市貝小ニュース

掲示板

民話を聞く会~きじばとの会の皆さんより

今日はきじばとの会の皆さんが、民話を聞かせてくださいました。低学年、中学年、高学年に分かれてそれぞれ何編もの楽しい民話を聞きました。児童は迫力ある話し口調や、本物のような舞台セットに引き込まれながら興味津々に話を聞くことができました。

プールに入りました!

大雨が上がり、今日は暑くなりました。風は少しありましたが、プールには絶好の日でした。たくさんの学年が今日は入りました。今週は暑くなりそうなので、プールには入れる日が増えそうです。みんな満面の笑みで水に入っていました。

歯みがき指導

杉田先生と小幡先生により歯みがき指導の授業がありました。どの学年も鏡を見ながら正しい磨き方を教わっています。

ここもよごれてるかなあ                        もっとこの辺をごしごし

この模型をよく見てね                    はい、あーーんしてみて

こんにちは給食

今日はこんにちは給食でした。校長先生が2年教室で、教頭先生が1年教室でみんなと一緒に食べました。「好きな色は何ですか」「誕生日はいつですか」など、食べながらたくさんの質問攻めにあっていました。

あいさつ週間

今週はあいさつ週間です。1年生も元気よく大きな声で挨拶をして登校できています。朝のスタートに明るい子どもたちの挨拶が響くと、今日1日もよい日になりそうな気がします。

プール開き

今日の業間にプール開きを行いました。先日、5、6年生が綺麗に磨いてくれたプールサイドに全校児童が集まり、校長先生のお話を聞いたり、模範水泳を見せてもらったりしました。みんなが楽しみにしている水泳学習です。今年の夏も安全に楽しく、上手な泳ぎを身に付けてほしいと思います。

 
安全に、自分のめあてをもって・・・               早く入りたいなあ

位置について                           ぐんぐん進むクロール

あんなふうに泳げるようになりたいなあ・・・          プールの決まりを守って

小児生活習慣病検査5年生

今日は5年生を対象に小児生活習慣病の検査をしました。血液検査にみんなちょっぴり緊張していましたが無事に採血をしてもらいました。

う・・・きんちょう・・・                      でもだいじょうぶ

歯と口の健康教室2年生

歯科医の頼近先生が来校され、2年生の歯と口の中の健康について授業をしてくださいました。子どもたちは歯ブラシの仕方やおやつの食べ方などを教わり、また、口の中のミュータンス菌を画像で見せていただいたりして、口の中を清潔にすることについて学びました

ミニ発表会&引き渡し訓練

本日のミニ発表会は2年生と4年生でした。詩の暗唱や合唱など息を合わせて披露してくれました。下校は引き渡し訓練を実施しました。雷雨時の想定で、全校生を早く安全に保護者に引き渡す訓練をしました。カードに名前を大きく提示するなど御協力のお蔭で、計画通り全員を引き渡すことができました。反省事項がいくつかあったので、今後に改善したいと思います。


プール清掃

5・6年生によるプール清掃が行われました。
時間いっぱいまで、熱心に取り組む姿がとても印象的でした。
プール開きに向けて、準備が進んでいます。

大健闘、町陸上記録会

15日が延期になり、今日は最適なグランドコンディションの中で、町陸上記録会が実施できました。5年生も6年生も、たくさんの種目で自己ベストを更新し、大健闘でした。また、補助として砂ならしやテント片付けなどの手伝いを、一生懸命に行った児童の働きぶりにもとても感心しました。お忙しい中、温かな応援をありがとうございました

あいさつ運動実施中

今週は今年度初のあいさつ週間でした。児童会を中心に、登校時にみんなで元気にあいさつをし、明るい一日がスタートできるように声を掛け合いました。

発見感動ハイキング

待ちに待った発見感動ハイキングで、児童はとても嬉しそうに学校を出発しました。伊許山、記念樹の森、役場前広場の3方面に分かれて、縦割りのにこにこ班で遊びました。上級生に面倒を見てもらいながら低学年の子どもたちも元気いっぱいに走り回りました。

5年生 アグリ体験

 天候に恵まれ、5年生がアグリ体験を行いました。
田んぼの感触に驚きながらも、みんな熱心に取り組んでいました。



にこにこ班会議

業間のにこにこ班会議では「発見感動ハイキング」の場所や遊ぶ内容などをみんなで決めました。1年生から6年生までが班長さんを中心によく話し合い、ハイキングを楽しみにしているようでした。晴れるといいですね。

