新着
市貝中は今

今日の出来事

3学期始業式

 あけましておめでとうございます。新年を元気に迎えられたお子様と体育館で始業式を行うことができました。

 3学期はとても短い学期で、1,2年生は進級の準備、3年生は進学の準備をわずかな期間で行わなければなりません。自分で何をすべきかよく考えて行動してください。

 とても寒い中でしたが、生徒達はきちんと、始業式に参加していました。

  

  

  

第2学期終業式

2学期が無事に終了しました。市貝中学校の皆さんは無事に終業式を迎えることができました。

あしたから冬季休業となります。3学期の準備、新年を迎える準備などすべきことを確認して、1月8日(水)の始業式には元気な姿で登校することを期待しています。

下の写真は1年から3年生まで代表による所感発表がありました。代表者はいずれも堂々と発表してくれました。

  

  

 

学校保健委員会

今日、学校保健委員会がありました。前半は「こころの健康」と題して、本校スクールカウンセラーの千葉和輝先生による講話がありました。コミュニケーションタイプ・アセスメントに基づくコミュニケーション4つのタイプの話をはじめ、心の健康を守るための話を聞きました。生徒は真剣に聞き入っていました。後半は保護者と関係教職員による話合いを行いました。とても有意義な委員会となりました。

令和7年度 中学校入学説明会

 来年度の入学を心待ちにしています。本日19日(木)は学区内の小学校6年生の児童、保護者が来校し来年4月からの入学に関しての詳細を説明させて頂きました。

 入学に際して不安な点は多々あると思いますが、少しずつご理解いただけたかと存じます。分からない点は学校にご質問ください。

  

  

あいさつ運動

12月16日(月)~20日(金)の5日間、生徒会役員、環境美化委員、給食委員を中心に朝、あいさつ運動を実施しています。自転車置場前、昇降口前、正門前、学校坂下前、役場前の5カ所に分かれて行っています。

朝会(校長講話)オンライン

12/17(火)校長講話 「努力することの大切さ」の内容でお話を頂きました。

継続は力なり、報われなくても後に結果が必ず出ます。

力強い校長先生のお話に生徒はしっかりと聞き入っていました。

  

  

はが路ふれあいマラソン応援ボランティア参加

 市貝町の公道を通るランナーの方々に声援を送る目的で、12月15日(日)に町民会館に集合して、城見の坂付近を登るランナー達を勇気づけようと主に各部活動の生徒達が大きな声で行いました。

 あるランナーは「毎年、ここを通ると中学生が勇気づけてくれる!ありがたい」と叫んでいました。

 市貝中の生徒達は制限時間になるまで、誠心誠意心を込めて応援していました。ありがとうございました。

<応援前!弁当を食べました。>

   

   

<応援するぞ!出発>

   

 

2年英語宿泊研修①出発式

ただいま、実行委員進行のもと、市貝中で出発式を行いました。

元気に行ってまいります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県南アンサンブルコンテスト(7日)・町民コンサート(8日)

7日(土)は県南アンサンブルコンテストが芳賀町民会館で行われました。市貝中吹奏楽部からは2組が参加しました。

結果 は「銀賞」でした。結果はともかく参加できた経験を生かして今後の活動に前向に取り組んでほしいと思います。

 

8日(日)町民コンサートが行われました。市貝町の吹奏楽団員の方々と一緒に演奏していました。楽しい一時を過ごしていました。