の制限もある中での部活動。3年生の多くは、最後になるはずだった大会やコンクールなどが中止になりましたが、「後輩に残したい、引き継ぎたい、伝えたいこと」がたくさんあり、残り少ない部活動に進んで取り組んでいました。
仮入部初日、1年生の多くは活動している部に参加し(今日は6つの部がお休み)、先生や上級生と共に、初めての部活動を体験することができました。
前期生徒委員会委員長任命式6月22日
先週の生徒委員会で選出された、各委員長の任命式が行われました。
まず、放送による生徒朝会で、委員会のリーダーとしての抱負を発表してもらいました。
任命式は、昼休みに校長室で行われ、校長先生から一人一人に任命証が手渡され、最後に激励の言葉をいただきました。
2か月遅れの委員会活動のスタートになりましたが、限られた期間の中で、各委員会のリーダーとしての責務を全うしてもらいたいと思います。
放送による生徒朝会で、抱負を述べる委員長さん
校長先生から、任命証が手渡されました。
校長先生より激励の言葉をいただきました。「委員長として尽力してもらいたい! 」
新体力テスト6.19(金)
学校が再開し、体育の授業では「体つくり運動」を行っています。
今日は、雨天のために予定していた学習内容を延期せざるを得なくなったため、「新体力テスト」のクラスと「保健」のクラスに分けて授業を行いました。
測定前の柔軟運動を、各自のペースで行っています。
反復横跳びや長座体前屈、握力など、室内でできる種目にチャレンジしました。友達とアドバイスしあったり、記録を伸ばすためのポイントを考えながら、全力で取り組んだ結果、自己ベスト記録を更新することができました。
6月16日(火)1年生学年集会
通常登校の2日目。4校時に1年生の学年集会が行われました。
はじめに、生徒会本部の生徒が作成したスライドで、緑中の生徒会活動や部活動のことなどの紹介を行いました。続いて、学年担当の先生方の紹介とお話がありました。入学式以降、学年全員が顔をそろえてまだ3日目ですが、クラスでは、昨日から組織作りなどが急ピッチで進められ、また1日の流れなど、緑中学校の生活について理解を深めています。
クラス全員での教科の授業も始まりました。明日からは通常の時間割での授業です。先が見えないことが多く不安もありますが、生徒たちは新しい行動様式を意識して学校生活を送っています。
6月15日(月)今日から通常登校
分散登校期間が終わり、今日から通常登校になりました。クラス全員が揃った今日は、学級活動を中心に行い、5校時には避難訓練を実施しました。
8:20までに中庭で健康チェックとなっていますが、ほとんどの生徒は時間に余裕を持ち、早めに登校しています。
全員が揃ったところで、放送による全校朝会を行いました。校長先生のお話に、しっかりと耳を傾けていました。
給食後の歯磨きを、職員室前の水道で行っている3年生です。学年フロアの水道が混みあうので、分散するために遠征してきました。
5校時の避難訓練は、地震への対応と避難経路の確認、避難行動の仕方がテーマでした。避難指示から人員確認終了まで約5分。落ち着いて行動している生徒が多かったようです。
感染症予防への意識が強くなっている中ですが、臨時休業中には緊急地震速報の発報もありました。自然災害に対する行動様式も、しっかりと確認しておきましょう。
6月9日(火)初給食
分散登校の第2クールが始まり、今日からA・Bグループが1日おきに登校し、通常の生活に近い日課で、6時間授業を受けます。
給食も始まり、初日のメニューは生徒に大人気の「ビビンバ」でした。
感染予防のための行動様式をみんなで守り、協力しながら準備していました。グループを作らず、授業と同様に前を向いて静かに食べなければならないことなど、厳しい制限が外せない現状ですが、それでも給食をとれるようになったことで一歩前進なのかな、と思いました。
約3ヶ月の休みの間、調理員のみなさんは何回も出勤され、いつでもおいしく安全な給食が提供できるよう、準備をしてくださっていました。本当にありがたいことです。普通の生活に戻れるようにするために、多くの人たちが働いています。感謝の心を持ち、日々の生活を送りましょう。
手洗い・盛り付けの順番が来るまで、自席で静かに読書しています。
人気メニューのビビンバ。増量希望者は、挙手をして先生にお願いします。
6月6日(土)土曜授業日
1日からスタートした分散登校の6日目を迎えました。今日は、本年度新たに計画された土曜授業の1回目です。
生徒たちは、この1週間、毎日3時間の授業を受け、約3ヶ月ぶりの授業ということもあり疲労の色が出始めているように感じました。それでも、授業を受ける姿勢はとても良好で、感心しています。
来週は、火曜日から6時間授業になり、給食や朝読書がスタートします。まだまだ「普通」の学校生活とは言えませんが、着実に「普通」に戻りつつあります。
今日は、初夏の日差しの下で体育の授業を行った3年生の様子を紹介します。
クラスの半分の人数で、体つくり運動を行いました。臨時休業中の学習課題をアレンジしながら、自分たちで考えた運動に取り組んでいます。久しぶりの運動で、気持ちの良い汗を流していました。
6月2日(火)学校再開2日目
学校再開2日目。今日は、昨日午後に登校したBグループが、午前の部で授業を受けました。 ※来週月曜日までは、A・Bグループ別に、午前の部と午後の部に1日おきに登校します。
授業は1日3時間。4月に着任された先生方の初めての授業。新しいクラスメイト。3ヶ月ぶりの授業。
教室からは緊張感が伝わってきました。
Welcome Back to school!
必要に応じて、登校時の検温を実施します。⇒
3年生の授業の様子 (左;数学 右;技術)
2年生の授業の様子 (家庭科)
1年生の授業の様子 (左;英語 右;理科)
6月1日(月)学校再開!
今日から、学校再開です。
来週月曜日までは、各クラス午前・午後の2グループに分かれる分散登校で、毎日3時間ずつの授業を行います。
初日の1時間目は、担任の先生による学級活動。新しい生活様式や今後の予定などを確認しました。2時間目からは各教科の授業を行います。
3ヶ月という長期休業により、少なからず生活リズムが崩れてしまった生徒は少なくないと思いますが、再開初日、遅刻する生徒もなく、体調も良好で、良いスタートを切ることができました。
当面は、登校時に健康チェックと手指消毒を、中庭で行います。 分散登校なので、シューズの数は1/2です。
1時間目の学級活動の様子です。市松模様に着席し、担任の先生の説明をしっかり聞いていました。
流し前のソーシャルディスタンス
新しい生活様式⇒