授業参観、保護者会

今日は授業参観、5会総会、学年支部会等、大変お世話になりました。児童たちはお家の人が見に来るのを楽しみに、一生懸命に準備したり,練習したりしていました。当日にはしっかりと発表や音読などができたでしょうか。お忙しいところ来校いただきありがとうございました。

全国学力・学習状況調査&とちぎっ子学習状況調査

今日は6年生が国語、算数の全国学力・学習状況調査を、4・5年生が国語、算数、理科のとちぎっ子学習状況調査を実施しました。限られた時間内で、問題をしっかり読まないと解けない問題が多くありましたが、どの学年も最後まであきらめずに頑張って回答していました。特に4年生は初めての調査でした。みなさんお疲れ様でした。

交通安全教室

昨日に引き続き、命を守る訓練として、今日は交通安全教室を行いました。登校班の班長さんの指示に従って、手をぴんと伸ばして左右確認の仕方や、踏切の渡り方、歩き方を練習しました。市塙駐在さんから、自分の命は自分で守るというお話もいただきました。

避難訓練

今日は最初の避難訓練でした。地震が起きたときの机下への潜り方や、校舎から外に避難するときの方法、避難経路を確認しました。初めての1年生も真剣にしっかりと避難できました。

楽しい休み時間

日差しがいっぱいの校庭では、どの学年の児童も嬉しそうに遊んでいました。いろいろな遊具を使って体力つくりにもなっています。

お世話になりました~離任式

今年度は5名の先生方が転・退職されました。5校時の離任式に来校していただき、感謝の作文や花束を贈って、別れを惜しみました。小森校長先生、永山幸子先生、金澤弘美先生、三村浩子公仕さん、本当にお世話になりました。

ご入学おめでとうございます。

今日は入学式でした。可愛らしい29名の新入生を迎え、在校生たちも喜んでいます。担任の亀田先生から呼名されて、一人一人が元気に返事ができました。上級生のお兄さん、お姉さんによく面倒を見てもらい、早く市貝小学校になれて楽しい毎日を過ごしてほしいと願います。

新任式・第1学期始業式

一つ学年が上がった子どもたちが、何となく誇らしげな顔で元気に登校してきました。
いよいよ、第1学期の始まりです。今年度の定期異動では5名の先生が新しく市貝小に赴任されました。髙木校長先生を始め、それぞれの先生方のご挨拶をいただき、みんなで「よろしくお願いします。」を大きな声で言いました。
始業式では、校長先生から「みんなが目指すあ・い・う・え・お」についてお話がありました。あいさつ・一生懸命・うやまう・えがお・おもいやり・を全員で心に刻みました。代表児童の発表もとても上手で頼もしく、年度の始まりにふさわしいものでした。

祝卒業~素敵な6年間をありがとう

保護者とたくさんの御来賓の方々に見守られて、厳粛で且つ温かい、素晴らしい卒業式ができました。卒業生は泣いていました。在校生も先生方も泣いていました。6年生とのお別れは悲しいけれど、また、明日からは新しい気持ちでみんな頑張っていきましょう。御卒業本当におめでとうございます。


先生方と6年生、固い握手をしました。

6年生がずらっと職員室に入ってきて、なんと、先生方一人一人に花束と手作りコースターをプレゼントしてくれました。温かなメッセージも添えてくれて、先生達は感激で6年生と固い握手をしました。

ブラスバンド部演奏会

今日はブラスバンド部で6年生が入る最後の演奏会でした。保護者の方も聴きに来てくださいました。みんなで楽しく、そして少し寂しく、思い出に残る日になりました。
「6年生の皆さん、お世話になりました。先輩方が卒業されても、私達が引き継いで頑張ります。中学校でもご活躍ください」

卒業式予行練習&健康優良児表彰、皆勤賞表彰

今日は卒業式予行をしました。式の最初から最後まで大枠を行い、児童は全員で流れをつかみました。来賓挨拶などはなかったとはいえ、1時間以上の長い時間でしたが、1年生も立派に臨むことができました。その後は、健康優良児2名の表彰や6年生の皆勤賞、精勤賞の表彰がありました。とくに6年間皆勤は3名でした。どの表彰も本当に素晴らしいことです。

読み聞かせ

今日は、今年度最後の読み聞かせでした。
どんぐりクラブの皆様、1年間、楽しい本をたくさん読んでくださりありがとうございました。
来年度もぜひよろしくお願いいたします。


校長会食~6年生

校長先生との会食も今日で最後です。
カメラを向けるとみんなご機嫌にピースをしていました。午後には校長先生に見ていただいて卒業証書授与の練習をしました。小学校生活ももう数えるほどになりつつあります。

