2018年11月の記事一覧
業間のひととき
今週は特別日課のため、昼休みがありません。
久しぶりの業間の時間、自由遊びを思う存分楽しんでいました。
久しぶりの業間の時間、自由遊びを思う存分楽しんでいました。
学校訪問演奏会
今日は市貝小で学校訪問演奏会が行われました。フルートやエレクトーンのプロ演奏家がきてくださり子どもたちの聞き覚えのある曲も織り交ぜながら、素敵な演奏を聴かせてくださいました。
鍵盤ハーモニカやリコーダーなど他の楽器もいろいろ使ってアレンジ曲を聴かせてくださり、みんなうっとりと聴き入ったり、目をきらきらさせて手拍子をしたりして、心が豊かになるような時間を過ごしました。
鍵盤ハーモニカやリコーダーなど他の楽器もいろいろ使ってアレンジ曲を聴かせてくださり、みんなうっとりと聴き入ったり、目をきらきらさせて手拍子をしたりして、心が豊かになるような時間を過ごしました。
5年生理科 校内研究授業
今日は、5年生の理科で校内研究授業を行いました。「流れる水の働き」について自分たちで川の模型を作りながら、傾斜や蛇行のある川の水がどのように流れていくのかを、予想したり、実験したりして、川の周囲の変化などについて考えました。これは土砂災害などの仕組みを知るためにも大切な、生活に密接に関わる学習で、実験でまた分からないことがでてきたので、次回の授業も楽しみになったようでした。
ここがさあ、広くなっているから・・・ ふむ、ふむ きっとここから削られると思うな、だって・・・
ここがさあ、広くなっているから・・・ ふむ、ふむ きっとここから削られると思うな、だって・・・
教育相談週間
今は、休み時間に担任の先生と一人ずつお話をする「教育相談週間」中です。短い時間ですが、お友だちのことや勉強のこと、聞いてほしいことなど、いろいろと話を聞かせてくれます。
中には、早く外で遊びたくて「もう、あとはないです!ありがとうございました。」なんて元気に走っいってしまう子もいます(笑)。でも子どもたちはみんな、先生と二人きりでお話することで、安心して元気がでるようでした。この時期、廊下にはどの学年もいろいろな作品が飾ってあります。個人懇談など来校の際にはぜひご覧ください。
窓を開けると楽しいものがいっぱい
木工細工や・・・・ 創作物語・・・・
回すと意外な動きがおもしろい~
中には、早く外で遊びたくて「もう、あとはないです!ありがとうございました。」なんて元気に走っいってしまう子もいます(笑)。でも子どもたちはみんな、先生と二人きりでお話することで、安心して元気がでるようでした。この時期、廊下にはどの学年もいろいろな作品が飾ってあります。個人懇談など来校の際にはぜひご覧ください。
窓を開けると楽しいものがいっぱい
木工細工や・・・・ 創作物語・・・・
回すと意外な動きがおもしろい~
授業参観&教育講演会
昨日の授業参観及び教育講演会では、お忙しい中、多数の御参加をいただき誠にありがとうございました。特に教育講演会では、学校から昨年より大野先生にコンタクトを試み、過密スケジュールの中を市貝小に来ていただけるよう依頼を重ね、実現いたしました。ご感想はいかがでしたでしょうか。低学年の児童にとって休憩なしの90分講演はつらいものであったかと察しますが、静かに聞けて、教室での振り返りでは、胸に迫る感想が1、2年生なりに良く書けていて感心しました。懇談会では保護者が子育ての感想を述べたり、自分自身にも何かできることはないか、役に立てることはないかと考えさせられた時間でした。
講師紹介をします メイク・ア・ウィシュの大野寿子先生
子どもたちのビデオを見てください うちの子の場合は・・・真剣に話し合いました
講師紹介をします メイク・ア・ウィシュの大野寿子先生
子どもたちのビデオを見てください うちの子の場合は・・・真剣に話し合いました
昔遊び
今日、1,2年生が昔遊びを体験しました。
講師の先生に教えていただきながら、友だちと一緒に楽しく活動に参加しました。
講師の先生に教えていただきながら、友だちと一緒に楽しく活動に参加しました。
校内研究授業&授業研究会
今日は校内授業研究会でした。4年生の算数と6年生の国語について教職員全員で研修しました。児童達にとって「分かる授業」、「しっかりと考える授業」[学び合える授業」について意見を出し合いました。町教育委員会の石川教育長様をはじめ2名の指導主事の先生方からご指導をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。今後も子どもたちの笑顔たくさんの授業をめざします。
いろいろな角度を作ってみたよ 友達の意見を聞いてみよう
いろいろな角度を作ってみたよ 友達の意見を聞いてみよう
お話の会
11月のお話の会は校長先生のお話でした。
作家 井上 靖 さんの
「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る」という言葉のもつ意味を教えていただきました。今月中旬に行われる持久走大会に向けた、子どもたちの練習の頑張りについて話してくださいました
作家 井上 靖 さんの
「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る」という言葉のもつ意味を教えていただきました。今月中旬に行われる持久走大会に向けた、子どもたちの練習の頑張りについて話してくださいました
命の授業 1年生・6年生
先日は、6年生が保健師相田先生にお世話になり、親子で命の授業をしていただきました。自分たちが生まれた奇跡や約3㎞の赤ちゃんの命の尊さに感激しました。
今週は1年生が小動物ふれあい事業として2名の獣医さんよりウサギやモルモットの心音を聞かせていただきました。「早い音が聞こえるよ」「とくとくとくって、心の音だね」と聴診器をお借りして、小さな命のしっかしした心臓の音を聞かせていtだきました。
どの学年の子どもたちも、発達の段階に応じた形で、命の大切さを学習しています。
そおっと、そおっと、きいてみようね 先生の音もきかせてください
怖がらせないようにつかまえるね ぼくの心臓もうごいてるぞ
※自由参観日 6年「命の授業」より 「小さくて落としそうでこわい」「かわいいな」
今週は1年生が小動物ふれあい事業として2名の獣医さんよりウサギやモルモットの心音を聞かせていただきました。「早い音が聞こえるよ」「とくとくとくって、心の音だね」と聴診器をお借りして、小さな命のしっかしした心臓の音を聞かせていtだきました。
どの学年の子どもたちも、発達の段階に応じた形で、命の大切さを学習しています。
そおっと、そおっと、きいてみようね 先生の音もきかせてください
怖がらせないようにつかまえるね ぼくの心臓もうごいてるぞ
※自由参観日 6年「命の授業」より 「小さくて落としそうでこわい」「かわいいな」