6年生奉仕作業&バイキング給食

6年生は、卒業前の奉仕作業として体育館やふれあいルーム等のワックスがけを行いました。
そして給食はお楽しみのバイキング給食でした。一生懸命に働いた後のごちそうは、一段と美味しかったようで、みんな、「満腹、満腹!」と言いつつも、何度もおかわりしていました。

卒業式練習~別れの言葉

今日の卒業式練習は別れの言葉でした。卒業生に向けて感謝と、新しく始まる中学校生活へのエールを込めて、在校生が大きな声で呼びかけます。一人一人の言葉をしっかり覚えて、教室での練習の成果を発揮して、全体練習を行いました。

全校ボランティア

からからに乾燥した毎日だったので、待ち望んでいた雨でした。でも、久しぶりのまとまった雨に今度は「早く晴れないかなあ」なんて思うのが、人間の勝手さでしょうか。
校庭は、雨のせい(おかげ?)で青草がにょきにょきと生えてきて、今日は全校ボランティアで草取りをしました。

あのね、校長先生、ぼくたちさっき・・・        ふむふむそれで?(草むしり会議)

塵も積もれば・・・小さい草がlこんなにたくさん! 次は向こうへ移動しよう!・・・草を訪ねて

にこにこ班給食

今日と明日は「にこにこ班給食」です。発見感動ハイキングや毎日の清掃など一緒に活動している縦割り班ごとで給食を食べます。1、2年生も上級生とランチルームで食べられることがとても嬉しそうでした。今日のメニューのハンバーグや春雨サラダも完食の人が多かったようでした。

校長先生と会食

引き続き校長先生との会食の話題です。ふと聞き耳を立てると、「最近はまっていること」「ストレス解消法」など、一人一言ずつ話しながら食べているようです。校長室から和やかな笑い声が聞こえてきます。

 
            2班の皆さん                     3班の皆さん

6年生を送る会~演劇鑑賞会

今日は、5年生が中心となって全校児童による「6年生を送る会」をしました。まず、劇団ポラーノによ「注文の多い料理店」を鑑賞しました。次に、1年生全員でにこにこ班の班長さんに感謝の色紙を贈り、6年生からは5年生の新班長さんにお掃除に使う雑巾のプレゼントがありました。班長さんと握手をする1年生はとても嬉しそうでした。




校長先生と会食~6年生

今日から3月8日までの間には、校長先生と一緒に給食を食べる卒業会食が計画されています。
5班に分かれて、今日は第1班が各自給食を運んで、校長室に集まりました。少し緊張気味に、でも楽しそうに校長先生と給食を食べました。

味噌づくり~5年総合的な学習 

今日、5年生は自分たちで栽培、収穫した大豆で、3、4校時に味噌作りをしました。農協の婦人会の方々に教えていただきながら、味噌種を揉んだり投げたりして空気を抜きながら、味噌樽につめました。来年まで寝かせて味噌が美味しく発酵するのを待ちます。

あおぞらタイム

 
 金曜日のお楽しみの時間。あおぞらタイム。
暖かい日差しの中、児童達は元気いっぱい体を動かしていました。
なわとびの練習中           勝ってうれしい 花いちもんめ


 おにごっこ だれがおにかな?      いい天気の記念に一枚                       

ドッジボール ボールが来るぞ      大縄とび とても上手になりました

授業参観・保護者会・臨時五会総会

本日はお忙しいところ授業参観、保護者会等、たくさんお集まりいただきありがとうございました。
1年間がもうすぐ終わろうとしています。お子様の成長を見ていただけたでしょうか。
授業や保護者会に限らずに、いつも大変ご協力、ご理解いただき、本当にありがとうございました。

できるようになっったこと        わたしの発表をきいてください   

跳べるようになりました! 着地成功    皆さんも考えてみてください                     

親も学ぼう、ワークショップ うちの子もねえ・・だんだん盛り上がってきました

大縄大会

今日は大縄大会本番でした。体育委員からルールの説明が確認され、いよいよ開始です。1・2年生が1回跳んだら2点と数えます。失敗したら続きからカウントされ、時間は2分間です。全員参加とし、2回行われるので合計点数で競います。縄を回すのは5・6年生です。児童会で決めたルールですが、全員が楽しめるようによく考えられていると感心しました。優勝チームは180点、準優勝チームは165点獲得しました。1年生から6年生までが力を合わせ、息を合わせて頑張った楽しい時間でした。

赤帽子の1・2年生は2点獲得!    跳びやすく回してあげるよ!

八の字に回ります              お見事、さすが上級生

まだまだ時間あるよ、あきらめないで      閉会式をします                  

 どきどきの結果発表             やった、表彰された♪

僕らの班長さんだ             校長先生、講評お願いします

少しずつ進めています~校庭整備

保護者アンケートなどでは、校庭のぬかるみについて整備のご要望もいただいていますが、なにぶん予算の少ない中で対策を練っているので、牛歩の歩みになっていて申し訳ありません。
しかし、今年もトラック5杯分の砂利を購入しました。車がすれ違うことのできる道幅に敷き詰めてもらいましたので、ひどいぬかるみの場所はだいぶ軽減されたかと思われます。また、北門の駐車場も広げました。くれぐれも校内は徐行運転で走行するよう御協力お願いします。

外国語活動~5年

5年生の今日の外国語活動は、グリーティングカード作りをしました。お家の人に、自分のあこがれている人を紹介しよう、ということで、飛び出すカードを作りました。

フランス料理体験~6年

いよいよ今日は、本校に長年続く歴史ある行事、フランス料理体験の日でした。世界の音羽シェフをお招きして、6年生が総合的な学習の総まとめとして、フランス料理を教えていただく実習の日です。自分たちが育てたブルーベリーや昨年に仕込んだ味噌などを使って、音羽シェフとスタッフの皆さんが、本校の家庭科室で一緒にフランス料理を作ってくださるという、夢のような時間です。そして自分たちが作った極上のランチをお家の人にも食べてもらうことができました。
音羽シェフからの貴重な経験談などのお話も聞かせて頂きながら、卒業前の楽しい思い出作りができました。






感謝する会

今日は、いつもお世話になっているボランティアの方々に感謝する会を開きました。感謝の手紙を送ったり、花束を渡したりして、日頃の御礼を伝えることができました。
お忙しいところ来ていただいた皆様、ありがとうございました。

あいさつ運動実施中

今週はあいさつ週間でした。今日が最終日で、児童会の皆さんが更に張り切って元気な声を出していました。大きな声で挨拶されるとつられて、登校班のみんなも大きな声で返していました。

一日入学

今日の午後は、31年度入学予定である就学児の一日入学がありました。28名の子どもたちが保護者と一緒にワクワクしながら市貝小に来ました(病気欠席4名)。校長先生から呼名を受けて、大きな返事をしたり、きちんとした姿勢でお話を聞いたりしました。とても良くできました。市塙駐在、石渡さんに交通安全のお話もしていただきました。4月の入学を在校生みんなで待っています。

    「・・・さん」、 「はい!」              いい返事 いい姿勢です

  「皆さん、市貝小学校はね」              学用品はこんなものが必要です

4年校外学習~陶芸メッセ

4年生は益子焼の学習で陶芸メッセへ見学に行きました。益子焼の作り方を聞いたり、登り窯や雛人形の展示を見たりしました。共販センターのおおだぬきも見てきました。

大縄練習

北風が強く、昨日とうって変わって寒い一日でしたが、業間にはにこにこ班で大縄練習を張り切っていました。本番は19日なので、それまでみんなで特訓している様子です。がんばれー

お話の会

今日のお話の会は教頭先生のお話でした。年末に行った全校生の学校生活アンケート「自分でつける通知表」の集計結果について市貝小の良いところベスト3や、更に良くするためにのベスト3の意見や、面白い意見などを紹介してくださいました。校庭が広くて学校の周囲がきれいなこと、みんな仲がよいこと、挨拶が良くできることがみんなの自慢だとわかりました。

校内研究授業~1年生・3年生

今日は、1年生と3年生の校内研究授業がありました。どちらも算数の授業でした。1年生は「何番目にいるのかな、全部で何人かな」など順番について考えました。3年生は市貝小の校舎の高さを、かけ算の筆算で計算できるかな、と考えました。1年生も3年生も自分の考えとグループでの考えを真剣に比べたり、まとめたりしながら、集中して考えていて、その姿に先生方はとても感心しました。

みなさんいいですかあ?                  いいでええええす!

これをこうして・・・・こうなって・・・               階段1段の高さがここだから・・・

授業反省と研究協議                        各グループの意見発表

         改善点を考える              荒井指導主事の指導助言をいただく

しもつかれ作り~おいしくできたね 2年生

お家の方や地域の方がボランティアで教えに来てくださり、2年生の生活科恒例しもつかれ作りを行いました。2年生はずっと楽しみにしていて、今朝もやる気満々でした。大根やにんじんをすったり、お鍋で煮たりして、おいしそうなしもつかれがいっぱいできました。自分たちで作った郷土料理にとても満足そうで、みんなぺろりとたいらげてしまいました。

これをこうしてね。    はい・・・・できるかなあ    そんなに大きくて大丈夫かい?

みじん切り奮闘中                      上手ですねえ・・・・・・

おいしいいいいいいい!大成功              ぼくたちって意外とうまいかも♪

ミニ発表会~3年・6年

今日は自由参観日で、ミニ発表会がありました。たくさんの保護者に来ていただき、3年生と6年生と練習の成果を十分に発揮してくれました。

関東電気保安協会出前授業~5年生

今日は関東電気保安協会が5年生に向けて出前授業にきてくださいました。コイルを使って電気の仕組みを考えたり、冬場のコンセントの危険などについても学びました。楽しい授業でした。

縄跳び練習&教職員外国語研修

どの学年も昼休みには縄跳び練習を頑張っています。低学年は特に縄跳びの練習版を使って二重跳びやあや跳びに毎日挑戦しています。
「二重跳び一回できたああ」「先生、見ててくださあい!」など盛り上がっています。
放課後には、先生方が外国語活動の授業研修を行いました。
外国語主任を中心にビデオで授業の様子など見ながらみんなで教材の研究を行いました。

学力テスト2日目

1年生にとっては小学校に入って初めての学力テストです。昨日の国語に引き続き、今日は算数を受けました。自分の力で問題をよく読んで、一生懸命に時間いっぱい頑張りました。

学力テスト第1日目

今日と明日は全学年が校内学力テストです。1日目の今日は低学年が国語、中学年、高学年は国語と理科を行いました。明日は低学年は算数、中学年も算数、高学年は算数と社会です。

高学年は4教科です                        がんばろう市貝っ子

インフルエンザ対策として購入しました~空気清浄機

毎日からからのお天気が続いています。児童は元気に外遊びをしていますが、校庭の砂埃はすごいものです。手洗いうがいを励行していますが、風邪やインフルエンザ蔓延にはもってこいの悪条件です。そのようなことから、インフルエンザ対策として、学校と後援会費により大型の空気清浄機を3台購入させていただきました。保健室と、あとは各学級が交代で使いたいと考えています。今日は3年生教室に置きました。大好きな図工の時間はマスクをして、少しおしゃべりもしながら楽しくできました。

白くて大きい空気清浄機、加湿機能付きです。ヒーターの前にはタオルを濡らして更に加湿

全校ボランティア

 業間の時間に全校ボランティアが行われました。
児童達は寒さに負けず、グラウンドの草むしりを一生懸命行っていました。

 


 
 5年生は、大豆の収穫を行いました。

北風に負けないよ!縄跳び練習

北風ピューピュー、というより、ゴーゴーと唸るような冷たい強風の一日でしたが、子どもたちにとっては大好きなあおぞらタイム。長い昼休みは思いっきり遊べます。低学年児童は一生懸命に縄跳び練習をしていました。「上級生のお兄さん、お姉さんみたいに、かっこよく二重跳びができるようになりたいなあ」と言いながら、縄を絡ませながらも楽しそうに跳んでいました。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
校舎に子どもたちの元気な声が戻ってきました。始業式では校長先生から、児童の皆さんが事故やケガがなく楽しい冬休みを過ごせたようでこの始業式に元気な顔が見られてとても嬉しいというお話をいただきました。また、亥年に因んで、「猪突猛進」の意味や昔の時刻の数え方、そしてなぜイノシシが最後の12番目か、について教えてくださいました。
その後、1~6年生の代表児童の皆さんが、冬休みの思い出と3学期に頑張りたいことについて堂々と発表できました。上級生になることを心構えにし、新年に向けた頼もしい発表でした。

第2学期終業式

今日で2学期が終わりました。終業式の校長先生のお話では、2学期、多くの行事に精一杯頑張ったこと、そしてどの学年も3あ運動の実践に努力していたことについてたくさん褒めていただきました。そして代表児童が「2学期の思い出と冬休みに頑張りたいこと」についてしっかりと発表できました。教室では、一人一人が先生から温かい言葉と通知表をいただき、みんな満足そうな顔でした。良い冬休みをおくってほしいと思います。

校内職員研修~人権教育研修

児童も人権週間に集会をしたり、作文を聞いたりと人権についていろいろ考えましたが、職員も今日の放課後は人権について校内研修を行いました。無意識にもっている個々の偏見や思い込み、また、性同一障害についての理解や、日頃の人権感覚の振り返りなど、ワークシートを使いながら考えました。

講師は人権教育主任                        積極的に意見発表

   次のグループはどうですか             各自がチェックシートで振り返り

上手になったね給食当番~1年生

廊下からふと見えた1年教室内で、給食の準備時間にきちんと着席して読書して待っている人と、静かに上手に配膳している給食当番にとても感心したので、思わずカメラでパチパチと
撮らせてもらいました。そういえばあと2ヶ月もすると新しい1年生の1日入学が計画されています。もういつ2年生になっても大丈夫なくらい1年生の皆さんが頼もしく見えました。

                  上手に配膳している給食当番さん

 
 
                       こんなに静かに読書して待っています

    これは先生の分だからもっとね。        白衣たたみも上手になってきました

賞状伝達

今日の業間には賞状伝達があり、校内持久走大会の入賞者、バレーボール部の優勝やサッカー部の準優勝等など、たくさんの表彰がありました。持久走大会については、新記録者にはメダルも授与されました。皆さんの頑張りに大きな拍手が送られました。

清掃強化週間~ワックスがけ

今週は清掃強化週間で、学期末に向けて校舎内を綺麗にしています。今日はワックスがけでした。児童たちは机や椅子を廊下に出して、床を隅々までしっかりと水拭きしました。下校後に職員でそこにワックスをかけていきました。みんなで協力してぴかぴかにしたので、教室の今年の汚れを落として、よい新年が迎えられそうです。

        雑巾は冷たいけれど               隅々まで綺麗にしました

    乾くまでもう少し入れません          この辺にもう少しワックス出そうっと

全校ボランティア~落ち葉の山ができました

今日の業間は全校ボランティアで、みんなで落ち葉掃きをしました。広い校庭とたくさんの樹木が市貝小の自慢ですが、落ち葉の量も半端ではありません。どの学年の児童もよく働き、ところどころにピラミッドのような落ち葉の山ができました。

先生、こんなに集まりましたあ                みんなあ、ここに入れてね
          えっさ、えっさ                     ほいさ、ほいさ

戦争体験のお話を聞こう~6年生

昨日の5校時に、地域の永嶋さんが講師として来校し、6年生に戦争体験のお話をしてくださいました。児童が知りたかった「戦争中はどんな気持ちでしたか」「食糧や配給はどのようだっったのですか」「防空壕ってどんなものですか」などの多くの質問に、永嶋さんはご自身の体験を思い出しながら優しく、分かりやすく話してくださいました。児童は真剣に聞き入っていました。

爆弾が落ちてくるとね・・・・               教えてほしい質問がたくさん出ました

校内人権週間~人権集会

今週から21日までは校内人権週間です。今日の業間は「人権集会」でした。
先生から「人権ってなあに」というお話があり、5年生の代表児童が人権についての作文を発表してくれました。友達の好き嫌いをしているときがある自分やバレーボールのプレーをしているときの自分の気持ちについて、深く考えていました。
その後、今年のテーマ「ビューティフル・ネーム」について、「あなたのお名前、素敵ですね」と、にこにこ班で伝え合いました。昼休みには、「人権作文集」から、校長先生が朗読を聞かせてくださいました

通常の・・・師走の寒さがやってきました

今までが少し暖か過ぎた12月であったため、急にやってきた寒さに、子どもたちも体調を崩しそうです。嫌な予感が的中し、今朝は受水槽が凍結していて補給されず、いつ水がなくなるかとヒヤヒヤしました。緊急対応として、校長先生を中心に皆で協力して昨年のように配管にぐるぐると断熱材を巻きました。今年は昨年度よりバージョンアップして、中には凍結防止ヒーター線を巻きました。冬休みに入るまで、無事に給食が作れるように願います。

昨年度は毛布と発泡スチロールでこんな感じでした…・・ 今年は何とか材料を購入

      断熱材と凍結防止ヒーター線を巻きました。どうか凍りませんように・・・

授業改善~学力向上推進リーダー来校

毎週、学力向上推進リーダーの津村先生に各学年の授業参観とご指導をしていただき、教職員は「わかる授業」について授業改善を研究しています。工夫した教材を作ったり、見やすい板書を考えたりして、授業が児童にとって「さらに分かりやすいものへ」と進化するよう頑張っています。

租税教室~6年生

6年生は町の税務課の方にお世話になり、「租税教室」がありました。身近に知っている税金や知らなかった税金のお話など、税金の意義や使われ方など教えていただきました。「関税」「自動車税」など知っている児童もいて褒めていただきました。

業間のひととき

 今週は特別日課のため、昼休みがありません。
久しぶりの業間の時間、自由遊びを思う存分楽しんでいました。

学校訪問演奏会

今日は市貝小で学校訪問演奏会が行われました。フルートやエレクトーンのプロ演奏家がきてくださり子どもたちの聞き覚えのある曲も織り交ぜながら、素敵な演奏を聴かせてくださいました。
鍵盤ハーモニカやリコーダーなど他の楽器もいろいろ使ってアレンジ曲を聴かせてくださり、みんなうっとりと聴き入ったり、目をきらきらさせて手拍子をしたりして、心が豊かになるような時間を過ごしました。

5年生理科 校内研究授業

今日は、5年生の理科で校内研究授業を行いました。「流れる水の働き」について自分たちで川の模型を作りながら、傾斜や蛇行のある川の水がどのように流れていくのかを、予想したり、実験したりして、川の周囲の変化などについて考えました。これは土砂災害などの仕組みを知るためにも大切な、生活に密接に関わる学習で、実験でまた分からないことがでてきたので、次回の授業も楽しみになったようでした。

ここがさあ、広くなっているから・・・ ふむ、ふむ  きっとここから削られると思うな、だって・・・

教育相談週間

今は、休み時間に担任の先生と一人ずつお話をする「教育相談週間」中です。短い時間ですが、お友だちのことや勉強のこと、聞いてほしいことなど、いろいろと話を聞かせてくれます。
中には、早く外で遊びたくて「もう、あとはないです!ありがとうございました。」なんて元気に走っいってしまう子もいます(笑)。でも子どもたちはみんな、先生と二人きりでお話することで、安心して元気がでるようでした。この時期、廊下にはどの学年もいろいろな作品が飾ってあります。個人懇談など来校の際にはぜひご覧ください。

窓を開けると楽しいものがいっぱい

木工細工や・・・・                     創作物語・・・・

回すと意外な動きがおもしろい~

授業参観&教育講演会

昨日の授業参観及び教育講演会では、お忙しい中、多数の御参加をいただき誠にありがとうございました。特に教育講演会では、学校から昨年より大野先生にコンタクトを試み、過密スケジュールの中を市貝小に来ていただけるよう依頼を重ね、実現いたしました。ご感想はいかがでしたでしょうか。低学年の児童にとって休憩なしの90分講演はつらいものであったかと察しますが、静かに聞けて、教室での振り返りでは、胸に迫る感想が1、2年生なりに良く書けていて感心しました。懇談会では保護者が子育ての感想を述べたり、自分自身にも何かできることはないか、役に立てることはないかと考えさせられた時間でした。

講師紹介をします                  メイク・ア・ウィシュの大野寿子先生

子どもたちのビデオを見てください        うちの子の場合は・・・真剣に話し合いました

昔遊び

今日、1,2年生が昔遊びを体験しました。
講師の先生に教えていただきながら、友だちと一緒に楽しく活動に参加しました。








校内研究授業&授業研究会

今日は校内授業研究会でした。4年生の算数と6年生の国語について教職員全員で研修しました。児童達にとって「分かる授業」、「しっかりと考える授業」[学び合える授業」について意見を出し合いました。町教育委員会の石川教育長様をはじめ2名の指導主事の先生方からご指導をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。今後も子どもたちの笑顔たくさんの授業をめざします。

いろいろな角度を作ってみたよ                 友達の意見を聞いてみよう

お話の会

11月のお話の会は校長先生のお話でした。
作家 井上 靖 さんの
「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る」という言葉のもつ意味を教えていただきました。今月中旬に行われる持久走大会に向けた、子どもたちの練習の頑張りについて話してくださいました

命の授業 1年生・6年生

先日は、6年生が保健師相田先生にお世話になり、親子で命の授業をしていただきました。自分たちが生まれた奇跡や約3㎞の赤ちゃんの命の尊さに感激しました。
今週は1年生が小動物ふれあい事業として2名の獣医さんよりウサギやモルモットの心音を聞かせていただきました。「早い音が聞こえるよ」「とくとくとくって、心の音だね」と聴診器をお借りして、小さな命のしっかしした心臓の音を聞かせていtだきました。
どの学年の子どもたちも、発達の段階に応じた形で、命の大切さを学習しています。

そおっと、そおっと、きいてみようね            先生の音もきかせてください


 
   怖がらせないようにつかまえるね          ぼくの心臓もうごいてるぞ  


    ※自由参観日 6年「命の授業」より  「小さくて落としそうでこわい」「かわいいな」 

幼保小連携

今日は1年生の授業を、幼稚園や保育園の先生方が見に来てくれました。一生懸命に算数を学習している子どもたちの姿に、大きく成長したことを褒めてくださいました。子どもたちも懐かしい先生方にお会いできてとても嬉しそうでした。

先生が見てるぞ、しっかりやるぞお!            手は膝の上です ♪

給食集会

 本日の業間の時間は、給食集会が行われました。
食事に関するマナーの問題に、児童達も真剣に考え、
正解した時には、「やったー」と大きな歓声があがりました。


秋晴れがきもちいいな、楽しい昼休み

今日は本当に秋晴れのいいお天気で、昼休みの子どもたちはめいめいの遊びを思いきり楽しんでいました。勢いよくブランコをこいだり、一輪車を練習したり、追いかけっこをしたりと、広い校庭のあちらこちらで明るい笑い声が響いていました。

こっちも写真撮ってくださあい!           みんな集まって「1+1は?」「ニイ-!」

平成30年度篤行善行少年表彰式

昨日は、茂木警察署他による「平成30年度篤行善行少年表彰式」が、JAはが野茂木支店にて行われました。本校では6年の神田拓磨さんと同じく6年の久保田愛純さんの2名がこの名誉ある賞をいただきました。市貝小のリーダーである6年生たちの代表として、立派な態度で表彰式に臨みました。
また、防犯ポスターの金賞を神田拓磨さん、銅賞を6年園部育美さんが受賞しました。
皆さん、本当におめでとうございました。

体力作り

今日の業間は、体力作りが行われました。
時間いっぱいまで、自分たちのペースで走っています。
先生たちも一緒に児童達と汗を流しました。

自由参観・ミニ発表会・読書集会

今日は自由参観日でした。業間にはミニ発表会があり、1年生の可愛らしい歌や合奏、5年生の上手な暗唱や合奏がありました。読書集会では、図書委員会の主催での多読賞表彰やどんぐりクラブの皆さんによる読み聞かせスライド上映がありました。音響と画像での楽しいお話に児童は引き込まれていました。
また、本日の昼休みから図書の貸し出しはバーコード処理になったので、児童達が喜んで図書室に殺到し「行列のできる図書室」になっていました。たくさん本を読んでくださいね。

1年生かっわいい~                    5年生さっすがあ~

 
授業見られて緊張します                    児童も手話で上映に参加

今年も面白かったです。ありがとうございました。         多読賞表彰

ピッピッ、こんなに便利で、嬉しいなあ            僕にもやらせてピッピッ

教育実習生 田中先生の研究授業~3年生

今日の2校時は、教育実習の田中先生による算数の研究授業がありました。動くものの重さを量るにはどうしたらよいのかを、市貝小のカメを使って考えました。授業の学習課題に池のカメが
でてきて、子どもたちは算数とカメの関連に喜びながら、大変興味をもって量り方を考えました。

「わお、本物のカメだあ」[先生、つかまえたんですかあ」   「ぼくの考えはね」「うんうん」

修学旅行の準備、着々と~6年生

6年生の最大の行事ともいえる修学旅行が来週に迫ってきました。子どもたちは、ねらいの多くのことについて、準備や調べ学習を着々と進めています。話し合う様子もとても楽しそうです。
旅行中はもちろんでしょうが、こうして事前の準備をしている時間が一番ワクワクするものかもしれません。

社会科校外学習~3年生

雨が少し心配でしたが、3年生は町内のかましん西店や大畑さんの武者絵、入野家住宅などを見学に行ってきました。説明を良く聞いてメモをしたり、頼まれたものを選んで買い物をしたりとしっかりとした態度で見学ができました。

町小中学校音楽祭

今日の町小中学校音楽祭では、合唱部とブラスバンド部が練習の成果を存分に発揮して、素晴らしいハーモニーと演奏を聴かせてくれました。また、招待演奏ではピアニスト小林清美さんを始め6名の皆さんによる演奏会が開かれました。芸術の秋にふさわしい、充実した半日でした。

委員会活動

今日の6校時は委員会活動がありました。
半年が過ぎ、5・6年生は自分の委員会の活動にもすっかり慣れた様子です。進んで意見を出しながら積極的に活動していました

空き缶つぶし 、えい、えい                保健集会の練習

体力つくり

今日の業間は体力つくりでした。来月には、1年生にとっては初めての校内持久走大会があります。どの学年も、児童の皆さんは自分の体力を伸ばすために目標を決めて、練習に励んでほしいと思います。

就学時健診

本日の午後は就学時健診がありました。町教育委員会の指導の下、来年、市貝小に入学予定の皆さんが健康診断や知能検査を受けました。また、保護者の方々には、さくらんぼの会による「親学習プログラム」の講話がありました。子どもたちは先生の良く話を聞いてがんばれていて感心しました。皆さんが市貝小に入学する4月を心待ちにしています。

静かに並べて偉いですねえ!              小学校にどんな不安がありますか